横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:29:55
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

251: 匿名さん 
[2016-02-18 22:58:45]
ここまで一つの街のスレに夢中になれるって凄いね。
夢の街コスギーランド。
252: 匿名さん 
[2016-02-18 23:02:25]
>>250
まあ、あなたのお上品な生活や言動には劣りますのでご安心下さい。
253: 匿名さん 
[2016-02-18 23:05:12]
今朝のTVで高島屋のぼったくり金利商売が紹介されてて、
喜ぶ低脳な奥様方が哀れで仕方がなかった。
無知とは恐ろしいものだ。
254: 匿名さん 
[2016-02-18 23:47:49]
>>246
恐れ入ります。何をご専門とされてる方ですか?
255: 匿名さん 
[2016-02-18 23:51:21]
>>248
グランツリーは中成功位だけど、街の格が上がったのはその通りかも。
256: 匿名さん 
[2016-02-19 06:52:17]
>>250
ほんの数年前まで、ヨーカドーと居酒屋しかなかった通過駅の町に、グランツリーができたんだから、旧住民にとっては上品でワンランク上なんだよ。分かった?
257: 匿名さん 
[2016-02-19 07:06:10]
武蔵小杉の北口は、区画がマス目状なので、建物もきれいに四角。
古い土地だと、いびつな土地に合わせて、いびつな建物になるから、
武蔵小杉の北口はいいなと思う。
258: 匿名さん 
[2016-02-19 07:38:53]
西口がおしい。
小杉プラザをTSUTAYA家電にしよう。
259: 匿名さん 
[2016-02-19 13:31:50]
>>258
小杉プラザは朝から大行列の武蔵小杉有数の大人気店ですよ!
むしろ東急スクエアが小杉プラザになるでしょう
260: 匿名さん 
[2016-02-19 14:16:56]
>>254さん、

専門家というようなおこがましい者ではありません。
あえて言うなら、街クリエイターでしょうか。
人をハッピイにする街のスタイルとは何かです。
投稿見てますとあまりビジネスご存知無い方の投稿が多く、
グランツリーを入場者数で判断とか間違ってます。
専門家はぜったいにやりません。コンセプトにもとずく
データで判断します。
グランツリーのコンセプト「上品さ」「ワンランク上」
261: 匿名さん 
[2016-02-19 14:17:59]
ジーンズメイトの区画が残念で勿体無い。
262: 匿名さん 
[2016-02-19 16:34:47]
人を不愉快にさせてるだけのキミ
263: 匿名さん 
[2016-02-19 19:13:15]
>>260
コンセプトは分かった。
で、データの方は?
264: 匿名さん 
[2016-02-19 19:30:54]
中古を値切るチャンス。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2172
265: 匿名さん 
[2016-02-19 19:44:59]
>>264
値切る前に、低金利の駆け込みであっと言う間になくなったりして。
266: 匿名さん 
[2016-02-19 20:00:20]
>263
良い質問です。プロの方ですか?

データを見るというのは専門家たるもの必須ですよね。
グランツリーのコンセプト「上品さ」「ワンランク上」 です。
つまり単純に入場者数、フードコートの席取り競争で
判断するのはビギナー。
お答えしましょう。
マーケティングを学んでないと難しいかもしれませんが
客単価というメソッドです。一人がいくら使ったかです。
これが高いことが「上品さ」、「ワンランク上」が成功
している証拠です。
267: 匿名さん 
[2016-02-19 20:17:32]
>>266
ぷっ。
268: 匿名さん 
[2016-02-19 20:33:38]
>>266
えーと、その客単価はいくらで、他の商業施設との比較数値が出て初めてデータと呼べると思うのですが。定量的に示せないと専門家が笑いますよ。
ついでに言うと、その客単価がいくら高くても、あまりに少ないとやはり成功にはならない。
269: 匿名さん 
[2016-02-19 20:43:36]
>>265
低金利は更に下がる雰囲気だから、慌てなくても。
売る方は値切られないよう必死だと思う。
買う方は新築が豊富で金利も低いから、敢えて中古は角部屋等好条件じゃないと。新築は、消費税増税の駆け込みはあるかも。
無駄に高階層で税金が高くなるのもこれからは要注意。
270: 匿名さん 
[2016-02-19 21:24:28]
>>269
中古も早7~8年経つのに横ばい程度って尋常じゃない人気ですよね。
やはり立地ありきなんですかね?
271: 匿名さん 
[2016-02-19 21:41:58]
>>268

そんな、だめですよ。
客単価の数字は出せません。プロならそんな
数字は出せないのおわかりですよ。
会社秘密です。
一つだけヒント教えましょう、特別ですよ。
イオンに比べたら1.⭕⭕倍ですよ。
うなりますよ、プロなら。
272: 匿名さん 
[2016-02-19 23:59:30]
>>271
プロが笑ってますね。プロがこんな掲示板を見ているならですが。
273: 匿名さん 
[2016-02-20 00:06:03]
>>271
『会社秘密』って初めて聞いた。『企業機密』のこと?
274: 匿名さん 
[2016-02-20 03:23:08]
>>271
ホント胡散臭いプロですね。オレオレ詐欺師みたい。
というかただのネットオタだねあんた。
275: 匿名さん 
[2016-02-20 09:59:50]
ローン金利は下がっても、株安円高で運用中の金融資産は大打撃でした。
276: 匿名さん 
[2016-02-20 10:29:52]
ビギナーから見るとビジネスの話しは胡散臭い
と思われるのは仕方ないかもしれません。
鳴り物入りでオープンした店が閉鎖、
滋賀のピエール守山ですよ。尻手黒川のドンキですよ。
輝き続けているグランツリーと何が違うか。
違いはマーケティング、コンセプトストラテジイですな。
来店客単価とも言いますが、ノウハウであることなんで
これ以上書けません。
277: 匿名さん 
[2016-02-20 10:42:49]
ピエール守山ってなんなんだ?てか誰?
ピエール瀧か?

ドンキとかピエールなんたらとか何の関係があるんだ?眼中にないものを比較に乗せている時点で自分はマーケセンスのかけらもない人物ですと告白していることに気付いていない時点で相当できが悪い。
278: 匿名さん 
[2016-02-20 11:39:57]
>>276
あなたがただの荒らしである事は賢明な人ならすぐに気付いてますよ。もう出てこないで中丸子に帰りなさい。
279: 匿名さん 
[2016-02-20 11:58:07]
武蔵小杉は中丸子ではありません。
武蔵小杉には外資(国際会社)に勤めるインタナショナル
ビジネスマンが
多い街です。
ワンランク上のコンセプトにミート(合って)してます。
280: 匿名さん 
[2016-02-20 12:20:47]
いつものヤツだな。相手にしないのが一番。
281: 匿名さん 
[2016-02-20 12:56:17]
すみません。
プロにとっては皆さんが相手ではありません。
武蔵小杉の街が相手です。この相手は手強い
ですが、コンセプトがしっかりしてるので
成長する奴です。
282: 匿名さん 
[2016-02-20 17:43:14]
住宅専門家の榊さんが武蔵小杉にすごく否定的なコメントしかしないのですが、過去に何か嫌なことあったんですかね。
283: 匿名さん 
[2016-02-20 18:11:43]
榊原さんに限った事ではなく、他の人のブログをみても武蔵小杉に否定的なものが散見されます。根底には所詮、川崎市というものの他に、タワマン乱発という、再開発としてはタワマンに著しく偏ったものになったからではないでしょうか。
284: 匿名さん 
[2016-02-20 18:58:41]
プロにもいろいろな方々がおるでしょう。
アパートや戸建てのプロには武蔵小杉は読めないと
思います。やはりランドデザイン、街クリエイター
で活躍できるプロなら武蔵小杉の成功がご理解
できると思います。
285: 匿名さん 
[2016-02-20 19:03:11]

被害妄想可哀想
286: 匿名さん 
[2016-02-20 19:48:03]
今日も武蔵小杉は川崎市です。早く人間になりた~い。
287: 匿名さん 
[2016-02-20 22:59:18]
>>282
武蔵小杉に限らず全般で否定的な方で有名です。
否定的な方が記事を読んでもらえることを熟知した上での行動でしょうね。

288: 匿名さん 
[2016-02-20 23:09:47]
>>283
再開発が始まった頃ならそのような見解も分かりますが、
既に再開発が始まって10年程経っており、
今転入してきている方々は再開発云々ではなく、
明らかに現状を見て判断されている方が殆どでしょう。
東京信仰がお年寄りを中心にいまだ根強くあるのは知ってますが、
良くも悪くも住んでもいない無関係な街叩きに必死なのはどうなのでしょうね?
289: 匿名さん 
[2016-02-20 23:31:07]
>>287
この榊さん、自画自賛が見苦しいです。結構予想が外れているのに、認めないし。
290: 匿名さん 
[2016-02-20 23:43:46]
>>284
こっちも、自画自賛では負けてないよ。
291: 匿名さん 
[2016-02-21 00:18:00]
シティタ半分以上まだ残ってるって本当ですか?武蔵小杉を買いかぶり過ぎたんでしょうね。
292: 匿名さん 
[2016-02-21 00:43:24]
>>291
明らかに現状を見て判断されている方が殆どでしょう。
街叩きではなく現実だという事です。
293: 匿名さん 
[2016-02-21 00:48:32]
>>284
↑見苦しさでは勝ってます。
294: 匿名さん 
[2016-02-21 01:14:13]
市況がちょっとでも下がったら下がったでハイエナ需要は湧く街だろうし、このスレも永久に不滅ですな。
295: 匿名さん 
[2016-02-21 02:51:38]
>>291
すみふが竣工前に半分も売っちゃうわけないでしょ。
296: 匿名さん 
[2016-02-21 08:29:17]
退職金出ない、労組もない。福利厚生ない、いつクビになるかもしれない。ましてや年金は?
外資系だからと有難がる必要はない。
いっときの見た目だけなのが、武蔵小杉の街とマッチしてます。
297: 匿名さん 
[2016-02-21 08:31:48]
>>293

ご批判は甘んじて受けるつもりです。
ランドスケイプデザインの価値がわかるのは
今日、明日ではありません。短期にわかる
ランドスケイプデザインは三流です。
やはり5カ月後、6カ月後にしかわかりません。

グランツリーを名脇役に住民が主役の街、武蔵小杉が
そこに生き生きしているのがわかると思います。
298: 匿名さん 
[2016-02-21 08:37:00]
299: 匿名さん 
[2016-02-21 11:10:08]
キラキラしたのは嬉しいけど、小杉の造られた異様な雰囲気やスノッブ(教養がある人間のようなふるまい・エセ紳士っぽさ)は気になる。
300: 匿名さん 
[2016-02-21 12:12:51]
私は武蔵小杉がスノッビーなふりをしているのだと
思います。新住民は大学卒、大会社、海外取り引きも
するエリートだと思います。エリートがエリート然と
するのはちょっとなにかと思われます。わざと着崩す
のは照れかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる