横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 08:53:08
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

30102: もるせが 
[2019-10-16 18:20:53]
>>30082 匿名さん
こんな事になる前から他の地域住民に対する嘲笑、煽り発言を削除していたんですかね(^_^;)
30103: 名無しさん 
[2019-10-16 18:21:07]
さっき日テレでやってたけど中央区月島のマンションは水害を想定して配電盤を2階に設置してた
管理人らしきおじさんが誇らしげに話してたよ
なんで地下に作ったかねぇ
少しでも多く売ろうと欲の皮突っ張ったのかね
30104: 匿名さん 
[2019-10-16 18:22:44]
ギャー

武蔵小杉 停電&断水タワマンのオーナー独自取材「家賃返金通告を受けた」(AbemaTIMES) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191016-00010014-abema-soci
30105: 通りがかりさん 
[2019-10-16 18:23:19]
ああそれ、「所有する」と言う事がわかってない住民が結構いるんだなと、今朝のニュースを見て思いました。
宿泊費などの補償を要求したり、「今回のような事がもう起こらないように改善して欲しい」と言っていたり。
コメンテーターが「そういうのは管理会社とかに求めるものでは無くて、住民が自分達でやるものなのに」と言ってました。
「管理会社は住民からの委託でその建物管理してるだけだから。でもこの管理会社はよくやってるよ。」と。
賃貸なら宿泊費などの補償の要求や建物の改善要求はできるけど、分譲はできない。戸建て所有と一緒ですよ。
だって戸建て住民が自分の家が被害にあって、販売した工務店やハウスメーカーや不動産屋に同じ様に求めたらおかしいでしょ。
ただ、マンションが戸建てと違うのは決定権が1家族じゃないというところ。意見が割れなきゃいいね。
30106: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 18:28:26]
>>30094 マンション掲示板さん

スポンサーとか関係あるわけでないじゃない。ただ不適切ななものは消されるだけでしょ。

30107: 匿名さん 
[2019-10-16 18:31:43]
>>30100 匿名さん

池袋なら小杉、選びます。
30108: 川向う非セレブ 
[2019-10-16 18:37:28]
>>30014 評判気になるさん 
問題のマンションのスレッドはここやぞ→見ましたよ。しかし、このスレこそマンション住民しかいない筈なのに、非常事態の今ですら他所と比べた選民意識が見え隠れする人が多いのに唖然とします。金をばらまきゃ解決するとか、出せない人から見て反感を買う書き込みもあったりね。これが武蔵小杉タワマン住民の全てではないにせよ、町の品位と不動産の資産価値を大幅に落とす結果となるのがわからんのかね。(だから千代田・港区は勿論、都内のマンションには永遠に追いつけないのだ)これらのスレ主さんも大変だ。
30109: 匿名さん 
[2019-10-16 18:41:08]
じゃあ豊洲も買えたかな
30110: 匿名さん 
[2019-10-16 18:41:53]
>>30105 通りがかりさん
ほんとそう。管理会社に賠償求めるとか筋違いにも程がある。こんな社会の基本が分からないレベルの人が住民なんだなという事実が分かったわけですね。
30112: 匿名さん 
[2019-10-16 18:42:36]
>>30109 匿名さん

豊洲は小杉より安いよね。
今回の件で逆転してしまうかもしれないけど。
30115: 通りすがりさん 
[2019-10-16 18:49:15]
>>30111 マンコミュファンさん

今、この掲示板に存在意義なんかないでしょ? スレごと削除しちゃえばいいのにね。
30117: マンコミュファンさん 
[2019-10-16 18:54:32]
武蔵小杉の連中って金あったら港区に住みそう
そんな人間達の集まり
30118: 匿名さん 
[2019-10-16 18:55:44]
>>30088 マンコミュファンさん
それな
30119: 川向う非セレブ 
[2019-10-16 18:56:09]
30111 マンコミュファンさん 
被害に逢った人の愚痴を聞いて、他所じゃこーだとか、問題点や対処法を講じたり、再発防止を提案するのは問題ないと思いますよ。でも、被害にもあっている訳でもない人が子供みたいな下品な言葉を連呼し茶化したり誹謗中傷すれば、カキコを消されるのは仕方ないよね。
30120: 匿名さん 
[2019-10-16 18:57:29]
>>30096 匿名さん
だから北千住

30121: 匿名さん 
[2019-10-16 18:58:55]
売主に賠償請求(笑)
自分たちの管理能力の欠如していることを棚におくな
30122: マンコミュファンさん 
[2019-10-16 18:59:05]
>>30117 マンコミュファンさん

そうかなぁ

私の知る小杉の人は、その人の生活圏として有利だから選んでる人が多いけどなぁ。

生活圏によっては、港区が必ずしも有利とは思えないけど。

30123: 通りがかりさん 
[2019-10-16 18:59:49]
>>30120 匿名さん

北千住からじゃ横浜遠いじゃん
30126: 評判気になるさん 
[2019-10-16 19:02:37]
善悪や安全危険の判断がつかない子どもたちが可哀想です。
近くのホテルに避難とか甘いことは言わず、引っ越した方が精神衛生上良いのでは…
30127: 匿名さん 
[2019-10-16 19:04:40]
地元住民が連休返上で道路掃除して上丸子の床上浸水した地域にもこれから手厚い支援が回るよ
役立たず川崎市と穀潰し市長が何もしなくても民間の結集力で復興するのが武蔵小杉だ
それを見て全国からまともな住人が集まって来るだろう
逆に被害者バッシングしてるようなここの異常性格者は来れないだろうから人選的にも浄化されまたまた武蔵小杉の人口増、地価上昇するだろうね
30128: 通りがかりさん 
[2019-10-16 19:07:11]
ネットで噂されてる細菌やら糞まじりの泥など本当かわかりませんが、衛生的に問題ありそうということでかなり印象悪くなりましたね。
妊娠中の妻は絶対に近づきたくないといっており、電車で小杉方面から来てる人が何か撒き散らしてそうというイメージがあり必ずマスクをしているそうです。
私も何か付着して家に持ち帰ってしまうのも嫌なのでしばらく小杉付近は利用を控えようと考えてます。
行政が何かしら浄化宣言ならしないといつまでも近づけないような気がしますね。
30130: eマンションさん 
[2019-10-16 19:10:33]
ベビーカー押しながら無防備な人がいたのには恐ろしさを感じました
ちゃんとマスクしないと本当に健康の危険があることを理解していないようで…マンション内で周知されているのかしら
30132: 匿名さん 
[2019-10-16 19:14:19]
小杉より良いところあるの?
同じ価格帯で。
30133: 匿名さん 
[2019-10-16 19:14:47]
管理会社にホテル代の補償とか求めてる人、ほんと無知としか言いようがない。ていうか本来はそんなもの補償されない事分かった上で、モンスター的な要求してるのか・・・?共有部だって保険対象外はすべて修繕積立金から捻出すべきところなのに。
30134: 匿名さん 
[2019-10-16 19:16:03]
>>30128 通りがかりさん
川崎市の上下水道局にインタビューした記事が昨日Yahooに出てましたよ。それによると、武蔵小杉のエリアはトイレ排水と雨水排水の管を1つにまとめてる簡易的な下水設備らしい。なので、それが吹きでたら必然的に糞尿混じり。普通は糞尿の逆流を防ぐために、管は分けます。こんな過密人口の都市で低地の立地で、この貧弱な下水設備は驚き。

30135: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 19:16:41]
>>30104 匿名さん
これマジなら軒並み家賃返金の希望者殺到するだろ
オーナーは資産価値がなくなった物件のローンに自宅のローンの二重ローンに陥るね
30136: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 19:18:44]
>>30132 匿名さん
一旦購入希望者が減って日和って投げ売りする人は出るだろうけどそのうちまた戻るよ
30137: eマンションさん 
[2019-10-16 19:20:00]
地元住民が掃除するって少なくとも日本では当たり前のことでは…
地域清掃に参加しないような人には珍しく感じるのかも知れませんね
30139: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 19:20:33]
>>30132 匿名さん
その価格帯がまったく不透明になったから何とも言えないね
30146: 匿名さん 
[2019-10-16 19:34:01]
川崎市が、今後同程度の台風が来襲しても安全です、と宣言しないと
資産価値は下がるよ
そんな災害、価格に織り込んでいないんだもん
30147: 匿名さん 
[2019-10-16 19:36:18]
>>30126 評判気になるさん
本当に。武蔵小杉のマンションの事、テレビでやってたので子供達も内容を知ってるらしくて、
一部で武蔵小杉のマンション住民の子供が学校で言われてちょっとイジメっぽくなってるとか。
ホテルに連泊避難するくらいなら、とりあえずアパート借りた方がいいんじゃないかと思う。


30148: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-16 19:36:20]
せっかく乾いてきたところなのにまた雨でぐちょぐちょになるんてすか?つらい
30149: 匿名希望 
[2019-10-16 19:36:50]
>>30146 匿名さん

そんな宣言したら行政が責任負わされるからするわけないです。建築基準の条例改正などの動きはあるかも知れませんが、行政が安全を担保するなどという事はあり得ませんね。

そもそも住宅購入なんて法律が助けてはくれても最後は自己責任です。
30150: 匿名さん 
[2019-10-16 19:38:00]
>>30140
そんなに、ムサコの価値が将来性抜群なら
水害前の価格で買い増せよ
俺だったら、こんな沼地物件は買わないけど
所有してたら即効売り出す。
ここの掲示板を見て自己中心的でマウンティングを繰り返す
醜悪なムサコ住民に嫌気がさした。
30151: 匿名さん 
[2019-10-16 19:39:13]
これは浸水が予見されていた地域に関わらず、市は十分な対策を取っていなかった。明らかな人災です。
今後近隣マンション理事会合同で市への要望書を提出すべきかと思います。(もちろんできるなら近隣自治会と連携も良いかと思いますが調整に時間がかかるかもしれません。)
下水道分離、最新浄化設備の設置と複数拠点化、貯水施設整備など
マンション自体のダメージは自費対応は当然ですが、年にタワマン住人だけで数十億の住民税、地方税を支払っているんです、遠慮する必要はありません。
マンション住民だけではなく武蔵小杉全住民のためにも動きましょうよ!
30152: 学校 
[2019-10-16 19:39:52]
>>30149 匿名希望さん

学校でのイジメはものすごく現実的な脅威だと思います。ただ基本は家の近くの学校に通ってるでしょうから、生徒のほとんどが武蔵ウン小杉エリアの住民となり、イジメにならないかも知れません。ただ該当マンション住民だけは別の扱いを受けそうなので心配ですね。
30153: 名無しさん 
[2019-10-16 19:40:57]
>>30146 匿名さん
不動産屋の欠陥都市計画に騙された馬鹿が悪いので行政の出る幕じゃないですよ
30154: 匿名さん 
[2019-10-16 19:41:41]
>>30150
自己責任という言葉を理解できてないからです。
30155: マンション検討中さん 
[2019-10-16 19:42:18]
行政はハザードマップで散々警告してたから
30156: 匿名さん 
[2019-10-16 19:43:14]
何の根拠もデータも無く来年以降も200年に一度の水害が毎年来るって何かの宗教かよ
雨降って地固まる。と言ってムサコはこの災難を乗り越え逆にプラスに持って行くほどのパワーがある
バカ共が騒いでくれたお陰で明るみに出た治水の弱点も行政が徹底改善するだろうし、させなきゃいけない
ここの***がムサコネガって足を引っ張ろうとしても無駄な努力だよ
勝ち組と言うのは自ら進んで勝ち上がっていくから勝者の地位をキープ出来るんだよ
30157: 匿名希望 
[2019-10-16 19:43:47]
>>30151 匿名さん
浸水が予見されていたエリアにも関わらずわざわざ住み着いたのだから仕方ないのではないですかね?

まぁ要望を出す事自体は良いと思います。
最後の「マンション住民だけではなく武蔵小杉全住民のためにも動きましょうよ!」が取ってつけた感半端ないですけど
30158: マンション検討中さん 
[2019-10-16 19:44:11]
五輪もあるし、東京都や横浜市あたりなら行政が手助けしてくれたかもしれませんね。
神奈川県の川崎市()じゃあどうかな…
30161: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 19:46:15]
>>30151 匿名さん
だからそのためにもまずは認めるとこみとめないとと昨日から言ってるのに、当の住人が汚水だと認めないんだもん
汚水じゃない=水が引きさえすれば問題なしってことなら、行政だって本腰入れずに済むんだから
自分たちで首絞めてることに早く気がつくべきだよ
30162: 匿名さん 
[2019-10-16 19:46:34]
>>30151 匿名さん
住人には影響力のある人も多いので、まずはロビー活動をはじめるなど良いかもしれません。
住人の数も相当ですし議員を動かすには十分です
30163: マンコミュファンさん 
[2019-10-16 19:49:10]
>>30096 匿名さん

もともと武蔵小杉は非課税者や、日雇い外国人労働者ばかりの街で、だから国も行政も予算もかけず放置していて、そこをタダ同然で不動産屋が仕入れ、都心に住めないけどタワーに住みたがる見栄っ張り達でも買える価格帯に設定したら見事に釣れて、それ以降から 見栄っ張り達による自画自賛の自作自演キャンペーンが始まって現在に至る。

川崎市の武蔵小杉は、駅付近の住民ですら生活保護世帯が大勢。そんな場所なんだから、そもそも無理があった有り様な格好。

武蔵小杉駅前のタワマンはもとより、近隣が概ね埼玉県奥地並みの賃貸相場にもなっておかしくない。

再生の手だては、一度ゴーストタウンにまで廃墟と化し、すべて解体し、0からニュータウン開発しないとならず、また不動産デベロッパーの食い物にならないといけない。

ここでいう勝ち組は、これまで転売して差益を得れた人達って事になる。

30164: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 19:49:55]
>>30162 匿名さん
いきなりそんなこと始めたら、余計なことするなって大事にするなって怒り狂う人が少なからず出てきそう
30167: 住民 
[2019-10-16 19:51:35]
便利な町だし住んでる人は皆いい人ばかり。だが、マスコミも掲示板に群がるものどもも貧民ばかりでうんざり。いかに暇人が多いか、ここではもっと有意義な会話をすべき。
30168: ウンコミュファンさん 
[2019-10-16 19:51:49]
嘘で塗り固められて出来上がった街が糞で塗り替えられたと
30169: 匿名さん 
[2019-10-16 19:53:11]
>>30157 匿名希望さん
住み着いたのは住居として認可が下りている土地だからであって、勝手に沼に住み着いたわけではありませんよ。
その認可を出したのは行政です。インフラ整備時には今回のような災害は想定外だったかもしれません。それは仕方ありませんが、起きてしまったのであればそれをベースに可能な範囲で住民のために対策する義務が行政にはあります
30170: 匿名さん 
[2019-10-16 19:54:44]
でもなんだかんだでタワマン住民は部屋が浸水して泥だらけになってる訳でもなく、ただ一時的にインフラが使えないだけなんだから、ギャーギャーとお門違いなところを責めずに少しの間我慢すれば良いと思う。家の中に被害が無かったんだから、結局タワマンに住んでて良かったのでは?
30173: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 19:56:45]
もう完全に手遅れだけど、本当は日曜日の時点で笑われるのは覚悟の上で、「助けて!くさい!きたない!健康被害が怖い!」って大声上げてれば、今頃、同情も集まって行政批判やデベ批判に世論が動いてた可能性があったんだよ

そしたら市のイメージや企業イメージのために対策をしてくれたかもしれない

あくまで希望的観測だけど、ずっと住み続けることを考えて、いつかはみんな忘れることを期待するなら、今後の生活のためになおさらそうすべきだった

まあ、つまらないプライドのせいでもう完全にタイミングは逸してしまったけどね
30174: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-16 19:57:43]
価値を下げようと必死に貶める人間と
価値を保とうと必死に弁護する人間
本当の金持ちはそれを横目に既に他に移ってるんだろなぁ…
30175: 購入経験者さん 
[2019-10-16 19:58:09]
>>30133 匿名さん

そういうマンションの基本も理解出来てないから高額のバッタもん買っちゃったんだろ。
このサイトの面白いところは、大量の石のような書き込みの中に、非常に有用な玉の情報が含まれているところ。
購入の際、とても役立った。
30178: 匿名さん 
[2019-10-16 20:04:19]
>>30170
今回未曾有の多摩川増水でヤバい箇所が判ったし川崎は高規格スーパー堤防で決壊も無く越流も起きないのが判った
それだけでも一財産貰ったようなもんだし、行政にはハザード開示だけでなく治水対策をキッチリやっていただく
それで勝ったも同然じゃない
30179: 匿名さん 
[2019-10-16 20:05:18]
>>30170 匿名さん

同感です。
今回でタワマンの災害への強さがよくわかったと思います。
30181: 匿名さん 
[2019-10-16 20:11:04]
なんの対策もされないなら、実害があったマンションは終わりだね
川崎市だめだな
再び台風で水が溢れ出すんだな
大きい台風は、また近い将来に来ると思うけどな
30182: 匿名さん 
[2019-10-16 20:14:28]
何が腹立つって、3.11の浦安液状化の時もだけど
川挟んで反対側の都内では、ほぼ被害が無くて済むの
なんで?

今回も隅田川荒川江戸川は平気で
それ以外の川は氾濫してるのに
30183: マンション比較中さん 
[2019-10-16 20:16:53]
もう40年くらい前に多摩川が氾濫して、自衛隊が築堤爆破したから、当時から次は二子玉辺りの両岸がやばいって言われてたのにな。
30184: カレーは飲み物 
[2019-10-16 20:26:02]
中傷はやめて
30186: 匿名さん 
[2019-10-16 20:29:11]
>>30182 匿名さん
被害の規模が大きく人口が密集している箇所ほど十分な対策が優先的にとられているからね

人がまばらな場所はいかに災害が起きやすくとも対策は後回し。永遠にされないかも。

30187: 匿名さん 
[2019-10-16 20:30:28]
もう東京に引っ越しとけ
30189: 匿名さん 
[2019-10-16 20:32:01]
twitterで武蔵小杉で検索すると酷いもんだな
なんで武蔵小杉ってここまで嫌われてるのだろうか?
もしもうちょっとイメージが良ければ、マスコミも世間も助けてくれたかもしれないね。
30191: マンコミュファンさん 
[2019-10-16 20:36:20]
武蔵小杉の防災・再開発に力を入れてる議員さんがもう動き始めました。住人のみなさんもう大丈夫ですよ
動き早いなー
30192: 匿名さん 
[2019-10-16 20:37:55]
国や自治体がハザードマップを確認して安全な所に住みましょうと推奨してるんだね
30193: e戸建てファンさん 
[2019-10-16 20:38:14]
ネットでの誹謗・中傷に強いガチの弁護士も動き出したようです。
アホどもには痛い目をみてもらいます。
30194: 匿名さん 
[2019-10-16 20:39:07]
>>30189 匿名さん

嫌われてる理由はこれ。
勘違いしてイキってるからじゃないかな。
嫌われてる理由はこれ。勘違いしてイキって...
30198: 匿名さん 
[2019-10-16 20:47:03]
武蔵小山→ムサコ
武蔵小金井→コガネ
武蔵小杉→ウンコ

で定着しつつあるね。
30199: 匿名さん 
[2019-10-16 20:48:53]
>>30186 匿名さん

これだけマンション多くて駅から溢れるぐらい
人口が密集しているのに。

腹立つ
30200: 塩田恵太郎 
[2019-10-16 20:52:38]
東急不動産&野村不動産
「これからは大井町」
東急不動産&野村不動産「これから...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる