住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-19 12:09:36
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えていましたのでこちらに新しく作りました。
仲良く、有意義な内容にしていきましょう。

[スレ作成日時]2016-01-10 11:12:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART114】

183: 匿名さん 
[2016-01-12 06:13:36]
>でもそのハリボテより寒い戸建…

断熱性能は高いし、空調と床暖で暖かい。
豊洲なんかに住むのは、工場の環境汚染が問題になった事を知らない人間。
184: 匿名さん 
[2016-01-12 07:38:23]
>>178
> 家族の気持ちを聞いたのはマンションだけって結論でしょ
いえいえ、マンション派はワンマン独身くんって結論でしたよ。

ま、 >>12 のとおり、

都心は現実的にはマンション。

郊外は、資産価値を最重要視するなら、戸建てもマンションもダメ。
賃貸ががいやで資産価値を度外視して(負の資産になるのも厭わず)賃貸卒業するならマンションはNG、戸建て一択。

で完了ですね。
185: 匿名さん 
[2016-01-12 07:43:20]
>>175
>でもそのハリボテより寒い戸建…

日当たり・風通しの悪さ、壁一枚隔てアカの他人と同居と言う気持ち悪い気持ち悪い居住形態の現実から目を逸らすマンション君。

冬季限定(笑)
186: 匿名さん 
[2016-01-12 08:37:09]
戸建さんは住宅ローン組まない前提なの?
長い人生、病気や事故で怪我して失職するとか海外や地方転勤とかでローンが払えなかったり住めなくなることは考えられるわけで。
その時貸しに出したり売却せざるをない時に資産価値を無視してると残債割れを起こして痛い目を見る。
家を消耗品って言い切る人は、その辺はどう考えてるの?
187: 匿名さん 
[2016-01-12 08:56:32]
所有地に建ててるから割れようがない
188: 匿名さん 
[2016-01-12 09:08:25]
>>185
戸建は壁2枚ね
189: 匿名さん 
[2016-01-12 09:15:56]
>>187
上物だけを建てるなら割れるだろう
賃貸レベルは困るな〜
190: 匿名さん 
[2016-01-12 09:19:19]
>>187
所有地に建てるなら土地は住宅ローンに含まないだろうから尚更残債割れするんだが。
日本では上物の価値って建てた瞬間ゼロに近くなるしね。むしろ取り壊し費用まで負担しろって言ってくるケースすらある、むしろマイナスでしかない。駐車場にすらならない、中途半端な住宅地の土地持ちは土地に縛られて可哀想。
191: 匿名さん 
[2016-01-12 09:23:36]
注文戸建 > マンション > 建売戸建 > ペンシル
192: 匿名さん 
[2016-01-12 09:30:58]
>>191
日本のベスト10位の注文戸建 > マンション > 建売戸建 >一般的な注文住宅> ペンシル
193: 匿名さん 
[2016-01-12 10:28:21]
ペンシルって何?
194: 匿名さん 
[2016-01-12 11:40:03]
>>193
戸建さんたちが認めてない狭小3階建て住居。
195: 匿名さん 
[2016-01-12 11:57:16]
居住面積を同等に比較すると、マンション対ペンシルになるだろう。

80平米マンションと100坪の戸建を比較すること自体、おかしな話。
196: 匿名さん 
[2016-01-12 12:00:33]
100坪の戸建の夢vs現実のペンシル

197: 匿名さん 
[2016-01-12 12:04:21]
ここで書き込んでる奴らの現実は都内でも郊外に入る練馬や武蔵野市のペンシルが多い。

注文でペンシルとかねw
200: 匿名さん 
[2016-01-12 13:43:33]
場所が同じだったら、100平米ペンシル戸建と70平米狭小マンションどっちがいい?
201: 匿名さん 
[2016-01-12 13:50:32]
>>192
>日本のベスト10位の注文戸建 > マンション > 建売戸建 >一般的な注文住宅> ペンシル

ん?
建売りよりも注文住宅の方が下?
あと、日本のベスト10位の・・・って建築会社?
そうだったらマンションさんの意見だね。
知名度の高い建築会社は当たり外れヒドいよ。建築数が多いからクレームも多いのではなく、建築数÷クレーム数の比率がヒドイ。
多少高く着いても地域で信頼できる施工会社を探した方がいい。

マンションでも戸建てでもいいと思うけど、戸建てのリスクはこういう所かな?
マンションはこういう建築物そのもののリスクは少ないけど、リスクに合ってしまった場合の損害は尋常じゃないし、個人でどうかなる問題ではない場合が多い。
202: 匿名さん 
[2016-01-12 14:01:46]
>190
>日本では上物の価値って建てた瞬間ゼロに近くなるしね。

それは勝手な思い込みでは?
根拠がないというか、ソースを示してもらいたい。

建売り住宅が存在しているのは何故?
中古物件、一軒家の賃貸があるのは何故?

去年家を買い替えたけど、13年住んだ前の家は購入金額の2/3ぐらいで売れたけど。(土地込みの値段だけど)
203: 匿名さん 
[2016-01-12 14:09:06]
>>200

戸建て派だけど、場所によると思うよ。
都心のゴミゴミしたところだったらマンションの方がいい。
郊外なら・・・マンションがいい。(郊外にペンシルなんてありえないからな)

ごめん、ペンシルは無理。
でも、70平米のマンションも・・・やっぱ無理w
204: 匿名さん 
[2016-01-12 14:34:40]
>203
郊外のマンションも寒いぞw
205: 匿名さん 
[2016-01-12 16:19:22]
自分の住んでる住居晒しながらだったらここももう少し穏やかになる
206: 匿名さん 
[2016-01-12 16:32:56]
>現実は都内在住の極狭小マンションvsペンシル戸建て
そうなの?このレス書いた人の現実がそうだからでなくて?
うちはリアルに都心部の150㎡マンション住みだし独身でもないんだけど、
そう何回書いても「都心マンションは独身でワンルーム住み」と勝手に決め付けるのは何故?
自分と境遇があまりに違うから信じたくないからなんでしょ?
他人に優しくなれない人は可哀相・・
そういう心理って、自分の住みたい立地に住みたい広さの物件が買えない貧乏から来るものなんだろうね。
ご愁傷さま・・早く夫婦二人でいいから3千万ぐらい稼げるようになるといいですね。
それぐらいあれば、都心郊外関係なく好きな形態でそこそこの家買えますよ!
207: 匿名さん 
[2016-01-12 16:41:35]
>206

自分の予算だと都内ならワンルームマンションしか買えないってことらしいですよ
208: 匿名さん 
[2016-01-12 16:48:20]
>80平米マンションと100坪の戸建を比較すること自体、おかしな話。
確かにそうなのですが、例えば旅行で同じホテルに泊まっていてもシングルルームもあれば、
200㎡のスイートルームもあるわけで、でもどちらも同じホテルに泊まっていることに変わりはないですよね。
ですから大事なのは、どのグレードのホテルに泊まっているか=どの立地に住んでいるか?
ではないですかね。ビジネスホテル並みの立地なら、そもそもスイートルームに例えるなら豪邸?
も存在しないでしょうし。でも高級ホテル立地といえる例えば南麻布や広尾、松濤、南平台などなら、
150㎡程度のマンションと、敷地100坪の戸建てが交互に建っていたりしますが、
どちらも贅を尽くした重厚な外観で、整然とした街並みと相まってどちらも素敵だなと感じます。
単純に広さだけではなく、立地も大切だと思います。もしスレチな意見でしたらご容赦下さい。
209: 匿名さん 
[2016-01-12 17:17:10]
>208
うん。スレチですね。立地の問題じゃなく、マンションか戸建てかが話題の中心。

しかし、私はその意見こそが正しいと思う。
地価数百万/坪の場所なら30坪以下のペンシルだって価値がある。
逆に郊外よりももっと外れた所にタワマンがあったとしても、たいした魅力は無い。
(建物の価値はともかく、田舎にマンションは結構恥ずかしい)

価値=資産価値だけではないとは思いますが・・・
212: 匿名さん 
[2016-01-12 17:37:36]
>>202
一軒家の賃貸や中古の建売なんて、レアな上に平米単価でも激安だろ。そんなんソース示さなくたってホームズかなにかで調べたら?
たとえばホームズで調べた都内の中古の建売の件数は2350件、中古のマンションは5400件、売出しでも倍以上あるし、中古の建売は都下の田舎ばっかで土地の値段とほぼ同額のボロ屋か築年数2年の訳ありしかない。あなたがそれだけ高値で売れたなら土地の値段が高騰してたんじゃない?
戸建賃貸なんてもっと少ないよ。そんなの少し調べたらわかる。
213: 匿名さん 
[2016-01-12 17:39:37]
>>202
おれは高く売れたから戸建中古も高く売れるはず!って小学生か?せめて統計的なデータで示せよ、あほか。
214: 匿名さん 
[2016-01-12 17:50:49]
中古マンションや戸建ての成約価格ならレインズ。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201511data.pdf

215: 匿名さん 
[2016-01-12 17:52:03]
都心住まいですが、やはり住宅性能を考えると、
自分や家族好みの新築を建てるほうが満足感得られると思います。

高気密高断熱に耐震性能他、調湿換気など新しい設備もいろいろ選べる
ガレージからの動線、吹き抜けで高くて解放的な空間
トップライトからの採光で明るく

229: 匿名さん 
[2016-01-12 19:18:17]
やはり戸建の予算は4000万までで決まり

レインズより

Ⅱ.中古戸建住宅レポート
2.首都圏・都県別価格帯別件数
(1)成約状況

やはり戸建の予算は4000万までで決まり...
232: 匿名さん 
[2016-01-12 19:38:49]
都心マンションは女だったのか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる