明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アビダスたまプラーザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 3丁目
  8. アビダスたまプラーザってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-04-30 20:18:01
 削除依頼 投稿する

アビダスたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283-19、水沢一丁目1418-5(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩22分
   東急田園都市線「宮前平」駅バス約11分 バス停「清水台」下車徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:62.08m2~74.17m2
売主:青木あすなろ建設株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社日本建商

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-25 00:16:26

現在の物件
アビダスたまプラーザ
アビダスたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵三丁目1283番19、川崎市宮前区水沢一丁目1418番5(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩21分
総戸数: 61戸

アビダスたまプラーザってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-12-25 01:49:17]
グレーシアの中古と競合ですね。
3: 匿名さん  
[2015-12-28 07:14:26]
バス便は価格勝負といったところか。あと仕様や間取りが重要なのですが、どうでしょうか?
4: 匿名さん 
[2015-12-28 12:51:31]
神奈川県内の新築分譲マンションで初のマンション向けエネファーム全戸採用だって。
http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/mansion/
間取りは、2LDK~3LDKのみ(62.08m2~74.17m2)
住環境は、聖マリが近いため救急車のサイレン音とか北部市場の業務放送とバックブザー音が、気になりますね。
5: 匿名さん 
[2015-12-28 13:43:53]
こんだけ駅から離れててもたまプラーザとマンション名にはつけるんですね。
6: 匿名 
[2015-12-28 15:37:17]
もっと離れていても、たまプラーザってついているマンションありますよ
7: 匿名さん  
[2015-12-28 16:26:45]
>>5
バスはあざみ野と宮前平他にも結構出ていますね。朝は結構混んでるのでしょうか?真隣に大型スーパーがあるから奥さまは楽々です。週末は歩いて散歩がてたまプラ散策なんてのもいいですよね。
8: 匿名さん 
[2015-12-28 18:04:22]
>>5 >>6
この周辺の最近のマンション名の傾向
美しが丘内は、美しが丘付くマンション名
犬蔵、新石川などは、たまプラーザ付くマンション名
9: 匿名さん 
[2015-12-29 01:46:00]
マンション名に美しが丘がつく方が単にたまプラーザとつくよりイメージいいのでしょう
そういうとこは営業さんもやたらと美しが丘アドレスを強調するね
10: 物件比較中さん 
[2015-12-29 06:39:55]
>>9
町は美しいかもしれないが住む人は美しいとは限らない。多分美しいといった形容詞に引かれて移り住んでるのかも
11: 匿名さん 
[2015-12-29 11:57:23]
>>5

尻手黒川道路を越えてないです。
正真正銘のたまプラ物件ではないですか。
尻手黒川近くには業務スーパーもあり便利だと思います。
12: 匿名さん 
[2016-01-12 10:07:22]
駅からは正直距離がありますね。マンション前のバス停で移動は楽そうですが。
毎日駅への往復するなら座れると良いんですがどうでしょう?
すぐ近くの中学校は通学校ではないんですね、この辺りは学校の選択はできるんでしょうか。
地図を見ると生活環境は良さそうですね。
市場内の施設(郵便局など)は一般でも使えるのかしら。
13: 匿名 
[2016-01-12 23:35:29]
>>12さん
北部市場の入り口にある郵便局の事でしょうか?
でしたら、利用出来ますよ。
14: 匿名 
[2016-01-12 23:43:53]
>>12さん
すぐ近くの中学校は、横浜市の学校です。
昔は越境出来ていましたが、今はどうなのかわかりません。
マンションの学区の学校は、菅生小学校・菅生中学校ですね。
15: ご近所さん 
[2016-02-02 23:56:26]
公式URLに予定販売価格が、出ました。 3LDK+2WIC3600万円台~からだって
その条件の間取りは、Iタイプの66.57㎡(20.13坪)になります。
坪単価を3600万~3690万で計算すると、178万~183万になりますね。
個人的は、少々高いかな。
17: 匿名さん 
[2016-02-10 12:44:54]
3LDKに2WICで3600万円台なのだそうです。価格も安くていいですね。WICが2つあるのがちょっと驚きました。

川崎区ですが、たまプラーザは住みやすいと聞いています。

16さんが言うように、地元の人からすると買わないマンションなんですか?
18: 匿名さん 
[2016-02-10 15:12:45]
住所が犬蔵でバス便マンションですから厳しいのでは
19: 匿名 
[2016-02-10 20:37:37]
価値としては2000万前半が妥当な価格です。
20: 購入検討中さん 
[2016-02-10 22:48:23]
バス便はわりきるしかありませんね。パパは大変かも。ママは楽チンお買い物。この仕様と価格は他にはないと思いますがどうでしょうか?
21: 匿名さん 
[2016-02-11 00:00:58]
>17

川崎区でもないし、たまプラーザでもないです。
地元(近所あるいはもっと奥の方)の人しか買わないと思います。
22: 匿名さん 
[2016-02-11 18:41:13]
徒歩22分って何の罰ゲームですか?
23: 周辺住民さん 
[2016-02-11 23:05:38]
より詳しい価格がわかりました。(1タイプだけですが)Iタイプ202号室だ3699万円÷20.13坪=坪単価183万になりますね。
より詳しい価格がわかりました。(1タイプ...
24: 周辺住民さん 
[2016-02-12 01:14:56]
皆さん予算が、3700万の物件購入予定と仮定して、どちらを選ぶ。
たま団の65.92㎡(壁芯)の築48年2階徒歩10分の3480万(仲介手数料は、含んでいない)のリフォーム済の物件
アビダスの66.57㎡3699万の物件、広さは、たま団のほうが少々狭いどちらを選ぶ。
http://www.lifia-sumai.com/es/sale/200000000374264
私は、やっぱり、新築のアピダスを選ぶな。
隣のグレーシアもこの価格帯で売り出し中で新築にこだわらないなら、シャトルバス付き.広さ.大規模マンションのグレーシアも
ありかも。
http://www.mansion-library.jp/mansion-76562/
25: 匿名さん 
[2016-02-12 18:34:29]
中古もいい物件はすぐなくなるからね。その点新築は期末バーゲンセールだよ。300~500万引きは大手でもやってるからね。今すぐgo
26: 匿名 
[2016-02-16 11:53:40]
田園都市線で3000万円台って安くない?駅距離あるとはいえ、バス走ってるだろうし。
28: 購入検討中さん 
[2016-02-17 07:12:52]
私は歩くのことが好きなので22分も気になりません。行きは下り坂で公園抜け道通ると20分かかりませんよ。帰りは登りですので宮前からバス使えば問題なし。それよりは低価格と高仕様にビックリしています。今週末モデルルーム見学予定です。
30: 匿名さん 
[2016-02-17 20:35:08]
>>28
25分以上かかりますよ
行も階段を上がって市境の道を歩いてさらに階段3フロアー駆け上がってのコースかな~

31: 匿名さん 
[2016-02-17 21:05:32]
駅から遠いマンションって
意味がわからない

駅近の戸建てが無理だから
マンションならわかるけど

戸建てだってお手頃なエリアで
なぜマンション?
32: 匿名さん 
[2016-02-18 06:48:07]
>>31
多分駅近のマンションが5000万円するからなのでしょうね。戸建ては中古ならまだしも新築だと6000万円しますからね。バスも慣れれば問題ないと思います。
33: 匿名さん 
[2016-02-18 09:42:11]
>>32
バスだと、宮前平だよね。
たまプラーザには行けない。
34: 匿名さん 
[2016-02-19 06:43:56]
>>33
私のイメージは通勤は宮前かあざみ野です。溝の口からバスも出ていますよね。週末は車でお買い物、または散歩がてらたまプラーザライフをエンジョイなんて想像しております。
36: 匿名さん 
[2016-03-01 15:32:37]
バス便らしく環境は問題ないんですがバス停の清水台行きはどのくらい出ているのでしょうか?宮前平駅からは聖マリアンナ医科大学行きなど溝の口行きに比べて少ないからあざみ野駅でバスに乗ったほうが便数が多いと思うのですがどうでしょうか?
37: マンション住民さん 
[2016-03-01 21:03:48]
電車使う人が
ここは無いでしょう。
ここまで遠いなら戸建ての方が絶対良いです。

もしくは
たま団の方が
建て替えの可能性もあって良いでしょ
38: 匿名さん 
[2016-03-02 01:07:03]
チラシが、投函されてた。
モデルルームの地図があるのに、現地の地図がない。
意図的ですか?
エネファームは良いかも知れない。
39: マンション住民さん 
[2016-03-02 07:12:42]
>>36
ここ環境良いか?
車どおりかなり多いぞ
うちも車で通ることはよくある…

あっちの方行くなら
もうちょっと住宅街に入らないと

立地も環境も悪いけど
安いっていう…
そこまでしてマンション買うのか?
40: 購入検討中さん 
[2016-03-03 07:26:19]
エネファームと収納の多さで興味深いマンションだと思います。この仕様で駅近だったら間違いなく6000万円台ですよね。戸建ては美しが丘辺りで7000万円台で中古が出てましたね。どちらにせよ低金利の今がチャンスと見ております。
41: 匿名さん 
[2016-03-17 18:35:12]
エントランスも広々していて安っぽさは感じられないですが
入り口が階段なのは住む人に優しくないなと思います。
これだけの空間があるならスロープでも良かったのにと思います。

交通が不便な場所には駐車場の台数が充実しているところが多いと思っていましたが
こちらは世帯の半数より少し多めな程度なのが残念な点だと思います。
車利用の人なら駅から遠くても苦にならないでしょうから。

スーパーが近いのと価格的にはいいんじゃないでしょうか。
42: 購入検討中さん 
[2016-03-18 07:39:49]
この辺は敷地外駐車場がかなりあると聞きますのであまり気にしません。たまプラーザ駅までは徒歩でも電動自転車でもあればいけますから。それよりはカーシェアリングできればいいのですね。日常生活は隣接する商業施設で事足りますが、子供が熱出したなんて時は近くに車があればとても便利ではないでしょうか?
43: 匿名さん 
[2016-03-20 23:21:59]
徒歩22分のバス便(笑)
44: 匿名さん 
[2016-04-20 12:14:17]
中々のハイグレードですね。エネファームはもとよりミセスコーナーが他でなかなか見られない仕様です。バス通勤は我慢するとして、たまプラーザ駅10分以内だと確実に6000万円越えてきますよね。今は無理して住宅ローン組むより郊外で趣味の新車買ってゆったり暮らしたいです。となると4500万円切らないと夢が叶えませんし、子供の学費もままならないでは困ります。私の小さな夢ですが
45: 匿名さん 
[2016-04-22 06:58:51]
もっと小さな夢、中古リフォームもありますよ。
46: 匿名さん 
[2016-04-29 16:02:22]
確かにカーシェアがあれば車を持たずに済んで維持費をローンの繰越返済や教育費に回せて良さそうです。
同じように駐車場が少なく、カーシェア設置で利便性を高めているマンションがありますが設置は難しいのでしょうか。住人側としては管理費が高くなってしまうのでしょうか?
47: 購入検討中さん 
[2016-05-10 07:40:38]
私はバス便だとかエネファーム仕様関係なしに日常生活に不自由しないそのわりに静かな環境で選びたい。確かに駅前は資産価値の目減りが少ないので高額物件に飛び付く傾向がありますが、将来金利が上りかつ消費税はおそらく12~15%となるでしょうから今は無理をしない方が懸命だと思います。
48: 物件比較中さん 
[2016-05-12 07:08:10]
エネファームってマンションでも出来るんだ。戸建てだと100万円はするよね。その割にマンション価格は安いのは気に入っている。バス便めんどくさいけど混み具合ってどうなのかな?
49: 匿名さん 
[2016-05-19 07:19:15]
連休中はお隣のマルエツでマンションのチラシ配ってました。ついでに現場も見ることができました。南向きは隣の賃貸マンションとはお見合いにはなってませんでした。が低層階は少し日影となるようですね。西側は浄水通りに面していて市場とお見合いするかと思いきやかなり高い樹木で目隠しされていて問題ないかと思います。個人的には南西角部屋がよいかと。ベランダに向き合った公園が目の前で落ち着きますね。後はバス便価格次第でしょうか?
50: 匿名さん 
[2016-05-23 17:03:58]
ここは戸建との競合エリアですから、3LDK70平米で勝負するなら3500万円台切らないとね。確かに仕様はフルスペックですけど
51: 匿名さん 
[2016-05-23 19:36:51]
>>50
価格は、その位でしょうね。
グレーシアの中古とも競合しそうです。
52: 匿名さん 
[2016-06-12 22:13:07]
今日、菅生緑地に遊びに行ったら、マンションの工事現場の所から多量の水が道路の方へ流れ出ていました。3時間ほど遊んで帰る時も流れ出ていました。日曜で作業はしていないようでしたが、なんなんでしょ?
53: 匿名さん 
[2016-06-15 07:43:17]
5階南向きモデルルームタイプが4500万切っています。相当安いと思いますがやはりバス通勤は主人が嫌がりますね。私自身は隣がマルエツと保育所なので気に入ってますが
54: 匿名さん 
[2016-06-15 07:58:26]
いやかなり割高です。
55: 匿名さん 
[2016-06-15 23:38:19]
ご参考までに・・・このマンションのすぐそばに今後リニアの非常口ができるようです。
知っていて検討されているなら良いのですが・・・
以下川崎市から出されてる計画書です。http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000057/57060/26.11....'%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A+%E7%8A%AC%E8%94%B5+%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A'
56: 匿名 
[2016-06-20 14:54:13]
こう言ってはなんですが、今外から来て犬蔵マンションを選ぶのはたまプラに住みたいけど青葉区の物件には手が届かない、この理由しかありません。
ここの生活圏はいわゆるたまプラではないですよね?
安い店を求めて、決して綺麗とは言えない道を車でうろうろする生活になってしまうと思います。
57: 匿名さん 
[2016-06-20 17:28:29]
>>56
どっちもどっちでしょ。
58: 匿名さん 
[2016-06-21 00:59:13]
ありえない。高くね。
こんな場所で
59: 匿名さん 
[2016-06-21 08:29:12]
>>58
この価格で買う人いるのかな?
60: 匿名 
[2016-06-21 11:35:03]
生活環境はグレーシアガーデンとほぼ同じかな
もし一軒家に住みたくなったらどうするの 売れるわけないよ 中古を買う人は駅近を狙うから
ましてや賃貸の需要なんてあるわけないし
そういうことを考えられない人がターゲットなんだろうな
61: 匿名さん 
[2016-06-21 12:34:54]
社宅だと思われるだろうね これだけ不便なマンションだと
62: 匿名さん 
[2016-06-23 07:17:35]
私達は環境と価格重視で探しましたがさすがに駅近くのマンションは6000万円以上でとても手が出ません。ここの価格でしたら主人に通勤我慢してもらえば納得できると思います。モデルルーム色々と見学しましたが水回りの仕様は一番だと思います。
63: 匿名さん 
[2016-06-24 07:28:35]
>>55 匿名さん

近くに非常口出来ることはアセスメント説明会で聴いています。尻手街道地下60Mぐらいのところを走るらしいのですが振動騒音はリニアなので余り関係ないとのことでしたよ。
64: 匿名さん 
[2016-10-15 14:53:39]
タクシー代払ってくれるキャンペーンやってますよ。
65: 匿名さん 
[2016-10-22 12:23:39]
1000万円プレゼントか。
バス便と尻手黒川の渋滞がね。
通勤時や雨の日は、バス内と道路どっちも混みますからね。
66: 匿名さん 
[2016-11-11 11:53:09]
ここのマンションギャラリーに1回だけ行ったことがあるんだけど
このあいだ、青木あすなろ建設から電話があった。
なんか、東急リバブル単体でなく、青木あすなろ建設も販売活動するようになったらしいよ。
結構売れ行きが良くないのかな?
67: 匿名さん 
[2016-11-11 12:35:45]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
68: 匿名さん 
[2016-11-28 23:34:52]
>>66 匿名さん
リバブルはあまりの売れなさに付き合いきれなくなり、離脱した模様。
69: 匿名さん 
[2017-01-19 13:32:00]
6000円の商品券が当たるキャンペーンやってます。
70: 匿名 
[2017-01-23 20:32:44]
坂道あるので22分では着きません。
71: 匿名さん 
[2017-02-14 11:48:50]
ドレッセWISEたまプラーザもエネファーム付なのか?
約4千万円の価格差があるから考えますね
歩きで20分以上だからきついね
でも近場にロピアとノジマとマツキオが2/16オープンだから
買物に関しては、不便は、ないね
72: マンション比較中さん 
[2017-02-22 17:17:04]
ロピアはもともと肉屋だから安いですよ。でも日常食材は断然マルエツです。建物完成したからオープンには行こうと思ってます。大商談会って面白いですね。車のディラーみたいで
73: マンション検討中さん 
[2017-02-24 08:14:20]
資産価値か低価格か迷いますね。皆さんのお考えお聞かせいただけると大変ありがたいです。よろしくお願いします。
74: 周辺住民さん 
[2017-08-31 10:41:51]
ここまだ売り切ってないの?
76: 評判気になるさん 
[2017-09-30 15:33:57]
[No.75と本レスまで、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]
77: マンション検討中さん 
[2017-10-06 17:16:43]
現地モデルルームみてきました。
たまプラ駅から歩いてみましたが、やはり遠い…。歩くのが遅いので約25分。
建物はとてもしっかりと工夫して作られており、上質感がありました。
販売は竣工後ゆっくりと進めていて、まだまだ部屋はあるようです。
78: 評判気になるさん 
[2017-10-06 17:51:54]
会社が問題起こしてるけど大丈夫ですか?
ホームページで謝罪もしてますね。
79: マンション検討中さん 
[2017-10-06 19:00:02]
産廃不法投棄ですか…。
少し心配です。

マンション近隣から出るバスの混み方が気になります。
80: マンション検討中さん 
[2017-10-06 23:23:06]
1億円も不正に利益を得ていたとは…
その分がこのマンションの価格に影響していたりするのでしょうか?
なんにしろ心配です…
この会社の物件の検討はやめたほうが良さそう…
81: マンション掲示板さん 
[2017-10-07 17:06:43]
部屋はまだ半分以上残っているようなので、じっくり見極めようと思います。
82: マンション検討中さん 
[2017-10-07 22:01:39]
まだ半分以上も残ってるんですか笑
83: マンション掲示板さん 
[2017-10-08 18:35:36]
>>82 マンション検討中さん
モデルルームで少し聞いただけなので、正確な数値ではないかもしれません。
竣工後から販売をスタートして、実物を見て納得してもらってから契約する方針のようで、進捗はゆっくりなのかもしれません。ただ、個人的には真面目に販売しているとプラスに受け取れました。

84: マンション検討中さん 
[2017-10-08 20:19:06]
>>83 マンション掲示板さん

真面目な会社が1億円も不正利益を得るような行為しますかね…?
お疲れ様です。
85: マンション検討中さん 
[2017-10-13 15:50:56]
>>83 マンション掲示板さん

私は、一度モデルルームに行ったことがありますが、竣工前から販売していましたよ。
嘘を書いてはいけません。

86: マンション検討中さん 
[2017-10-13 17:53:48]
物騒な会社のマンションですね…
87: マンション検討中さん 
[2017-10-17 20:48:55]
南向きは周りのマンション、西向きは市場の圧迫感から最上階位まで行かないと視界が開けない感じでしたね
部屋の作りはしっかりしてましたが、やはり日射し眺望は駅から遠い分欲しいですね
88: マンション検討中さん 
[2017-11-03 12:02:42]
ここは3000万円ちょっとの値段で、ずーっとピクリともしてないでしょ。
89: 住んでます 
[2017-11-03 15:20:11]
ある程度の年齢に達し、ぶっ壊れるまで長く住もうと考えるなら低価格という選択肢もありだと思います。

安い部屋はここらの戸建より安く、もっと長く住めるため私は戸建ではなくマンションにしました。
たまぷら駅まで私の脚で丁度22分ですが、駅の近くは信号が多く急いで走っても信号につかまり20分は切れないという状況です。
また、毎日しっかり歩くとか坂道を上がることの健康の重要性を知っているため私は喜んでここに入居しましたがこんな人は稀なのかもしれませんね。
90: マンション検討中さん 
[2017-11-17 09:29:04]
ついに売主まで変わりましたね。
91: eマンションさん 
[2017-11-17 23:04:25]
>>41 匿名さん

スロープもありますよ〜
92: 名無しマンション 
[2017-11-19 21:25:08]
ディアスタ梶ヶ谷も売主がかわりましたね。
どちらも建設した会社の関係者が売っていましたが。
価格も同じような傾向をたどっていますね。
93: 周辺住民さん 
[2017-11-21 12:21:00]
>>89
別に毎日歩くなら駅チカでも歩けるでしょう。
個人的には、車でなく電車で出かけた休日に、20分程度坂道を登らなければならないと考えるとげんなりしてします。
それだけのために、わざわざ駅遠・坂道のマンションを選んだのは素直に尊敬します。
94: 通りすがり 
[2017-11-27 13:51:37]
ここは良いマンションです。品質も高い。しかし元売主は企業としてどうかと思います。
95: サラリーマンさん [ 30代] 
[2017-12-10 03:32:49]
え?
たまプラから歩けんの?
96: 匿名さん 
[2017-12-11 06:58:38]
現地は中央卸売市場の隣。ビバホーム横。

ナビタイムで調べました。距離は2.1km、34分、歩数3021歩、消費カロリー143kcal。毎日片道30分徒歩ではキツいでしょうね。週末なら。

買い物して、駅から歩くかとなったら断念してタクシー使ってしまう距離と思います。あとは迎えに来てもらいたい距離。

>>車でなく電車で出かけた休日に、20分程度坂道を登らなければならない
20分で着かないと思いますけどね・・・。
97: 匿名さん 
[2017-12-14 08:01:21]
ナビタイムよりグーグルのが正確だよ
1.8kmの23分
98: マンション検討中さん 
[2017-12-14 23:45:53]
休日を利用して気になるところを実際にチェックしてきました。チェックポイントは通勤等の立地的なマイナス面と見られるところが実際どうなのかという点と、周辺環境、マンション自体について。

・駅からマンションまでの徒歩
たまプラーザ駅から徒歩で向かう場合、登り坂になるので25分程度でした。マップを見るともう少しショートカットできそうなルートがあったので、実際はもう数分早いかもしれません。大荷物の日は避けたいところですね。

・マンションから駅まで
こちらは逆に下り坂なので晴れの日は特に上りと違い18分程度。ただ信号にひっかかったり雨の日で歩く速度が遅くなったりすると21-2分というところが想像つくので平均マップアプリ通りの結果かと思いました。

・通勤とか駅前まで向かう手段をどうするか
検証したところ想像と違って徒歩でたまプラーザも天気や荷物など状況次第では別に可能な印象なので、行きは徒歩でたまプラーザ、帰りはあざみ野からバスといったところが現実的なのかなと。溝の口方面のバスはあざみ野方面より混みそうかな?
とはいっても毎日そのパターンは疲れたりもありそうなので、多くの人はバス基本に考えて、休日にたまプラーザ方面へ徒歩、といったケースが多いのかなと想像できました。

・周辺環境
内科、横浜銀行、郵便局がすぐそばの市場にあり、
スーパーとホームセンターは真横。
普段の買い出しはスーパーを基本にしつつ、たまに市場の特売日を活かしたりできるのが魅力に見えます。飽きたら最寄り駅付近のスーパーなども使いたくなるのかもしれませんが、ここのスーパーは東急ストアより安めだし野菜の産地も悪くないラインナップなのがプラスです。

飲食は徒歩でいける距離に味の民芸や24時間営業のデニーズ、市場の中にも美味しいお店があるようです。

側の緑地も散歩がてらの公園としては気持ち良いですね。

・部屋タイプでの印象
南向きはバルコニーから真正面ではないものの、周辺のマンションが遠くない距離に見えるため、眺めとしてはやはり上階に行くほど視線も気にならず魅力的です。ただ周辺のマンションは陽当たりには影響していないレベルでした。
午前中はやはり西向きの部屋よりも気持ち部屋が暖かい印象でした。

一方西向きは同じ時間帯だと南向きより肌寒い印象を受けましたが、バルコニーから見えるのは市場の木々なため、緑が気持ちよく上下階に強くこだわる必要はない気持ち良さを感じました。特に角部屋は南側にも窓がある作りのため、西向きの角部屋は光を取り入れやすい良さがありそうです。

・マンションの作り
中身は想像よりスペック高く、現在近辺の田園都市線エリアの新築マンションで4000万以上で売りに出されてる物件では導入されてないようなエネファームやミネラルクラスター等の珍しい設備が入っており、珍しいだけではなく日々の生活にはプラスな内容でした。その他水まわりやクローゼットの使いやすさなども良い印象です。
リビングの逆梁によるハイサッシによる部屋の開放感は個人的に一番印象的でした。

・間取り
一部個性的なところはあるものの、割と一般的な使いやすい間取りかなと思います。小さい部屋でもバスルームのサイズが変わらなかったりは嬉しいですね。

・マイナスポイント
1、騒ぐほどではないものの、価格に対して逆梁構造やハイスペックな設備が入ってるこだわりを感じる作りのわりにバルコニーの床素材は普通で、水のシミ等には弱そうといいますか。最近ですとコーティングのしっかりしたマンションも普通なので、その辺はごく普通の仕様、ある意味妥協点のような感じがしました。

2、これは良いところでもあるのですが、床の質感。
遮音に力を入れてるからこその、素足で歩いていてクッション感を感じる、少しフワッとした感じがあります。結局これはメリットなのですが、やはりマンションなのでフローリングらしいカチッと固めな木の質感は期待できませんね。その分壁を伝わりやすい振動などを遮断する仕組みも入っており、生活音としては安心できます。


・その他
床や天井、サッシや窓の作り等、遮音に力を入れていて近くに交通量の多い道路や市場があるのも窓を締めれば気になりませんでした。ただ窓を開ければそれなりに音が煩い時間帯や向きというのはありそうな印象ですね。
99: 匿名さん 
[2017-12-15 06:57:06]
長いからまとめてみた

・駅からはだいぶ遠いよ
・お店は多いよ
・南向きはマンションが見えるよ!でも西向きは見えないよ
・内装は値段の割にはいいけどバルコニーは普通だよ
・窓を開けるとうるさいよ

結局内装や設備が多少いいだけなんだよねぇ。
遮音関係は、この値段帯のマンションでも今は普通(フローリングも含めて)、
締めれば気にならないなんて、普通すぎてメリットにならない。
100: 通りがかりさん 
[2017-12-15 12:14:37]

え、私にはこう見えますよ

・駅まで遠いが、片道だけなら徒歩たまプラーザもなしではない
・周辺には生活に必要な店が充実してる
・南向きならマンション邪魔しない上階オススメ
・西向きは上階にこだわらなくても良さそう
・中身は価格以上のこだわりが散見、ただしバルコニーの床材が普通。床フワフワ
・遮音性の高い作り
・交通量が多くとも窓閉めれば煩くない

このマンション内で窓開けた時の静けさを重視されるなら、なるべく上階や車通りに面してない南が向きとしては強いということですかねー。

価格も含め、なかなかバランス良いと思いました。
これでグレーシア中古と同じくらいですもんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる