大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-26 23:47:48
 

パート8です。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成28年2月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/
パート7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585542/

[スレ作成日時]2015-12-19 05:19:10

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート8

501: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-01-08 00:20:44]
インテリアオプション会って いつですか?
502: 匿名さん 
[2016-01-08 01:50:33]
>>501
住民板で聞くか、大成有楽に問い合わせるのがよいのではないでしょうか
503: 匿名さん 
[2016-01-08 10:23:31]
過去レスに書いてありましたが、このエリア位の高度だと、高度が50m違うと
騒音も違ってくると書いてありました。
それが本当だと、高層階が良いのか低層の方が良いのか迷いますね。

高層の眺望及び日当たり、粉塵 or 低層の 飛行音及び低価格

結局、中層が良いのかな 笑 
504: 匿名さん 
[2016-01-08 12:33:53]
飛行機は深夜は飛ばないし、二重窓がついてることを考えると、高層階でしょうね。高層階だと二重窓も効果ないくらいの騒音なんですかね?
505: 匿名さん 
[2016-01-08 12:43:08]
品川区はこれから二重サッシが必須になるかもね。ここの設計した人は英断だったかも。
506: 購入検討中さん 
[2016-01-08 14:08:41]
飛行機騒音懸念についてそこまで心配でしょうか?以前藤沢のあたりに住んでいましたが、米軍の戦闘機の爆音に比べれば問題ないかと
508: 匿名さん 
[2016-01-08 19:47:49]
地方の人から見たら品川ナンバーは憧れだからね。
田舎者の自分には品川と付くだけで大都会のイメージがある。
509: 匿名さん 
[2016-01-08 20:26:07]
リニアと新駅効果で品川圏が一気に拡大したのは大きいね。
ここ勝島もその潮流に乗って品川圏の開発最前線になっている感じだな。都内では数少ない成長期待株だろう。
510: 匿名さん 
[2016-01-08 20:47:13]
>>506
たしかに米軍機はハンパないですね。最初聞いたときはたまげました。戦闘機じゃなくて輸送機ということでしたが。旅客機はそれよりはだいぶ静かなんでしょうね?
511: 購入検討中さん 
[2016-01-08 21:01:36]
>>506
地面が割れんばかりの爆音ですよね笑
バリバリとメリメリ言う感じ。あの辺りは問題にならないのかな?
512: 匿名さん 
[2016-01-08 21:11:11]
厚木の海軍戦闘機は山口県の岩国に移るよ、スレ違いの話だけど。
513: 匿名さん 
[2016-01-08 21:15:33]
>>511

慣れだね。ずっと住んでると気にならなくなる。でもたまに実家帰るとうるさいなって感じる。
514: 匿名さん 
[2016-01-09 21:55:36]
>>512さん
そうだったんですか。全く知らなかったので教えていただいてありがたいです。
音、たまに通る程度の人間だと「あー、やっぱり通るのか」というふうに思いますが住んでいると慣れるのですか。
家の中にいるのと外にいるのではまた違った聞こえ方なのかしら?
元々この辺りにお住まいの方だと抵抗は無いとは思いますが…。
515: サラリーマンさん [男性 40代] 
[2016-01-10 11:01:14]
当初の価額に比べて300万円~500万円ぐらいアップしていますけど、

みなさんなどの部分検討する?
516: 匿名さん 
[2016-01-10 11:20:43]
>>515
え?上がってないですよね?
517: 匿名さん 
[2016-01-10 13:08:04]
買う気はないのですが見物がてらパンとコーヒーを頂いてきました。マンションにあーいうサービスがあるのはいいですね。
コーヒーマシンはいいものみたいですけど、豆が個人的に合わないかなと思いましたが。緑を見ながら、カフェランチなんか
できそうなのでいいですね。営業時間があまり長くないので旦那さんは休みしか利用できなさそうですが。
あと営業さんの対応も親切でした。と頂いた分くらいの感想と宣伝をしておきます。
518: 匿名さん 
[2016-01-10 15:29:05]
>515 東3L
519: 匿名さん 
[2016-01-10 20:59:50]
第1期は2LDK 3280万円でした。

今は、3890万円からです。

ぼったくりだ。
520: 匿名さん 
[2016-01-10 22:03:07]
http://mansion-madori.com/blog-entry-3814.html

ここでも銅賞でランクインしてますね。一個人の意見なのでしょうけどこのサイトの座談会にも参加する方なので
それなりの影響力はある人なのでしょう。そういった方にもこの物件は一定の評価はされてるみたいですね。
521: 匿名さん 
[2016-01-10 22:07:08]
>>519
階数が違うのでは?
上がってはいると思うけど同条件で600万アップは無いでしょう。
522: 匿名さん 
[2016-01-11 13:45:14]
大成有楽必死だな。
マジで上がってル。
3580万円から3990万円だから。
524: 匿名さん 
[2016-01-11 14:27:02]
何階でしたか?まぁ仮に上がっていたとしても2期以降上がるのは他のデベでもよくある話なので仕方がないのかもしれませんね。マンションは買うなら1期を買えといいますしね。
525: 匿名さん 
[2016-01-11 14:41:53]
>>520

本当に1意見ですし、自分がどう思うかなのでしょうけど、そういう様な評価もあるってことで参考にはなりますね
モモレジって人はそれなには有名は方みたいですね。間取りの批評面白いですね。
526: 購入検討中さん 
[2016-01-11 15:32:19]
同階、同平米モデルでみても400万は上がってましたよ。
527: 購入検討中さん 
[2016-01-11 15:32:58]
>>526
ハリアーが買えますね。
528: 物件比較中さん 
[2016-01-11 16:53:31]
上げずぎだよね。
まぁ、無駄金はたくより、エリア近いタワー買うよ。
一期で買えば同じぐらいの金額だったからね。
529: 匿名さん 
[2016-01-11 17:10:24]
終わってみれば3期もバカ売れなのかもしれませんが、値上がりしてるなら少し残念ですね。
元が安すぎなので多少値上がりしてもまだ安いのですが...4000万以下の新築って中々ないので迷うとこですね。
530: 匿名さん 
[2016-01-11 21:00:48]
>>526
東と南が違うんじゃないの?さすがにそれはないでしょ。
531: 匿名さん 
[2016-01-11 21:32:38]
>>530
いえ、確かに東向きの場所で同じ広さの場所が値上げしていました。
早くも勝島の価値が上がっているということだと思うのでいいことですね!
532: 匿名さん 
[2016-01-11 21:34:28]
東も南も上がっていますよ。

南側だって、2L3490万円からでした。それが今は東で3890万円からになっています。

南も68.85㎡で3890万円からでした。それが今では4220万円から。やはり300万円アップ。
533: 匿名さん 
[2016-01-11 21:35:57]
3期で残りを売り切れるくらいで調整してるのかもね。前の価格でやったら即完売でしょうし。
534: 匿名さん 
[2016-01-11 21:37:20]
>>531
住民?
としては、良いことなのですね。
535: 匿名さん 
[2016-01-11 21:46:07]
そりゃパンダ部屋という広告住戸だったのです。
意図的に値を下げていた部屋ですね。
3000万円台は一部で、ほとんど4000万円以上でしたよ。
536: 購入検討中さん 
[2016-01-11 22:46:44]
だから4400万が4800万になってるって
537: 購入検討中さん 
[2016-01-11 22:51:33]
同じ平米でタイミングだけでその差か、、、
金利どころではないね
538: 匿名さん 
[2016-01-11 22:55:18]
結局は1期でもパンダ部屋はあったけど満遍なく要望書入ったようですし、3期もそんな感じで売れてしまいそうな気もしますね。
539: 匿名さん 
[2016-01-11 23:43:28]
このスレいい加減だな。

価額が上がっていることには間違いない。

だまされるな。
540: 匿名さん 
[2016-01-12 00:00:56]
信じがたいね。具体的に何タイプのどの階での比較なのかという情報もないしね…
541: 購入検討中さん 
[2016-01-12 00:09:34]
これ、南側の中層、高層は据え置きですかね?
542: 匿名さん 
[2016-01-12 00:45:07]
MRで見てきた限りですが上がってるとことほぼ同じのとこがあるかな。1期の価格はこのサイトの価格でしか知りませんのでそれを参考にしての感想ですが..

543: 購入検討中さん 
[2016-01-12 00:51:14]
信じるか信じないかはあなた次第です。
544: 匿名さん 
[2016-01-12 01:40:26]
竣工まで1年程あるのだから、金額上げるのは至極当然な事かなと思いますよ。
545: 匿名さん 
[2016-01-12 01:42:34]
いずれにせよ、3期で完売が現実的ですので、モデルルーム含め情報はよく精査して申し込みって感じですかね。
煽るわけじゃないですがラストチャンスでしょうからね。

546: 匿名さん 
[2016-01-12 09:42:09]
シティテラスも上がっているし、
すみふなら、もっとがっつり上げていると思います。
常識の範囲内の上げ方だと思いますよ。

1期で東を買った人は得したと思いますが。
547: 匿名さん 
[2016-01-12 09:56:34]
価格勝負の物件ではありますが、
オーベルは値段の公表が早いのがいいですね。
MRに行かないと値段がわからない物件より検討しやすいです。
548: 匿名さん 
[2016-01-12 23:38:28]
中古になれば、価額なんて下がるんだよ。

買ったから得したなんて思わないほうがいいってこと。

場所が勝島だから。

549: 匿名さん 
[2016-01-12 23:59:41]
>>548
検討者ではない煽るだけのネガさんはお引き取りください。
550: 匿名さん 
[2016-01-13 20:30:19]
安さで高倍率だった所は値上がり
1期から5000万前後だった所やそれ以上の所は据え置き

そんな感じです
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる