横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-14 17:38:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

31001: 通りすがりさん 
[2019-10-18 00:15:26]
>>30997 通りがかりさん

私はまだまだ物欲から逃れるのが難しいです。まだまだですね。

31002: マンション比較中さん 
[2019-10-18 00:17:45]
これから住宅買う人は、この本読むのが必須ですよ。昔から山の手に住んでいた人なら、ほぼ常識ですが、こういった知見は不動産屋の広告や宣伝にかき消されるから。しかも、戦後東京ひ出てきた人が多いわけですし。

昔、某デベロッパーの仕入れ部門に勤務していた時、大先輩から、「業界には地位(じぐらい)という言葉があってだな…。」と、お教えいただきました。

陣内秀信 東京の空間人類学(ちくま学芸文庫)

://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E7%A9%BA%E9%96%93%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E5%AD%A6-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%99%A3%E5%86%85-%E7%A7%80%E4%BF%A1/dp/4480080252

直リン不可とのことですので、頭に https

いれてくださいませ。
31003: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 00:20:26]
>>31002 マンション比較中さん

メンドクセー。

かいつまんで教えてくれや。
31004: 名無しさん 
[2019-10-18 00:22:05]
>>30893 評判気になるさん

>漏
>ら
>し
>た

便



31005: 匿名さん 
[2019-10-18 00:24:57]
>>31003 マンコミュファンさん

ブラタモリみたいな本
31006: 名無しさん 
[2019-10-18 00:26:06]
>>30978 匿名さん

確かにマンションのトイレではないですね。
踊らされました。申し訳ないよう

31007: マンション検討中さん 
[2019-10-18 00:26:11]
>>30982 評判気になるさん
文京区だと水道(という地名)の神田川沿いなら武蔵小杉値段に近い値で買えるかも。でも、水道は神田川氾濫で水没。代々山手線内高台に住み続けるガチな東京者から言えば、水道に住むのは有り得ない。同じ理由で武蔵小杉に住む事自体が有り得ない選択。武蔵小杉に新しく住んだ方、どのような理由でそこを選んだのか是非教えて頂きたい。
31008: 匿名さん 
[2019-10-18 00:29:34]
>>31007 マンション検討中さん

横浜、川崎、都内、通勤通学。
すべて直通。

31009: 匿名さん 
[2019-10-18 00:29:44]
自分は10年前に横須賀線の新駅ができる。再開発している。便利になるという理由で買いましたよ。
31010: 匿名さん 
[2019-10-18 00:29:52]
低層よりタワマンのほうが水害に強いよね。
31011: もるせが 
[2019-10-18 00:31:21]
街全体喪中みたいなものですし、年賀状なんか送らなくていいですからね(^_^;)
そもそも年始からタワマンアピール、毎年ウザかったんですけど(笑)(^_^;)
正月から神奈川県川崎市中原区小杉町なんて文字見たら例のナイトプールしか思い浮かびません(笑)(^_^;)

今までどこ住んでるのか聞いたらドヤ顔で「武蔵小杉」って言われてましたが、これからは「川崎」って、ちょっと小声になっちゃったりして(笑)(^_^;)
31012: 匿名さん 
[2019-10-18 00:34:04]
>>31009 匿名さん

よい判断でしたね。羨ましいです。





31013: マンション検討中さん 
[2019-10-18 00:35:44]
31014: 匿名さん 
[2019-10-18 00:37:51]
>>31010 匿名さん
低層云々ではなく、普通に高台に住めばいいだけ。何も元沼地に住まなくても。
31015: 匿名さん 
[2019-10-18 00:38:38]
>>31011 もるせがさん

もともと、川崎っていうのはやなんだよ。
だから。小杉って言っちゃう。

旅行先で、千葉県民なのに東京から来ましたとか、横浜の端っこでも横浜民とか言っちゃうひと。

あれと同じ。人間だから少しくらい許してあげてよ。

31016: lll 
[2019-10-18 00:41:26]
川崎駅前はパチンコ店が乱立し***の配下の桜が跋扈してます。
パチンコ台だけで4000台くらいあるかな。
桜を遠隔操作で大当たりさせて金が***に流れる仕組みが完璧に出来上がってます。
それに性風俗店だらけでソープランド街が2つもあります。
神奈川のパチンコ店は遠隔で大当たりさせてるだけですよ。
すべてイカサマ。
***の資金源です。
31017: 匿名さん 
[2019-10-18 00:41:55]
>31014 匿名さん

高台は不便じゃん。
31018: 評判気になるさん 
[2019-10-18 00:42:12]
>>31012 匿名さん
ありがとうございます。
更にいうと昨年売却しました。神がかり的と自負しております。
31019: 匿名さん 
[2019-10-18 00:43:16]
今、不動産買うなら、タワマン以外、買う理由ない。
31020: lll 
[2019-10-18 00:43:31]
川崎駅前はパチンコ店が乱立しヤ@@の配下の桜が跋扈してます。
パチンコ台だけで4000台くらいあるかな。
桜を遠隔操作で大当たりさせて金がヤ@@に流れる仕組みが完璧に出来上がってます。
それに性風俗店だらけでソープランド街が2つもあります。
神奈川のパチンコ店は遠隔で大当たりさせてるだけですよ。
すべてイカサマ。
ヤ@@の資金源です。
31021: 川向う非セレブ 
[2019-10-18 00:45:57]
次のマンションを検討されている方。ここでマジスレでいうのもなんだが
神奈川ならセンター北、センター南が穴場だよ。
小杉からは15分位離れるけど、ハザード・買物・公園・雰囲気・民度・遊歩道・子育て・高速アクセスも上等。都民の俺がいうのもなんが、小杉は勿論、杉並・渋谷・世田谷・大田・目黒の高台よりも住みやすいよ。 これホント。 
新築より値段が下がらないのがネックだが、一度マップもってそこの散策路歩いてみるとよい。
でもサイトで大島て〇とハザードマップだけは要チェックね。(俺は不動産屋か)
31022: マンション検討中さん 
[2019-10-18 00:48:47]
>>31018 評判気になるさん
投機目的であれば良い買い物でしたね。
31023: マンション検討中さん 
[2019-10-18 00:52:51]
武蔵小杉って繋がってるってだけで決して交通の便は良くないよね

渋谷-武蔵小杉 東急21分
横浜-武蔵小杉 東急17分 横須賀線12分
川崎-武蔵小杉 南武線12分
品川-武蔵小杉 横須賀線10分

子供連れだと20分近い電車移動は辛い
10分前後超える騒ぎ出すから

横須賀線は本数少ないしホームまで遠いし正直使いやすくはない
結局武蔵小杉の駅前か川崎ラゾーナが最寄りのエリアになる
どうせ川崎行くなら川崎駅前のマンションの方が良かったりする。品川も近くなるし

渋谷、新宿方面に出るならやっぱりちと遠い
近いと感じるのはせいぜい自由が丘くらいまでかな

本当に交通の便がいいのは大崎とか大井町、品川

何より武蔵小杉どの路線もピーク時間帯は混み過ぎなんだけどその原因も武蔵小杉のせいという中途半端な立地
31024: 匿名さん 
[2019-10-18 00:56:01]
>>31010 匿名さん

武蔵小杉に住むなら、むしろタワマン。
なぜ武蔵小杉か?
便利だから。
主要な街へほぼ直通。
上から目線で川崎を馬鹿にするような人が住んでいない。
治安が良い。
スーパーが多い。
病院が多い。
などなど。



31025: 匿名さん 
[2019-10-18 00:56:25]
中途半端かオールマイティかはその人によるよね。
31026: 匿名さん 
[2019-10-18 00:59:02]
横須賀線は本数少ないしホームまで遠いし

ってあんたが住んでるとかからでしょ
武蔵小杉レジデンスとかホームから近いよ
31027: 匿名さん 
[2019-10-18 01:00:04]
>>31022 マンション検討中さん
投機目的兼、実需でしたよ。
31028: マンション検討中さん 
[2019-10-18 01:00:24]
>>31017 匿名さん
不便です。買い物も坂下に生鮮食品買い出しに行くこともありますが、山手線内であれば電動自転車(車では近すぎ、駐車場に入れるのも面倒)や徒歩で充分。健康の為にも良いですよ。若干の不便で下水から逃れられます。安心の暮らし。
31029: 川向う非セレブ 
[2019-10-18 01:00:42]
川崎市は、競輪・競馬場帰りの方々や彼らの汗を流してくれるお姉様とマダム、そしてその用心棒、更には元慰安婦のご親族様も大勢いらっしゃいます。でもそんな彼らの上前さえ撥ねるのが胴元の川崎市です。だから下手にたてつくと黒塗り車のお兄様方が来るので気を付けてね。
31030: 匿名さん 
[2019-10-18 01:01:20]
センター北南は遠過ぎてやだな。
31031: 匿名さん 
[2019-10-18 01:01:24]
>>31021 川向う非セレブさん

住みやすくなければ、あんな遠い場所誰も買わない。
バランス取れてるだけ。
31032: 匿名さん 
[2019-10-18 01:04:03]
>>31023 マンション検討中さん

と、色んな場所を書いているが横浜方面が抜けてる。
家族の目的地が多方面だとやはり武蔵小杉。
31033: 匿名さん 
[2019-10-18 01:12:00]
>>31021 川向う非セレブさん

センター南北は便利ですよね。

あの街で完結するなら。

都心あちこちに出たり、飛行機移動が多かったり、外に出ることが多い人は、少し不満が残るかもね。

31034: マンション検討中さん 
[2019-10-18 01:12:58]
>>31032 匿名さん
やっと合点がいきました。家族の目的地がバラバラだと武蔵小杉が良いとの判断だったのか。つい稼ぎ頭の通勤を真っ先に考えてしまい、横浜にせよ、東京にせよ中途半端な場所に住むもなだな…と疑問でした。しかしながら、子供の通学は数年で終わりますし、子供の独立が終わったらまた引っ越そうという考えなのでしょうか?それともご自身の引退後に引っ越そうとか?
31035: マンション検討中さん 
[2019-10-18 01:17:26]
横浜方面遊びに行くなら武蔵小杉は遠いよ
横浜駅ならまだいいけどみなとみらいや元町・中華街まで行くなら10分前後で帰れる菊名~横浜あたりまでが最寄り
ファミリーに人気なのは大倉山とか東白楽、妙蓮寺とかみんな戸建てメインだけど
武蔵小杉なら位置的にも川崎に行った方がいいと思う
31036: ご近所さん 
[2019-10-18 01:20:27]
この地域出身のヤ@@が神奈川のヤ@@のトップとナンバー2です。
パチンコが資金源です。
大当たり連チャンしてる人はヤ@@の配下の人たちです。
100人くらい桜がいます。
大当たりがコントロールされてるので普通の人は勝てないです。
近づかないでください。
31037: なぜわざわざムサコ? 
[2019-10-18 01:20:41]
武蔵小杉で平米100万出すなら都内でいくらでも良い選択肢あるけど。近い価格帯や場所だと大井町とか、マンションも一軒家も買える。

こういうこと言うと「何よりアクセス取ったから!」って絶対返す人いるんだけど、そもそもいくら駅徒歩表示が近くてもドア2ドアでの所要時間長ければ何の意味もなくない?エレベーター待って、チンタラ降りて、駅に入ることも叶わず行列して
…電車乗るまで40?50分。

これで駅徒歩2分とか3分と言われても「え?あ、はい」って感じは否めない。

31038: 匿名さん 
[2019-10-18 01:21:24]
ニコタマのほうが被害酷いですよね。
31039: 匿名さん 
[2019-10-18 01:22:30]
大井町はないね。戸建てなんてありえない。
31040: 匿名さん 
[2019-10-18 01:23:48]
>ドア2ドアでの所要時間長ければ何の意味もなくない?

意味あります。部屋出てからエントランス出るまでは雨に濡れませんので。
31041: 匿名さん 
[2019-10-18 01:24:13]
>>31023 マンション検討中さん

住んでて不便というなら、貴殿の生活圏では不便なのでしょうね。10分で騒ぎ出す、落ち着きのない子供がいるのも大変でしょうね。

品川はいいですね。渋谷、新宿にも行きやすい。でも電車の時間だけなら、武蔵小杉と変わらないか、もっとかかってしまいますけどね。

大崎、特に大井町はないわー。仕事上、よく使う駅だけど。

あんたどこ住んでんの?

31042: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 01:24:24]
本当の金持ちは通勤に電車なんか使わない
鉄道の便を気にしてる時点でマウントとれるほどの成功者じゃない
だから群れて喚く

会社の看板でしか稼げない奴らが何を偉そうに
としか思えないフリーランスです
すみませんね
31043: 匿名さん 
[2019-10-18 01:28:16]
>>31034 マンション検討中さん

すべて計算してるに決まってるじゃない。
先のこと考えてない人いるの?

31044: 匿名さん 
[2019-10-18 01:30:59]
武蔵小杉をあざ笑う人々に映る深刻な社会分断
貧富の差以前に「同じ人」でなくなっている
ttps://toyokeizai.net/articles/-/309170
31045: 匿名さん 
[2019-10-18 01:32:21]
フリーランスでも仕事楽しければ良いんじゃないの。
会社の看板というか、大企業だと大きな仕事できるので楽しいですよ。
31046: 匿名さん 
[2019-10-18 01:33:14]
>>31042 マンコミュファンさん

フリーランスで、仮に家族もいなければ、どこに住んでもいいなぁ。

家族全員のことを考えると、住むところを決めるのは難しいものですよねー。

31047: 匿名さん 
[2019-10-18 01:33:30]
>>31037 なぜわざわざムサコ?さん

東京どころか首都圏に住んでいないか、逆に昔から住んでてその感覚を引きずっている情弱の意見ですね。大井町と武蔵小杉を比べるなんてチョコとウンコ比べるぐらい違いますよ。昔の大井町はドヤな場所だったが、今や資産価値はかなり上がってしまっている。建設中のタワマン検討したが武蔵小杉より高かったよ。ちょっと調べりゃすぐ分かる。
31048: 匿名さん 
[2019-10-18 01:35:26]
>>31021 川向う非セレブさん
う?ん、夜の人通りがとても少なく町の規模に対して住んでいる人が少ない気がするので、人口減少が進むと一気に下落しそうです。
やはり昔からそこに住んでる人が多い地域の方が、そのエリアで住み替えなども進み街の開発にも活気があると思います。
31049: 匿名さん 
[2019-10-18 01:36:26]
メディアはセレブの街と報じますが、実際に自分がセレブだって思って住んでる住民なんて、まったくとは言いませんが、殆んどいないと思いますよ。
地価が上がるにつれて勝手にセレブだなんだのって煽り立てるのは逆にいい迷惑で、結局メディアがそういうイメージを武蔵小杉に植え付けてしまったがゆえに、勘違いした多くの部外者が武蔵小杉に妬みと憎悪を抱くようになっただけ。
さらに部外者は自分たちの貴重な時間を使い、自己顕示欲をフルに発揮するため次々と新たなウン◯ネタを考えている。
台風19号の爪痕は深い。
31050: 通りすがりさん 
[2019-10-18 01:36:38]
>>31042 マンコミュファンさん

本当の金持ちって、いくらくらい稼いでらっしゃるのですかぁ。

フリーランスは、経費も使えるから、換算年収だとすごいのでしょうねー。ワクワク。



31051: マンション検討中さん 
[2019-10-18 01:39:04]
>>30134 匿名さん
このあたりは大きな工場が複数あっただけだから、こんなに高層マンションが乱立するなんて市も想定外だったんでしょう。
元々このあたりは商業施設として再開発するつもりだったらしいし
31052: eマンションさん 
[2019-10-18 01:39:19]
もし、フリーランス、独身なら、俺なら、、、品川かなぁ。

いや、移動しなくていいなら、北海道とかもいいか。つーか、転々とするわ。
31053: 川向う非セレブ 
[2019-10-18 01:42:09]
>>31033 匿名さん
女房の実家もあるので試しに一瞬滞在したことがあるけど、セン北も南も羽田の各ターミナル行き直行リムジンが早朝から頻繁に出ていて寝てる間につきますよ。(1000円だけど) 何より空いているのがいい。 新幹線も新横浜まで乗換無しで10分位です。東京駅からだと終電が23時50分というのがネックですが、朝起きても関西や九州や四国、北海道皆9時前に着きました。勿論帰りも結構遅くまで現地に残れるし。なので、これらに出張する時は全て日帰りでした。
ショッピングセンタも4つあるしジムも温泉もプールも映画館もオープンカフェ、ペットショップ、ホームセンター、スーパー、病院、なんでもありますが、まあ何をとるかですね。(あーますます不動産屋っぽくなってきた)
31054: 匿名さん 
[2019-10-18 01:42:29]
大井町は京浜東北も走ってて便利ですね。
ただ大井町は駅周辺土地がないので、武蔵小杉のタワーほど近い立地のマンションがあるならそれこそ高いでしょうね。
自分は投資用で武蔵小杉も検討してましたが、横須賀線の乗り換えが半端なく遠くて、そういう下手な駅造りが何か気に入らなくてやめました。

31055: 匿名さん 
[2019-10-18 01:42:31]
>>31052 eマンションさん

転々とするならとりあえず多摩川の河川敷で良いんじゃね?
31056: 匿名さん 
[2019-10-18 01:52:46]
>>31053 川向う非セレブさん

ゴメン、成田のつもりだった。
東京も、渋谷も、新宿も、自由が丘も、池袋も、、いけるけど、乗り換えがねぇ、、。

いやいや、セン北いい街だよ。

そこで完結するには。


31057: 通りがかりさん 
[2019-10-18 01:56:27]
タワマンの価格高騰前の値段ぐらいで買えるなら、武蔵小杉でも購入したいです。
ただタワマンの場合は長期修繕計画では10年を皮切りに修繕積立感の見直しがされ、どんどん上がってくるのが悩ましいところです。
ましてや今回の浸水があったマンションは別途で特別修繕金が発生するのかもしれませんし。
デベロッパーさんは浸水の対応費について金額乗っけずに底値で住民の方に歩み寄ってあげてくださいね。
31058: eマンション 
[2019-10-18 02:01:04]
>>31055 匿名さん

そうかっ、その手が!

って、台風で死ぬじゃん。

31059: 匿名さん 
[2019-10-18 02:06:16]
武蔵小杉なんて低地&川っぺり買うから(笑)
これからは、低地&川っぺりの電気設備地下埋蔵の手抜きタワマンは、資産価値暴落&火災保険料暴騰ですな。まぁ、自己責任なんで誰も助けてくれないですよ。
31060: マンション検討中さん 
[2019-10-18 02:16:19]
>>31026 匿名さん

大井町、蒲田、武蔵小杉と越してきたけど交通の利便性はそのままの順かな

大井町
りんかい線、埼京線で渋谷、新宿、お台場方面出れるのは便利だし京浜東北線あるから品川、東京方面も行きやすい
京急側だったので羽田空港や横浜方面行く時は青物横丁も使えて便利だった

蒲田
京浜東北線で東京方面は出にくくなったけど川崎は隣なので近い
何より京急蒲田駅が使いやすかった
羽田空港(11分)、横浜(10分)、品川(6分)どれも一本という意味では武蔵小杉と似てるかな

武蔵小杉
蒲田に比べると品川、横浜、川崎どれも遠くなった
良いのは渋谷に出やすくなったくらいだけど近いかって言うと微妙だし渋谷駅が使いにくいのでそもそもあまり利用しない
そして今まで住んでた大井町、蒲田に比べて駅も電車も混み過ぎで不快指数が断トツ高い

なので
31061: マンション検討中さん 
[2019-10-18 02:21:21]
例のフォレストタワー住民が戦うべき相手は管理会社でなく
瑕疵担保責任を背負う売主だよ。管理組合はソコを間違わないで欲しい。
あと、購入時の重要事項説明書に地下設備の浸水時の危険性を記載されてるか?
31062: 川向う非セレブ 
[2019-10-18 02:38:13]
>>31048 匿名さん
セン北南はニュータウンの特性上、ある程度年齢層が偏る傾向は確かにあります。多摩ニュータウンもかつての子育て世代が独居老人世帯になってしまったし。
セン北駅前のセンタープレイスなどの価格も今がピークで、今後は下がるでしょう。買うのはもう少し待った方がいいと思います。
実は商業施設も当初はある程度の年収層を見込んで高級ブティックなども結構にぎわいを見せていましたが、やはり地方出身者が多く、(私がよく買い物に行く自由が丘付近や中目黒、恵比寿などのマンション住民と違い)購買力が相対的に低いせいか、どうしてもテナントの入れ替わりも激しいです。また隣駅の中川(これも閑静な住宅街です)に通じるバス路線も一部廃止されてしまいました。一方駅前にはまだ空き地が残り、野村のプラウドとか建設中だし(もうできたかな)、開発の余地はまだあります。
今後どうなるかは誰にもわかりませんが、それは神奈川県内は商業地を除き全て同じことです。ただマンションだけでなく戸建も多いし東急ストアもあるから、今後は一種低層の多い東急沿線のような街並みが形成されていくものと思われます。逆にJR的な夜の繁華街に居心地良さを感じる人には向かないでしょう。
まあ246号や中原街道、第三京浜都筑IC,東名青葉ICも近いので車は便利かも。
31063: eマンションさん 
[2019-10-18 02:38:41]
>>31061 マンション検討中さん
法人売主(つまり新築販売時)の瑕疵担保責任は建物は2年、土地は10年です。で、このマンションは築11年です。つまり詰んでます。
31064: 川向う非セレブ 
[2019-10-18 02:50:49]
>>31056 匿名さん

成田かー。こりゃ成田エクスプレスや千葉住民にはかなわんね。

まあこんなのもできるけど。↓
https://www.tokyubus.co.jp/airport/de-nakayama.html
31065: 評判気になるさん 
[2019-10-18 03:05:12]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
31066: 匿名さん 
[2019-10-18 03:14:01]
フォレストタワーの住民は管理会社を責めるなんて、頭の悪いバカしかいないのか?
世間知らずも甚だしいね。民度低すぎだろ。
31067: マンション検討中さん 
[2019-10-18 03:15:38]
フォレストタワーを当時新築で購入した人達も品確法での10年の瑕疵担保適用期間ギリギリでしょ
修繕積立金取り崩すしか無いのかね
31068: 匿名さん 
[2019-10-18 03:26:51]
ここで修繕積立金を使ったら、追加徴収するか値上げしないと今後の長期修繕プランが破綻します。
修繕できないマンションはボロボロになり、朽ち果て、薄汚い団地と化します。
31069: もるせが 
[2019-10-18 03:40:31]
そもそも東京と聞いて何をイメージするかですよね(^_^;)
すぐにお台場とか思い浮かべちゃう層の人達が買っちゃったと(^_^;)
アクセスの良さとかいうんですけど、改札の並び抜きにしたって、結局電車移動前提じゃコスパ悪いですよね(^_^;)
武蔵小杉って何もないし(^_^;)
コスパって言うんですけど、結果水没ですよ(笑)(^_^;)
31070: 匿名さん 
[2019-10-18 03:45:57]
>>31062 川向う非セレブさん

本当の不動産屋みたい!パチパチ!

31071: 匿名さん 
[2019-10-18 03:46:24]
>>30973 匿名さん
https://level7online.jp/2018/「全国がん登録」最新データ公表%E3%80%80福島県で胃が/

統計が分かっていないのはあなたの方。

科学を理解せず、感情論で動く。。最近、どっかの国で、、、
31072: 匿名さん 
[2019-10-18 03:54:35]
>>31069 もるせがさん
東京のイメージがお台場の人って、軽薄でメディアの宣伝にすぐ騙される田舎者ってことだよね。
そんな田舎者が武蔵小杉を買うのか。
地方から東京に出てきて大学デビューしたようなお上りさんが多いのかな?恥ずかしいね。

31073: 匿名 
[2019-10-18 04:17:59]
うへっ、そっち側のの人だったか、ゴメーン。Level7の記事をそのまま信じてるような人とは話し合っても分かり合えないと思うけど、色々エビデンスはありますよ。

福島県は、2008-2013 年で、男性では罹患率、死亡率ともほぼ横ばいの傾向を示した。 女性では、死亡率は横ばいの傾向を示すが、罹患率は、2008-2011 年で横ばい、2011-2013 年でやや増加の傾向を示すように見える。この 2011-2013 年の女性における罹患率の増加 傾向は、福島県だけでなく岩手県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県でも同様に見られる が、福島県を含むすべての県で統計的に有意な増加傾向ではなかった。
また、2011 年の震災前後での年平均変化率が統計的有意に変化した県はなかった。

あっち側の人こえーからもう逃げまーす。




31074: 匿名さん 
[2019-10-18 04:20:39]
水道水をひねるだけでトンスルが出てくるなんて羨ましい
31075: 匿名さん 
[2019-10-18 04:47:38]
>>31074 匿名さん

ええ、うちにはたくさん、ドン(お金)ありますよ。

サランヘヨ?
31076: もるせが 
[2019-10-18 05:19:25]
>>31072 匿名さん
そんなイメージです(^_^;)
神奈川県民のプライドと地元愛を知ってたら、武蔵小杉に住んで東京24区だの、住む上でなら横浜より上だの、そんな発想しませんよね(^_^;)
神奈川って無い物が無いですから、東京ってむしろ嘲笑の対象だと思います(^_^;)
横浜とか湘南のとにかく面倒くさい論争すら知らずに、恥ずかしいお上りさん達だなって私は思ってましたね(^_^;)
川崎にしたって地元民からしたら工場地帯としての歴史と経済と地元愛がある訳で、それが突然壊されてハリボテのプラスチッキーな街並みにされて、そんな人達が大量に流入してきて、こんな事になって、とにかくかわいそうです(^_^;)
31077: 匿名さん 
[2019-10-18 05:51:32]
今日も武蔵小杉の記事が出てます。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00309203-toyo-soci&p=...
31078: 匿名さん 
[2019-10-18 05:53:00]
ハザードマップで浸水エリアになってる場所は買ってはいけない、つまり武蔵小杉は買ってはいけない地域なんですね。
31079: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 06:50:41]
>>31045 匿名さん
大きい機械の歯車かちいさい機械の歯車かの違いだけで歯車自体の大きさは変わらん
それなのにマウント取ろうとするなよ
滑稽ですわ

仕事楽しいに決まってんじゃん
自分の名前で仕事が来るようになるとやりがいも全然違うしな
31080: 匿名さん 
[2019-10-18 06:58:55]
>神奈川ならセンター北、センター南が穴場だよ。

穴場には違いないけど少し寂れてきてるかも
年齢層が上がってきてるし
イメージ戦略が上手くいってるのか?価格も高止まりなので若い世代が入ってきにくい
都内に出るのが面倒
落ち着いて暮らすのはいいですね



31081: 匿名さん 
[2019-10-18 07:00:30]
>>31078 匿名さん

買ってもいいですよ。自己責任です。
31082: 匿名さん 
[2019-10-18 07:21:19]
>>31081 匿名さん

買いたいと言う人は多いと思われます。こんな記事には惑わされません。

武蔵小杉「50年安心」タワーマンションが台風被災で『うんこ禁止令』の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20191013-00146686/
31083: 匿名さん 
[2019-10-18 07:23:52]

丸森町の失くなられた方のニュースをみると、
武蔵小杉は微笑ましい。

都内タワマンのトイレより
31084: 匿名さん 
[2019-10-18 07:25:53]
また武蔵小杉のせいで横須賀線遅れてるんだ。駅がパンク状態だからかな。
31085: 匿名さん 
[2019-10-18 07:28:57]
多摩田園都市と港北NTはここ2年位で人が減り始めたかんじ。街に活気がない。
神奈川県内で穴場は横浜の高島台や鶴見駅西口、川崎駅西口あたりかと。
東京に通勤しないなら、個人的には湘南鎌倉逗子葉山あたりに住みたい、
31086: 匿名さん 
[2019-10-18 07:36:02]
川崎をやたら持ち上げている人って何なの?
「工場地帯としての歴史と経済と地元愛」?
昔から川口と並んで労働者の街ではあるけどね・・ブルーカラーの街というか・・?
31087: 匿名さん 
[2019-10-18 07:42:12]
特に持ち上げてもないですが

あなたが偏ったイメージで凝り固まってるから、なんで贔屓にするんだと思っちゃうのかな
31088: 匿名さん 
[2019-10-18 07:44:57]
川崎といっても守備範囲がかなり広い

そこが面白い、というのはある。
31089: 匿名さん 
[2019-10-18 07:47:21]
協賛金は祭りに使わずに防災に使いましょう。
31090: 匿名さん 
[2019-10-18 07:47:38]
武蔵小杉はある意味で川崎の光と闇を凝縮したようなエリアですね

皆さんが興味を持たれるのもわかる気がします
31091: 匿名さん 
[2019-10-18 07:48:36]
>>31086 匿名さん

それ昭和のイメージ。
武蔵小杉の今のイメージはビジネスエリートの街。
31092: 匿名さん 
[2019-10-18 07:49:08]
>>31089 匿名さん

土嚢と簡易トイレを買えば良いですか?
31093: 住人1 
[2019-10-18 07:50:32]
>>31069 もるせがさん

ピントずれてるね笑
田舎モンなのかな?

地方の人は東京の住所にやたらこだわりがあるか、川崎はむしろ検討外。

中目で生まれ育ってるが、家族のライフスタイルや利便性を考え、あえて武蔵小杉選んでるけどね。

改札混んでる横須賀線をメインしてる時点でピントはずれ、武蔵小杉のメイン路線は東横、目黒線だから、そんなことも知らないで良く投稿できるね笑
31094: 匿名さん 
[2019-10-18 07:50:43]
>>31091 匿名さん

それは一面しか見てない。

昭和と平成(令和ではない)の接点

それが武蔵小杉
31095: 匿名さん 
[2019-10-18 07:51:18]
>>31089 匿名さん

こういう時だからこそ住民の気持ちを明るくするための祭りですよ。やりたい声が大多数です。

31096: 匿名さん 
[2019-10-18 07:58:13]
>>31093 住人1さん
>武蔵小杉のメイン路線は東横、目黒線

不思議なことに武蔵小杉の方はそう言いますよね。南武線がメインとは決して言わない。

というか言いたくないのかな?

って思っちゃいます。
31097: 匿名さん 
[2019-10-18 07:59:09]
>>31095 匿名さん

カレーフェアはなんでやめたの?
31098: 匿名さん 
[2019-10-18 08:00:56]
>>31096 匿名さん

新住民は東急線がメインだという

旧住民は南武線がメインだという

どちらも武蔵小杉です。
31099: 匿名さん 
[2019-10-18 08:02:17]
>>31093 住人1さん

中目いいなぁ
住みたいなぁ

31100: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 08:08:42]
>>31037 なぜわざわざムサコ?さん

大井町とか本気でいってる? 情弱すぎて草
それか、田舎モンバレバレ。

駅に入るまでとかいってるが、横須賀なんて武蔵小杉のメイン路線じゃありませんからー爆

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる