三菱地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークハウス府中緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. パークハウス府中緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-08-06 16:20:12
 

パークハウス府中緑町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.80平米~71.20平米
売主:三菱地所
売主:フジ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:木内建設株式会社
管理会社:?

[スレ作成日時]2009-12-07 10:07:43

現在の物件
パークハウス府中緑町
パークハウス府中緑町
 
所在地:京都府中市緑町1丁目1-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

パークハウス府中緑町ってどうですか?

263: 匿名 
[2010-05-25 10:57:59]
ただ色が黒なので私は断念しました。どうもあの色は……。
264: 匿名さん 
[2010-05-25 11:11:43]
私もあきらめたけど濃い色の方が好きだった。オシャレな感じ。
あの物件ではナチュラルがのフロアがほとんどだからダークは希少じゃないかな。
265: 購入者 
[2010-05-25 12:10:39]
ダーク系も好きですが、長く住むことやナチュラル系と比べるとやっぱり暗い印象でナチュラル系にしました。

やっぱり、家具も選びやすいです。
ダーク系って今だけの流行りって感じが少しします。
既に入居されている方もいらっしゃいますか?
266: 購入しました 
[2010-05-25 13:34:38]
私はダークも嫌いじゃなかったのですが、ナチュラルのほうが照明が明るく感じたので、ナチュラル系にしました。
267: 物件比較中さん 
[2010-05-25 21:56:56]
そんなに後悔するなら、13階買えばよかったのに・・ずっとここで語っていたんだし。
あと、ダークがいやだとかであきらめる人いましたが、それくらいでやめるなら、
あんまりここは興味ないんじゃないですか?w
内装の色より、立地や間取りや展望じゃないですか?
内装は無理すれば変えられるでしょうし
268: 匿名さん 
[2010-05-25 23:25:06]
>267

あなたも物件比較でこのレスに来てたんでしょ。
ということはあなたも同じ穴のムジナ、、、それにフローリングの好みの話もこのレスでは当然の話題。



269: 匿名さん 
[2010-05-25 23:56:46]
フローリングの色はダークも素敵だと思いますけど、キッチンと洗面の木目調パネルって
色合いが変?って感じました。
どうせならシューズボックスとトイレの面材もキッチンの面材と同じだったら良かったと
思いました。
私のセンスが無いのかもしれませんが、特にシューズボックスの面材は変にツヤツヤして
いて安っぽいのと昔っぽい感じがして馴染めません。
インテリア通には受けるのかも知れませんね。
それなりのデザイナーさんの見立てでしょうから、あくまで素人の感性ですがw
270: 匿名さん 
[2010-05-26 00:24:48]
いろいろな意見があって面白いですね。
私はマンションに使用しているものは戸建には負けてしまうのでマイナスから入っていきます。
最初はキッチンのパネルの色がいやだったのですが見ているうちに好きになりました。
濃いフローリングの色も西側の大きな窓から入ってくる光といい感じだなと思えました。
やはりそこに住む人が気持ちいいのが一番ですよね。
いろんなマンションを見ましたがパークハウス府中緑町はいいマンションだと思います。
ちなみにエントランスのドアも濃い色でしたね。
私の結論はナチュラルもダークもそれぞれ良いところがあると思いました。
271: 匿名さん 
[2010-05-26 01:02:08]
>私はマンションに使用しているものは戸建には負けてしまうのでマイナスから入っていきます。

使用している建具とか部材が戸建より悪いと言うことでしょうか?
272: 匿名さん 
[2010-05-26 01:19:57]
戸建には木材(スギ、クリ、チーク、ウォールナットなど)を好みに合わせて使用したりします。
マンションの場合、床暖や防音等の問題もありますし本物の木材を専有部分に使ったらコストがかかりすぎます。
なので戸建には負けてしまうという表現をしました。悪い意味ではありませんので。
ただマンションもご存知のようにピンキリなのでいいマンション選びが大事だと思います。
そういう意味で私はパーク府中は良いマンションだと感じました。
人それぞれ感じ方は違うのであくまでも主観的なとらえかたですが。
273: 匿名 
[2010-05-26 08:09:54]
マンションには戸建てにはない眺望とサービス・施設がある。
274: 匿名さん 
[2010-05-26 09:35:46]
>270,272さん
ご返事ありがとうございました。
戸建でも注文住宅なら仰るとおりかも知れませんが、よくあるハウスメーカーの既製部材では同じでしょうね。
格安戸建だと相当ひどいと思いますし・・・。

>273さん
サービス・施設にお金を払っている訳ですから当然で、それが戸建に対する優位点とは思えませんが?
眺望も無いマンションも多くありますし。
個々の価値観だけの問題で、どちらが良いと言う物でもないかと思います。
275: 匿名さん 
[2010-05-26 09:40:10]
このスレにお集まりの皆さんは、パークハウス府中緑町のどこが「良い/悪い」と思われたのでしょうか?
ちなみに私の良い/悪いの上位3つは、以下です。
【良い】①私鉄主要駅の駅近、②東南角部屋、③内廊下
【悪い】①収納が少ない、②駐車場が少ない、③外観に高級感が無い

ご購入された方のご意見も、ご検討された方のご意見もお聞きしたいです。
276: 匿名さん 
[2010-05-26 10:56:13]
パークハウス府中緑町

良い点
1内廊下 2大きな窓 3コンパクトでスマートな外観(安っぽく感じませんでした)
気になる点
1ドコモのあるマンションと近すぎる 2小金井、甲州の街道の影響 3将来的に南側に建ちそうな不安

277: 匿名 
[2010-05-26 12:20:05]
戸建てには住みたくないなあ。大きな庭があるならいいけど、狭い敷地は嫌だ。
278: 匿名さん 
[2010-05-26 14:26:08]
>276さん

気になる点・・・順位は違いますが、内容はまったく同感です。
それから「大きな窓」とありますが、どこの窓を言われているのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2010-05-26 14:40:19]
(良)
1.地所物件
2.駅近
3.眺望(今だけなの?)
(悪)
1.WICがない
2.サービスバルコニーに出られない
3.ゴミ出し24hOKじゃない
280: 匿名さん 
[2010-05-26 14:42:50]
>278さん

私はBプランの西側(小金井街道沿い)の窓が好きです。出窓ではないこの雰囲気気に入ってます。
このマンションのエントランスも好きです。赤茶ぽい壁面もいいなぁ。
でもメリット、デメリットは必ずありますよね。
281: 匿名さん 
[2010-05-26 15:02:34]
《最終1邸》 先着順申込受付中!!

販売価格 3,330万円 2LDK 58.80㎡
282: 匿名 
[2010-05-26 15:23:52]
Aタイプの2階ですね。ベランダのすぐ下が小金井街道ですが価格は安い!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる