住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横浜つづきの丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. シティテラス横浜つづきの丘
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-09-12 12:45:43
 削除依頼 投稿する

約370店舗の大型商業施設「ららぽーと横浜」徒歩8分
緑と光に包まれる閑静な高台に、南・南東向き中心の全190邸

所在地:神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2232-1
交通:横浜線「鴨居」駅下車徒歩17分
総戸数:190戸
完成年月:平成23年5月下旬
入居(引渡)予定日:平成23年5月下旬
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上7階建
売主:住友不動産(株)
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-12-07 00:05:19

現在の物件
シティテラス横浜つづきの丘
シティテラス横浜つづきの丘
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区佐江戸町2232-1(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩17分
総戸数: 190戸

シティテラス横浜つづきの丘

151: 匿名 
[2010-10-13 22:20:43]
駐車場の件について話されてる方々、話が混乱してませんか?
機械式の駐車場は維持していくために費用がかかる(故障・点検)為に駐車場料金が高くなる。

平置き駐車場は便利な為(人気)駐車場料金が高くなる。

ここの物件はほぼ平置きなので(機械式特有の故障・点検費用がかからない)安い!&普通なら平置駐車場料金高い設定(儲け)になるがここの物件は安い!入居者に優しい駐車場料金ということです。
152: 契約済みさん 
[2010-10-14 11:44:44]
>>150

ほんとの平置きです。
ただし全部ではなく、192台中32台が機械式(3段式8列)で、残りは平置きです。内2台は来客用です。
機械式の1番下が1番安いですが、平置きが飛び抜けて高いわけではありませんでしたよ。

ところで、固定資産税がどれくらいかかるかについて営業さんに聞かれた方はいらっしゃいますか?
戸数の割に敷地面積が広いので、高くなるんですかね。


153: 契約済みさん 
[2010-10-14 11:46:50]
ごめんなさい。
3台式8列だと計算合わないですね。。。
もういちど確認してみます・・・
154: 契約済みさん 
[2010-10-14 11:57:44]
152です。

HP確認しました。
◎自走式駐車場 ■居住者用…155台  ■来客用…2台
◎機械式駐車場 ■居住者用…36台

だそうです。
155: 匿名 
[2010-10-15 08:45:51]
固定資産税ですが、モデルルーム見学に行って最初の頃に出してもらった『資金計画概算』や『毎月費用概算』が書いてある用紙の一番下に『お引渡後の税金』で載ってましたよ。
予測ということなので、実際納める額と多少ズレはあるでしょうが…
156: 契約済みさん 
[2010-10-15 10:13:51]
ありがとうございます。
さっそく確認してみます。
157: 物件比較中さん 
[2010-10-16 14:58:22]
第二期の予定価格発表と要望書受付中になりましたね。

付近の看板の価格が「2900万円から」に変わっていました。

第二期の方が安いのかもしれませんね。
狙い目です。
158: 匿名さん 
[2010-10-17 08:29:07]
2900万円はH棟の70㎡の部屋ですかね。
だとしたらH棟は南向きだし悪くないかも。

どなたかモデルルームで価格表を確認したかたはいらっしゃいますか?
159: 物件比較中さん 
[2010-10-20 18:06:21]
公式Webページで、4DLKの間取りが増えましたね。
とても気に入りました。
高そうですけどね・・・
161: 匿名さん 
[2010-10-22 10:21:55]
以前はNECの社宅が建っていたようです。
Googleのストリートビューでチェックすると当時の建物が建っている画像が見れますよ。

ちなみにNECの事業所跡地が現在のららぽーと横浜になっています。

NECと住友はグループ企業?とのことで、今回の土地取得に繋がっているようです。
162: 匿名さん 
[2010-10-22 10:24:50]
ちなみに第1期での販売戸数は50~60戸程度だったと思います。

第2期はG棟とH棟の販売とのことなので、40~50戸程度ではないかと思います。

それにしてもマンションズにはあまり詳しい情報が載せられてないですよね。
なんでだろう・・・
163: 匿名 
[2010-10-22 19:06:13]
私が思うには..住友不動産で今までにない低価格マンションだから?駅遠い&墓地あり&歩道なし等条件が悪いので住友不動産価格(高い)では売れない。宣伝費を抑えているのでは。もしくは住友不動産的にはあまり知られたくない?プライドですかね~
164: 匿名 
[2010-10-22 19:24:00]
こんなに駅遠いくて道路も渋滞なのに毎日どうするんだろ
165: いつか買いたいさん 
[2010-10-22 21:22:43]
第二期の要望書受付が開始になりましたね。

要望書受付時期は書き込みが減りますね。
購入希望者がライバルを増やさないように書き込みを控えるからですかね・・・

166: 匿名 
[2010-10-22 22:21:28]
なにそれ…
167: 匿名 
[2010-10-23 00:07:28]
↑どのコメントに対しての『なにそれ』ですか??
168: 匿名さん 
[2010-10-23 09:11:04]
>163

確かに宣伝費は抑えられている気がします。
それが価格に反映されてるのであれば良いですけどね。

それにしてもモデルルームに行っても販売済の花がついてたりしないので、販売状況がわかりづらいです。。。
まぁ花も買う側を煽るためのものなのかもしれないですが、今まで見に行ったMRにはちゃんと販売済の花がついてたから、ここも知りたかったのにちょっと残念。
169: 匿名さん 
[2010-10-23 23:32:07]
歩いてららぽーとに行けるのはとても魅力的ですね。

駅から遠いけど、たぶん暮らしたらその欠点を補えるくらい便利でしょうね。
女性の目線ですが。
170: 匿名さん 
[2010-10-23 23:44:08]
綱島のフェラーリと一緒で4~5年かけて売る気なんじゃない?
171: ご近所さん 
[2010-10-24 00:31:16]
ところで物件HPの情報古いですねー
ららぽーとのムーミンのオーロラカフェもセントヘレナカフェも
もうありませんよ!
172: 匿名さん 
[2010-10-24 00:54:05]
綱島とここじゃ価格が全然違いますし、こちらはファミリー向け物件でコンセプトはっきりしてるのででじきに売れると思います。
173: 匿名さん 
[2010-10-24 09:06:54]
ここって結局、4000万円台が中心なんですよね?
174: 匿名 
[2010-10-24 09:47:34]
価格の差はだいぶありますね。墓地前は2980万円からエントランス側最上階は5000万弱(HP価格では)?ですよね。平均では4000万弱ぐらいですかね。その辺の鴨居マンションよりは設備・信頼性は○だとは思いますがどうでしょうか。
175: 購入検討中さん 
[2010-10-24 18:22:31]
3000万円台前半が多かったと思います。中古より安いのではないでしょうか。
仕様も悪くないし、静かなところだし、物件はいいと思いますよ。
176: 匿名さん 
[2010-10-24 21:55:11]
平均4000万かあ。
仲町台の新築と変わらないような。
177: 匿名さん 
[2010-10-26 22:04:13]
しんらいせいは何を基準に○なのかは分からないけど
設備は標準並みかディスポーザーが無いみたいなので△位じゃない?
178: ご近所さん 
[2010-10-26 22:36:00]
土地勘がない方がここを検討しているとしたら、
ららぽーとが魅力なのでしょうか。

ここ、中学の学区はどこなんでしょう。
近くの中学で、評判良くないとこもありますので、リサーチしてみてください。
公立は今悪くても将来変わることはありますが、学区も大切なポイントです。
179: 匿名さん 
[2010-10-27 08:06:18]
中学の学区は都田中ではないんですか?
マンション裏手の加賀原は川和中ですよね。
新しいマンションも増えてますし子供が中学に行く頃にはいい校風になってくれてると嬉しいです。

でもなぜか中学校って荒れますよね。
私の通ってた中学は田都沿線で今じゃ学区目当てで引っ越してくる人も多いらしいですが、他校が殴り込みに来たり、荒れてる生徒が居たりしてましたね。

高校が一緒だった都田中出身の同級生は特にすれた感じもなかったですよー。
180: 匿名さん 
[2010-10-27 10:19:05]
>178

近くの中学で評判悪いところはどこですか?
教えて下さい。
181: 購入検討中さん 
[2010-10-27 12:07:06]
ディスポーザーって浄化槽などの設備メンテナンスにお金がかかるため、
後々の修繕積立金増加の可能性が高いと聞きました。

他にも、噴水などメンテナンスに費用がかかるものを極力なくしているようなので
修繕積立金増加の不安は少なそうですね。
182: ご近所さん 
[2010-10-27 16:55:16]
あくまでも評判です。
自分の子は同じ区内の別の中学ですが、親同士の内申点などの話題の時に
必ず名前の挙がる中学があります。
あそこなら内申とれるのにね、という感じで。

公立は校長で変わりますから、気にしなくてもいいのかもしれませんが、
名前は書きませんから、ご自分でリサーチしてみてくださいね。

ある教育サイトでも、その中学に通っている父兄の方が評判の悪い中学ですが、
と思いっきり書き込んでいました。
183: 匿名さん 
[2010-10-27 21:27:17]
まあでも、都筑区の中心のほうの中学も荒れてるとかいうし、分からないよね。
都筑区ずっと住んでるけど、明らかにやばいなーという中学生はほとんどいないよね。
184: 匿名さん 
[2010-10-28 07:23:38]
情報ありがとうございます。
なるほど、学校のレベルの話ですね。
たしかに中学によってレベルの高い、低いという話は聞いたことありますね。

私の通ってた中学では私立受験組が沢山居て、その人達がいい成績を取ってしまうので公立組は全般的に内申を稼ぐのに苦労していましたね。

すごい荒れているとかであれば心配ですが、レベルの高い・低いの問題ならば少し安心しました。
185: 匿名 
[2010-10-28 12:39:26]
都田中の生徒さんは見た目はビックリ(大昔の不良みたいな姿?)していますが意外と普通の青年達でしたよ。
186: 匿名さん 
[2010-10-30 23:36:05]
ベランダでの喫煙や手すりへの布団干しなど入居後に問題となりそうな事柄が
規約でどうなっているか確認された方はいますか?大手なのでそれほど心配は
していませんが、まだ確認していませんでした。しばらく行けそうもないので
確認された方いれば教えてください。
荒れそうな内容ですので、問題の議論はご遠慮ください。
187: 契約済み 
[2010-10-31 12:24:55]
具体的に喫煙はダメとはなってなかったと思います。ただ『ごみ、枯れ葉等の焼却、焚き火、バーベキュー、その他煤煙・臭気等により、迷惑をおよぼしてはならない』となってます。確認漏れだったらすいません…

手摺りでの洗濯物や布団干しは禁止みたいですね。あと『手摺りの高さ以上で洗濯物等の乾燥、保管を行わないこと』ともなってます。
188: 契約済みさん 
[2010-10-31 17:41:35]
使用細則に記載があります。
第3章の第7条十二 禁止行為の中に
「専有部分以外の建物の館内・外の共有部分で喫煙すること。」
とありますので、喫煙はお部屋でどうぞ。
189: 匿名さん 
[2010-10-31 21:31:09]
決まりごとがあっても守らない輩がいるから、どこのマンションでも揉める
190: 匿名 
[2010-10-31 21:55:34]
自分家のバルコニーは、共有部分になるんですか?
191: 匿名さん 
[2010-10-31 22:20:19]
ありがとうございました。
今だにこのような問題になりそうな行為が規約に記載されていないマンションも
あるようなので安心しました。

それからバルコニーは専用使用権が与えられた共用部分です。
192: 物件比較中さん 
[2010-11-01 11:49:13]
喫煙者には厳しい世の中になりましたよね。

今回の場合
駐車場でも禁止ということですね。
もしかすると、駐車場の車内でも禁煙かも。
193: 物件比較中さん 
[2010-11-04 14:50:59]
第二期の価格発表があったようですが、見に行った方いらっしゃいますか?

予想通り第二期は、価格が上がったのでしょうか?

194: 購入検討中さん 
[2010-11-04 16:41:42]
モデルルームで確認したわけではありませんが、今週のマンションズの掲載広告を見ると、
H棟の70㎡台のお部屋が2,980万円~と記載されていました。
たぶん1階住戸だと思います。

第1期の73㎡の墓地前1階が同価格だったので、H棟は南向きということも考慮して
まずまずの価格かと思います。

どなたかモデルルームに行かれた方いらっしゃいましたら、
私も価格を教えて頂きたいです。
195: 匿名 
[2010-11-07 00:00:35]
二期もかなり人気みたい。
登録の人が沢山いました
196: 匿名 
[2010-11-07 09:20:35]
最近の住友はどこも売れ行き凄いね!

197: 匿名さん 
[2010-11-07 19:58:56]
まあ、都筑区は高い物件が多い中、ここは安いからでしょう。
198: 物件比較中さん 
[2010-11-10 15:53:08]
住友のマンションはエントランスが良いですよね。
199: 匿名さん 
[2010-11-10 20:15:50]
たしかに吹き抜けのエントランスは良さそうですね。
他の住友の物件もかっこ良いところが多いのですか?

私は外観が緑色なのも結構気にいってます。
200: 匿名さん 
[2010-11-10 23:05:38]
ここって外からみると上下階や左右の壁が
とても薄そうですね。うるさそう・・
201: 匿名 
[2010-11-10 23:39:17]
>200
私は素人だから、外観から壁の薄さは気づかなかったわ
202: 物件購入者 
[2010-11-11 06:20:14]
外観で壁や床の薄さがわかるってすごいですね…

203: 匿名さん 
[2010-11-11 14:26:46]
>200

低層マンションで普段は見えない屋根が近くで見えるからそう思われたのでは?

MRで聞いた感じだとごくごく普通に設計されていると思いますよー

床のコンクリートスラブはLDは250mm、それ以外の部屋は200mmだそうです。
204: 匿名 
[2010-11-11 18:59:09]
やはりマンションの上下左右部屋との騒音トラブルはつきものですか?小さい子供がいるので心配です。
205: 匿名 
[2010-11-11 22:57:33]
見に行きました。ここやすいから買いなのかもね! 資産価値はないけど。ただ若いまるで素人の営業ガールの対応わるすぎだったので絶対住友ではかわないと決めました。残念です。




206: 物件比較中さん 
[2010-11-15 10:31:31]
混雑していたんでしょうね。
デベも優先順位つけますからね。
予約、アンケート、服装
などに気をつけましょう。

私が行った時には非常に対応良かったですよ。
207: 匿名さん 
[2010-11-16 07:21:25]
いよいよA棟が販売になるんですね!
週末現地を見に行きましたが、足場が外れて外観がよく見れました。
A棟はバルコニーの隣との教会がタイル貼りのコンクリートなのがいいですね。
ただ中原街道の騒音は少し気になるので、防音効果の高いサッシがどれくらい利くのか要チェックですね。

外観は渋くてかっこいいと思いました!
208: 匿名さん 
[2010-11-19 02:16:31]
渋いか?

毎日通り道で目に入るが

暗い緑で気分がめいる
210: 匿名さん 
[2010-11-25 14:21:46]
ここの学区の中学校は都田中ですよね?

あまりいい噂を聞かないので心配なのですが、
どんな感じの中学校なのでしょうか?

クラス数も3クラスか4クラスで、ニュータウン近辺の中学校に比べてそこまで多くないですよね。
211: 物件比較中さん 
[2010-11-25 18:44:10]
都田西小学校のランクが上がっているという話なので
近隣中学校も徐々に上がると思うので心配ないのでは?

保育園、幼稚園についてはどうなのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
212: 匿名さん 
[2010-11-25 20:00:16]
公立小学校をレベル云々いってもしょうがないような気もしますが・・・・
都筑区のお金持ちは私立に行かせてしまうでしょうから。

保育園、幼稚園ともにかなり激戦区です。
なにしろ、子供がむちゃくちゃ多い区なので、認可の保育園はかなり厳しいと思っていいと思います。
幼稚園も人気のあるところはなかなか空きがないようです。
213: かも 
[2010-11-28 16:44:39]
新人っぽい女性の営業の対応、態度が悪すぎなので買う気をなくしました。
214: 物件比較中さん 
[2010-11-30 13:13:11]
>213
そんな愚痴はチラシの裏にでも書いとけよ。
それとも他デベのいやがらせ?

>206
215: 匿名さん 
[2010-11-30 21:19:33]
駅から遠すぎるよ。ここはないね
216: 匿名さん 
[2010-12-01 11:35:14]
遠いから安い。
217: 匿名さん 
[2010-12-03 00:25:25]
>213
同感です。営業としての知識もなく、客を見る目が場違い。これだけ非難されているのだから会社も当然考えるでしょう。担当って変えてもらえるんですか?
218: 匿名 
[2010-12-03 09:37:18]
営業さんも仕事なんです。
絶対買わないお客さんとは長話はしないのではありませんか。
実際物もらうのが目当てな人多いだろうし。
219: 匿名さん 
[2010-12-03 09:47:40]
>217

人間だから相性が合わない場合もある。そんなことで買ってもらえなかったら損する向こうだから、上司
にちゃんと言えば代えてもらえるでしょ。そういった対応をしてくれないとしたら個人じゃなくて、会社
の問題と判断すればいいだけ。

すみふは知らないけど、一見さんは派遣のおばさんが対応して、見込み客と認めてもらえた暁には営業が
対応ってシステムのところもあるけどね。
220: 匿名 
[2010-12-03 13:32:10]
買わないと言ったのに、
営業電話かけてくる営業はどうなんだ?
221: 物件比較中さん 
[2010-12-07 09:59:56]
第二期も完売らしいです。
第三期の予価が出たようです。
やはり上の階は5000万行くのでしょうか?
222: 匿名 
[2010-12-07 11:59:32]
鴨居はこれから更に発展しそうだね。パナソも移転しそうだし。でも横浜線は強風、暴風、雪に弱いよ。すぐに止まるが徐行運転。ここから東神奈川までタクで5000円くらいかな?終電も早いから家庭円満です。
223: 匿名さん 
[2010-12-08 01:35:21]
鴨居付近にコストコできるって本当?
224: 匿名 
[2010-12-08 08:54:08]
ららぽーとがあれば充分でしょ。駅からマンションに向かう途中にある橋、めちゃくちゃ揺れるよね。周辺道路は道幅が狭い割には大型車両がバンバン通り交通量も多いよね。
225: ご近所さん 
[2010-12-08 10:04:53]
IKEA方面にコーナンとコストコができる噂はあります

パナソニックが移転するなら、鴨居周辺は一気に発展する可能性はありますね。
周辺道路の整備が追い付いていないから渋滞が心配ですが。

226: 匿名さん 
[2010-12-08 16:39:06]
浜線なのがホントに残念(涙) 東神奈川駅からの乗り換え風景は名物です。みんな遠くに帰るんだろ~なぁ~
227: 匿名 
[2010-12-08 16:50:44]
浜線が残念というより、なぜここにららぽーとが出来たんだろう、と思う。
228: 匿名さん 
[2010-12-08 19:40:54]
そこに土地があったからさ。

>IKEA方面にコーナンとコストコができる噂はあります

コーナンができるみたいだけど、コストコの話は聞いたことない。
っていうかコストコができるような土地はもうあそこら変にないでしょ。
229: 匿名さん 
[2010-12-08 19:51:37]
駅のそばの人道橋、よくドラマの撮影してるのよね。ところで、先日、橋の下で撮影してたのは何のドラマ?
230: 匿名 
[2010-12-08 22:57:36]
コーナンは看板たってますね。
コストコ説があった場所は物流倉庫になったのかな?
231: 匿名 
[2010-12-08 23:21:51]
コストコできる噂の場所には日通倉庫になったみたいですよ。近所の方が言ってました!
232: 匿名さん 
[2010-12-09 00:50:48]
コーナンはセンター南にも北にもあるからもういらね
233: 匿名さん 
[2010-12-09 21:33:56]
ららぽが無くなったら?
234: 匿名さん 
[2010-12-10 06:16:27]
コーナンは、南から撤退して移るそうです。
1階に系列のスーパーで、2階がホームセンターで、3階(屋上だったか?)が駐車場だそうです。
コストコはららぽ周辺に2度ほど噂が流れましたが、噂だったようです。
コストコで聞いてみたら、予定はないと言われた・・・と友人が言っていました。
あったら便利だけど、これ以上の渋滞も困りもの。
235: ご近所さん 
[2010-12-10 10:14:34]
>233
ららぽ横浜は ららぽーとの中でトップクラスの売上があるようなので
つぶれることはないと思いますよ。
先日駐車場も増加してましたし。
236: 匿名さん 
[2010-12-10 14:48:54]
今はできて間もないから、つぶれないでしょ。
今後どうなるかは分からないよね。

コーナンのセン南はたしかに客が少ないものね。
237: 匿名さん 
[2010-12-10 15:37:39]
ららぽーと潰れたら困りますね。
スーパーも近くにないですし。

いまの繁盛ぶりを見ると潰れるとは思えませんが、
テナントの入替は結構あるみたいで、たまに行くと新しいお店が入ってたりします。

せめてニュータウン側に歩いて行けるスーパーでもあればいいんですけどね。
238: 匿名さん 
[2010-12-12 09:05:45]
第3期の販売状況はどんな感じでしょうか?

たしか今週末から登録開始ですよね?
239: 匿名さん 
[2010-12-12 13:18:06]
ヨーカドーは別としてららぽは日常の買い物するわけじゃないから、近くにあるメリットってそれほどない
でしょ。
240: 匿名さん 
[2010-12-12 13:27:19]
確かにららぽは毎日買い物するようなところではないですね。
むしろ、欲しいのはジャスコみたいな大型スーパーですね。
241: 匿名さん 
[2010-12-13 19:13:02]
こちらのマンション、
あちらこちらでバナー広告見ますけどそんなに売れてないんですか?
242: 匿名 
[2010-12-13 20:21:23]
まあ確かにららぽーとみたいな施設は、ほどよく近くにあればいいわけで、
それよりも週5日の通勤通学が楽なほうが良いかも。
243: 匿名 
[2010-12-13 20:51:50]
私は検討から外しましたが、ららぽーと内のイトーヨーカドーは大型スーパーじゃないですか?
日々の買い物もできそうですよ。
駅からは遠すぎますが…
244: 匿名さん 
[2010-12-14 11:46:56]
>241
私もしょっちゅうバナー広告見ます。
1期は好調だったみたいですが、今の販売状況はどんな感じなんでしょうか?
245: 匿名さん 
[2010-12-14 14:03:25]
イトーヨカードーはあんまり安くないんですよね・・・・・
ららぽのついでって感じ。
246: 匿名さん 
[2010-12-22 10:30:10]
第4期の価格が発表されてるようですね。

第3期の売れ行きはどうだったんでしょうか?
残り何戸くらいなんでしょうね。

どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
247: 匿名さん 
[2010-12-23 08:00:38]
残戸数は営業のトップシークレット。いっぱい余ってたら売れ残ってるのがばれるし、残り少ないと
選択肢が無いってことで敬遠される。まあ、4期に突入してるってことから売れてるってわけじゃな
いことが分かる。
248: 匿名 
[2010-12-23 15:50:09]
なんで4期だと売れてないってことになるんでしょうか?
249: 匿名さん 
[2010-12-23 19:19:55]
何期にも分けてだらだら売ってるでしょ。見込み客がまとまって集まってないってことの裏返し。
250: 匿名 
[2010-12-23 19:47:12]
住友は一気に売りませんよ!じっくりじっくり売る。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる