住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-10 15:38:52
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-31 20:20:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART113】

501: 匿名さん 
[2016-01-07 22:14:17]
>>497
都心の広い土地を遺してくれなかった親にもちゃんと育ててもらった感謝しなね。例えマンションしか買えなかった親だったとしても。
502: 匿名さん 
[2016-01-07 22:17:32]
>>496
> 戸建も常識のある人には近所のしきたりとかの風習に縛られてるんですよ〜

ちょっと網羅性にかける論述ですね。上記は確かかも知れない。がマンションも同様。
なので管理会社のクッションも期待できない。
マンションはそれ加えて、「書いてある規約」があるため、それが家族には超越至極スーパーウルトラ負担です。
503: 匿名さん 
[2016-01-07 22:18:18]
>>497
誰も独身を僻んでる人なんて居やしませんからお好きに生きてください。
504: 匿名さん 
[2016-01-07 22:20:00]

戸建マンション北角部屋は寒いでしょ
キッチンとか風呂とかトイレとか…女性の敵
505: 匿名さん 
[2016-01-07 22:23:36]
>誰も独身を僻んでる人なんて居やしませんから
なのに一人で必死に粘着してる・・この戸建民キモ。苦笑
506: 匿名さん 
[2016-01-07 22:28:42]
独身都心マンションの粘着が一番キモいわ。皆さん独身なら都心マンションだって言って認めてるんだから、何しに来てんの?独りで暇なの?
507: 匿名さん 
[2016-01-07 22:32:18]
>>505
> なのに一人で必死に粘着してる・・この戸建民キモ。苦笑

粘着発言を指摘したらこの反応…このマンション民恐悦至極超スーパーウルトラキモ。(走召火暴)
508: 匿名さん 
[2016-01-07 22:32:26]
>>500
知らないで地域に暮らしてるの?

例えばお祭りの包む金額
509: 匿名さん 
[2016-01-07 22:34:40]
>>508
マンションも該当。
510: 匿名さん 
[2016-01-07 22:35:35]
>>504
冬場の北側のキッチンは暖房無しで1番寒い時間で19度くらいですよ
511: 匿名さん 
[2016-01-07 22:42:41]
>昔から住んでて土地を所有してたから、建物を建てるだけで住めてるし、

このパターンは多いと思うね。二世帯建てたり
マンションは広くしても出入り口が1つで二世帯には不便だし
512: 匿名さん 
[2016-01-07 22:47:51]
お祭りに包む金額って、全く内容分かんないけど、マンションと戸建てだと、包む額が変わるの?管理組合が払ってくれるとか?
513: 匿名さん 
[2016-01-07 22:49:54]
>>510
寒いねぇ。
514: 匿名さん 
[2016-01-07 22:51:39]
>>512
マンションとの違いがわからない人は本当に地域で暮らせてる?
ご家族肩身狭そう
515: 匿名さん 
[2016-01-07 23:01:43]
何とマンションには窓の無いカビだらけの部屋が存在する。
516: 匿名さん 
[2016-01-07 23:09:37]
>>514
東京は基本的によそ者の集まりですから、古くから住んでても余程の事がない限り、そういう地域社会の面倒ごとには戸建てでもマンションでもあまり関係なく過ごせるよ。
ただ転勤で他地域住んでた事あるけど、年男(何歳だったかな)の歳にお祭りで払うお金を前もって積み立てるとか何とかは聞いた事がある。そういう類かな。
マンションだと参加しなくていいとかあるのかな。
517: 匿名さん 
[2016-01-07 23:09:42]
こういった施策が普及するのは、戸建ばかり、
マンションはコストアップにつながるから
大手マンデベの圧力で骨抜きなんだよね。

そのくせ、補助金は1棟ぐらい実験的に建てて
ちゃっかり受け取る
こういった施策が普及するのは、戸建ばかり...
518: 匿名さん 
[2016-01-07 23:28:40]
>>516
本当に知らないで暮らしてるの?
519: 匿名さん 
[2016-01-07 23:29:07]
白金アメプラがキャラ変えしたんですね。
520: 匿名さん 
[2016-01-07 23:31:57]
>517

補助金にたかる乞食は戸建てに多いってことですね。
521: 匿名さん 
[2016-01-07 23:33:35]
独身は否定しないんだね。
一応家族で住むこと前提でないなら、コメントする前に前置きしてほしいわ。
522: 匿名さん 
[2016-01-07 23:36:17]
ここ数ヶ月70平米代のマンションは参加できないね。
残念ですな。
523: 匿名さん 
[2016-01-07 23:41:52]
>>522
都心3区以外のマンションさん達ももういないんじゃないでしょうか。
524: 匿名さん 
[2016-01-07 23:46:44]
そして子育て世代も。
525: 匿名さん  
[2016-01-07 23:52:46]
郊外住人も参加できない。
526: 匿名さん 
[2016-01-07 23:56:35]
してるじゃん、郊外どころか23区の人口も知らない地方の戸建て民。ここの唯一の戸建て民。笑
527: 匿名さん 
[2016-01-08 00:00:09]
独身のワンマンさんですか。笑
528: 匿名さん 
[2016-01-08 00:02:53]
>527

これからのご時世、独身者がターゲットにならない戸建てはそれだけで資産価値を落としてるよね。
マンションならファミリーにも独身者にも受け入れられるのに・・・
529: 匿名さん  
[2016-01-08 00:04:12]
郊外は将来負の遺産なので、どうしても住みたいなら賃貸で良いと思う。
530: 匿名さん 
[2016-01-08 00:08:24]
>>526
人口? 知らない。興味ない。
日本国民の10%にも満たないことは知っているけどね。
531: 匿名さん 
[2016-01-08 00:12:02]
地に足がついてない人は常に転居のための資産価値が最優先だよな。
532: 匿名さん 
[2016-01-08 00:13:49]
独身の方も賃貸でいいと思うけど。地に足付いてないので逆に不安なのかな。
533: 匿名さん 
[2016-01-08 00:17:06]
独身 VS 家族持ち になりましたね。
そもそも、独身って不動産購入するメリットあるの?
534: 匿名さん 
[2016-01-08 00:20:45]
マンションさんは、どうしても都心マンションVS田舎戸建てに話を持ち込みたいみたいですがね。そして金持ちVS貧乏という構図にしたいようです。
535: 匿名さん  
[2016-01-08 00:20:51]
独身でも郊外なら負の遺産なので賃貸。資産価値の維持が期待できる都心なら購入。
536: 匿名さん 
[2016-01-08 00:22:59]
お一人様の終の住処なのでは?
537: 匿名さん  
[2016-01-08 00:29:21]
年取ったらますます便利な都心ですよね。
538: 匿名さん 
[2016-01-08 00:40:32]
マンションが老人ホームの受け皿なわけだね。
539: 匿名さん 
[2016-01-08 01:04:07]
>そして金持ちVS貧乏という構図にしたいようです。

したいようです、じゃなくてそれがこのスレに来てる連中の実際だろ?
じゃあ、田舎戸建が、前に画像アップしてた3.3億都心マンションさん以上の価値のある家に住んでるのか?
そうでないなら結局「金持ちVS貧乏」という構図になるだろ。さっさと価値の分かる資料アップしろよw
540: 匿名さん 
[2016-01-08 01:06:37]
↑3.3億は根抵当権の極度額だったよね。
それはあくまで65%程度の額に設定してるので、実際には約5億円程度の価値ということの証明だね。
戸建てさんは貧乏じゃないらしいので、屁理屈言わずにささっとエビデンス出せばいいのに。
541: 匿名さん 
[2016-01-08 05:08:33]
マンションは共同住宅。
都心でもどこでも、土地が買えない人が住む住居。
542: 匿名さん 
[2016-01-08 06:42:32]
3億以下の貧乏マンションは、足を引っ張るので、出てくんな。マンションは都心3区100平米以上ないと語れない。
543: 匿名さん 
[2016-01-08 07:27:22]
所詮、この日本国において、マンションに住みたいと思っているのは20%程度と言うのが、事実である。
マンションがいかに不事前な居住形態かと言うことを物語っている。
544: 匿名さん 
[2016-01-08 08:37:29]
戸建てだったら最低でも30~50坪、2階建てまでかな。
品川水族館から西大井辺りを歩いたけど、3階建てが密集していて道も狭い。そのくせ高級車がはみ出して停まっている。シャッターの閉まった店舗が多く、コンビニすらなかなか出てこない。いわゆる高級住宅地以外は東京の宅地はこんなもんでしょ。戸建てにするんならむしろ郊外だろ。
545: 匿名さん 
[2016-01-08 08:37:33]
>>540
> 3.3億は根抵当権の極度額だったよね。

確か、他人の登記簿をあたかも自分の資産の登記簿のごとくアップした偽エビデンスじゃなかったでしたっけ?(笑)
546: 匿名さん 
[2016-01-08 08:39:46]
>>544
「都心はマンション」は戸建派・マンション派双方の合意済事項。
547: 匿名さん 
[2016-01-08 08:54:19]
独身は都心ワンルームマンションで合意。だね。
548: 匿名さん 
[2016-01-08 08:59:38]
購入するなら、であるなら

この価格推移を見てもわかるように今のバブル状況では都心は買うべきではない。が正解かな。
都心でマンションを買いたかったら、あと4年は待つべき。ほぼ間違いなく価格が下がる。

http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/shisuu
549: 匿名さん 
[2016-01-08 09:16:28]
>>548
どうして?
二極化しましたよって表だと思われるが…
550: 匿名さん 
[2016-01-08 09:21:44]
>549

そう思える人はある意味幸せですね。
少しググればすでにバブル時代を超えていることくらいわかりますよ?
今はいつ都心のマンションバブルが弾けるのかが議論になっています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる