防犯、防災、防音掲示板「騒音主の本心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 騒音主の本心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 23:59:06
 
【一般スレ】騒音主の本心| 全画像 関連スレ RSS

分譲マンションに住んでいます。
子供の走る音と振動に悩んでいます。
管理組合に言おうかと思っているところです。

先日、別の分譲マンションに住む友人(2歳の男の子持ち)宅に遊びに行った時、
騒音など聞こえないか?または苦情を受けないか聞いてみました。
そうしたら、子供の走る音で階下から苦情を言われているそうです。
彼女の言い分はこうです。

下には神経質な子供のいない夫婦が住んでおり、
こんな小さい(2歳)の子供が走る音なんて大した事ないのに、
走ると煩く響くから、気を付けて欲しいと管理人さんを通して言われているそうです。
その時は、申し訳ございませんと言ったらしいけど、全く反省していない様子。
一日中音がすると言われたけど、昼寝(30分)や食事(20分)もするし、
一日中うるさいわけではない。
彼女の部屋の上からは音がしないのに、
2歳の子が走って大きな音がするはずはない!と言っています。
彼女の旦那様は階下の方に気を使って、
仕事から帰ってくると、子供を走らせないように多少気を付けているようです。
しかし旦那様のいない昼間は、走りたい放題、物も投げ放題で全く注意していませんでした。
薄いカーペットは敷いてありましたが、
防音マットなどは敷かないのかと聞いたところ、
子供不可のマンションでもない、マンション規約の違反をしていないのに、
神経質な夫婦の為にこっちがお金を出したり、労力や気を使う必要がないと言っていました。

正直うるさくて堪りませんでしたので、早々に失礼したのですが、
うちの上階の方もこんな方だったら、言うだけ無駄ですよね。
騒音クレームを受けた方の本心って、こんな感じなんでしょうか?

彼女はまたクレームを言われたら、神妙な顔で「すいませーん」と言うだけらしいです。
恐らく私と同じ気持ちであろう、彼女の階下にお住まいの方に同情いたしました。









[スレ作成日時]2009-12-07 23:55:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

騒音主の本心

1051: 匿名 
[2010-05-24 12:23:59]
苦情主の扱いは本当に大変。
理事会に上階が煩いから注意して欲しいと言って来て、
直ぐに解決しないと今度は理事会の対応が悪いってマンション中に言って歩く。
1052: 匿名さん 
[2010-05-24 12:38:52]
悪いのは騒音主なのに、理事さんも大変ですね。
早く騒音主が出て行ってくれるよう、願うばかりです。
1053: 匿名さん 
[2010-05-24 12:50:53]
惨めな連投
己のレスに自信ないのか?
1054: 匿名さん 
[2010-05-24 13:00:26]
それは、理事も大変ですね。でも仕方ないことです。
騒音主さん的な言い方をするなら、
そんな遮音性の低く、住人レベルの低いマンションに住んだのが、悪いのではないですか。
遮音性の高い、高級マンションに越したら、そんなトラブルはありません。
引っ越しをお勧めします。
って、感じかしらね。
そんなこと言われて、納得できますか?
1055: 匿名さん 
[2010-05-24 23:28:14]
揉め事は当事者の責で解決するのが筋でしょう。
弁護士ならまだしも、無料で仲立ちなんてする酔狂な人はいない。
人は、日のあたる楽しい場所や人を好みますからね。
1056: 匿名さん 
[2010-05-24 23:36:59]
ですって、元理事さん。
無視したらよかったのに。
1057: 匿名さん 
[2010-05-24 23:43:52]
>>1040 子供が飛んだり跳ねたりするのは生活の一部ですよ。
それが許せないなら、周りに子供の住んでいない部屋を探すしかない

先に住んでいて(新築で入居、8年間は全く問題なく。)
後から越してきて、騒音撒き散らし。子だくさん。
その場合はどうしろと言うの?
1058: 匿名さん 
[2010-05-24 23:44:13]
協調性の無い人は嫌われますよね
被害者にも加害者にもならないように
気を付けて生きて行って下さい
1059: 匿名さん 
[2010-05-24 23:55:03]
複数の家庭から別々に騒音苦情受けてる家の嫁が子供に
「周りに五月蠅く言われるから静かにしてよ!」って言ってた。
そうじゃないだろ?!怒り方間違ってないかい?
そんな親だから騒音苦情受けるんだと思ったよ。
1060: 匿名さん 
[2010-05-25 00:39:44]
親が、子供にあたっているだけで、躾けにはなってないね。
子供が、周りを憎んで成長しそう。
1061: 匿名 
[2010-05-25 08:10:32]
憎まれるようなことするからだよ。
親だって育児ノイローゼになってしまうかも知れない。
子供が騒ぐなんて当たり前のこと、その程度のことが受容出来ない情けない大人が増えましたね。
周囲の大人に受容されずに育った子供は、将来他人を受容出来ない大人になるんだよね。悪循環。
1062: 匿名さん 
[2010-05-25 10:01:04]
子供は騒ぐのは当たり前。 でも、場所をわきまえるように
教えるのが親の仕事。 それができないから、
下から苦情が来るんだよ。
1063: 匿名 
[2010-05-25 10:10:12]
場所はわきまえております。

自宅内ですよ?

因みに電車の中なら静かにさせますが。
1064: 匿名 
[2010-05-25 10:33:59]
上からの音が聞こえて当たり前って言う心構えがあれば全然平気ですよ。
偶々静かなお宅なら、それはそれでラッキーって感じです。
それが出来ない神経質な方はマンションを買うべきではありません。


1065: 匿名さん 
[2010-05-25 10:47:31]
電車で静かにさせるのは、なぜ?
周りの人に迷惑がかかるからでは?
お宅の住居の場合、家であったとしても、周りに迷惑がかかるのでは?
1066: 匿名 
[2010-05-25 10:51:26]
公共の場かどうかです。
1067: 匿名さん 
[2010-05-25 22:08:49]
公共の場で子供を静かにさせるのは当たり前。
自宅でも、周りに音が響く環境なら静かにさせるのが当たり前。
それが出来ないのなら隣の家と数十メートル離れた戸建て住宅に住んで下さい。
子供が騒ぐのが当たり前というのは躾の出来ない、親の義務を理解出来ない
ダメ親の言い訳です。
1068: 匿名 
[2010-05-25 22:17:53]
子供の騒ぐ音を受容出来ないなんて、
小さい頃に親以外の周りの大人達に受容されたことがないのでしょうね。
子供のすることに一々目くじらを立てるなんて人間が出来ていない証拠ですよ。
情けないことですが、こういう自己中な大人が増えましたね。
1069: 匿名 
[2010-05-25 22:26:59]
子供のすることなら全部許されるの?
子供って何歳まで?
言語が理解できるかどうかが判断基準なら痴呆老人なども何しても許されるってことで、周囲の人間はほったらかしでいいってこと?
1070: 匿名 
[2010-05-25 22:29:28]
話が通じないペットも家の中だから走りまわらせて、吠え続けさせて、専用使用権あるからバルコニーでオシッコさせたり飼ったりしてもいいってのと同じ言い訳か。
1071: 匿名さん 
[2010-05-25 23:02:09]
受容は強制するものではありませんよ。
やさしくされて当たり前、そんな甘えた考え方だから、
子供のしつけもできないのでしょう。
やさしくされたいのであれば、まず努力してください。
1072: 匿名さん 
[2010-05-25 23:24:39]
子供がする事に目くじらなんか立ててませんよ
あなたの様な親に呆れ頭に来るのです
なんでも「子供」と言えば許されると思わないで下さい
ちゃんと躾している親も「最近の親は」と
一緒にされちゃう事がありますから
1073: 匿名 
[2010-05-26 00:09:30]
「最近の親は」と言うか、他所のお子さんに対する態度をていると「最近の大人は」と言う思いです。

最近は他所のお子さんを叱れない大人が増えましたね。
こんな所で苦情言っても伝わらないのに。
1074: 匿名 
[2010-05-26 00:17:59]
室内で静かにするなんて躾は知りません。
自分は男兄弟で部屋でプロレスごっこを良くやっていたけど。
親にも同じマンションの大人にも怒られたことないな。
昔は周りの大人も心に余裕があったと言うか、実におおらかだったね。
1075: 匿名 
[2010-05-26 00:26:51]
騒音主の本心

いつマンションから追い出されるか、ヒヤヒヤドキドキしています。
また上階の延々の騒音で精神を患った方に、いつ刺されるかヒヤヒヤドキドキしています。
全て騒音主の学習できない自業自得の人生ですから仕方ありません。
1076: 匿名 
[2010-05-26 00:30:35]
後輩は、初めて中住戸に移り、上階の音を知って、自分の家族に話したところ
「あんたも何度言ってもきかなくて、何度下から苦情を言われたか知れない」
と言われたそうです。

自分も、おおらかに見守られた訳ではないかもしれないですよ。
1077: 匿名さん 
[2010-05-26 01:17:10]
そうそう、苦情主=騒音主
だしね
1078: 工業地帯のおやじ 
[2010-05-26 20:47:03]
勝手に工業地帯のド真ん中にマンション建てておいて
周辺の騒音がうるさいだって。
随分と身勝手なこと言ってくれるじゃねぇか。
1079: 匿名さん 
[2010-05-26 21:25:18]
そりゃ、そうだわな。
お怒りはごもっともだ。
1080: 匿名さん 
[2010-05-26 23:20:52]
大人より幼い子供の走り回る音の方が煩いよ。
成長すれば落ち着くでしょうし。
大人が暴れるなんて無いでしょ?足音程度で大袈裟に言い過ぎ・・・
1081: 匿名さん 
[2010-05-26 23:30:56]
↑ のん気でいいね。
  子供の頃から静かにできない人は、
  大人になってからも静かにできないんだよ。
1082: 匿名さん 
[2010-05-27 02:02:22]
>大人より幼い子供の走り回る音の方が煩いよ。
>成長すれば落ち着くでしょうし。
これは、正解だと思う。
大人がうるさくないってことは、生活音が静かな夫婦なので、子供も成長すれば治まると思う。

>大人が暴れるなんて無いでしょ?足音程度で大袈裟に言い過ぎ・・・
これは、のんき発言だね。
大人がうるさいのは最悪。
子供より体重が重いので暴力的な響きになるし、なかなか治らないよ。

1080さんは、今はうるさいかもしれないけど、時が解決しそうだから、よかったね。
1083: 匿名さん 
[2010-05-27 02:47:44]
文章で言い合ってたって埒が明かないですね。実際にそこの音を体験してみないと何とも言えません。
リンゴを食べたことが無い人にリンゴの味を説明するようなものです。
本当に耐え難いのか我慢できる範囲なのか、文章だけでは判断しにくい。
1084: 匿名 
[2010-05-27 08:15:48]
でも、この場は文章でしか分かりませんよね。現場検証出来たとしても、この音は建物の性能が低いからだ、とか、子供が相手なんだから受忍しろとかになる可能性が高いと思いますよ。
1085: 匿名 
[2010-05-27 08:57:50]
でも、それが真実なら仕方ないのでは?
1086: 匿名さん 
[2010-05-27 09:27:59]
上階の騒音を受忍しろ、というのなら、
騒音主はずっと苦情を植われ続けても我慢するんですね。
1087: 匿名 
[2010-05-27 09:30:21]
言われのない苦情なら適当に相手して無視するだけ。
1088: 匿名さん 
[2010-05-27 10:33:41]
クレーマー対策は
微笑をたたえて、無視するのが一番だそうです。
1089: 匿名 
[2010-05-27 12:06:22]
苦情主は感情的だから、論理的な話は通じないんだよね。
1090: 匿名さん 
[2010-05-27 18:18:40]
>クレーマー対策は
>微笑をたたえて、無視するのが一番だそうです。

そのとおり。
ここでは、騒音主の方がムキになっているものね。

わかるかな~、
いつも、先に話を出すのは、被害者側なんだよ。
それに、イチイチ文句をつけているのが、騒音主の方。
無視していればいいだろ?
それが出来ないんだね。気の毒な事情があるのだろうな。
1091: 匿名さん 
[2010-05-27 23:28:37]
ムキにならずにおれない状況を作っているのは、
騒音主であることをお忘れなく。
1092: 匿名さん 
[2010-05-28 00:54:29]
苦情主はムキになっていたのですか。
1093: 匿名さん 
[2010-05-28 23:50:20]
>>1092

あちこちによくも飽くなき書き込み。
その程度の内容を乱用して、ご自身の
幼稚さを強調しているだけですよ!!
1094: 匿名さん 
[2010-05-29 01:09:47]
苦情主と騒音主、この両者が常識人ならば、すぐ解決する問題だと思いますよ。
ところが、苦情主も非常識的な人だから全く解決しないのでしょう。
天井、床、壁を殴る苦情主。このような非常識的な事をしていれば解決しないはずです。
1095: 匿名さん 
[2010-05-29 01:54:55]
>>1093
音だけでなく掲示板のレスにまでキィィィッとなって、、、
1096: 匿名さん 
[2010-05-29 14:54:44]
可哀想なクレーマーは生温かく見守りましょう。
1097: 匿名さん 
[2010-05-29 15:25:33]
騒音主は偏狭で、可哀想なんですね。
1098: 匿名 
[2010-05-29 19:36:01]
騒音主はおおらかなんです。
1099: 匿名さん 
[2010-05-29 19:37:30]
早く幻聴が治ると良いですね。お大事に。
1100: 匿名さん 
[2010-05-30 16:30:27]
No1092、1095以下、意味の無い書き込みは迷惑。
ちゃんとご自分の意見を述べられず茶化すことしか出来ないのですか?
実社会でもそんな風に振る舞って周りから嫌がられてるのでしょうね。お気の毒。

本題に戻りますが、
騒音主、苦情主、双方が常識的な人物で、冷静に話し合えば
ある程度は解決すると思います。実際、私の周りはそうです。
解決出来ないのは常識(良識)が無く、冷静に話すことが出来ないから。
当人同士ではなく、中立的な立場の第三者を挟めるといいのかもしれません。
1101: 匿名さん 
[2010-05-30 18:08:38]
残念ながら嫌がられてません。

ご期待に添えなくてごめんなさい。
1102: 匿名さん 
[2010-05-30 20:47:49]
騒音主さん、また開き直りですか。
嫌がられてないのではなく、嫌われているのでは?

1103: 匿名さん 
[2010-05-31 07:32:22]
騒音が聞こえていないのに人様を騒音主とレッテル貼りするのはやめましょう。
1104: 匿名さん 
[2010-05-31 13:42:10]
騒音が聞こえるから、うるさいって言ってるんだよ。
苦情が来ても、そんな態度だから嫌われるんだね。
1105: 匿名 
[2010-05-31 15:35:18]
その聞こえている音は本当に騒音ですか?
貴方が五月蝿いと思うだけでは騒音ではありませんよ。
苦情主はその一番大事なところが解っていないのです。
貴方はオレ様が気に入らないから静かにしろと言っているに過ぎません。
1106: 匿名 
[2010-05-31 15:38:51]
その聞こえている音は本当に騒音ですか?
貴方が五月蝿いと思うだけでは騒音ではありませんよ。
貴方も他の苦情主もその一番大事なところが解っていないのです。
貴方は単に「オレ様が気に入らないから静かにしろ」と言っているに過ぎません。
1107: 匿名さん 
[2010-05-31 15:54:35]
聞こえてつらいって言われている音は
本当に苦情者の気の持ち方のせいでしょうか?
実生活に支障をきたしている方であっても、単に神経質なだけなのでしょうか?

あなたが、図らずも大きな音を出してしまっているとは思われないのでしょうか?
あるいは、あなたの居住空間内ではむしろ音はないのに、下階などには驚くほど響いているかもしれません。
あなたも、他の騒音をうったえられているかたも、
「私は普通に生活しているだけなのに」と思うだけでは、本当のところはわかりません。
1108: 匿名 
[2010-05-31 16:34:05]
上階が普通に生活していて下階が苦痛に感じる程の音が聞こえるならば、もはや個人ではどうにもならない建物の構造的な問題ですよね。
1109: 匿名 
[2010-05-31 20:48:13]
その通り!
普通に生活しているだけで、苦痛なほど響くわけないです。
建物の構造が悪いんでしょうね。
それか、受ける側が神経質過ぎです。

音を計ったり、第三者に聞いてもらえるとハッキリするでしょう。
1110: 匿名さん 
[2010-06-01 10:03:39]
問題は果たして苦情主がターゲットにしている部屋からの音なのかって事。
私のところでも苦情を言われたことがあるのですが、結局は音を出しているのは私の家ではありませんでした。
インネンをつけられ続けられたので人間関係の修復は無理です。

マンションは色んなところから音が聞こえてきます。
そのことが我慢ならない人は田舎の一戸建てにでも住んでください。
1111: 匿名さん 
[2010-06-01 10:24:19]
ウチでは音の実験をしたところ、やっぱり上が原因でした。
それでも自分達ではない、と?
1112: 匿名 
[2010-06-01 10:59:13]
1111さんは上階からの音だったけど、1110さんは自分の音が原因ではなかったんでしょう?

1111さんは何喧嘩売ってるの?
1110あなたの上階ではないんだよ。
みんな騒音主が正しいわけでも、苦情主が正しい訳でもないでしょ。
1113: 匿名さん 
[2010-06-01 17:20:40]
1111は頭大丈夫か?

大体音の実験って何だよ。
百歩譲ってその音の実験が正しかったとしても1110の事とは全く無関係だよね。
コメントの意味が全くわからん。
1114: 匿名 
[2010-06-01 18:23:11]
まあ、被害者意識が強いから誰でも敵に思えるんじゃないの。
実験てどうやったか知らないけど、万が一間違っていたらマンションから出て行くくらいの覚悟はあってのことだよね。
ご免なさい、間違ってましたじゃ済まないんだけどな。
1115: 匿名さん 
[2010-06-02 23:51:30]
方位スレのキテイが、全方位で暑さ実験したら
西向きは暑くない結果が出たって同じ様な戯言言ってたね。
1116: 匿名さん 
[2010-06-04 00:48:50]
健康は大切です
1117: 匿名さん 
[2010-06-04 17:02:11]
1110さんはともかく、当事者の家だけど敢えて「お宅じゃないみたいですね。」と言って騒音話を終わらせたことがあるよ。
その家の上下に住人いなかったし、話にいって何がそんなにうるさかったのかも全部わかったけど、音出してる本人がしらきってるのもわかったから。
「戸建育ちでマンションの住み方をしらない、非常識な新婚さんでも上か下にいるのかもしれませんね~」とイヤミで言っといたけど、まあわからなかったようで、今この瞬間もうるさいんだけど。
1118: 匿名さん 
[2010-06-04 19:32:39]
いままでの騒音のストレスに加えて、さらにギスギスしたご近所との人間関係のストレスがプラスされるなんて。
苦情を言ったことで、よりストレスが増えましたね。
1119: 匿名さん 
[2010-06-04 20:20:24]
騒音出す側ってよほど自分自身が嫌な目に遭ったか、気遣いが凄い人でもたぶんあまり意識してないと思いますよ~

さらにその人の隣接戸の方が小さい子供がいながらも躾が行きとどいていて静かだった場合には、
「うちのマンションはぜんぜーん音が響かないんだ~」なんて暢気に思っていると思います。

だいたいそういうお宅は窓を開け放して子供を遊ばせてたりするので、走り回る音だけでなく叫び声や会話も聞こえてくるし、
下手したら親同士の近所や旦那さんの悪口、秘密ネタも聞こえてきたりしてます。
内緒話の割に声も甲高いし、たいして広くもないマンションのリビングで話しているのでベランダから丸聞こえ(>_<)
そーいった手あいの話は気分を害するので聞きたくないので窓くらい閉めてくれたらいいのですが…。
(なぜかこちらが気を遣って窓を閉めることに。。。)

お付き合い程度の人にまで言う必要はないけど、友達ならば
「これはうるさすぎるんじゃない?」といってあげるのも思いやりです。
それで逆切れするような人なら、自分の価値を落とさないためにも距離を置いた方がいいような…
1120: 匿名さん 
[2010-06-04 21:08:42]
中には“普通”じゃない神経の人がいますからね。
言うだけ無駄、ってヤツですか。
そんな人とは係わり合いになりたくないけど、
そういう人に限って騒音主だったりする。
1121: 匿名 
[2010-06-04 21:37:22]
五月蝿い、五月蝿いって言っている人にも普通じゃない神経の人がいますよ。
1122: 匿名さん 
[2010-06-04 21:46:14]
騒音主のヒガミですか?
1123: 匿名 
[2010-06-04 22:26:02]
そう思うとけろが被害妄想者の特徴だね。
1124: 匿名さん 
[2010-06-04 23:06:57]
賃貸なら我慢できても、購入して日々騒音に悩まされるって最悪だね。
一応下に人いるから気をつけるようにって子供に何の躾もしないで
「子供いるから仕方ないじゃない」って開き直ってると、将来子供も
周りに配慮できない大人になるんだろうね。
1125: 匿名 
[2010-06-05 06:45:47]
意味解らん。
上にあかの他人かいることを承知で買ったんだろうに。
賃貸と分譲で我慢に差があるのか。
1126: 匿名さん 
[2010-06-05 08:31:19]
ウチの場合、騒音主は大人なんですよ。
小学生の子供が二人いて、たまに音がする程度。
でも、夜になって父親が帰って来ると、騒音階開始。
子供の頃、親に躾をしてもらわなかったのでしょう。
1127: 匿名はん 
[2010-06-05 11:30:05]
>1125
>賃貸と分譲で我慢に差があるのか。

あるやろ!
すぐ引越し出来るのと、一生住むかもしれないのとじゃ。
1128: 匿名 
[2010-06-05 11:52:24]
>>1124は賃貸のほうが我慢出来るらしい?
1129: 匿名さん 
[2010-06-05 19:41:45]
賃貸でも分譲でも、静かに暮らすべきだと思います。
1130: 匿名 
[2010-06-05 21:27:59]
賃貸でも分譲でも特に意識することなく有りの侭で暮らせばいい。
それで聞こえる音は建物の遮音性の限界だから諦めるしかない。
変に気を遣い過ぎる必要はないし、それで不満のある人はそこに暮らすべきではない。
1131: 匿名さん 
[2010-06-05 22:22:47]
騒音については立場や考え方で意見が分かれるでしょうが、トピ主さんの気持ちはよくわかります。うちは実際上階の音に悩まされ、分譲マンションを手放しました。小さな音とかそんな音ではありませんでした。読んで字のごとく、朝から晩までドタバタ
でしたので管理組合を通して注意してもらいましたが「子どもがいるので(仕方ないでしょう)」との返答で驚きました。まあ、マンションは集合住宅だし、そういうかたの下にもなりうるわけで、くじ運が悪かったのだと思ってます。大きな買い物ですし、一生の家だと思って買った部屋で悩むのはちょっと悲しいです。
1132: 匿名さん 
[2010-06-06 00:41:02]
一生の家だと思って買うなら最上階
1133: 匿名さん 
[2010-06-06 03:29:03]
うちは上階に小学生一人と幼稚園生一人と犬一匹がいる御家族が住まわれているけど音は全く聞こえない。
親の躾が良いのだろう。親がしっかりしていれば音はしないはずだ。
1134: 匿名 
[2010-06-06 08:00:06]
遮音性能の高いマンションのようですね。
そうでないと、どんなに躾の行き届いたご家庭でも五月蝿いですよ。
1135: 匿名さん 
[2010-06-06 10:23:47]
親の躾って、大事ですよね。
1136: 匿名 
[2010-06-06 10:27:39]
でも、「躾=静かにすること」じゃないから。
1137: 匿名さん 
[2010-06-06 20:47:31]
うちは分譲マンションの最上階ですが、隣の子どもの二歳の子のドタバタが同じ部屋にいるかのごとく響いて振動も伝わってきます…まだ保育園に行っていないから朝から夜までです…せめてマットか何か敷いてほしいと話し合いもしましたが、隣の親は子どものドタバタは生活音だ!フローリングが気にいっているのにマットを敷いたら意味がないとこちらが神経質なクレーマーくらいしか思われていません。知り合いの建築に詳しい人に隣のドタバタを聞いてもらったら、アパート並み、レオ○○○並みなひどい振動と音がすると言われました。だからもうドタバタを少しでも聞きたくないので日中は家にいないことにしました。でもおとといも夜の22時すぎにドタバタ…夜くらいは落ち着きたいです。こんな常識のない隣の人にこれ以上自分の生活を邪魔されたくないと思いマンション手放して一戸建てを建てる事を決めました。今のマンションは見晴らしも日当たりもよくとても気にいっていました。今まで仕事を一生懸命頑張ってきたからゆっくり暮らしたいと購入したのでとても悔しいです。お金も余裕がありませんが、でもそれほど音がうるさいという事なんです。もうこんな騒音マンションはごめんですね。
1138: 匿名さん 
[2010-06-06 21:04:02]
↑最近のマンションはみなそうですよ。
だけれど、最近のマンションは防音に優れていると勘違いした住民が室内で騒音を出す。
これは、行政責任でどうにかしないといけない問題でしょうね。

1139: 匿名 
[2010-06-06 21:29:22]
そうやって慰めあって、どうするのさ。
最近のマンションでも遮音に優れた物件は売られているよ。
1140: 匿名 
[2010-06-06 22:07:17]
1137さんの隣の下は、うるさくないの?
隣の音より、上からの音のが響くし、苦情でてないの?
1141: 匿名さん 
[2010-06-06 23:07:37]
隣に響くような遮音性能では平均以下でしょう。
1142: 匿名さん 
[2010-06-07 05:34:05]
1137です。お隣の下にも聞きにいきました。確かにとても響いて気になると言っています。でも下の方も小さなお子さんがいらっしゃって、うちも子どもがいるから下から苦情を言われて防音マットを敷いていますと…でもちゃんと防音性のある厚めのマットを敷いているから私の隣と人とは全然違う良識のある方です。うちも子どもがいるからお互い様なのかなとおっしゃっていました。確かに防音性の優れたマンションを買うべきだったと思いますね
こんなにまさか隣の音が響くなんて思ってもみなかったですので自分も甘かったと思います。ちゃんと調べればですね。マンションを造った会社はここを造って倒産していますから。
1143: 匿名さん 
[2010-06-07 23:23:28]
上の住民に良識と常識があれば、歩み寄れますよね。
逆ギレする人に当たると、最悪です。
1144: 匿名さん 
[2010-06-08 01:04:53]
下の住民に耳栓と常識があれば、歩み寄れますよね。
マジギレする人に当たると、最悪です。
1145: 匿名さん 
[2010-06-08 01:07:46]
自分も下の人にとっては立派な騒音主ですしね。
1146: 匿名 
[2010-06-08 05:51:02]
上階の音に迷惑している人が、必ずしも下階にとっての騒音主とは限らない。

音の聞こえる物件だから、仕方ないじゃん。気を使って生活したくないって人と、
音が聞こえる物件だから、気をつけなくては、って人がいるから。

前者は、騒音主になる可能性あり。
1147: 匿名さん 
[2010-06-08 07:49:52]
我が家の上階には、協調性も常識も、モラルもない家族が住んでいます。
騒音は勿論、ベランダの手すりにパラボラアンテナを付けちゃったり、
管理人泣かせの“困ったチャン”です。 バカ丸出し。
1148: 匿名 
[2010-06-08 09:14:33]
パラボラアンテナは普通問題になりませんよ。
マンション住人でもBSを見る権利はありますからね。
共同アンテナを設置して貰えない場合は事前に断ってから個人で設置するのは一般的です。
1149: 匿名さん 
[2010-06-09 00:00:43]
マンションによってはベランダ手すりやパネルに物を設置してはいけないところも
ありますよね。
きっと禁止のマンションなんでしょう。
1150: 匿名さん 
[2010-06-09 02:47:09]
ウチのマンションも、手すりから外に張り出すように
アンテナを設置することは禁止です。
落下して事故が起きないようにです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる