マンション雑談「杭問題・株価下落、不動産市況はどうなるか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 杭問題・株価下落、不動産市況はどうなるか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-14 17:56:06
 削除依頼 投稿する

昨年のくい問題に続き、2016年は年明けから5日連続の株価下落。
これは戦後初めてとのこと。
今年の不動産市況について話し合いましょう。

東京23区の新築マンション掲示板からマンション雑談掲示板へ移動しました。2016.2.1 管理担当】

[スレ作成日時]2016-01-09 10:50:23

 
注文住宅のオンライン相談

杭問題・株価下落、不動産市況はどうなるか

No.101  
by 匿名さん 2016-01-20 20:40:11
とうとう日経平均16500円割れですね・・・
No.102  
by 金融投資家 2016-01-20 21:24:48
>100

その通り!
私は人の気持ちが分からない嫌われ者です。

ところがっ!
金が欲しくて、
人は群がってくるんですよね。
ウザイ!
No.103  
by 金融投資家 2016-01-20 21:27:30
>101

美味しい美味しい、
暴落相場がやってきましたね♪

一等地は値下がりしないとバカ言ってた方々、
首つる準備はできてますか?
No.104  
by 匿名さん 2016-01-20 22:07:42
まだ下がらないって言ってる人がいるだけまし

群衆心理でみんながもうダメかもってなった時に不動産の大暴落が始まる
No.105  
by 匿名さん 2016-01-20 22:54:07
一等地は値下がりしないっていうのは必ずしもそうとは言えないんじゃないはないんじゃないですかね。下がりにくいはあるとは思いますが。


No.106  
by 匿名さん 2016-01-20 23:28:22
>>95
わざとアホなキャラ設定をしてからかってるのか、本気なのかわからないやつだな…
本気でいってるなら無知、人格破綻、日本語力なしの三重苦で可哀想だ。サリバン先生に従事した方がいいんじゃないか?
No.107  
by 匿名さん 2016-01-20 23:52:05
>>106
うーん、こきおろすだけでなく具体的に反論しないとただ不愉快なだけですよ、客観的にみて。。
No.108  
by 匿名さん 2016-01-21 00:54:16
>>107
95の投稿みたらまともに反論する価値もないだろ… 具体的な反論をする必要のないレベルなんだが…
No.109  
by 匿名さん 2016-01-21 05:11:51
95の金融なんとかさんも不動産屋をバカ呼ばわりしてる割に短絡的で浅はかですね。
不動産はコモディティじゃないんだから市場価格なんてあるわけないし、金融資産より流動性が低いのは当たり前。価格は人の好みに影響されるから一物一価の法則も成り立ちません。
過去のデータは元々商売のための参考資料に過ぎませんので、その通りに取引されないのは別に不動産屋のせいじゃない。

不動産を投機として扱うなら、消費者の真理をうまく捉えられれば大きな利ざやを稼ぐチャンスがある反面、外すと資金が固定化リスクも高い取引と言えるでしょう。
人を見下して机上の経済理論だけが人間の行動原理だと信じたい人は、薄利でもFXとか証券とか取引所のあるコモディティだけ扱えばよろしいかと。
不動産の様に基本的に対面販売が手必要な人間臭い商品には向かないと思います。
いくら良さそうな話でも、嫌な印象のオーナーから不動産買いたくないし、売るのも貸すのも嫌な人はいます。定量的な条件だけで商売が成り立つわけじゃない。

帝王学?とか学んでリーダーになれる人っているんですかね?少なくとも私が尊敬するリーダーたり得る方々は自分で帝王学を学んだなんて言わないし、子供の帝王学を学ばせてるって言わないです。


No.110  
by 匿名さん 2016-01-21 08:42:22
>>109
ここにいる人みんな思っててあえてスルーしてるんだから、正論で指摘したら可哀想ですよ。
可哀想な人は暖かくスルーしてあげるのが優しさです。
No.111  
by 匿名さん 2016-01-21 09:18:30
>>110
そういうコメントが一番いらん。
これもだけど。
No.112  
by 匿名さん 2016-01-21 15:22:21
本日も日経平均株価は400円近く値下がりし、16000円割れ目前ですね。

2ヶ月前と比べ、株価が2割ほど下落していますので、マンション価格も2割ほど下がりますでしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2016-01-21 15:49:59
すぐには下がらないよ
半年くらい待ちましょう
No.114  
by 匿名さん 2016-01-21 16:11:50
港区山手線内で坪250と350で買いました
また下の方で待ってますよ~
クラッシュ大歓迎
No.115  
by 匿名さん 2016-01-21 16:44:18
4年後のオリンピックまで熱気が持続する訳も無いし、クールダウン。
人の心は熱しやすく冷めやすい、うつろい易し。
No.116  
by 匿名さん 2016-01-21 22:29:10
株は流動性高いから売れるうちに売り逃げられますが、マンションは流動性低いので、半年後だと2割下げても買い手がつかなくなるかもしれません。
No.117  
by 匿名さん  2016-01-22 19:16:17
私も港区で260でボロマン買いました。
No.118  
by 匿名さん 2016-01-24 16:09:24
タワマンバブルも終わりですか?


「マンション節税」防止 高層階、相続税の評価額上げ
総務省・国税庁、18年にも

2016/1/24 2:00
日本経済新聞 電子版

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS23H0C_T20C16A1MM8000/?dg=1
No.119  
by 匿名 2016-01-24 17:01:29
「杭問題・株価下落、不動産市況はどうなるか」儲かって儲かって笑いが止まらない。
春までに15000円台もあるし、中国で有事なら6000円だってあり得る。
相場は上がるときより下がるときの方が速くてダイナミック。笑いが止まらん。
坪600万で販売して建築中のあのマンションでどれくらいキャンセルでるか楽しみでならない。
No.120  
by 匿名さん 2016-01-24 19:05:32
こういう安値売り豚が調子こいてる時が大底だよ(笑)
週明け17000回復して、売り豚脱糞相場の再開だな。
No.121  
by 匿名さん 2016-01-24 20:20:45
クソ物件オブザイヤー2015
http://twitter.com/kazuo57/status/679317086435282945
No.122  
by 匿名 2016-01-26 06:08:09
原油先物、昨日の32ドルは絶好の売り場だった。また儲かっちゃう、どうしよう今年も納税額が9桁だ。
No.124  
by 匿名 2016-01-26 08:38:32
>>123
可哀想にちっとも儲けられない人なんだね。今日からでも間に合うよ、目先27ドルは間違いなくあるし、どのみち20ドル切れるから、まだまだ売り乗せ。
あんたにゃ無理だろうけど
No.125  
by 匿名さん 2016-01-26 09:11:12
>>118
相続税の評価額上げ

当然のことといえば当然のこと
No.126  
by 匿名さん 2016-01-26 12:33:34
原油の20ドル割れはあり得るだろうが、それで日経7000台は飛躍し過ぎだな。
まあ、堅気は先物の信用取引なんてしないからどうでも関係無いが。
マンコミュだしね。
No.127  
by 黒田の刺客 2016-01-26 16:03:32
>>126
中国暴発で6000円じゃない?1000兆円爆弾なら6000円でもおかしくないだろう。
No.128  
by 匿名さん 2016-01-26 20:26:37
どんな可能性もゼロではないよ。
蓋然性が高いか低いかは別にしてね。
お好きな夢をみればよろしい。
No.131  
by 匿名さん 2016-01-26 21:27:26
まあ今後ECBのあとに日銀が動き、その間FRBも利上げペースにつき慎重なコメントして一旦は大きく上がる局面あるでしょ。なんだかんだいって政策には素直に反応。
問題はそこからだねー。
No.133  
by 匿名 2016-01-27 11:04:05
>>131
もどって17800ですよ、まってます先物50枚ほど売る予定です。大きなリバウンドが聞いて呆れます。万年強気の鈍牛さんたち
No.134  
by 匿名さん 2016-01-27 12:14:24
>>133
虚言癖の熊さん、大きなこと言うわりに17800まで待つのね。
熊さんにとっては小さなリバウンドしかないんでしょ?
No.135  
by 匿名さん 2016-01-29 12:43:50
>>133
マイナス金利導入ですね、そろそろ売りですか?
No.136  
by 匿名 2016-01-29 13:26:24
>>135
ええ、ガッツリと。買い買いって一つ覚えの単純思考では搾取されるだけですから。私も昨年秋まではドルロング、NK225ロングのポジションでしたよ。
No.137  
by 匿名さん 2016-01-29 13:56:33
もう売るの?随分チキンだな。
資金に不安があるのかな。
ひょっとして6000円ありうるって言ってた人?
ならなっとくw
No.138  
by 匿名さん 2016-01-29 14:20:21
なぜ今売るとチキンなのか、50字以内で論理的に説明してみてください。
No.139  
by 匿名さん 2016-01-29 14:22:11
>>137
訂正。あなた「売る」の意味がわかってないんだね。資金に不安とか言ってるから。
先物とかオプションとか知らない人ですね。
No.140  
by 匿名さん 2016-01-29 14:50:42
敏感に反応しすぎだな。
マイナス金利も想定内だろうに。
No.141  
by 匿名さん 2016-01-29 14:56:35
>>140
はいはい、シロウトさん。
No.142  
by 匿名さん 2016-01-29 15:35:15
マイナス金利が想定内なんて、どこの国の話をしてるのか。黒田さんが否定的だった策が想定内?今日のJGBの動きをどう説明する?
なーんてね。後付けでええカッコしたかっただけでしょ。
No.143  
by 匿名さん 2016-01-29 15:35:35
黒田バズーカですよね
No.144  
by 匿名さん 2016-01-29 16:06:53
黒田総裁が否定的なコメントしたら想定から除外するのか。自称クロウトさんは随分オメデタイな。
No.145  
by 匿名さん 2016-01-29 16:08:44
屁理屈言ってなさい。
No.146  
by 匿名さん 2016-01-29 16:12:15
そんなこと言ったら何でも想定内だろ。笑
No.147  
by 匿名さん 2016-01-29 16:16:47
あの安値売り豚は爆死寸前だろうなw
No.148  
by 匿名さん 2016-01-29 16:26:26
両方想定するだろう。
まともな投資家はどっちかに振れたら総取りなんて賭けはしないよ。
変なリスクとってるから妙にテンション高くてハシャギ回るんじゃないの?
No.149  
by 匿名さん 2016-01-29 16:34:35
>>148
で?追加緩和策あり・なし、両方想定したとして、ポジションどうとったの?まさかニュートラル?
追加緩和の中身がマイナス金利かどうかも想定済みなんだよね?
No.150  
by 匿名さん 2016-01-29 16:48:09
なんかめんどくさいやつだな。
何で教えなきゃなんないんだ。
No.151  
by 匿名さん 2016-01-29 16:49:45
あらゆる可能性を常に想定してます、ってやつですかね。そういう人は投資に向かないというか、リスクとれませんね。
今日のマイナス金利が想定内なら、明日中東産油国が減産で合意しても想定内なんでしょう。
No.152  
by 匿名さん 2016-01-29 17:05:18
賭け事に向いてない自覚はあるよから、なんとでも。
リスクは大きさと蓋然性を考えて取る時はとるけどね。
一々はしゃぎ回る奴が投資向きとも思えんが?
No.153  
by 金融投資家 2016-01-29 22:15:06
いやぁ、黒ちゃん、苦しいねぇ。

いい売り場を作ってくれてありがとう♪
できれば、
もう少しガツンとした緩和してガツンと上げてくれた方がいい売り場だったんたけど。

株と為替で売り浴びせて大儲け。
割高なマンションでも、
小遣いで買ったげるよ。
No.154  
by 匿名さん 2016-01-29 22:20:37
今さらマンションすら買えてない下手糞が語る市況ネタうける
No.155  
by 匿名さん 2016-01-30 02:34:11
どなたか、マイナス金利導入と不動産相場への影響、或いは不動産相場との連関について、一般論で教えて下さいませんか?
No.156  
by 匿名さん 2016-01-30 10:23:55
一般論といっても、今の段階では日経新聞に書いてある程度のことしか言えないのではないでしょうか。
つまりローン金利が更に低下して短期的には取引活発化が相場にプラスの効果が期待できると言われてますが、既に超低金利がちょっと下がったぐらいでそんな効果あるか疑問です。それより副作用の方が怖いですが、投機家の反応が読みきれないので何がどう影響するかは断言難しいかと。
No.157  
by 匿名さん 2016-01-30 11:33:18
>>156
そうですか。ありがとうございます。
No.158  
by 投資家 2016-01-31 00:24:13
>>153
どこが為替の売り場だったんでしょうか?
自分はあの発表の直前あたりまででドル円にありったけの金つぎ込んでロングしまくっていたので金曜日1日で7000万円ほど利益を出したのですが
売り場というのはちょっとわかりません
No.159  
by 匿名さん 2016-01-31 01:04:39
>>158
Air投資家どうしの応酬ですね。見守ります。
No.160  
by 金融投資家 2016-01-31 22:26:01
>158

素人の投資は、スリルがあって楽しそうだな♪

プロは、丁か半かみたいな賭はしないし、
全財産賭けることもしない。

というか、
全財産賭けて7000万円しか稼げないって、
どれだけ金持ってないんだ?(大笑)
俺が全財産賭けて勝ったら、
ざっと7兆円くらいの稼ぎになりそうだが。
No.161  
by 匿名さん 2016-01-31 23:33:44
いいぞ、もっと派手に妄想合戦してちょ。
No.162  
by 匿名さん 2016-02-01 09:10:06
7兆円w
プロ気取りの雑魚、妄想お疲れ~
No.163  
by 匿名さん 2016-02-01 09:38:41
おそらく、160はフォーブスの世界長者番付に載ってる人だと思われます。
No.164  
by 匿名さん 2016-02-03 01:08:36
>>160
たらればならいくらでも言えるよね。
No.165  
by 匿名 2016-02-03 11:41:56
>>147
万年強気の鈍牛。もどって178000ってあれほど予言しておいてやったのに。
おかげでWTIの含み益だけで港区に3LDKの新築マンション買えてしまいますよ。
指数先物は本日利食いです。17500円と17800円どころで計70枚手仕舞いました。
ご機嫌よう~
No.166  
by 匿名さん 2016-02-04 00:59:29
>155
マイナス金利導入で国債の利率は下がり一部銀行は預金に手数料をかけることを検討しているようです。
こうした中、行き場を失った投資家の資金は不動産に向かう。
個人にとっても借入金利が下がれば、多少不動産価格が高くても購入できる。
間違いなく不動産価格の上昇圧力は高まるでしょうね。
これ以上高くなると買えないyo----------
No.167  
by 匿名さん 2016-02-04 18:16:30
3月末に向けて値引き合戦あるかなあ?
No.168  
by 匿名 2016-02-05 08:52:40
今日の安値は短期で買い
No.169  
by 匿名さん 2016-02-05 09:21:05
文京区小石川で全戸完売の人気マンション「ル・サンク小石川後楽園」が突然販売をドタキャン!
http://b.hatena.ne.jp/entry/278018438
No.170  
by 金融投資家 2016-02-06 02:17:09
>158

売り時が何時だったか、
素人でもわかったよな?

1日で7000か。
俺は3日で四億だったから、
俺も素人と同じレベルか。。


>166
行き場を失った資金が、
不動産にいくわけないだろ。
不動産もカラ売りできるなら、
今は完全に売る
時期だよ。
No.171  
by 匿名さん 2016-02-06 13:22:26
地震でビルが崩壊
http://t.co/XkX8zwQwbO

コワイですね。
No.172  
by 金融投資家 2016-02-07 22:39:42
アパとか姉歯とか旭化成とか地震でも潰れませんからねぇ。

ほんと、日本のは優秀ですよね(笑)
No.173  
by 匿名さん 2016-02-08 20:00:09
>ほんと、日本のは優秀ですよね(笑)

そうでもないよ。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...
No.174  
by 匿名さん 2016-02-08 20:58:43
>>173
基準が同じじゃないのに比較する。いかにも「あんた文系だろ」といいたくなる指摘ありがとうございます。今回の台湾程度の自信なら、日本じゃ2~3年に一回レベルの日常茶飯事。それで倒れるマンションなんか今の日本に有り得ない。
No.175  
by 匿名さん 2016-02-08 21:47:56
台湾でもあの物件だけ。
本当に日本は優秀?
No.176  
by 匿名さん 2016-02-09 08:06:05
>>175
優秀でも何でもない。ただただ桁違いに地震が多いので耐えられないと頻繁に人が死ぬから強く作っているだけ。
No.177  
by 匿名さん 2016-02-09 09:12:14
>>176

とは言え、台湾高鐡の構造物の損傷が聞こえてこないな。
台湾南部は運転見合わせしたらしいが。

311でも東北新幹線で、橋脚のせん断破壊、段落とし損傷、PC電化柱倒壊、橋桁の支継から外れるとした損傷をしているが。
No.178  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2016-02-09 13:19:55
株価がすごい下がっていますね!!

新築や中古マンションも連動して下がるでしょうか…
No.179  
by 匿名さん 2016-02-09 18:01:25
>>178
これから恐慌がくるかもしれんという時に、マンション買おうかなーなんてバカがどれだけいるでしょうか?当然価格は暴落します。
No.180  
by 契約済みさん 2016-02-09 21:16:58
晴海のティアロレジデンスをはじめ、施工ミス出てきてますねー
こんなのに投資してるやからは凍死ですね
No.181  
by 金融投資家 2016-02-09 22:53:14
>178

楽しい楽しい、
暴落相場がやってきましてね♪

マンションも下がるに決まってるでしょ。
株に比べて不動産屋は手離れが悪いので、
遅れて暴落するだけ。

一等地は暴落しないなんてバカ言ってた人達も、
出て来れなくなっちゃったね。
すでに、首つったんでね。

優秀な私から、
庶民の皆様に忠告差し上げますが、
マンション買うのもいいけど、
将来は年金ない覚悟のCFぐらい考えて買えよ!
No.182  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2016-02-09 23:42:41
178です。みなさんコメントありがとうございますm(_ _)m

東横線の駅チカでマンション購入を検討していたのですが
やはりもう少し市場を静観したいと思います。

当たり前ですが営業さんは東横の駅チカなら下がらないという意見だったり
沖式で有名な沖氏なんかのコラムでも横ばいなどの見方が出ていたので
当面は下がらないかなと思っていたのですが
この株の暴落の感じだと不動産も間もなく下がるかもしれませんね。

購入を考えていた私としては、大暴落が待ち遠しいです笑。

しかし今後消費税増税で駆け込み需要なども考えられますし
本格的に下がるのは、来年春の増税以降でしょうか?

マンション購入を予定していらっしゃる方は
購入のタイミングについて、どのように考えていらっしゃいますか?
No.183  
by 購入検討さん 2016-02-10 01:42:28
この1年くらいで30%くらい下がるんでしたら待ちたいですが、リーマンショック後もそんなに下がってないし、これから出来るマンションは最近の高値仕入れと高値建築費なのでデベも安く売りたくても売れない状況を考えると、最近の相場から10%くらいは下がる可能性はあってもそれ以上は難しいのでは。オリンピックもくるし、東京都心は現状維持か5%ダウンくらいで落ち着くような。
もちろん、下がってほしいのですが…
No.184  
by 匿名さん 2016-02-10 08:09:21
>>183
恐慌だよ?リーマンショックの比じゃねぇーよ
No.185  
by 匿名さん 2016-02-10 09:42:55
恐慌が起きるの?ふーん、なら戦争になるね。
No.186  
by 匿名さん 2016-02-10 09:55:05
>>181
日経平均12,000も見えてきましたね。
No.187  
by 匿名 2016-02-10 16:46:53
今日も株は下がりましたね〜!

中古マンションは、いつ頃から下がり始めるか楽しみです!
No.188  
by 匿名さん 2016-02-11 05:37:30
>>147
鈍牛どうしてるかなー。気づいたらスーパーの肉売場に並んでましたっな事じゃなければいいが。可哀想な方だったね。ダウントレンドの相場は対応できる投資家が少ない分旨味が大きいねー。いまだに市場には諦めムードはあっても、恐怖は蔓延していないね。ってことはこのままなら週明けは14000台トライもあり得るって事かな~。庶民の年金はこの1週間で2兆円くらい目減りしてるはず何だけどね。みんな平気なんだね~、養分だね~。
No.189  
by 金融投資家 2016-02-11 09:12:47
>188
ほんと、暴落相場はおいしいねぇ。

また一夜で、マンション一つ買えちゃったよ。

みんなの年金突っ込んで損してくれるおかげで、
我々ハゲタカの懐が膨らむんですけどね(大笑)

今売ってる、またはもうすぐ売り出す高値のマンション、
どうやって売り切るんですかねえ。
一部のいいところは、いくら高くても我々は買ってやりますが。

まぁ、
将来になって年金がないと気がついても、
庶民の自己責任でしょう。
選挙だって半数くらいは行ってないんだし。
バカは損するという、当たり前の理ですね。
No.190  
by 匿名さん 2016-02-11 17:04:45
>>189
そうですねー。この調子だと春には港区全域が買えちゃうくらい儲かっちゃいそうだ、どうしよう。
No.191  
by 匿名さん 2016-02-12 06:08:58
何もしなけりゃ、本日15000円割れ、週明け上海市場の暴落受けて13000台まであるね。その辺までは底打ち感が出ない。
No.192  
by 匿名さん 2016-02-12 20:47:56
>>189

オマエこんな所でも妄言を吐いてるんだな、、、
良識ある皆さんは、決してペテン詐欺師の金融投資家を相手になさらないようにお願いします。
No.193  
by 匿名さん 2016-02-14 19:20:03
>>169
“違法”マンション…立ち上がる購入者
都建築審査会で執行停止「ル・サンク小石川後楽園」
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/27782912.html
No.194  
by 匿名さん 2016-02-15 07:35:22
信用度の高い円が買われて再び円高になっていますが東京のマンション始め不動産市況は
堅調で大きな値下がりは無いでしょう。
特に中国マネーなどは自国通貨の信頼度の低さと事実上、不動産の所有が認められない制度に
より通貨信用の高い国での不動産所有を模索しており都内の中古マンションも好条件のものは
比較的短期間に中国中心の外貨マネーに買われており特に中国はビル、マンションの1棟買いが多く
なっています。
マイナス金利の導入で益々、インカムを狙いながら償却のできる不動産は非常に税法上便利です。
ただタワマンに関しては従来の相続税法上のメリットが見直される事になっており
以前のような税関環境と変わりますが都内の不動産の活況は続くと考えます。
特に株や為替の神経質な対応に疲れている資産運用家にとっては精神的に不動産は
とても楽な対象です。
No.195  
by 金融投資家 2016-02-15 21:36:45
>194

あらら、
下がり局面になった不動産屋の言い訳は、
哀れだね。

株が下がって、
不動産が上昇することはありません。
過去をみても、
世界中を見回しても、
それは明らかです。

今日のあべちゃんの、
将来は年金も下がるという泣きが、
全てを物語っています。
No.196  
by 匿名さん 2016-02-16 07:20:11
>>188
見事な読みで感心しました。お陰様で先週は空売りで金曜に買い戻し1000万超えの利益を得ました。昨日はマイナス成長も発表されてますし、消費税増税の見送りも現実的になってきました。今年の後半に駆け込み需要を期待した不動産市況も恐らくさらに悪化するでしょう。円高、デフレ下では、20~30%の不動産下落もあり得、とてもじゃありませんが今の新築なんて買う気になれませんね。昨年、高額物件を購入された方、ご愁傷様です。ご入居の頃には相当な含み損を抱えるでしょうね。チャイナマネーのプチバブルの弊害で、高いくせに仕様はイマイチ物件ばかりで魅力に乏しいのも価格下落に拍車をかけますね。
No.197  
by 匿名さん 2016-05-13 05:01:30
売う豚死ね。全滅しろ。
No.198  
by 流 笑 2016-05-14 00:04:00

禿鷹は
屍肉 貪り
毒に臥す

No.199  
by 流 笑 2016-05-21 00:39:38

禿鷹や
屍肉 喰らひて
毒に臥す

こっちの方がイケてる
No.200  
by 匿名さん 2016-05-21 19:18:19
>>193
日経新聞にも載ってました
http://tokyo-fudousan.com/?p=121

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる