明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオラベルヴィ王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 栄町
  6. クリオラベルヴィ王子ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-11-29 15:14:09
 削除依頼 投稿する

クリオラベルヴィ王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/785_Oji/

所在地:東京都北区栄町38番6他(地番)
交通:京浜東北線 「王子」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「王子」駅 徒歩7分
都電荒川線 「栄町」駅 徒歩2分
間取:1LDK・2LDK
面積:32.68平米~48.73平米
売主:明和地所
施工会社:坂田建設
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-01-23 13:44:15

現在の物件
クリオラベルヴィ王子
クリオラベルヴィ王子
 
所在地:東京都北区栄町38番7(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩3分
総戸数: 37戸

クリオラベルヴィ王子ってどうですか?

42: 購入検討中さん 
[2016-04-24 13:20:17]
>>41
確かに今時廊下が響くマンション何てないですよね笑
エレベーターの音が気になる新築マンション自体あれば今のマンション自体の作りに問題ありですよ笑
43: 購入検討中さん 
[2016-04-24 23:19:02]
内廊下で騒音の元になるのは足音よりも話し声です。
共用廊下なのに自分の家のように会話しながら通る人がいますので。
これは建物の問題というより、住んでいる人の質の問題ですが。
44: 匿名さん 
[2016-04-26 13:20:02]
内廊下の場合ってカーペットが敷いてあったりすることが多いですよね?だから足音って気にならないんじゃないかしら。
敷いていないところだと音が響くんだろうけれど。

マンションだと通路で話しながらっていうのも通り過ぎる一瞬だとは思いますが
気を抜かずに集合住宅であることを忘れず、気持ちよくお互いに過ごせる夜にしていかねばなりません。
45: 購入検討中さん 
[2016-05-04 02:49:51]
2LDKを購入しようか迷ってます。
1LDKはもう残ってる部屋が高いのしかないので笑
46: マンション検討中さん 
[2016-05-28 13:47:38]
現地は重機が入って工事がはじまったみたいです。
東武スーパーのところに営業のテントが出ていましたが、売れ行きはどうなんでしょう。
47: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-04 14:31:31]
>>46

東武ストア前で案内してましたね。
売れ行きは好調みたいですよ。
もうすでに最終分譲みたいですからね。
48: 匿名さん 
[2016-06-05 14:46:45]
王子駅に近いと言っても、そんなにメジャーな感じはしませんが
物件価格は3LDK並みの価格なので少し驚きました。
乗り換えを考えても、良いアクセスとはなるのでしょうか?
ただ、間取り的にはDinksか単身者向けなの感じです。
ファミリー向けだと人気出たと思いますが、そうなるともっと高そうですね。
49: マンション検討中さん 
[2016-06-06 23:22:09]
王子駅前のタワーは、上層階の2LDKが確か4500万円くらいでした。
そう考えると、このマンションの2LDKが4500万円というのは高い気がしますね。
まあ不動産なので、時期によって値段が変動するのは当然ではありますが。
50: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-10 19:52:56]
マンション検討中さん

チラシ入ってて
もう3戸しかないんですね。ビックリしました。
間取りは非常に良いですよね。
明日行ってみようかと思います。
51: 匿名さん 
[2016-06-26 05:24:22]
価格は4137万円~。高くても5000万円以内で買いやすいんですね。人気の秘密はそのあたりかもしれません。東京駅まで15分と聞いて、王子って、実は便利だと思いました。買い物は東武ストアが深夜2時まで営業しているみたいですし。

残業して遅くなった日も、お買い物できるのは助かるなと感じました。あと3戸はどこなんでしょう?気になります。
52: 匿名さん 
[2016-07-11 23:37:50]
王子は便利は便利かもしれないです。街全体として見てみると高低差が多くあるので、そこが引っかかる人もいるかもしれないですが。
このマンションがある辺り自体はフラットといっても良いんじゃないかな。
飛鳥山のところから街全体を見てみるとわかりやすいと思います。

王子は電車も便利ですが、バスも各方面出ています。
それもまた便利だと思いますよん!
53: 匿名さん 
[2016-07-14 09:03:37]
東京書籍辺りにイオンが出来る噂は本当でしょうか…

かなり近いので本当であればかなり便利になるかと思いますが。
54: 匿名さん 
[2016-07-15 12:12:30]
リーブルテック跡地でしたら、イオンではなくホームセンターができます。
http://super.ffa15.com/shop064217.html
55: 名無しさん 
[2016-07-16 08:38:33]
>>54 匿名さん
情報ありがとうございます。
コーナン3月にはオープンなんですね!
楽しみです
56: 匿名さん 
[2016-07-19 11:41:51]
コーナンはペットショップつきのホームセンターなんでしたっけ?
場所によってはトリミングができたり、ペットホテルがついている店舗も
あるようなので、もしマンションで犬を飼う事になれば便利に利用する
事ができるのではないでしょうか。
店舗によっては犬のしつけ教室もあるみたいですよね。
57: 匿名さん 
[2016-07-27 14:52:32]
コーナンはトイレットペーパーや洗剤などの日用品もすごく安いですので、近くにできると本当に便利だと思います。
ペットを買われている方だと
餌とか、猫だと猫砂とかを近くで買えるから便利でしょうね。
すごく重たいものですと、特に近くでチョイチョイ買ったほうが楽だったりしますもの。
ペットショップ付きだとそういうのが特に充実してくるのかなーなんて思っちゃいました。
58: 匿名さん 
[2016-08-07 17:17:00]
キャンセル住戸が出ているみたいです。
それと合わせていま出ているのはあと4戸ということになるのか。
先着順の分だけで3戸というふうになってきています。

入居なんてうんと先なのにこの時期にこれって純粋にすごい。
入居前までにはもう楽に完売するのではないでしょうか。

お得感があるというのが大きいのだろうと思いますよ。
59: 周辺住民さん 
[2016-08-10 20:47:03]
胡散臭いコメントが多いので、このマンションの近所の情報お伝えします。
まず、日中は電車がかなりうるさいので、静かな生活が好きな人は窓を開
けて生活は出来ないでしょう。状況としては、近くの栄町の児童館に行き
ますと、窓を開けておくとテレビの音が良く聞こえなくなる感じです。
また、これからコーナンのホームセンターの建設と近くのコーセーの研究
所が建替えになります。コーナンのホームセンターもコーセーの研究所も
1年位の予定での工事になりますので、入居されても日中は工事の音がす
る事が予想されます。(コーセーは土曜日も解体工事は確定です。)
価格は、皆様のさまざまなご意見がありますので、事実だけお伝えします
が、このマンションは隣の飛鳥山のタワーマンションより単価は高いです。
その辺を踏まえて購入された方が良いかと思います。
60: マンション比較中さん 
[2016-08-12 00:13:14]
>>59>>49に書いてありますが、値段の点でいうと、ここの2LDKは飛鳥山ザファーストタワーの2LDK(ただし北向きの部屋)と同じくらいの値段です。
しかも飛鳥山タワーの2LDKは50㎡を超えているので住宅ローン減税が利用できましたが、この物件は50㎡未満なので住宅ローン減税は使えません。
住宅ローン減税が使えたら10年間で所得税が最大400万円安くなりますので、実質的に最大400万円が値引きになるわけです。
まあ、販売開始時期が違いますし、マンションは欲しい時が買い時ですから、あまり値段を気にしても意味ないですけどね。
61: 匿名さん 
[2016-08-13 11:06:27]
残りあと3邸のようです。今、サイトで見てきました。
窓を開けると電車の音が・・・とありましたが、駅に近いということは
それはわかって購入される方が多いように思います。
便利さを優先するかどうかかでしょう。
ここだと、小学校や中学校はどこになるでしょうか。
サイトには掲載されていませんでしたので、距離や評判が知りたいです。
62: マンション検討中さん 
[2016-08-13 22:35:45]
>>61
1LDKで子育てされるのですか?
あまりそういう人向けのマンションではないような気がしますが。
63: 匿名 
[2016-08-14 09:50:25]
>>62
1LDKでは子育てに向かないマンションとはどんな視点からでしょうか。
64: 匿名さん 
[2016-08-14 09:54:34]
ここあ単身向けですよ~
65: 周辺住民さん 
[2016-08-19 13:58:22]
また、胡散臭いコメントが出ていますね。
業者の人でしょうか?批判に過敏に反応していて面白いですね。
このマンションの1LDKが子育てに向かないのは「狭い」のと「うるさい」からです。
このマンションの1LDKは仕切り1枚で4.5畳の部屋が寝室になると思います。
赤ちゃんは午後6時~7時には寝ますので、その後は基本的に静かにしている必要が
あります。テレビも付けておくと起きてしまうので、付けておけても音があまり聞き
取れないレベルになると思います。父親も帰ってからは静かに会話して、静かに風呂
に入って、静かにトイレしてと音に敏感な生活になります。本当に大変です。
クーラーも赤ちゃんにはあまり良くないので、夜は窓を開けて調整しますが、その窓
を開けるとめちゃめちゃうるさい訳です。子供が起きて、母親は寝かしつけるのに本
当に苦労します。
さらに、子供はあっという間に大きくなりますので、すぐに住み替えになる可能性が
高く、基本的に不動産は中古価格が新築価格を上回る事は、都心の5区以外ではほと
んどありませんので、売買手数料等を含めると損する可能性が高いです。
上記がこの物件が子育てする家族には向かないという理由になります。
66: マンション検討中さん 
[2016-08-23 21:05:10]
>>61さんは小学校や中学校と言ってますから、まさか中学生の思春期の子供と1LDKに住むつもりなの?と思いました。
中学生の子供の成長を考えれば、わざわざ新築マンションを買うなら、子供部屋と親の寝室を分けるため3LDKくらいの物件を優先的に検討するのが普通だと思いましたので、疑問を書き込んだまでです。
別に生活のしかたは個人の自由ですが、胡散臭い書き込みだという意見には同感です。
私はここの1LDKは単身かDINKS向けだと思います。
67: 匿名さん 
[2016-08-28 15:49:54]
わかりやすく単身者・DINKS向けという感じがします。間取りの形によっては一人しか難しいんじゃないかな?というのもありそうな感じ。

収納率が11〜13%ということですが、この数字ってどうなんですか?
1戸あたりの専有面積自体があまり広くないですので、収納率は高くないと総じて収納は広いとは言いにくいようにも感じられます。
68: 匿名さん 
[2016-09-08 14:46:17]
駅まで近いし、単身者向けかなと思うような住戸もあるということですので、投資にというふうに考えていらっしゃる方も多かったりするのでしょうか。
電車も便利だし、なにげにバスもすごく便利な場所ですよ。
人気出るだろうなと思ったらもう最終期で2戸だけという状況になっているということですから
やはり良いところは評価がされるのであろうという感想を持ちました。
69: 周辺住民さん 
[2016-09-08 16:06:23]
この物件の良いとこ
1、JRの駅に近いこと(南北線は近くない)
2、コンビニも近いこと(スーパーは近いほどではない)

この物件の悪いとこ
1、横を通る電車が1日中うるさい(京浜東北線・埼京線・湘南新宿ライン・新幹線・貨物・都電)
2、子育てにはむかない(狭い・うるさい)
3、投資にもむかない(良くて表面3~4%位)

よって、子供はいらない独身かDINKS向けで、ほぼ永住する予定の方向けの物件の様な感想をもちました。
70: マンション検討中さん 
[2016-09-08 23:41:05]
>>69 周辺住民さん

町が淋しいところもgoodですよ。
71: マンション検討中さん 
[2016-09-11 10:32:24]
>>68
不動産投資は表面利回りが10%くらいないと成功は難しいです。
この物件を年400万で回すには賃料を月33万に設定する必要がありますが無理です。
かなり前から残り3戸だったのが2戸になったというだけなので別に人気があるわけではないです。
ガーデンズ王子の1期の人気ぶりと比べればこの物件が不人気なのは明らかです。
72: 匿名さん 
[2016-09-21 13:35:54]
それって相当投資について無理っていうことですよね。
となりますと、自分で暮らそうと考えている人が購入しているということですから人の入れ替わりはあまり頻繁ではないのかなと思います。
ここで月33万円っていうのは全く現実的ではないですから、、、

となると、住んでいる住民の方が入れ替わりが少ないと
管理組合も安定して運営することが出来そうですね
73: 匿名さん 
[2016-09-30 16:51:37]
先の書き込みでイオンができるという話が出ていたのですが、本当にそうなんでしょうか。
検索してみたのですが見つからなくて。
地元でそういう噂になっているということなのですかね?
出来てくれると生活が大きく変わってくるので(もちろん便利な方に)、歓迎する人は多いのではないか?と思います。
続報を待ちたいですね。
74: 周辺住民さん 
[2016-10-06 12:35:22]
業者が書き込んでるから、イオンとか出て来て面白いですね。
少し位、前の書き込み読んでから投稿したらどうですか?


75: マンション検討中さん 
[2016-10-09 10:54:46]
>>73
イオンはできません。
検索すればすぐわかることです。
76: マンション検討中さん 
[2016-10-18 09:30:28]
>>73 匿名さん

リーブルテック跡地のことですがイオンではなくコーナンができます。
駅前にある東武ストアのほうが便利ですよ。駅からの帰り道に寄れますから
77: 匿名さん 
[2016-10-19 12:55:18]
間取りの広さ的にファミリーは厳しい物件ですね。
単身者であれば、駅近なので便利に暮らせそうなところではあります。

騒音がやや気になるという意見がありますが、
時間帯的にはいつごろがうるさくなるのか気になりますね。
78: マンション検討中さん 
[2016-10-19 15:35:19]
>>77 匿名さん
前の線路は貨物も通るので24時間稼働ではないかと思います
79: 匿名さん 
[2016-10-20 20:04:01]
ここのマンションの沿線(東北線)は、確かに貨物列車が通りますね。
多分、深夜も通るのかなと。でも本数は少ないかな。
速度はそんなに出ていないと思いますが、どのくらいの音が響くのでしょうね。
線路がロングレールだったらそんなに気にならないと思いますけど・・・
80: 匿名さん 
[2016-10-30 23:33:57]
そうなんですか…
貨物列車の時刻表というのがあると以前テレビで見たことがあるのですが
そういうものを購入すればどれくらい通るのかっていうのが解ったりするものなのでしょうか。
一般の本屋さんではなかなか扱っているものではないようですけれど。
でも毎日夜にどれくらい通るかなんて見張っていられないですので、
そういったもので調べてみても良いかもしれないですね。
81: 匿名さん 
[2016-11-11 12:01:33]
昼間、貨物を見たことがあるようなないような
なんとなく見たことはあります
ただ本数はそこまで多くはないのかなという印象。
たまにこの辺りは通りますが
遭遇したのは殆ど無いですので。
ただ運行時間が決まっているということだとは思いますので
気になればその時刻表というのを見て調べれば良いんじゃないだろうか。
82: 匿名さん 
[2016-12-05 11:12:30]
先着順申し込み4戸というふうになっています。これでラストなんですか?それともまだある感じなんでしょうか。最終期ではなくって。記載がわかりにくいなぁと思いました。


買い物なんですが、ここだと帰りがてら東武ストアに寄ってこられるのは便利だなと思います。
すごく安いわけじゃないですが、別に高いわけでもなく普通という価格帯かなという感じを受けます。
負担感ない距離にあるので、普通に使い勝手は良さそう
駅に近いところだと実はあまり他に選択肢がないですしね。
83: 周辺住民さん 
[2016-12-09 15:00:39]
あらら、ついに返品(キャンセル)された方が出たんですね。
残り2戸から、返品2戸で在庫合計4戸になりました。
ここは、王子駅南口から徒歩3分とありますが、東武ストアは中央口から
行くのが一番近いため、帰りに寄るという場所にはありません。
また、マンションの前の新幹線の高架下はJRの資材置場になっており、
夜中に作業員が作業してますね。前途多難。
84: 匿名さん 
[2016-12-22 22:13:33]
キャンセル2戸って多いなぁ。純粋に返品っていう感じじゃなくて、予備審査は甘かったから通ったけれど本審査が通らなかったパターンもありえるんじゃないでしょうか。
金融機関によってはそういうところもあるとか聞きますが。

駅まで近いですから、早いうちに完売になる可能性もあるとは思いますけれど、
最後の最後売るのが大変だって話は聞いたことが有ります。。。
85: 匿名さん 
[2017-01-13 17:31:04]
駐車場って敷地内に2台分、敷地外に3台分とあって、
敷地外についてはいずれは停められなくなる可能性もあるということになってくるのですよね。
あまりこれに関しては換算しない方がいいのかな。
敷地内も1台分は身障者用駐車場ですから、実質停められるのは1台だけ。
敷地内に停められなかったら、近隣の月極に停めてしまっても良いのかもなんて思います。
86: 匿名さん 
[2017-02-01 20:54:04]
2LDKはルーフバルコニーがぐるっと回っているので明るい日差しが入りますね
個室はせまいのでベッドは置けないかな
洋室とリビングをつなげればベッド置けそうですね
87: 周辺住民さん 
[2017-02-09 14:14:53]
どーでもいい情報が並んでいますが、売れ残り4戸で入居が始まりそう。
1月末までコーセーの研究所の解体工事で近所が揺れまくっていたので
このマンションを買われた方は外壁や床のひび割れ、内装等のチェツク
は必ずした方が良いですよ。ちなみにこれから建設が始まるので、1年
位はまたうるさいみたいです。入居してからしばらくは大変ですね。
コーセーなんてほんとにいらんわ。
88: 匿名さん 
[2017-02-14 08:15:33]
>>79
貨物は深夜も走りますか?時刻表には掲載されているのか「?」な部分もあります。

>>87
>>1月末までコーセーの研究所の解体工事
これってひび割れがあったら、弁償をしてもらったりできるんでしょうか。建設は朝〇時から夜〇時って決められていますよね。

このマンションは3124万円からと聞き、値段の安さがいいと思っています。あと4戸、いくらの物件が残っているんでしょう?最高額でも5000万円弱ですよね。
89: 周辺住民さん 
[2017-02-22 21:24:57]
また返品出たみたいですね。入居直前で在庫5戸は厳しいですね。
購入された方は、ぜひ鍵をもらう前の内覧時か、引渡し前に内覧
が出来るのであれば、自分の部屋の不具合等を確認して、クリオ
マンションの売主である名和地所の担当者に、その旨を伝えて、
直してもらう様にして下さい。特に良くあるのがフローリングの
傷やへこみ、建付けの不具合、壁の傷やへこみは注意して見た方
が良いと思います。基本的に引渡し後は直してもらえないと思っ
ていた方が良いと思います。(直しても有料の可能性あり。)
また、建物に重大な瑕疵があった場合には、損害賠償も可能です
ので良く確認して下さい。
あと、コーセーの工事は月~土の午前8時~午後5時までですの
で、その時間帯に家にいなければうるさくないと思いますよ。
坪単価は安い訳ではないので、営業マンのコメントを鵜呑みに
しないで良く検討してから購入して下さい。

90: 匿名さん 
[2017-03-10 18:07:33]
最近は入居してからも結構販売数がある所も多いからなぁ。何とも言えない部分はあります。マンション業界全般在庫過多というのがあるのだと。

駅まで近いので価格がここの場合は強気でプッシュプッシュというのがあって
ハードルが上がってしまっているのかなと思います。
あと5戸なんで時間の問題かなとは思うのだがどうなるかなぁ。
91: マンション検討中さん 
[2017-03-26 00:00:27]
けっこう苦戦しているのではないでしょうか。
この掲示板にやたらとこの物件を称賛するような業者らしき書き込みが続いたので、反発する書込みを招いてしまったのも一因じゃないかと思います。
飛鳥山タワーの高層階物件と比べても価格が高いことなどがこの掲示板で書かれましたから。
購入を検討していた人も、この掲示板を見たら二の足を踏むでしょう。
雉も啼かずば、という気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる