野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド津田沼前原東ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原東
  6. 1丁目
  7. プラウド津田沼前原東ってどう?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2017-06-17 16:09:29
 

プラウド津田沼前原東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:千葉県船橋市前原東一丁目209-12(地番)
交通:総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:72.38平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【テキストを一部修正しました。2016.1.9管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-24 12:12:56

現在の物件
プラウド津田沼前原東
プラウド津田沼前原東
 
所在地:千葉県船橋市前原東一丁目209-12(地番)
交通:総武線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 49戸

プラウド津田沼前原東ってどう?

163: 匿名さん 
[2016-03-26 05:52:05]
津田沼も北口だとある程度道路事情は諦めないと。
危ないといっても普通の注意力があれば全く問題ない。
色々な意味で大人向きの街。
164: 匿名さん [ 30代] 
[2016-03-26 21:56:49]
ですね、実際に住んでみないと分からない事って沢山あると思いますし、確かに北口側の道路事情は子供には危険かもしれません。
ですが、マンションが建って学区域となれば、小学校のグリーンさんが立ってくれますし、津田沼十字路側からは行かないかな、と思います。たぶん十字路からだと遠回りになるかと。
裏道というか、近道がありますので、その方向からの誘導になると思います。
小学校中学年くらいからは子供の足でも10分位で行けるはずです。
165: 匿名さん 
[2016-03-28 17:17:09]
162の回答が楽しみだな。
166: 匿名さん 
[2016-03-28 18:27:36]
奏の杜テラスの価格もようやくホームページなどで公表されて
中々のお値段ですが、ここの物件とどっちが高いですかね。
駅までの距離はほとんど同じなのでだいたい同じくらいですかね。
167: 匿名さん 
[2016-03-29 07:37:21]
営業の前では奏のかの字も言ってはいけません。脱落しますよ。
168: 匿名さん 
[2016-03-29 07:47:30]
>>166
テラス営業によれば、前原東は坪20万円高いそうです。
そうなると、70m2で400万円くらい高いとなりますが、どうなんでしょうか。
169: 匿名さん 
[2016-03-29 17:24:00]
そうなんでしょうね。
170: 匿名さん [ 30代] 
[2016-03-31 02:45:42]
一昨日 インヴィ届きました。
モデルルームですが、
楽しみです。
因みにモデルルームは南西角住戸のタイプみたいですね。広告に出ているDタイプだったかな。
171: 匿名さん 
[2016-04-01 18:14:03]
>>170

早くみたいですね
172: 匿名さん 
[2016-04-05 10:23:55]
>155さん
総戸数は49戸ですが、住人のほとんどが近隣の方が入居されるような
マンションになりそうですね。
間取りを見てみると住人層は子育て中のファミリーが中心で、
子供が多く賑やかなマンションになるのかもしれません。
173:   
[2016-04-05 18:15:59]
>>172

近隣の方とはもめてるみたいだから
近隣の方が入居はないんじゃないかな~

それに周辺は戸建てが多いですからね
奏の杜にはピント来なかった人が興味を持っているのでは?
174: 匿名さん 
[2016-04-06 06:38:45]
「近隣」の定義が違うのかな?
おそらく、日照権がどうのというほど近い近隣住民(主に戸建て居住者)とは揉めていて、津田沼周辺、特に北口側徒歩圏内に住んでいる近隣住民(主に子育て層)がメインの購入検討者、と勝手に想像。
175: 匿名さん 
[2016-04-06 07:09:03]
始めてみました。途中経過はあとでゆっくり読みますが、道路事情とくに通学は最悪だと思います。
やはり、大人の街です
176: 匿名さん 
[2016-04-06 08:11:31]
津田沼駅まで徒歩7分って・・・・無理目
177: 匿名さん 
[2016-04-06 22:27:05]
そんな、7分もかからんでしょー。徒歩通勤に慣れた大人の足なら1分で100mは行けるでしょ。まあでも駅近というほどの距離ではないな。
178:   
[2016-04-07 08:00:10]
>>177

いやー、あの道のりは選ぶコースにで要素は変わるけど
踏み切り、階段、信号など単純距離では出せない
ロスタイムがあるから最低でも7分はかかるかと

それに100m1分って時に小走りとか早歩き、よく見かける
信号無視ナナメ横断でしょう
その時点で「徒歩」って言わないよね
180: 周辺住民さん 
[2016-04-08 09:56:03]
希少な、立地ですよ。
すぐ完売するでしょう。

7分も、かかるかな?
181: 匿名さん 
[2016-04-08 10:38:08]


どのマンションでも希少だ希少だとアピールしてるけど、希少の基準てなんでしょ?

182: 匿名さん 
[2016-04-08 12:31:02]
>>181

同時期に同じエリアに競合物件が
あるかないかではないですかね?

柏、流山、松戸などは一時期マンション乱立でどれがどう違うかよくわからない状態でしたからね

この物件で言うと、習志野市の「奏の杜」とは違うと言う意味では希少といえるかもしれませんね


ただ希少=価値があると言うことではないでしょうけどね
183: 周辺住民さん [女性] 
[2016-04-12 19:39:57]
先だって近隣住民対象の相談会に行ってきました。
やっぱり高いですね。
もう少し駅近だったらないいなと思うけど。
週末また相談会です。
モデルルームは4LDKのみとのことで残念です。
また、居室はどちらも下り天井となるそうです。
奏の杜のがよかったな…
とりあえず見てきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる