大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-26 23:47:48
 

パート8です。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成28年2月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/
パート7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585542/

[スレ作成日時]2015-12-19 05:19:10

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート8

773: 匿名さん 
[2016-01-28 20:38:10]
>>769
2期1次も短い集客期間で同じようなことを言って、
110戸売れていましたね。
今季はMRが毎週末混雑で79戸なら完売でしょ。
774: 匿名さん 
[2016-01-28 21:44:06]
>>773
いやいや、売りに出さないんだって。
775: 匿名さん 
[2016-01-28 21:47:59]
>>772
勿論勝島ですよ。公務員宿舎のすぐ近くに4月に認可保育所が新しくOpen予定です。ここの入居は勝島内では1番最後になるので不利ですけどね。
776: 匿名さん 
[2016-01-28 21:49:18]
>>774
なぜに売り惜しむ?
777: 匿名さん 
[2016-01-28 22:00:24]
飛行機騒音で勝島終了みたいだね
http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp/

200メートル上空を通るみたい。思ったより騒音がひどくなりそうです。
778: 匿名さん 
[2016-01-28 22:06:34]
>>777
勝島と天王洲アイルは終わりましたね。
779: 匿名さん 
[2016-01-28 22:14:44]
なるほど氷が落ちてくるのか。着陸時にこのマンションの真上を通過するから非常に危険だな。
780: 匿名さん 
[2016-01-28 23:34:12]
>>776
わからないけど、営業が言ってるから間違いないでしょう。最終期は確実にやるって。
781: 匿名さん 
[2016-01-28 23:39:45]
>>777
既出でしょ。というか色んなところに同じネタ貼って大変ですね。
782: 匿名さん 
[2016-01-28 23:53:59]
詳しく載っていて分かりやすいですね。
783: 匿名 
[2016-01-29 00:03:07]
>>777
オワタ\(^^)/

今までなぜこんなに安いのか、MRも現地も見てきて解らずでしたが、こんな裏があったのですね。
納得のお値段ですね。
次の訪問キャンセルしないと
784: 匿名さん 
[2016-01-29 00:41:32]
>>783
裏というかここで何度も登場している話題なので検討者なら皆知っている話だと思うが。検討者ぶって荒らすのやめてね。
785: 匿名 
[2016-01-29 01:19:35]
>>784
ぶってない。
先週観てきたばっかで、パート1~8までまだ見てないわ

全く期待感も持たせない営業だし、あんなに美味しくない焼きたてパンは初めてのでした。
そのときに二重サッシの話はあったけど空路の話はなかったよ

786: 匿名さん 
[2016-01-29 01:28:17]
>>785
じゃあ、キャンセルするステータスでもないね。
787: 匿名さん 
[2016-01-29 11:20:41]
>>777
大井町の説明会の、詳しい報告は初めて見ました。かなり詳細ですね。それでも夏までに国交省が環境影響に配慮した方策を検討ということは、まだ流動的ということでしょうかね?

788: 匿名さん 
[2016-01-29 20:28:02]
>>777

非常に参考になる情報ありがとうございます。
789: 匿名さん 
[2016-01-29 21:18:28]
だから二重サッシなのですね。
790: 購入検討中さん 
[2016-01-29 22:23:01]
飛行機の件は想定していたものの、サイトの内容はわかりやすくて凹みますね。。楽観視して格安品川物件に申し込むか、リスクは避けるべきかなやみます。
791: 匿名さん 
[2016-01-30 14:01:01]
これ羽田空港の「品川アプローチ」と名づけすればよいでしょうか。
品川に近いですので、羽田空港、新幹線、リニアの利便性の恩恵も受けますね。
792: 匿名さん 
[2016-01-30 14:52:59]
>>791
ん?どれ?
793: 購入検討中さん 
[2016-01-30 15:19:06]
1期で目をつけた人さすがですね。これは。
794: 匿名さん 
[2016-01-30 16:49:36]
うーん。音は実感しにくいのが難点ですね。眺望みたいにシミュレーションもないしね。
795: 匿名さん 
[2016-01-30 18:49:17]
ここは、資産価値上がるかな?
796: 匿名さん 
[2016-01-30 20:21:18]
飛行機が墜落したら暴落ですね
墜落しなくても拷問ですね
797: 匿名さん 
[2016-01-30 22:06:19]
>>789
飛行機騒音の件は、価格に織り込み済みなので問題ありません。
798: 匿名さん 
[2016-01-30 22:24:57]
>>797
決定してない要素を織り込むわけ?
まあ、ほぼ決まりらしいけど。
799: 購入検討中さん 
[2016-01-30 23:12:26]
国土交通省のHP見ると、飛行機には凍結防止装置の装備を義務付けているようだし、氷はそれほど心配しなくてもよさそうですけどね。飛行機の騒音もMRで70dbの体験できるので、騒音と二重サッシの防音効果の参考になるのでは。基地の近くだと夜間でも戦闘機の爆音することがあるので、それよりはだいぶマシなのかな、と思ってます。
800: 匿名さん 
[2016-01-30 23:44:52]
でも成田で18件(部品13氷塊5ま)の落下物が報告されてるでしょ?その国交省HPで。成田みたいな何も無いところで。報告されていない落下物も多数あるはずでは?
801: 購入検討中さん 
[2016-01-31 00:12:09]
氷は10年で5件ですね。それをどう捉えるか、ですね。国交省はゼロを目指していますし。個人的には許容できますが、気にする方は品川区でマンション購入は避けた方がよいでしょうね。
802: 匿名さん 
[2016-01-31 00:42:54]
成田で報告されている件数だよ?一体誰が報告するのって位に何も無い成田で。
803: 匿名さん 
[2016-01-31 00:59:18]
>>802
じゃあ、同じく市街地を飛んでいる福岡空港の落下物件数でも調べてきてよ。成田の情報じゃ羽田の推測にならないなら、何故成田の情報持ち出したの?
804: 匿名さん 
[2016-01-31 02:06:05]
国交省のHP見ると、って話があったから国交省のHPを見た。そしたら成田の落下物件数が書いてあった。それだけ。http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/object.html
福岡の国際便の離発着回数が1.4万回
成田の国際便の離発着回数が18万回
全然比較にならない物を逆になんで持ち出したの?
805: 匿名さん 
[2016-01-31 02:15:08]
http://iori3.asablo.jp/blog/2005/08/13/44967
はい、福岡の落下物で検索したら、とりあえず事故ありましたよ。600個の金属片が落ちてたそうな。
では羽田は年間9.9万回に増便させたいらしいから、7倍すればいいかな?
806: 購入検討中さん 
[2016-01-31 07:24:34]
>>804、805
あのー、氷のデータは?リンク先にも数字なかったけど、600個の金属って、600件とは違いますよね?部品の落下なら、ここに限らず上空を飛行機が飛ぶ場所はどこでもそうでしょ。発着便数が違っても、仰るように便数あたりの氷塊落下率で比較できますよ。
もう少し、論理的にお願いします。
807: 匿名さん 
[2016-01-31 07:58:02]
なんであんたのために福岡のこと調べなきゃいけないのさ。
わしゃ成田の事を言ってんの。じゃ、成田の件数をなんで載せてんのか国交省に文句言ってくれ。羽田と比較にならんと。何もないとこに落下物の報告が18件もされてんだから想像できるだろが。
808: 購入検討中さん 
[2016-01-31 08:25:41]
だから、氷は10年で5件なんでしょ?羽田との比較にならないと言ったのはあなたでは?
809: 匿名さん 
[2016-01-31 08:25:42]
普通に考えて氷がつくなんて高高度で長時間飛ぶ国際線だよね。
国際線の離発着回数が13分の1の空港の話持ち出してきて理論的にとか、わけわからん。
自分で調べてきなさいよ。
810: 購入検討中さん 
[2016-01-31 08:28:15]
裁判でも訴えた方に立証責任がありますよ。成田を持ち出して難癖つけてきたのはあなたでは?
811: 匿名さん 
[2016-01-31 08:28:43]
>>809
ナイス。
好戦的すぎ。自分で調べればいいだけでは
812: 匿名さん 
[2016-01-31 08:32:52]
結局ソースが成田の情報しかないんだし、それ見る限りはたいした数じゃなさそうですね。羽田の情報が気になる方は自分で調べるしかなさそうですね。
813: 匿名さん 
[2016-01-31 08:33:27]
昨日?も書いたけどさ
国交省のHPの話はわしから始めた話じゃないよ。
で、国交省のHP見たら成田の落下物件数18ですよと。
何にも無い成田でコレなら、誰も報告してないような所に落ちてる部品や氷もあるだろから、この通り真上を通過するオーベルは危険だなって話。
福岡の話は自分で調べようね。
昨日?も書いたけどさ国交省のHPの話はわ...
814: 匿名さん 
[2016-01-31 08:38:10]
わしさん。成田が10年で部品落下13件、氷塊落下5件なら、羽田だとどれくらいと予想されますか?
815: 匿名さん 
[2016-01-31 08:39:57]
わしゃ知らん。飛び始めてオーベルが穴だらけになってから分かるじゃろ。
816: 匿名さん 
[2016-01-31 08:44:37]
わしさん、ブランズは大丈夫ですか?この画像だと真上を飛ぶわけではなさそうですが。
817: 匿名さん 
[2016-01-31 08:53:57]
大丈夫じゃ、わしが保証する。

わしゃこれから、そこの建物内モデルルーム開けに行かなきゃならん。忙しいので失礼する。
818: 匿名さん 
[2016-01-31 08:56:22]
ブランズはちょっとだけずれてる…?
微妙だけど…
819: 周辺住民さん 
[2016-01-31 09:11:25]
今まで品川・勝島周辺でどれだけの落下物報告があったんでしょうね。
仮に成田以上に多いとなるとデータや注意喚起があってもおかしくないはずですけど。
820: 匿名さん 
[2016-01-31 09:23:22]
騒音が爆音、ジャンボ機の圧迫感、落下物が危険なことぐらい随分前から分かっていた事。ここはそれが許容できる人が買っている。これから買う人も当然ジャッジして買う。
821: 匿名さん 
[2016-01-31 13:53:06]
>>819
今は海側を飛んでるんだから報告があるわけないじゃないですか。これからの話。
822: 契約済みさん [男性] 
[2016-01-31 14:03:21]
千葉県によると「成田空港の周辺ではこの30年余りで100件ほど氷の落下が確認されているが、羽田空港を離発着する飛行ルートでは、民家の屋根に落ちたケース1件しか報告がない」としている

というか、みなさん 被害により体調不良などで集団訴訟すれば、競馬場や飛行にかんしても保障や改善が図られると
思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる