住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 05:53:38
 削除依頼 投稿する

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

8041: 匿名 
[2018-03-26 08:47:03]
>>8039 マンション検討中さん
イーストの間違いではないですか?
8042: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-26 11:10:17]
人道橋って10年後位にできると聞きましたが。私が思ってるやつと違うのかな?
8043: 匿名さん 
[2018-03-26 13:35:13]
2階から環状2号線につながる橋のことでしょう。

8044: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-26 14:14:43]
その橋通ると駅まで近くなります?
8045: 匿名さん 
[2018-03-26 17:05:57]
近くなりません!
遠くなります!
8046: 匿名さん 
[2018-03-26 20:15:17]
と言いますと
歩いてみたのですか?
8047: 匿名さん 
[2018-03-26 20:40:20]
>>8046 匿名さん
やばいアホがいる。
8048: 匿名さん 
[2018-03-27 12:21:51]
最新(2018年2月時点)のランキングで1位ということは今の価格でっていうことなのでしょうか。

https://www.sumai-surfin.com/product/okishiki/

人道橋ができて駅の入り口や改札も増えれば確かにかなり駅近になりますが目の前の再開発が全て終わる予定が10年後。さすがに全てのビルが建ってから駅の入り口を作るわけではないでしょうから5年後くらいか。てきとう。
せめて橋だけでも先にできればだいぶ違うんですけど。
8049: 匿名さん 
[2018-03-27 12:31:41]
>>8048

>ビッグデータを元に
だってさw

どんなデータかも分かんないし、データか分析方法がバグってるとしか思えない順位だね・・・
素直に広告費順ってことでいいんじゃないの?

手法や数値を明確にしてない「当社独自」のデータなんかゴミとは言わないけど、
切り取り方によって白にも黒にもなるんだから鵜呑みにしちゃダメだよw
8050: 匿名さん 
[2018-03-27 18:03:42]
そう邪推せずとも、儲かる確率っていうのは値下がりしにくく収益が多めということらしく割安度は要素のひとつなんだとか。ということは割高でも資産性も高ければ上位にくることはあると。さじ加減しだいですが。それにランキングなんてすぐに変動しますよ。

もし、BRTを新線の開通と捉えれば、晴海3丁目停留所まで徒歩数分くらいかも(予想)なのでそういうのが加点されたのかも。でも、専用線ない、交差点での優遇ない、停留所に改札ない、上屋はあるが吹き曝しの停留所。乗車口の高さばかり売りにしている現状ではほぼ路線バスです。水素で走るのは面白そうですが。

都もオリンピック村の土地を超安値で売却するくらいならその金でBRTでなく地下鉄掘って土地の価値をあげてから売却すればって。そう簡単なものではないのでしょうけど。
8051: マンション検討中さん 
[2018-03-28 21:31:01]
購入者に中国人が多いってよく聞く。
職場が近くだからこのマンションの川岸のベンチによく行くが、たしかに購入希望らしき中国人を前からよく見かけた。
上がると思ってたのが当てが外れてざまー見ろ!
数年してまた値下がって3分の2くらいになったら買ってもいいかな。
8052: 匿名さん 
[2018-03-28 21:44:34]
ざまあみろと思う人は未来永劫買わないほうが良いのではありませんか。
なぜ値下げされてから買いたいのかわかりませんね。
中古でよく買いますね。まさか未入居状態で数年後、値下げされると思っている?
8053: マンション検討中さん 
[2018-03-28 23:31:58]
可哀想ですよね、中古しか買えない層の方なんでしょ。
8054: 匿名さん 
[2018-03-29 00:45:34]
中古のほうがふっかけていますよね。
8055: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-29 08:37:00]
中古に出てる同じ間取りで、近い階で、住友不動産が新築として売り続けてる物件の方がかなり安かったりするから不思議なもんですよね。でも中古でも、あの値段で売れる勝算があるから出してる訳で、もっと不思議ですよね。
8056: 匿名さん 
[2018-03-29 09:21:43]
不動産という魔法にかかっている。
8057: 匿名さん 
[2018-03-29 09:25:12]
>>8055 住民板ユーザーさん6さん

仲介業者も売れなければ仲介手数料が入らない訳だし、それなりに売れる算段のある価格を付けてるとは思いますよ。
8058: 検討中です 
[2018-04-12 09:43:02]
現地を案内されたのですが、住居人で中国の方が大変に多く感じました。何かトラブルなどありますか。ゴミ捨てのマナー違反、共有物への乱暴な扱いによる傷、民泊、管理費の不払い。

中国住民は富裕層が大半だと聞いていますが、逆に全くトラブルは無いしょうか。スミフ担当は、中国の住民は富裕層なのでトラブルが全くなく問題無いと言っていました。
8059: 匿名さん 
[2018-04-12 11:20:15]
>>8058
ここが外国人多いのかは知らないけど、
都心のタワマンには一定数はいるからもう仕方ないね・・・
組合で地道に注意喚起していく他ない。

>中国の住民は富裕層なのでトラブルが全くなく問題無いと言っていました
これは掲示板の至るところで見掛ける言い草と全く同じだねw
8060: 匿名さん 
[2018-04-12 19:07:42]
スミフも中国で営業してますからね。
日本の富裕層は湾岸タワーは買いませんが、中国人は好んで買いますからね。しかも現金購入できる。
そりゃ中国人の富裕層を悪く言えませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる