伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア豊洲 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. クレヴィア豊洲 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2016-02-15 16:46:00
 

クレヴィア豊洲についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします


公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584847/

所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発 、セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-28 16:49:43

現在の物件
クレヴィア豊洲
クレヴィア豊洲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 133戸

クレヴィア豊洲 その3

601: 匿名さん 
[2016-01-25 19:10:49]
>>595
数字がわからない方のようなので補足すると、PHTとここを比べた時の税制や保険の優遇金額は、仮に7000万の部屋を住宅ローン5000万で購入する仮定で比較した場合、約120万程度PHTのほうがお得になります。これは管理費の月差額を5000円とすると、20年分の金額となります。つまり、PHTは管理費は高いものの、減税や優遇によりほぼ差額はないことになります。
602: 匿名さん 
[2016-01-25 19:13:34]
物件価格が1000万円以上違うんだから、月5000円位じゃパークホームズにするわけ無いでしょ。。。(笑)
603: 匿名さん 
[2016-01-25 19:14:16]
>>598
売れないと営業の人件費やモデルルームの維持費、未入居部屋の修繕費管理費の負担などで大損なので赤字覚悟で値下げするんですよ。
伊藤忠はダメになると値下げする売り方のデベなので、このまま販売時期が延びると秘密裏に値下げするでしょうねぇ
604: 匿名さん 
[2016-01-25 19:14:27]
パークホームズの営業さんかな?
605: 匿名さん 
[2016-01-25 19:15:04]
>>602
同じ坪単価の部屋がまだあると言ってるのですが、書き込みが見えないんですか?
606: 匿名さん 
[2016-01-25 19:15:10]
100戸しかないから、買いたい人が買えば終わっちゃうよ。
607: 匿名さん 
[2016-01-25 19:16:42]
なんでパークホームズの条件最悪の部屋を買わなきゃいけないのよ(笑)

いくら安いといっても、それは無い。
それなら、同じ価格でクレビアの条件良い部屋を買います。
608: 匿名さん 
[2016-01-25 19:17:58]
最低ランクのパークホームズ買うか、条件の良いクレヴィアを買うかは、価値観次第じゃ無いでしょうか。
609: 匿名さん 
[2016-01-25 19:18:34]
>>607
クレビアの条件のいい部屋って坪310くらいするんだけど… 眺望気にしないなら低層でもいいんじゃないの?条件って低層と方角でしょ?ここの低層は日が当たらないから北向きと変わらないし
610: 匿名さん 
[2016-01-25 19:18:44]
>>601
無駄な共有施設があると、管理費だけじゃなくて修繕費も掛かるぜ。
611: 匿名さん 
[2016-01-25 19:20:23]
>>607
クレビアの条件がいい部屋と、PHTの同じ階の南向きの部屋だと1000万も値段違わないよ?
612: 匿名さん 
[2016-01-25 19:22:15]
>>600
それはあなたの考えによる断定であって、
私はあなた以外の考えの人に情報提供した訳で、
返答無用だね。
613: 匿名さん 
[2016-01-25 19:23:02]
950万くらいしか違わない。
614: 匿名さん 
[2016-01-25 19:23:55]
>>610
残念ながら修繕積立金は同額です、PHTのほうがちょっと安いかな?戸数が違うので修繕積立金もそんなに変わりません。
615: 匿名さん 
[2016-01-25 19:26:52]
>>613
13階の南(PHTの東南)で比較すると500〜600程度の差だね。
616: 購入決めた 
[2016-01-25 19:33:48]
だから営業じゃないって(笑)言ったじゃん。

あーいえばこういう方が多い(笑)
家買うんだから色々調べたよ。また色々書くと色々外野がうるさいからさ。確かに免震は色々メリットあると思うけどね。それは認める。
ただ、もうここに決めちゃったからさ。ごめんね。
全部相手するとめんどくさいから検討中の人とかオプションの話したいんだよね。そんなに暇じゃないし外野には暇があったら回答するよ。飯食べてきます。
617: 匿名さん 
[2016-01-25 20:01:13]
ここみたいな東雲なのに豊洲とマンション名に付くと引越しの報告とか年賀状出すときとか恥ずかしくないですか?

職場や友人に言う時も
本人『豊洲にマンション買いました』
友人『住所教えて』
本人『江東区…しっ東雲1の(小声)』
友人『そうですか!豊洲良いですよねっ!(なんだ豊洲じゃないじゃん(苦笑))』
ってなりそうですね(汗)

あ、いっその事、年賀状は豊洲7丁目と書いても郵便局は優秀だから、もしかしたら物件名で調べてくれて届けてくれるかもしれませんね(テキトー)
618: 周辺住民さん 
[2016-01-25 20:03:12]
初カキコです。
先日営業の方から留守電に、価格改定してお求め安くなったのでぜひもう一度モデルルームにいらしてくださいと録音されていました。
ウチは嫁が完全に冷めてて検討から外しましたが、価格がネックで検討から外した方はもう一度尋ねてみてはいかがでしょうか?
619: 匿名さん 
[2016-01-25 20:06:05]
>>618
なんだ、結局値下げしたんですね。
ネガさんの意見が正しかったのをデベ自ら証明した形ですね。
620: 購入決めた 
[2016-01-25 20:06:47]
>>617
ご飯食べてきた。別に気にならないけど。少なくともうちの周りにはそんな下品な事を言う人はいないよ。そんなこと思う友人の方がどうかしてるんじゃない?
621: 匿名さん 
[2016-01-25 20:08:40]
>>620
購入きめた さんは値下げしてもらったんですか?
622: 購入決めた 
[2016-01-25 20:09:31]
>>619
高い高いと言っておいて、下がったら下がったぐたぐたと(笑)だったらなんなの?下がったんだからいいじゃん。嬉しいことこのうえないよ!
623: 購入決めた 
[2016-01-25 20:14:01]
>>621
まだ金額はずっと決定じゃなかったから契約前に下がって嬉しいばかりだよ(笑)最初の設定が高すぎだとは思ったけどね。購入希望者のアンケートをとってなるべくその金額に近づけたらって言ってたよ。金額は結構ばらけたから、気になる人は行ってみたら?仕様は変わんないよ。
624: 匿名さん 
[2016-01-25 20:16:24]
>>623
いくらくらい安くなるか営業さんから連絡きてますよね?何割引くらいになるんでしょうか?
625: 購入決めた 
[2016-01-25 20:19:52]
>>624
金額見たので知ってます。部屋によって変わったところとそのままのところがあります。変わった部屋は値引き額は50~200万の間ですね。まちまちです。
626: 匿名さん 
[2016-01-25 20:20:58]
>>625
ありがとうございますm(_ _)m
627: 匿名さん 
[2016-01-25 20:25:20]
一割は下げないとインパクトないよね。
超割高な価格から200万下げても、まだ十分割高だし。
628: 匿名さん 
[2016-01-25 20:25:41]
新しい情報でてきたねぇ。
でも、何か、外から公開されたから、仕方なく
書いた感じ。
かなり不信感を感じました。
629: 匿名さん 
[2016-01-25 20:27:47]
623の投稿はなんか不自然だよね。あらかじめ値下げ知ってたなら、割高っていわれたら反論で値下げしたって言えばいいのに。知らなかったっぽい発言の後に的確な数字まで出すし…
やっぱり営業さんなんだろうね。
630: 匿名さん 
[2016-01-25 20:28:10]
たった200万では…
でも、デベが現実を見始めたのはいい流れです。
相場感ある人は見向きもしてませんでしたから。

反応次第では更に現実的になるかもですね。
631: 匿名さん 
[2016-01-25 20:30:31]
最低600万引いてから出直してきてほしい。
632: 匿名さん 
[2016-01-25 20:33:45]
>>629
いや、購入者なんだけど、格安で購入を約束されたデヘか建築会社の社員もしくは関係者かも知れない。
値引を知っていながらそのそぶりさえしなかったもの。
633: 購入決めた 
[2016-01-25 20:36:08]
>>628
(笑)不信感?それは私以外の人に言うことですね(笑) 価格改定が出たのは最近の話。それがなかなか話題に出てこないなと思ってました(笑)これでここにはMRにすら行ってない人外野ばかりが騒いでるだけなんだなとはっきり分かりましたけどね。
634: 匿名さん 
[2016-01-25 20:36:53]
>>632
いずれにしてもひどいですね。だんまり決め込んでるところを見ると図星なんでしょうが…
今頃怒涛の削除申請中なのでしょうかね?
635: 購入決めた 
[2016-01-25 20:40:32]
>>628
(笑)不信感?それは私以外の人に言うことですね(笑) 価格改定が出たのは最近の話。それがなかなか話題に出てこないなと思ってました(笑)これでここにはMRにすら行ってない人外野ばかりが騒いでるだけなんだなとはっきり分かりましたけどね。
636: 匿名さん 
[2016-01-25 20:42:44]
>>634
ひどいですね。ここにいたって傍観者のように笑ってますもの。
637: 購入決めた 
[2016-01-25 20:45:17]
だからね(笑)自分は一切関係ないよ!(笑)
妄想激しすぎ。
値段が変われば書き込む人いるでしょ?情報知らないってことはここの事知らない人が騒いでるだけってこと。
638: 購入決めた 
[2016-01-25 20:47:41]
>>636
ひどいのは何も知らないくせにネガで盛り上がる人だと思いますよ?
639: 匿名さん 
[2016-01-25 20:51:48]
>>638
何も知らないって…最近のことならその前にモデルルーム行った人なら知らない人も多いのでは?
むしろ購入をきめたあなたがなぜ他の部屋の値下げ幅まで正確に把握してるのか…
本申込後に値下げしたなら自身の部屋の値下げ幅をおさえればいいはず。
いずれにしてもただの検討者ではないようですね。
640: 購入決めた 
[2016-01-25 20:52:30]
>>631
私もそれは思いますね!もう少し安くしてくれたら嬉しいですね。
641: 購入決めた 
[2016-01-25 20:54:10]
>>639
だって金額表ほかのとこも値段書いてあるから。ほかの所はどうかなって見るでしょ。
642: 匿名さん 
[2016-01-25 20:54:57]
内部事情通の購入決めたさん。
ステマですか?
643: 匿名さん 
[2016-01-25 20:57:41]
>>641
わざわざ値下げの前後の対比表を用意するデベはいませんよ。値下げ後にモデルルームにいったのなら、値下げ後の価格表を渡されるだけでしょうしね。値下げ前に部屋をおおよそ決めたのであればわざわざ全ての部屋の値下げ幅を調べる必要もないでしょう。営業さんに参考までに聞いてみた、という言い訳の方が信ぴょう性がありましたね。残念です。
644: 購入決めた 
[2016-01-25 21:32:55]
>>643
見せてくれたけど?ダメなの?紙1枚に書いてあるんだから目に入るよ。価格こうなりましたけど、変わった後新たに他に希望の所はありますか?って聞かれただけだよ。
そんなに気になるなら本物見てくれば?今は価格改定後に変わってるけどね。見せてくれると思うよ。
って検討しない人にとやかく言っても無駄だったね。
645: 購入決めた 
[2016-01-25 21:35:28]
>>642
ステマ?一般人がステマして何の得になる(笑)
事実を言ってるだけ。
646: 匿名さん 
[2016-01-25 21:36:49]
どちらかというネガよりの外野ですが、値段改定したと言われて価格表渡されたら普通は気になって他の部屋もと比較するものだと思います。
647: 匿名さん 
[2016-01-25 21:37:33]
>>644
あなた限定で対比表を見せてくれたのか(笑)
いまは価格改訂後だと思うって、いまはその対比表がないってこと?最近のごく数日間限定の対比表をデベがわざわざ作ったと。苦しい言い訳ですね。
残業お疲れ様です。もう少しまともな担当者をステマに就けてくださいね。
648: 匿名さん 
[2016-01-25 21:40:55]
>>646
購入きめた さんは、過去の発言で値下げを知らなかったという趣旨の発言をしてます。そこから急に前から知ってたという発言をするから疑われる。過去の発言を追っていくと不自然極まりないです。もう一度発言を見返してください。
649: 購入決めた 
[2016-01-25 21:43:48]
>>647
別に?自分だけじゃないだろ、みんな見てるって。見てるっていうか、載ってるから見ただけ(笑)それ以外何もないよ。
いつ決まったのか知らないけど、この前はそんな話だったよ。
今帰り?そちらは残業お疲れ様!こっちは早く仕事終わらせて飯食ってゆっくりくつろいでるよ!
650: 匿名さん 
[2016-01-25 21:44:10]
正直なところ、購入決めたさんの書込みは違和感感じているんですよ。
例えで言えば、
料理不味くてもいいんです。お腹一杯になれば
酒不味くてもいいんです。酔えれば、
サービス悪くてもいいんです。サービスいらないから。

その代わり安ければと話が進めば何の違和感も無いのだけれど
価格は問題無しの素振りだったからね。

でも、その後の書込みを判断する限り、デヘから安い価格を
あなただけにといって提示されてるようですね。
ガテンがいきましたよ。
651: 匿名さん 
[2016-01-25 22:01:24]
この程度の価格で高いと思うのなら、千葉にでも行くしか無いのでは?
652: 購入決めた 
[2016-01-25 22:15:43]
価格予算内だから別にいいじゃない?あなたのお金を使って買うわけじゃない。色々話し合って決めたこと、大きなお世話だよ。値下げ知らなかったとか書いたか?どれか教えてよ。
ただ単に知ってる人間がどれぐらいいるのか知りたかったから黙ってただけ。
知ってる人がいたら話をしようと思っただけ。
本当にそれだけ。

ガテンがいったなら良かったよ。
隣でも話してたからうちだけじゃないと思うけどね。好きに妄想しときなさい。
妄想に付き合うほど暇じゃない。

本当に他に居ないの?MR行ってる人。
居ないなら話ができないから下りるよ。
653: 匿名さん 
[2016-01-25 22:25:02]
確かに大きなお世話だね。
ごめんね。
でも、
このマンションはアメ横式の販売と分かって有益だった。
654: 匿名さん 
[2016-01-25 22:29:30]
↑買えないからって、ミットモナイ。
諦めて千葉にでも行きなさい。
655: 購入決めた 
[2016-01-25 22:39:11]
それじゃそろそろ下りますね。
これから色々書かれるんでしょうけど、もう何でもいいよ。ただ、言っとくが営業じゃない!(笑)これだけは本当だから言っとくね。
また本当に検討の話が出来る方が現れたらまたお話しましょう。
おやすみなさい。
656: 匿名さん 
[2016-01-25 22:46:51]
よくもまぁこんな盛り上がれるね…
657: 物件比較中さん [男性] 
[2016-01-25 22:51:23]
お疲れ様でした。突っ込みどころ満載でしたが1日これだけの労力はすごいね。なんの目的が知らんが。
658: 匿名 
[2016-01-25 22:59:21]
2日ぶりに見たけどすごい盛り上がっててビックリ!

ちょっと前にモデルルーム行ったけど本当に検討してる、営業とコミュニケーションとってる人なら、
分かっちゃうような内容
自作自演
普通素人なら、MRとかまず略さない…
価格値下げ?この間連絡入ったけど、金額は具体的には教えてくれなかったよ
本気で検討してる(してた、か)けど、冷めるよ
659: 匿名さん 
[2016-01-25 23:03:03]
いやしかしこれだけ購入検討に悪影響ありそうな書き込みは、本当に営業じゃないんじゃないでしょうか。
もしくは消されるの前提にネガへの憂さ晴らしか。

経済合理性を求める方は検討対象から外していそうですし、本当にこちらを気に入った方が購入されるんでしょう。
好き嫌いは理屈じゃないですからね。
660: 匿名さん 
[2016-01-25 23:12:36]
MRの単語はずっと前から使われていますよ。

661: 匿名さん 
[2016-01-25 23:23:02]
マンション購入雑誌みたいなのを読んでいるとふつうに
モデルルーム=MRって略すかな。

公式サイトのモデルルームの画像が気になります。
全体的にトーンが低い色味なせいか、明るさが感じられません。
落ち着いているなーと思いますけれど、、
全体的に暗い。実際の採光はどうなのでしょうか。
662: 匿名 
[2016-01-25 23:37:08]
>>660
素人の自分が思ったことが自然なことだろ

そりゃ誰だってMRみれば何かはわかるけど、
あえては使わない
663: 匿名さん 
[2016-01-25 23:51:12]
みんな色々好き勝手言ってますけど、100戸そこそこのマンションにこれだけ激しく書き込みがあるというのは人気、注目の証だと思いますよ。

ここ最近の書き込みは規模が5倍くらい違うPHTを上回っています。豊洲でも非タワマンという新たな価値感への渇望というのが潜在的にあるのではないでしょうか。

エントランスまですぐに出れたり、平置き、ツクリエというのは無視できないポジティブ要素だと思います。
664: 匿名さん 
[2016-01-26 00:02:21]
ここは豊洲じゃないし、しかも
豊洲はこれまで多くの非タワマンがあるけどね。
665: 匿名さん 
[2016-01-26 00:06:08]
HPの雰囲気変わっていますね。

お日様と友達とか、低層階は結構日陰の時間も長いのに法的にグレーでは?な表現は削除されてますし、デザインもコストをかけずに極力落ち着いたデザインに変更しようとしている感じですね。
路線としては正しい方向かなと思いました。というより、以前のHPが坪290とは思えない舐めてたサイトだっただけですが…。

マンションの価格は10人が見て10人全員適正だと思うようなレベルだと確実に抽選になるので、10人がみて9人が割高だと思うくらいでちょうど良いのだと思います。
残念ながらこの物件は残念ながら500人みて499人が割高だと思うレベルかも知れませんが・・。
666: 匿名さん 
[2016-01-26 00:12:30]
>>663さん
そうですね!
豊洲でもフロントコートやプライヴブルー、グランアルト、アイキャナルメイツ、オークプレイスやスターコートを除けば非タワマンなんて殆どありませんからね。(クレヴィア豊洲の住所は私は気にしません!)

きっとネガは倍率を下げようとしている検討者だと思います。
その割に販売開始時期が12月上旬→12月下旬→1月上旬→2月上旬→2月下旬と順調に延長している気もしますが、多分気のせいです!
667: 匿名さん 
[2016-01-26 00:32:09]
住所気にしないなら、イニシア豊洲というマンション名の築浅物件もあるよ。
668: 匿名さん 
[2016-01-26 00:40:26]
皆気づいてないから教えてあげるけどこの物件の真の魅力として、豊洲と東雲どちらも使えるというメリットに気づいていない人が多すぎる。

りんかい線は大崎に出て山手線に乗り換えられるという非常に大きなメリットがある。さらーーーに、羽田新線のりんかいラインはオリンピック前に暫定開業が予定されているプレミアラインである。

つまりこの物件からわずか20分足らずで羽田にダイレクトアクセスできるということ。豊洲の1時間に1本しかない不便なバス便を使わずに時間に正確な鉄道でダイレクトアクセス。この資産価値を見逃していませんか?


弱小地下鉄の有楽町線の駅近よりも、有楽町線とりんかい線がどちらも使える立地というのが絶妙だし、資産価値になると思う。
669: 匿名さん 
[2016-01-26 00:50:27]
ここより安くて、ここより良い物件が無いのも問題。
良い物件は高いし、安い物件は劣る。

そう考えると、価格は妥当なのかもしれませんねえ。
670: 匿名さん 
[2016-01-26 00:51:27]
この立地でりんかい線が使える距離感という感覚が解らない
671: 匿名さん 
[2016-01-26 00:53:18]
>>668
どちらも使えるがどちらからも遠いという罠

20分足らずで羽田?
東雲駅の電車乗るまでに10分以上はかかかるけど。。。

強引すぎやしませんかね?
672: 匿名さん 
[2016-01-26 00:57:29]
だから電車乗ってから20分くらいで着くわけよ。バスは結局時間の正確性が電車よりかなり劣るし、行きは時間に合わせていくからまだ良いけどあんまりギリギリで行くとチケット満席で買えなかったらどうしようとか心配になるし、帰りは目の前でバスが出てしまったときの絶望感といったらないよ。

羽田新線は超重要。国際線もどんどん増えるし、臨海線とダブルで使えるメリットは極めて大きいかと思う。羽田新線できたら豊洲と東雲の格差はほぼなくなると思う。
673: 匿名さん 
[2016-01-26 01:09:23]
ちょっと心配なのは…羽田行きって東雲に停車しますかね?停車駅(国展or東テレかな?)で乗り換えればいいことですが。
674: 匿名さん 
[2016-01-26 01:12:40]
>>669

そして、ここより高くてここより悪い物件もまた存在しないね。
劣る物件は安いし、高い物件は質が良い。
前者の代表例はクレストシティ木場、後者の代表例はパークホームズ豊洲ザ・レジデンス。
675: 匿名さん 
[2016-01-26 01:17:00]
重要なのは羽田新線よりもJRによる臨海高速鉄道の買収だと思っています。
今の運賃では街が活気づくには至らない。
北総線、東葉高速鉄道の沿線がいまいち栄えてないのと似たような感じ。

逆に、りんかい線がJR埼京線になるだけで一気に化けるように思います。
クレヴィア豊洲が、というよりはブランズ東雲が、だけれど。
676: 匿名さん 
[2016-01-26 01:27:19]
飛行機にバンバン乗るような稼いでる人がこんなところに住むとは思えませんけどね…
677: 匿名さん 
[2016-01-26 01:41:53]
>>676
すいません、東雲ですが月4回は飛行機乗ります。仕事ですけど。
678: 匿名さん 
[2016-01-26 01:43:19]
ここは目の前から成田行きのバスが出ますよ。
679: 匿名さん 
[2016-01-26 02:01:39]
たかだか100部屋のマンションでこんなに盛り上がるんですね。
ネガを見ているとポジ隠しのような書き方のものもありますね。名前は知ってたけど、どんな所か話だけでも聞きに行ってみようかな。なんだか興味が出てきますね、これだけ盛り上がってると。
680: 匿名さん 
[2016-01-26 02:13:48]
>>679
ぜひぜひ。
681: 匿名さん 
[2016-01-26 03:04:08]
購入決めた さん
ありがとうございました。
50〜200万安くなったってことは
やっぱり日当たりがないかもなと思った部屋は200万下げたのかな…
それだけじゃイメージ悪いから他もきもーちちょっとだけ50くらい下げとこうかな〜くらいかな…
正直もう少し頑張って欲しかったな。。
よし‼また行ってみよう‼と思える程でもなかったな…
下げ幅を聞いて少し冷めてしまいました(悲)。。
682: 匿名さん 
[2016-01-26 05:04:59]
ここは価格が出る前、260から270ぐらいの予想でしたね。実際フタを開けてみたら290だったので、割高と言われたし諦めた人も居るようでした。
値下げしたってことは、ここで話してた相場観が正しかったということでしょうね。下げ幅は小さいようなので、まだ下がるかも知れませんね。
683: 匿名さん 
[2016-01-26 08:05:34]
値下げする理由が無いのに値下げは無いのでは?
取り敢えず、モデルルームに行って確認するべきかと。
684: 匿名さん 
[2016-01-26 08:15:49]
>>683
販売予定時期の延期見ればわかるように要望書が集まらないのだと思います。要は売れてない。値下げするのに十分な理由です。特に商社は資金の回転を重視するのでスミフのような販売手法はとりません。
685: 匿名さん 
[2016-01-26 08:18:32]
値下げは無いでしょ。100戸しかないんだから。
686: 匿名さん 
[2016-01-26 08:18:52]
モデルルームに行って確認するしか無いよ。
687: 匿名さん 
[2016-01-26 08:22:20]
その100戸が捌けないんでしょ?
688: 匿名さん 
[2016-01-26 08:30:10]
もう少し待てばまだ下がる気がするな。
販売前に値下げしたとなると、まだ下げれる余裕があるんだと思うけど。
デベは売りきらなきゃ損だから、もう少し様子みた方がいい。
689: 匿名さん 
[2016-01-26 08:31:18]
ららぽ前のティッシュ配りとここのステマどっちがお客さん呼べるかな。それにしてもモデルルームが住友不動産のビルの中で場所は枝川。販売部隊も大変だね。
690: 匿名さん 
[2016-01-26 08:33:14]
そもそも錯誤の箇所があるよ。
羽田新線はいっときオリンピック前を計画したようだけど
正式に無理との結論で発表されてる。
羽田新駅は難工事なので、まだまだかかるし
できるかどうかの保証も無い段階です。
691: 匿名さん 
[2016-01-26 08:36:57]
営業さんも、
ここは133戸で、引き合いも多いのでめぼしい部屋は1期であらかた捌けてしまいそうです
と何回も言ってくるね。そういうマニュアルなのかも知れませんが。
その割には中々販売開始しないなあ…
692: 匿名さん 
[2016-01-26 08:39:24]
確かにそうかもしれないけど、金額が見合わなければ買う気も失せる。
693: 匿名さん 
[2016-01-26 08:41:27]
買える人だけ買えば良いのでは?

100戸しかないんだから
694: 匿名さん 
[2016-01-26 08:41:39]
500万ぐらい値下げしないとインパクトないね。
695: 匿名さん 
[2016-01-26 08:42:07]
>>672
電車乗って20分と、マンションから20分は大きく違うぞ。
そこは間違えちゃいけないポイント。

そんなに羽田への時間を押すならね!
696: 匿名さん 
[2016-01-26 08:45:47]
値下げ200万かぁ。それでもやっぱ高いから辞めとくよ。10階5500万になったら考えるけど。
697: 匿名さん 
[2016-01-26 08:48:33]
100しかない、100しかないと繰り返し書き込みされてるけど、実際には133戸。
例えば、1期で33戸しか出なくて、2期から100戸スタートになったら笑えますね。
698: 匿名さん 
[2016-01-26 08:53:58]
>>697
売出し時期の再三の延期、売出し前の値引き、典型的な不人気物件の様相。ここが盛り上がるのはあまりにも突っ込みどころ満載の企画、無茶苦茶なポジ、ステマ、とネタが満載だからなんですよね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
699: 匿名さん 
[2016-01-26 08:57:37]
結局、大手と違って、価格表はあってないようなもん。
って事じゃないかな。
ホントに買うとみたら相手を見て値下げするパターンなら、
モデルルームに言っても分からんだろうね。?
700: 匿名さん 
[2016-01-26 09:01:47]
うちは6,7階5500下回ったら決めようかな。
701: 匿名さん 
[2016-01-26 09:04:34]
規模が近くて入居もほぼ同じのプレミスト佃二丁目より一年遅れの販売開始ですね。パークホームズ豊洲とずらしたのでしょうが、一年で売り切れるのでしょうかね。

ネガが増えてきて第一期販売って感じになってきました。

702: 購入検討中さん 
[2016-01-26 09:11:58]
>>697
>>698
私も同じように思います。
前にどなたかが要望書は20くらいと聞いたと言っていましたしね…。真偽はわかりませんが。
でも本当にそのくらいかも。
下げ幅もう少し頑張らないと2期100戸スタートありえそう。1期である程度売れていないと2期で検討する人はだいぶ引きますしね。

価格の話になると毎回、
『買える人だけ買えばいいのでは?100しかないのだから。』
という書き込みを毎回みますが、
こちらをある程度本気で検討している方は買えないのではなく、買えるからこそ価格に見合った物件かを悩んでいるのでその文面ではズレているかと思います。
価格の話になると必ずでてくる文面なので、
話題をそこでやめさせるために言っている営業さんかなとすら思えました。
ずっと気になっていたのですみません。
703: 匿名さん 
[2016-01-26 09:20:29]
>>702
そうですねよね、高い金額出して妥協したくないからすぐに決めれないんだな。
価格が見合えば決めれる人も多いかもね。
なんかスッキリ決めれないんだよね、ずっと様子見してる。特にセールスポイントもないなら決め手が価格になるのは言うまでもない。
704: 匿名さん 
[2016-01-26 09:38:03]
>>702
同感です。買える…のフレーズは不愉快です。PHTの待てば待つほど…の人と同じかな?
705: 匿名さん 
[2016-01-26 10:06:33]
>>702
私はそういうのを「句読点レス」と呼んでます。句読点やただの合いの手と見なせば、目に映っても認識からは除外されて気にならなくなりますよ。

706: 匿名さん 
[2016-01-26 10:27:12]
ここの理想は坪単価いくらぐらいでしょうか?
ここを買うとなればどれぐらいが妥当なのか分からなくなってきました。
707: 匿名さん 
[2016-01-26 10:30:44]
平均260くらいなら
まあ市場全体の高騰を考慮しても270が限界かな。

まあ東雲在住の方のご意見が伺いたいところですが…
708: 匿名さん 
[2016-01-26 10:58:48]
260?250だろ。250ならインパクト大だね。
709: 匿名さん 
[2016-01-26 11:19:05]
もともとそれくらいの予想でしたね。
710: 匿名さん 
[2016-01-26 11:34:13]
まあ、今の相場で仕方ないとしても
ビーコンの新築時の平均坪単価以下が
ひとつの基準じゃないかな。
711: 匿名さん 
[2016-01-26 11:34:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
712: 匿名さん 
[2016-01-26 12:12:21]
新築も中古も豊洲の80%位だからPHTと比較して265位。
713: 匿名さん 
[2016-01-26 12:32:13]
この物件の突出した魅力ってなんだろうって考えた時に、イオンが目の前くらいしか思いつかないんですよね。
上で一生懸命に2線利用可!!とアピールしている人がいたけど、両方とも近くはないし。

とは、言いつつも、現在のマンションが買い物に不便なので、価格次第では検討しようかと思っていましたが、「割高感」が拭えないですねぇ。
714: 匿名さん 
[2016-01-26 12:45:55]
250ならゴクレ木場の優良層引っ張ってきて本当に即完ですね。
715: 匿名さん 
[2016-01-26 13:03:10]
250ならね
716: 匿名さん 
[2016-01-26 13:12:44]
予告広告みると、こんな感じでかいてありますが、、
お買い得なようにも見えます、豊洲ですし。

価格
4,800万円台予定~7,900万円台予定
間取り
2LDK~4LDK
専有面積
56.37m2~83.44m2
販売戸数
未定
717: 匿名さん 
[2016-01-26 13:18:46]
>716
立地や周辺相場、環境をよく調べられたほうが良いと思います。
そのうえでお買い得と判断されたのなら、お買い得なのでしょう。


718: 匿名さん 
[2016-01-26 13:25:48]
>>716
豊洲ではなくて東雲です。
719: 匿名さん 
[2016-01-26 13:43:18]
>>716
そこが業者の狙いなのよ。

東雲なのに豊洲と謳い、お得なように感じさせる。
住所的にも東雲ですし、現地見学すると更に分かるが、完全に東雲なのです。
720: 匿名さん 
[2016-01-26 14:21:13]
だったら尚更250ぐらいが妥当でしょう。
721: 匿名さん 
[2016-01-26 14:22:29]
別にクレヴィア東雲でも良かったのにな。
わざわざ豊洲にするから高くなった?
722: 匿名さん 
[2016-01-26 14:24:25]
橋くらいから一気に東雲感がすごいですよね。
もう少しきれいになってほしいものです。
723: 匿名さん 
[2016-01-26 17:18:23]
物件名称と住所とが異なるケースってけっこうあると思うのですが、そういう場合って最寄りの駅名を使っているのかなと思います。
とはいえ、このマンションの場合、豊洲駅と東雲駅は一分しか違わず、しかもどちらも近いとはいえず、苦しいところです。

716さんのように言われると、お買い得にも思えるし、割高と言われればそうかもと思えてしまう。
けっきょくのところ個人の価値観なのだろうとは思うものの、判断がつきにくいなという感じがします。
724: 匿名さん 
[2016-01-26 18:15:42]
湾岸は埋立号地ごとの島で街名が決められているから
住所という視点だけでは無いんですよ。
賃貸マンションとか、駅の無い枝川なんかは豊洲名
マンションが多いですね。
725: 匿名さん 
[2016-01-26 18:23:27]
法的には豊洲名乗っても何ら問題無いけど、デベロッパーのあざとさがいやだね。長さ100メートルの東雲橋を渡とそこは紛れもなく東雲です。
726: 匿名さん 
[2016-01-26 18:36:39]
ただ、東雲駅までの距離をわざと豊洲駅より遠くした
という事がもしあれば、
これは不動産表示の違法行為になります。
そんな事は無いとはおもいますが。
以外と改札までの距離だったら東雲の方が近かったりして。
727: 匿名さん 
[2016-01-26 18:59:41]
この時期東雲橋何も遮るもの無いから風が強くて寒いよね。
728: 匿名さん 
[2016-01-26 20:11:43]
もう少し待てばまだ安くなりますか?
買うのを急いではないんですが、まだ下がるなら下がりきってから買おうかと。
729: 匿名さん 
[2016-01-26 20:26:00]
オリンピックも近づいてくるし、待っても微妙だよねー。
安く買いたいなら今のうちに江戸川区とか千葉に行ったほうがよさそう。
730: 匿名さん 
[2016-01-27 00:05:17]
>>728
分かりません。
ただ、23区全体に言える話ですが、物件価格が頭打ちになってきている(実需層がついていけなくなっている)ので、ここから更に値上げした物件が出てくる可能性は低そうです。
ただし、それは値上げの可能性が低いというだけで、値下げの可能性が高いという訳でもありません。

いずれにしても、待てるなら待った方が良いです。不動産は焦って買うものではありません。
(ここに限らず、あらゆるデベは意図的に焦らせる発言をしてくるので、そういうものだと思って下さい。)
731: 匿名さん 
[2016-01-27 00:07:39]
市況を勘案して283と言ってるだろうに。
732: 匿名さん 
[2016-01-27 01:26:53]
240~250ですかね。
733: 匿名さん 
[2016-01-27 04:36:37]
>>732
それはさすがに願望入りすぎ。適正値は250ぐらいでしょうが、市況を織り込むと260〜270が妥当なとこでしょう。
734: 匿名さん 
[2016-01-27 08:10:03]
240は流石にないだろうけど、そうだったら買う側にしたら嬉しいね。やっぱり260ぐらいだろうなぁ。やっぱり高いね、割高感が拭えない。
735: 匿名さん 
[2016-01-27 09:07:23]
260ならいいと思いますよ。それ以上になると高いかも。
736: 匿名さん 
[2016-01-27 09:37:27]
732です。

260多いですね。
75㎡で6,000万前後であれば、悪くないと考える方が多いということなのかな。

私としてはイグジットを考慮すると、対抗はブランズになると考えますので、あちらの価格(220程度)に引っ張られてしまう恐れがあります。
260ですと売却時に差損が広がるリスクがあり、二の足を踏んでしまいます。
永住だから関係ないはなしで。

ブルームバーグの記事ではマンション販売のピークアウトが指摘されていますし、
今後の購入計画が見えなくなってきました。
737: 匿名さん 
[2016-01-27 13:24:42]
75平米で6000万円前後って今は内陸部でもなかなかない価格ですね(汗)
でもサラリーマン家庭が実際に自力で購入すると考えるとこのラインが現実的なのではないかしらと思います。
ただなんだかんだ言っても豊洲、ということなんですよね。
湾岸価格ということになると厳しいのでしょう。
738: 物件比較中さん [男性] 
[2016-01-27 13:52:05]
ここが豊洲ならそうでしょうが、多くの人はそう評価していないということでょう。
739: 匿名さん 
[2016-01-27 13:52:15]
ここを検討及び買う予定の方は『豊洲のマンションを買った』『豊洲に住む』等と思ってたりします?
もし思ってるなら物件名って重要な要素なのかも
740: 匿名さん 
[2016-01-27 14:47:06]
「豊洲」にブランド力があるのかどうかは分かりませんが、
高いか安いかは名前で判断せず、実際に周辺を歩いて判断すべきだと思います。
私の感想は、
<良い点>
・イオン至近で買い物に便利
・京成バスの東雲車庫が近く、成田空港へのアクセスが良い(しかも京成は安い)
<良くない点>
・晴海通り沿い
・物流倉庫と自動車販売店に挟まれた立地
・駅までの距離
・過去の冠水歴(ただ10年に1度あるかないか程度)

仮に坪単価250万円以下なら、良い点に「リーズナブルな価格」が加わり検討の余地有りです。
741: 匿名さん 
[2016-01-27 16:28:28]
予定価格が280-290なのに、250とか260とか、寝言言っている人はなんなんだろう?
742: 匿名さん 
[2016-01-27 16:30:30]
どこ住んでる?って聞かれたら最寄駅答えるだろうから豊洲ってなるのかな。でも住所は東雲。
東雲住んでるって答えて、最寄駅は?って聞かれたら豊洲っていう方が印象は良いな。
いや、どっちもどっちかな。

743: 匿名さん 
[2016-01-27 16:42:41]
いや、特に豊洲だと思ってないよ。
全然東雲です。あまり名前は気にしたことなかった。
744: 匿名さん 
[2016-01-27 17:25:32]
>741
寝言というか、坪250、260ならば検討してもいいってことでしょ。
280-290なら検討しないという意味。
たとえ頭金で1億あったとしてもね。
745: 匿名さん 
[2016-01-27 18:15:53]
買える人だけ買えば良いのでは?
どうせ100戸しかないんだし、竣工前には完売するんじゃ無いかな?

オリンピックもあるし、そのうち割安感が出てくると予想している。
746: 匿名さん 
[2016-01-27 18:17:26]
まあ、仕入れ値がパークホームズと同じ位ですからね。。。
350超えてもおかしく無い市況だったと思いますよ。
ここまで価格を抑えられたのはあっぱれだと思いました。
747: 匿名さん 
[2016-01-27 19:25:42]
完全にデベ視点の発言なのが気になるな。
イケイケの頃の判断ミスを消費者に転嫁して
終わりたいと考えていたら大間違いだぞ。
748: 匿名さん 
[2016-01-27 19:30:54]
>746
え?仕入値知ってるの?
もしや伊藤忠都市開発のお偉いさん?

仮にパークホームズと同じ仕入値だったとすると、1戸あたりの敷地面積は

パークホームズ=15.35㎡
クレヴィア=20.60㎡

で、予定坪単価はパークホームズの2割安・・・。
よく稟議通りましたね(笑)
749: 匿名さん 
[2016-01-27 19:34:03]
そういう事。250、260だったら検討内に入る。
これだけ言われてるってことは、それぐらいが相場的に納得が行くんじゃない?
そしたら金額に対するネガも減るかもね。
750: 匿名さん 
[2016-01-27 20:33:03]
>>749
BAYZと同じくらいだね
まぁそんなもんでしょ
SKYZも高いって言われていたくらいだし
751: 匿名さん 
[2016-01-27 20:37:21]
>>742
どこに住んでる?って聞かれたら普通住所だろ。住所がマニアックなら駅名でいうけど、東雲っていうのは立派な駅名なんだから。しかも東雲駅と豊洲駅で殆ど距離変わらないし。
ここに住んでるのに豊洲っていわれたら、年賀状みたときに うわぁ って思うよ、言わないけどさ。
752: 物件比較中さん 
[2016-01-27 20:44:11]
ベイズと同じかと思うとそれでも高く感じるな。時期が違うから仕方ないが。
753: 匿名さん 
[2016-01-27 21:27:50]
BAYZは高かったよ
754: 匿名さん 
[2016-01-27 21:27:53]
ここに住むとして、どこに住んでるの?と聞かれたら普通に東雲って言います。
駅は?と聞かれたら豊洲か東雲って言います。
結構地名と住所合わないとこありますよ。前住んでたとこもそうでした。
755: 匿名さん 
[2016-01-27 21:30:32]
BAYZよりここの方が生活利便性は断然上
バス停近いし、スーパー目の前
756: 物件比較中さん 
[2016-01-27 21:35:10]
>>753
ベイズが高いとするとここはもっと高く感じますね
757: 匿名さん 
[2016-01-27 22:09:29]
>>756
BAYZよりこちらのマンションの方が資産価値高いと思うが
758: 匿名さん 
[2016-01-27 22:10:10]
買い物をする身としてはスーパーが近いとありがたいんですけど、それだけでこの値段はだせませんねぇ
759: 匿名さん 
[2016-01-27 22:19:08]
>>757
本気で言ってるの?(笑)
ベイズとクレヴィア、タダでくれるなら絶対ベイズだわ。スカイズは坪300を超えた成約事例もあるからベイズも坪300はいくだろうけど、こっちは買った瞬間坪220。生活利便性以外は比較にならないくらいベイズのが上だよ。
特に占有空間のハイサッシは素晴らしいよ、占有空間の構造は間違いなく日本一。完全なフラット天井。耐震性、眺望も共用施設ももちろん比較にならない。ネットスーパーでいいっていう人はそこまで不便とも思わないだろうしね。
760: 物件比較中さん 
[2016-01-27 22:20:43]
>>757
そんな感じは全くしないなぁ
761: 匿名さん 
[2016-01-27 23:24:26]
さすがにBAYZより上とか、きついですよ。
程ほどにしないと冷笑されて相手にされなくなっちゃいますよ。

これ以上顧客に愛想つかされてどうするのですか。
昔と違って情報の非対称性はかなり崩れています。
検討者は今の市況も知っていますし、また、東雲の新築分譲価格や、レインズに登録されているレベルであれば中古の成約価格も知っています。
下手な印象操作は頭が悪いんだなとしか思われません。

適正なクオリティのものを適正な価格で販売すれば消費者はついてきます。
色々大変だと思いますし個人的には同情しますが、正しい方向で頑張って下さい。
762: 匿名さん 
[2016-01-27 23:29:31]
>>757
うーん、さすがにそれはムリ筋では。
763: 匿名さん 
[2016-01-27 23:43:58]
じゃあBAYZの中古買えってことね
ここより安く出てくる可能性もあるしね
764: 匿名さん  
[2016-01-28 00:36:28]
ベイズは陸の孤島だね。住所は豊洲だけど有明より不便。
765: 匿名さん 
[2016-01-28 01:04:51]
2線利用可。かつ羽田新線もあるこちらの方がベイズよりは当然上でしょう。駅遠い、しかも駅が弱小の有楽町だけじゃね。ゆかもめは使えなさ過ぎてもちろんノーカウント。
766: 匿名さん 
[2016-01-28 01:26:45]
ベイズも豊洲駅11分なんですね。
あの運河周辺の広々感は湾岸ならではです
東雲駅の件だけど
そもそも12分もスーツケース持って歩くの?
羽田新線があるというのも完全に不当表示
にあたる内容だね。
767: 匿名さん 
[2016-01-28 03:17:03]
あんまり他物件と比べない方が良いと思う。ヤブヘビになっちゃうよ。
768: 物件比較中さん 
[2016-01-28 04:35:13]
他と比べるといろいろと浮き彫りになるね
769: 匿名さん 
[2016-01-28 07:03:01]
>>759
中古で良いなら、佃のセンチュリーパークタワーオススメ。
770: 匿名さん 
[2016-01-28 07:04:37]
狭くて良いなら、青山あたりの中古マンションが良いよ。
771: 匿名さん 
[2016-01-28 07:08:23]
ベイズは大暴落するよ。坪単価160万が適正と著名な評論家が言ってたのは有名な話。
772: 匿名さん 
[2016-01-28 07:34:41]
スカ、ベイの話はこれ位でお願いします。あんまり叩くと粘着質の偏愛者が来てこの板まともに検討出来なくなるよ。
773: 匿名さん 
[2016-01-28 07:42:52]
ベイズが大暴落ならここは超絶大暴落で坪100万位
774: 匿名さん 
[2016-01-28 07:44:50]
>>771
可能性はあるね
775: 物件比較中さん 
[2016-01-28 08:08:45]
ここはもっと下がるね
776: 匿名さん 
[2016-01-28 08:13:16]
ここは上がるでしょ。
300万は超えてくるのでは?

スカイズはスーパーすらないし。
777: 匿名さん 
[2016-01-28 08:14:00]
自由が丘も坪単価140万円くらいが適正ですからね。
その数値も信頼できます。
778: 匿名さん 
[2016-01-28 08:16:02]
お得に買いたいのなら、千桜タワーにしたら?
10年無料で住んで売却しても利益が出る物件だよ。
779: 匿名さん 
[2016-01-28 08:20:06]
ここはタワー買うのは怖いという人が買う物件だと思います。
管理費や修繕費。暴れる中国人など、タワーは怖いことが多いですから。
780: 匿名さん 
[2016-01-28 08:22:24]
>>771
さ○ーきーw
781: 物件比較中さん 
[2016-01-28 09:47:11]
ワンダフルと比べちゃいかんよ。建物のレベルが違い過ぎるし、そもそもコンセプトが全く違う。ここの比較対象はクレスト木場でしょ。
782: 匿名さん 
[2016-01-28 10:02:42]
>>779
なんかマスコミネタのレベルの話題だねえ。
そのラベルなら、逆も言えるよ。
タワーは住民が多いから、モンスター住民が
いたとしても多勢に無勢で抑え込めるけど、
100戸位だと1人のモンスター住民のために
管理が崩壊する危険性があるらしい。
まあ、管理会社の社員に聞いたレベルだけどね。
783: 匿名さん 
[2016-01-28 10:08:29]
ワンダフルは陸の孤島、ここは都会
784: 匿名さん 
[2016-01-28 10:30:06]
東海?

あ~東雲だからね。なるほど。
785: 匿名さん 
[2016-01-28 11:28:35]
スカイズは坪300くらいで取引されてるから、ここより若干上だけどベイズは外廊下で眺望スカイズより悪い、スカイズより格下物件、中古は恐らくは280くらいだろう。ここは言うても分譲時価格が豊洲史上PHTの次点にくるくらいだから住民層は豊洲トップクラス。

2線利用可、平置駐車場、全室南、非タワーによる修繕費高騰のリスクなし、エントランスまでロスタイムわずか、イオン目の前、陸の孤島で買い物すら困るユリカモメ物件より資産価値はまちがいなく上でしょう。無駄な共有施設は数年すれば負の遺産でしかない。
786: 匿名さん 
[2016-01-28 11:30:17]
ここはスカイズの掲示板なの?
788: 匿名さん 
[2016-01-28 11:46:16]
スカイズの格下物件ベイズよりはクレビアのが便利、交通利便性も上、中古価値も上の見込み、分譲価格は完全格上、住民層も格上、すべて事実かと。
789: 匿名さん 
[2016-01-28 11:47:46]
他の物件の話ばっかり、どうでもいいよ。

ここもいいかげん早く売り出してほしいね。
790: 匿名さん 
[2016-01-28 12:24:13]
>771
あぁ、あのコロ○屋さん本人で、有名な人ね。盛大に坪単価予想はずして、なかったことにしてましたな。
791: 匿名さん 
[2016-01-28 12:32:19]
銀行の人にここの価値を相談したんだけど、いい印象だった。逆に新豊洲の物件よりは銀行的にはこちらの方がいいそうな。
792: 匿名さん 
[2016-01-28 12:43:21]
>>791
銀行の人が、ここは値上がると言ったんですか?

793: 匿名さん 
[2016-01-28 12:55:18]
>>791
銀行員になにがわかるんだよ 苦笑
銀行の融資担保として不動産を預かる場合でも、専門の不動産鑑定部門の鑑定士に依頼する。銀行員に不動産評価はできない。不動産鑑定士とも仕事で絡むから鑑定書もみるけど、担保としての不動産はDCFメインで測定するから駅近とか周辺環境、スーパーなんて関係ないから… むしろDCFで測定するとここは最低の評価だよ?周辺物件の賃料利回りと売却額で評価計算するんだから。せめてもう少しリアリティのある嘘を書き込んでくれ。レベルが低すぎて閉口する。
794: 匿名さん 
[2016-01-28 13:29:41]
>>791
それこそパークホームズ「豊洲」辺りと勘違いしてたりしてw
単なる相談レベルだったら専門外の行員の知識なんかその程度だよ
余剰資金がリスクの低い国債と住宅ローンに向かってる側面もあるからね、
上手いこと言って幾らでも貸してくれるよw
795: 匿名さん 
[2016-01-28 14:11:36]
>>785
豊洲トップクラスの方々になれるような人種は、こんな車屋と倉庫に挟まれたマンションなんぞ買わないと思うけどな。
そもそも東雲なんて眼中にないってww
796: 匿名さん 
[2016-01-28 15:24:08]
>>793
あんたも知ったかぶり恥ずかしいから良く調べて書き込んだ方がいいよ。鑑定評価は、原価法、収益還元法(DCF含む)、取引事例、その他の評価方法からその物件の利用状況から判断して鑑定額を決める。ここ一棟が賃貸としてPJ評価するならDCFもあるがここは分譲なのでDCF評価はしない。仮に投資物件として1部屋買う場合の評価方法は近隣賃料をベースとした収益還元でしょう。DCFの鑑定評価は別料金かかるから1室位ならDCF使わないよ。銀行評価は原価法をベースに取引相場を参考にする位でしょう。
797: 匿名さん 
[2016-01-28 15:36:10]
評価方法は何でもいいんだけど、ここが中古になって値上がるなんてこと、あるんだろうか?

798: 匿名さん 
[2016-01-28 15:50:33]
中古になっても上がるトコロなんて、殆どないのではないでしょうか。
一部、あまりマンションが出ない地域だとあがることもあると思いますが、レアケース。
ですから、あまり上がったりということを考えないで、
純粋に自分の要求するものと基準が一致するのか、という点に着目していけば宜しいのではないかと思いました。
799: 匿名さん 
[2016-01-28 15:53:38]
>>796
あんたこそ教科書だけで実務を知らん人間の意見っぽいな。不動産鑑定書最近読んでるか?原価法で評価するとか今時あるの?不動産鑑定書で原価法計算してるのみたことないけど。だいたいが周辺取引事例法とDCFかもう少しイージーな収益還元法の折半だったぞ?確かにおれが見てるのは不動産ファンド関連の物件だから賃貸マンションが多かったのは事実だけどさ。銀行の担保査定に原価法で計算するなんてきいたことない。原価法と周辺取引事例法のほうが鑑定難易度としては高いしな。
800: 匿名さん 
[2016-01-28 15:57:31]
>>796
不動産鑑定士さん?俺は確かに不動産鑑定の専門家じゃないから少し間違ってるのかもしれんけど。少なくともファンド監査の立場で不動産鑑定書50枚は読んだけど原価法で鑑定してるのはなかったな。原価法使うのはどういう事例なの?全く周辺取引事例がなく相場観のわからない物件でのみ適用される特殊な鑑定方式だと理解してたんだが間違ってる?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる