名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランメイツ関目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. グランメイツ関目ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-07-31 14:46:52
 削除依頼 投稿する

グランメイツ関目について語りましょう。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/sekime107/index.htm

所在地:大阪府大阪市城東区関目二丁目9番7(地番)
交通:京阪本線「関目」駅徒歩10分
   大阪市営地下鉄今里筋線「関目成育」駅徒歩10分
   大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩13分
   大阪市営地下鉄谷町線「関目高殿」駅徒歩14分
間取り:2LDK+納戸~4LDK
住居専有面積:66.70㎡~91.40㎡(住居専有面積には、トランクルーム面積を含みます)
売主:名鉄不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2015-12-25 00:38:25

現在の物件
グランメイツ関目
グランメイツ関目
 
所在地:大阪府大阪市城東区関目二丁目9番7(地番)
交通:京阪本線 関目駅 徒歩10分
総戸数: 107戸

グランメイツ関目ってどうですか?

161: マンション検討中さん 
[2016-06-25 19:06:54]
プレサンスは無いよね
162: マンション検討中さん 
[2016-06-27 16:18:59]
お客様の声が2〜3人で手分けして書いたように見える(笑)
高い高いと感じていたプラウドってお買い得物件だったんですね(泣)
163: 匿名さん 
[2016-06-28 09:25:29]
なんだかんだでプラウドは完成前に完売しそうですね
こちらも悪い物件とは思わないんですが苦戦するのかな?
164: 匿名さん 
[2016-06-28 19:19:02]
悪い物件ではないと思いますが...
プラウド、ファインフラッツと比べてしまうのかな?と思います。
設備等は1番ありきたりだと思いますが4LDKを検討する場合は価格は一番高いですし。
正直驚きました。
165: 匿名さん 
[2016-06-28 22:24:09]
プラウドよりこちらの書き込み数が多いのは何故だろう?闇で皆さん気になっているのかな?
166: 匿名さん 
[2016-07-04 14:48:27]
いつの間にかプラウド関目が完売
高すぎると言われてましたが結果、野村の戦略は正解だったみたいですね
167: 匿名さん 
[2016-07-05 23:42:29]
>>166 匿名さん
あるだけ高いと言われたプラウドの価格帯が城東区周辺はこれからの新規分譲マンションではスタンダードな価格帯になりそうですね。京橋の住友不動産も強気ですよ!
168: 匿名さん 
[2016-07-06 08:38:58]
ここも買っとけば良かったと後悔する事になるのか・・?
ん~わからん
169: 匿名さん 
[2016-07-07 15:32:01]
そういうのって後にならないとわからないんですよね…
結果が出るのって本当にその時ってわからないですから。
ですので、
買うときに納得し尽くして諸々調べてやっていかないとならないんでしょう。
それにしても、本当にマンション価格がえらいことになってしますよね(汗)
170: マンション検討中さん 
[2016-07-10 16:12:26]
ファミリータイプのマンションで関目校区希望、駅までなんとかかんとか徒歩圏内がいい!!っていうなら、新築マンションは
ここが最後になるような気がします。
ここに期待しすぎて、プラウドを逃したのは後悔だらけですが、どうしても関目希望なため、モデルルームに行ってみようと思います。
比べてしまって悲しいですが、こればっかりはどうしようもないので、良い部分見つけられるように行ってきます。
171: 匿名さん 
[2016-07-11 09:18:58]
仕事場が京橋で近場で探してましたが京橋は住む場所に適してるとは思えないので
少しだけ離れた場所で探してます。
そしてこの関目に注目したのですが何故この関目は人気なんですか?
ここらへんだけ家賃も分譲価格も中古物件も少し相場が高いんですが。

少し散策もしたんですが「普通」ってのが第一印象です。
「普通」なのが人気の理由かもしれませんが




172: デベにお勤めさん 
[2016-07-11 11:08:39]
170
関目2丁目でプレサンスが販売しますよ。
173: マンション検討中さん 
[2016-07-12 17:45:57]
172さん
ありがとうございます。
建設予定地を見に行きましたが、立地が悪すぎる
グランメイツより駅から遠い
夜は暗く子供の帰りが心配なため、プレサンスは考えていません。
その分、価格は安くなるんでしょうか?

174: 匿名さん 
[2016-07-13 19:45:16]
プレサンスは無いよね
175: 匿名さん 
[2016-07-15 23:38:53]
玄関の広さとアルコープがあるというのがとても良いと思います。
いろいろ見ていますが、狭い玄関が割と多いです。
部屋の広さはもちろん一番重要視しているのですが、玄関は家の顔で大切。
ただ、駅が少し遠いというのが考えるところかもしれません。
緑が近くにあるのはとても良い環境ではあるので悩む人は多いかもしれないです。
176: 匿名さん 
[2016-07-16 17:52:21]
周りの古くからの集合住宅(分譲、賃貸問わず)に
ガラの悪い方が多いですね(ゆとり世代)
ライフが近いのは便利だし学校区も悪くないと思いますが、駅までは距離ありますね。
営業さんは相変わらず南向きの将来的な問題についてはあやふやにされてました。
177: 通りがかりさん 
[2016-07-16 18:32:08]
>>171 匿名さん
この板でも話題に上がっていましたが、治安も悪くなく、梅田が近いのはもちろん、京都や神戸、奈良にも1時間で出られる立地の良さじゃないですか?

スーパーも自転車圏内でたくさんあるので、よそから関目にこられた方は驚きますよ。
UNIQLOやドラッグストア、少し行けばJoshinやイオンモールもあるし。

不動産屋さんも、最近戸建で300~500万上がったと言っていました。


178: 匿名さん 
[2016-07-19 13:47:22]
>>177 通りがかりさん 

171です
回答有難う御座います。

正直、回答して頂いた内容を見ても普通の様な気がするのですが・・

大阪市内で有れば基本的に神戸、京都へもアクセス良さそうですし

スーパーの多さは気づきませんでしたが、近くに一つ有れば十分と思うのですが
私の感覚がずれてるのかもしれません

「治安が悪くない」と言うのは「治安が良い」ってとらえて良いのでしょうか?
まー悪くなければ良いので別に不満は有りませんが

それよりも自分が思っている以上に大阪市内の町は地域によって細かい欠点が有るのでしょうかね
関目は欠点が少ないと言う印象になりました
それが相場高の理由なのかな・・?




179: 177 
[2016-07-20 03:04:45]
>>171さん

おそらく、171さんは便利な地域にお住まいなのかなと推察しております。

・スーパー、ドラッグストアが複数ある
・近隣に家電量販店やショッピングモールがある
・病院も充実している(済生会などの大きな病院も近くにある)
・小中学校も荒れていない(見守り隊などが登下校をサポート)
・複数路線がある


関目の長所はこんなところでしょうか。
普通と言えばそうかもしれませんが、その普通が揃っていない地域も大阪市内にあるのです。


例えば、最寄り駅は近辺に1つ、その駅まで徒歩では距離がありすぎたり、バスに乗らなければいけない地域もあります。

また、関目は地味に3路線ありますね。梅田や北浜・淀屋橋などのオフィス街に1本で出られるので、評価が高いのです。
お隣の野江も近く、JR野江の新駅が完成すれば新大阪まで1本で出られるようになります。
これも最近の金額アップに繋がっているそうです。

スーパーに関しては人それぞれですが、複数あると使い分けできますよ。
お野菜の値段一つとっても、それぞれで違っていることもありますしね。
関目であれば、ライフ、アプロが近いかと思いますが、阪急オアシス、関西スーパー、マルヤスなども自転車圏内に挙がってくると思います。
またライフは食品コーナーは深夜1時まで開いているため便利です。

治安に関しては、友人の警察官の言葉を使いました。
私自身は、堺や和泉など南側で仕事をしたこともあるので、それと比べると「治安は各段にいい」と感じています。
向こうは夜に外を歩くの怖かったですしね…。
子育て世代には非常に住みよい町なのだと思います。


欠点は、地域である学会が力を持っているため、近所付き合いをしていくなかで選挙が近付くと声かけされることがあるくらいでしょうか。
ご参考まで。
180: 匿名さん 
[2016-07-21 11:26:49]
>>177 さん

171です
非常に詳しい情報有難う御座います。

荒れていない学区・新大阪まで1本は気づかなかったメリットです。
学区については、今は子供がいませんが将来的には非常に重要な要素ですね。
出張も多いので新幹線を使う事が多く、新大阪まで1本も魅力的です。

関目が気になりだしましたが、現在新築マンションの分譲がこのグランメイツ関目だけで
予定ではプレサンスが有るとの事ですが、ここの書き込み見てると好評価ではなさそうでためらいますね・・。

まだモデルルームには行った事ないので一度足を運んでみます。

情報、有難うございました。
181: 匿名さん 
[2016-07-23 07:19:05]
関目でマンション買いましたが大阪市内でありながら一方通行で交通量も少なく静かなところが気に入りました。区間整理地内の街並みは古臭いですが生活するには最高ですね!
182: 匿名さん 
[2016-07-26 09:21:30]
兵庫の阪神間に住んでおり、勤務地は大阪市内なので利便性を考えて大阪市内で検討しているのですが
大阪市内って本当にパチンコ屋多いですね・・関目だけの話じゃ有りませんが・・
実害が有るわけじゃないので別にいいのですが・・
183: 通りがかりさん 
[2016-07-30 18:22:05]
ここの周辺には、パチンコ屋はないですよ。
関目駅へ向かう道中に一軒だけありますが平和ですね。
それよりここ周辺は、夜間いわゆるヤンチャな子が多くてバイクでふざけたりが心配です。
近くのローソンにたむろってますし。
184: 購入検討中さん 
[2016-07-30 19:22:22]
高殿交差点から一本中に入ったマンションに住んでますが、やかましいバイクの集団は毎日必ず数回は通ります。
一瞬だけですが、とても窓を開けて過ごすのは無理な音です。
といっても治安自体は悪くないですね。
185: 匿名さん 
[2016-08-07 10:50:42]
収納する箇所が多く、どの間取りも広いなと思いました。

子育て環境として考えると周辺環境はどうなんでしょう。

駅から適度な距離があるので、そんなに悪くはないのかなと思ったのですが

小学校や中学校の評判などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
186: 通りがかりさん 
[2016-08-09 19:09:43]
>>185 匿名さん

小中学校ともに特に今は問題ないと思いますよ。
中学校は、吹奏楽が全国大会に出てたような。かなら熱心なイメージです。

小学校の登下校時は、ボランティアの方が道を見守ってくれています。
187: 匿名さん 
[2016-08-13 11:28:52]
186様
>>小中学校ともに特に今は問題ないと思いますよ。
>>中学校は、吹奏楽が全国大会に出てたような。かなら熱心なイメージです。

そうなのですか。詳しい情報をいただきありがとうございます。
中学校でそれだけ熱心であれば、小学校も安心と考えても良いかもしれません。

子育てについては、本当に考えておかないといけないことがたくさんあり
学校のこともそのひとつ。安心しました。
188: 近藤 
[2016-08-25 15:55:31]
都市計画はどうなるかご存知の方はいますか?
189: 匿名さん 
[2016-08-31 12:33:31]
都市計画ですか…行政側のHP見て見るしかないんじゃないかと思いますが
見てもよくわからなくて、どこまで進んでいるのかすらわからないことも多いですよね。

今この辺りに住んでいる人のほうが
話の流れとかわかっている人が多そうな感じではあるけれども・・・。

学校についてはお話だと大丈夫そうでよかったです。
学校が熱心だと子どもたちにも伝わってきますから。
190: 186 
[2016-09-03 09:23:10]
地元民も都市計画についてはよくわかっていないですよ。
何も聞かないことと、大阪の財政を考えたら無理なんじゃない?という程度。

秋口に出た都市計画区域の分譲地もすぐに売れていたから、あまり気にしていないのかなと思います。
不動産の営業さんも多分ないとは思うのですが、という前置きしてましたね。
191: 匿名さん 
[2016-09-07 11:46:11]
よく分かっていないのですが、こちらの電気は高圧一括受電で
電気料金を5%割引されるシステムになっているんですよね?
電力自由化で、個別に別の電力会社を選択する事もできるのでしょうか。
そもそもこちらで契約する電力会社はどちらになりますか?
192: 匿名さん 
[2016-09-07 16:18:57]
>>191

基本的にマンションで一括受電契約している所は個人で電力会社の選択はできないですよ
他のマンションではこの様に言われましたのでここも同じじゃないでしょうか?

他にもインターネットの回線もマンション単位で契約していて
ネット回線業者の選択も個人でできない所が有りました。



193: 匿名さん 
[2016-11-14 09:38:14]
駅までちょっと遠い気がするなー
贅沢でわがままな言い分ではあるけど
194: 匿名さん 
[2016-12-15 20:45:56]
>>193 匿名さん

分かります。
マンションなら徒歩5分以内で探したいですよね。徒歩10分だと戸建ても考えてしまいます。
195: 匿名さん 
[2016-12-17 08:55:07]
収納スペースがとても充実しているなと感じます。
部屋が広くても、収納スペースがあまりないという物件が多いのです。
子供のものは、意外とかさばるのと、成長過程のものは捨てられません。
思い出のものも残していきたいと思うと、この設計は便利でうれしいです。
196: 匿名さん 
[2016-12-30 00:25:33]
今は4期の告知も出ています。
3期の先着順もまだあるが…。
4期でラスト?

販売期としては4期だとマンションによってはおしまいにする所が多いように思います。
4期の販売は9戸だそうです。
3期の先着順は5戸ということなので、それも合わせて14戸ですか。
全体の約1割くらい、ということですね…
197: 匿名さん 
[2017-01-17 17:55:08]
まだまだあるんだなという印象を受けます。今時どこもマンションが高いというのがあるのでしょうか。ここの場合はまだ少しお値段抑えられているのかなと思いましたが、よくよく考えると駅まで凄く近いというわけでもないので、もう少し抑え気味でも良かったのかも、ということになりますね。まだこの戸数だとディスカウントもないような感じなのかなぁ。
198: 匿名さん 
[2017-01-28 03:06:25]
そろそろ完成間近ですね…駅からは少し離れてるけど、周辺環境がとても良い感じがします。
199: 匿名さん 
[2017-02-02 11:16:32]
高圧一括受でも電力会社を選ぶ事ができるようです。
ただし、戸別にではなくマンション全体としてですし、
電契約後10年は電気会社は選べないそうです。
つまり、こちらのマンションが契約する予定の
電力会社からもっとサービスの良い電力会社への
変更は可能だが、最短でも10年先という事ですね。
200: 匿名さん 
[2017-02-15 17:45:15]
そうなんですか。じゃあ、個別に別の電気会社に入りたいって思ってもそれは出来ないということになってしまうんですね。
マンションでも個別に電気会社を選択することができるっていう話を最近知ったばかりなのでへ〜って思っていたんですが。
でも高圧一括受電サービスってそもそも結構安かったりするらしいので、
あまり変わりはなかったりするものなのかしら、なんて思いました。
本当のところってどうなんでしょう?
201: 匿名さん 
[2017-03-08 17:15:18]
一括受電することで安くなるのだったら、個別で安い電気会社に入るよりは安くなるんじゃないかしら…と思うのですがそれはこれからもっと安いところも出てくるかもしれないということでまだ何とも言えないのだろうなぁ。

ただあまりに安いところだと安定して電気来るの?というのがあります。電気はライフラインですからきちんとしているところでお願いしたほうがいいのはないでしょうか。
202: 匿名さん 
[2017-03-17 21:32:17]
ここって電気がJ-COMで、インターネットも安くなるとか諸々の縛りがあるからそこら辺が面倒な気がする。大きなマンションならではという感じだなぁ。

ガスもエコジョーズプランってやつになるのでしょうか。エコジョーズが入っているからその方がオトクなんだろうと思うのだけど、床暖使わない季節はあまり意味が無いように思える。ちょいちょいプランって変えられるものなんでしょうか。
203: 匿名さん 
[2017-03-26 13:10:13]
先程電話で
どのくらい部屋が余っているのか尋ねたら
全体の4割余っていると言われました。
これから販売されるものもあるそうです。

安くなるなら検討したいですが
今の価格だと厳しいですね。
204: 匿名さん 
[2017-04-06 00:05:17]
電話で教えてくれるものなんですか。半分一寸は売れてきているということなんでしょうけれども、まだゆっくり時間を掛けて販売していこう!ということなのかしら。

でもこの数だと価格の変更自体、正直あるのかなぁという風には思います。
残り数戸だったらありえるだろうけれど、
ここまであるのだったら先に契約した人が正直面白くないと思う。
205: 名無しさん 
[2017-04-12 13:23:04]
もう入居は始まっているんでしょうか
206: マンション検討中さん 
[2017-06-17 00:10:08]
今日また広告が入ってました。
まだ残ってるんですね。
安くなるなら欲しいけど。。
207: eマンションさん 
[2017-06-17 19:33:10]
駅が遠い…
208: 通りがかりさん 
[2017-06-17 22:16:54]
あの規模でエレベーター一基しかないのは何とも…
209: マンション検討中さん 
[2017-06-18 15:13:12]
残り物やし2〜3割引きとかならないものでしょうか?
210: 検討者さん 
[2017-06-18 17:18:27]
>>209

その質問に誰が大丈夫ですとか無理ですとか答えられるでしょうか?
現地に行って担当者に直接問うしか答えは出ませんよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる