住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-25 15:06:38
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/

[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か? PART3

451: 入居済み住民さん 
[2016-01-17 11:02:34]
>>449
一条は床暖なくても十分な性能をもつ家なのにね
452: 匿名さん 
[2016-01-17 11:05:57]
>>450
おさらい。
>床暖無しに夜間の太陽光が無い所で、室内温度より床が暖かいなんて、けったいな家にお住まい

これのことですか? 室内温度と床は同じだけど?
「室温:21.6℃
床温度:21.6℃ 」

ピンボケさんわかった?
453: 匿名さん 
[2016-01-17 11:27:35]
21℃って冷たいね!
454: 匿名さん 
[2016-01-17 12:01:26]
>452
おさらい。
>室内温度と床は同じだけど?
といってますね。
頭悪いピンボケさん。わかった?
455: 匿名さん 
[2016-01-17 12:10:34]
>452
あなたが
>414 にて
>床暖無しに夜間の太陽光が無い所で、室内温度より床が暖かいなんて、けったいな家にお住まいだすなぁ(笑)

といったのが話の始まり。
わかった?
頭悪いピンボケさん。
456: ゆんぼ~ 
[2016-01-17 12:16:28]
>428 「室温:21.6℃ 床温度:21.6℃ 」

これって何が凄いの?普通じゃね!(´◉◞౪◟◉)
逆に室温よりリビングの床がずっと冷たいままなら、夏場快適だね(笑)


>437

床暖の種類によって、温まり速度はかなり違う。

そもそもエアコンと床暖を比べるのがおかしい。風を出すタイプならエアコンとガスや灯油ファンヒーターと比べるべき。
圧倒的にファンヒーターの方が、温まり速度は速いだろうけどねwww


>444

床暖は必要、不要ではない。無くても良いけど有れば快適と言うだけ。
お金がないなら無理して設置しなくても良いんだよ(笑)

http://www.smarthouse2.com/?p=6316

結論:(確かにエアコンや蓄熱暖房(ファンヒーター)などと比較して、床暖房が快適なのは間違いなさそうです。)


>449

スウェーデンハウスも普通メーカーだし、三井ホームもやっているので全館空調は贅沢品でないからやり直し(笑)
457: 匿名さん 
[2016-01-17 12:32:08]
>>455
で、床暖無しで室温より床温度を高くする方法は見つけられなかったのね。ピンボケさん。
458: 匿名さん 
[2016-01-17 12:33:06]
>456
「床暖房が快適なのは間違いなさそう」って、全館床暖やってる家のブログ参照して何の意味あんの?

高高&エアコンの家が、床暖が良いと言っているなら、納得するけど~w。(笑)
床暖不要という意見が、ほとんど。
https://www.fphome.jp/p1pj/nextage/

その辺りがゆんぼ~のいい加減さだな。
はい、もう一度、やり直し。
Sハウスの床の断熱材仕様は?
結果出すと、寂しいだけでしょ。
459: 匿名さん 
[2016-01-17 12:33:25]
>>454
室温と床温度が同じが一体どうしました?
460: 匿名さん 
[2016-01-17 12:34:21]
>457
逆質ですか?
頭の悪いピンボケさん。
461: 匿名さん 
[2016-01-17 12:35:46]
>459
で?
462: 匿名さん 
[2016-01-17 12:39:05]
>449
スウェーデンハウスが人気1位なのは分かる気がする。
山手線内の高級住宅街に、SWHを良く見かける。
もっとも、へーベルも見るけどね。
463: 匿名さん 
[2016-01-17 12:39:33]
>>458
エアコン使っても、室温より床温度を高くするともっと気持ちが良いってことにはならないんでしょ、床暖なしでは。
464: 匿名さん 
[2016-01-17 12:42:51]
>>460
質問ではないよ。床温度を室温より高くできない確認。できなくて悔しい?ピンボケさん。
465: ゆんぼ~ 
[2016-01-17 12:44:54]
>455

452は僕では無いけどね(笑)自分の発言は全部わかりやすいように匿名ではない

408の「床暖房は~足裏が部屋の温度より暖かいと気持ちが良い」と言う僕の意見に対して414で「普通の人なら、足裏が普通に暖かい家だから、床暖が不要という訳だね。 」と言う回答がきたから422で「床暖無しに夜間の太陽光が無い所で、室内温度より床が暖かいなんて、けったいな家にお住まいだすなぁ」と回答した。
それに対して、428で「これのことですか? 室内温度と床は同じだけど? 「室温:21.6℃ 床温度:21.6℃」」と言う回答の意味が分からん(@_@)

21.6℃で足裏が暖かいから快適という事なのか?456でも書いたが別に普通だよね(笑)


466: 匿名さん 
[2016-01-17 12:45:02]
>453
手順は、まず住宅の断熱。高高住宅化です。
それから、冷暖房法を考えればよい。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77857600S4A001C1000000/
467: 匿名さん 
[2016-01-17 12:54:26]
>449
これですね。
http://paradia.jp/model/

ただ、東京だとSWHよりも三井Hが多いけど?
468: 匿名さん 
[2016-01-17 13:01:18]
>465
Sハウスの床の断熱材仕様は?
469: 匿名さん 
[2016-01-17 13:08:54]
>466
なるほどね。
/////////////////////
■放射は体の芯から温まる
 身の回りにあるすべての物体が、その温度に応じた長波長放射を発しています。建物の中では、床も壁も天井も放射している。そして、その表面温度が高ければ高いほど、長波長放射の量は大きくなります。一方で、私たち人間の身体も、表面温度に応じて長波長放射しています。この身体から発せられる放射の量が、快と不快を分ける重要な要因になります。
470: 匿名さん 
[2016-01-17 13:10:32]
まず、冷暖房設備を云々する前に、家中を同じ温度に保持できることが重要ってこと。
471: 匿名さん 
[2016-01-17 13:30:15]
──空気を暖めても、身体の芯からは温まらないのですか

 エアコンで暖めた室内の空気はせいぜい20~22℃で、身体の表面温度より10℃近くも低い。それをかき混ぜて身体に当てたら、身体からは熱が奪われてしまいます。床や壁の表面温度がそれなりに上がっていれば、身体の表面温度が下がらないで済みます。

 「空調」という言葉が誤解のもとですね。空気を暖めたり冷やしたりすることより、床・壁・天井の表面温度をコントロールすることがまずは重要であることを見落としてしまうからです。
472: 匿名さん 
[2016-01-17 13:32:44]
床の表面温度がそれなりに上がっていれば、身体の表面温度が下がらない

床の表面温度をコントロールすることがまずは重要
473: 匿名さん 
[2016-01-17 13:35:20]
>467
神奈川の展示場には、全館空調を設置しているハウスメーカーが多い。
やはり生活レベルが高い(高給取りが多い?)から、売れるのでしょうか。
474: 匿名さん 
[2016-01-17 13:46:42]
>472
曲解しないように、お願いします。
床暖派の気持ちは分かりますが、ここでは床のみとは書いてません。
家中の床・壁・天井・家具などすべてが対象です。

・「空気を暖めたり冷やしたりすることより、」
空気だけではなく、床・壁・天井も暖めるのが快適性のコツ。
>435
>体感温度=(室温+家の床・壁・天井などからの平均輻射温度)÷2  の考え方です。 

・「床・壁・天井の表面温度をコントロール」
高高住宅による家中の温度の均一化が重要なのです。
475: 匿名さん 
[2016-01-17 16:12:16]
>466
関連の記事見たら、こんなのありました。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO94616740R01C15A2000000/

しかし設計者にとって最大の魅力は、「設備を完全に隠蔽できる」ことに尽きる。モダンリビングの必須アイテムとも言えるこの床暖房、実は弱点をいくつも持っている。
 まず、加熱能力が小さいために立ち上がりに時間がかかる。床表面温度を上げれば加熱量を増やせるが、身体に直接触れる床暖房では低温やけどのリスクがあるので限界がある(図3)。
結局、床暖房の加熱能力は1m2(平方メートル)当たり100~200W程度。放熱面の敷設率(通常60~70%)を考えると、10畳(18.6m2)では2000W以下の加熱量しかない。強制対流方式のエアコンやガス・石油ファンヒーターが6000W程度であることと比べると、3分の1程度の能力しかないことになる。
 さらに、床暖房は放熱パネル下面や配管からの熱ロスが大きく、また熱源効率に限界があり、エネルギー効率が低くなりがちである。床暖房で省エネするには、高効率な熱源や放熱パネルの採用・床下や配管の断熱強化など、注意深い設計と施工が不可欠となる(図4、図5)。
476: 匿名さん 
[2016-01-17 16:30:58]
どうも冬は、体感温度を20~24℃、湿度を20~60%に制御するのがイイみたいです。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78771800T21C14A0000000/?df=2
477: 壬生人 
[2016-01-17 17:40:30]
北関東あたり
Sハウス鉄骨
アルミサッシ(複合ではない内外アルミ)
3地域仕様(Q値2.4くらい)

エアコン+床暖房は必須です。
478: akira 
[2016-01-17 18:07:50]
積水ハウスの窓やサッシは数年前から一条工務店と同じメーカーが使われてます。

479: akira 
[2016-01-17 18:09:10]
一条はこちらで計算して
一条はこちらで計算して
480: akira 
[2016-01-17 18:10:11]
積水ハウスはこちらで計算されてる
積水ハウスはこちらで計算されてる
481: akira 
[2016-01-17 18:11:11]
ネットでは天井と床は計算されてないの?
482: akira 
[2016-01-17 18:13:01]
断熱材の熱電導率は多少違いますが、性能的にはさほど変わらないのでは?
483: akira 
[2016-01-17 18:17:52]
エアコン24時間稼動で床暖房もタイマーで使用してましたけど先月の暖房費用もエアコンと床暖房合わせて3000円程度でしたしね。

484: 匿名さん 
[2016-01-17 18:24:34]
寒くなってきましたね。
こんな日は、エアコンに加え、床暖房があるととても快適です。

エアコンが設定温度に達し、動作を止めました。
部屋の空気はぽかぽか、そして無風です。
そして、床からはなんともいえない穏やかな温かみが伝わってきます。
外はさらに気温が下がってきたようですが、
部屋の中は快適そのものです。

ああ、床暖房をつけて、本当によかった。
最高の時間です。

485: 匿名さん 
[2016-01-17 18:52:56]
快適な状態って、暑さも寒さも感じない状態だと思う。
温かみを感じて幸せっていうのは裏を返すと寒い環境に居るという事ですよ。
486: 匿名さん 
[2016-01-17 19:45:32]
>>485
あれあれ、どうしましたか?
安心して下さい、エアコンもつけていますよ。
とってもぽかぽかな「空気」で、幸せ満喫です。
全然寒い環境にありませんよ(笑)

寒いのは、あなたのその空虚な「心」でしょうか(笑)
こんな掲示板で、必死になって人を貶めるような書き込みをして、幸せですか?
どうしましたか?ご家庭がうまくいってないのですか?
仕事で認められていないのですか?
あなたの書き込みをあなたのご家族の方がごらんになったらどう思うでしょうね(笑)
487: 匿名さん 
[2016-01-17 20:58:05]
>>484
エアコンだけでも一度設定温度になったら風を感じる様な運転しないから床~の記述を取ったらエアコン暖房でも同じだよ。
488: 匿名さん 
[2016-01-17 21:01:39]
穏やかな暖かみ云々はプラシーボも関係してるのかな?
489: 匿名さん 
[2016-01-17 21:01:47]
>>487
そうに言い切れるということは、あなたの家にはもちろん床暖房がついているのですね?
まさかついていないでこういう書き込みをするわけがないですよね?
490: 匿名さん 
[2016-01-17 21:08:14]
>>487
ここ数ヶ月の電気消費量、いくらですか?
エアコンの機種と数値を教えてください。

491: 匿名さん 
[2016-01-17 21:51:15]
>>489
もちろん付いていませんよ。
床~の記述を取ったら

寒くなってきましたね。
こんな日はエアコンがあると快適です。
エアコンが設定温度に達し、動作を止めました。
部屋の空気はぽかぽか、そして無風です。
そして、この後は微風運転によりし風を感じず部屋全体が暖まって行き春の様になります。
外はさらに気温が下がってきたようですが、
部屋の中は快適そのものです。

ああ、エアコンを付けて、本当に良かった。
最高の時間です。

って感じかな?
ここまで浸った文章は書いてて恥ずかしいね(*/ω\*)
492: 匿名さん 
[2016-01-17 21:52:05]
>490
あれ、まだご自分の電気代とガス代出さないのですか?
人に頼むときはまずはご自分からでしょう。
履歴にあれば番号を教えてください。
493: 匿名さん 
[2016-01-17 22:00:19]
>>490
エアコンはうるさら7と大清快で例年は月~300位だから今年は月~200位かな?
494: 匿名さん 
[2016-01-17 22:00:55]
>486
いやいや、まずはそういう書き込みの前に冷静になりましょうよ。
私が言いたいのは暑くも寒くもない時期(室温23℃前後)に床が暖かくて幸せを感じるか?です。
答えはNOだと思います。
床が温かくて気持ちいいというのは身体が寒いと感じてるからですね。
その状況にしない室内環境こそ快適だと思うのですが。

床暖房をつけてると室温を下げないと汗をかいてしまう(特に床に座ったりすると太ももの裏等)ので
そういうのも快適とは言えない点かなと思います。
495: ゆんぼ~ 
[2016-01-17 22:25:35]
>477

北関東の積水ハウスでも床暖房を付けている住宅は僅かだべ。贅沢品だから(笑)

>空気だけではなく、床・壁・天井も暖めるのが快適性のコツ。

部屋の温度が上がれば、それに応じて床や壁って温度が上がるのは普通じゃないのか?
でも床も壁も天井も室温より暖かくなる事は、エアコンの吹き出し口周辺以外絶対ないよね、床暖なら自分が触って気持ちの良い温度にする事が出来るんだよ。

>快適な状態って、暑さも寒さも感じない状態だと思う。
>温かみを感じて幸せっていうのは裏を返すと寒い環境に居るという事ですよ。

この人寒い環境以外でお風呂に入ったら、幸せを感じない人(@_@)
496: 匿名さん 
[2016-01-17 22:33:26]
>エアコンの吹き出し口周辺以外絶対ないよね
エアコンの暖房って普通は下向きですし、吹き出し出口から出て当たる範囲ってかなり大きいですよ?

>この人寒い環境以外でお風呂に入ったら、幸せを感じない人(@_@)
汗をかいても良い状態とそうじゃない場合は区別しなくちゃね。
風呂みたいに汗かく状態で服着てて気持ちいいと思うのは難しいですよ(;^_^A アセアセ
497: ゆんぼ~ 
[2016-01-17 22:33:49]
>床暖房をつけてると室温を下げないと汗をかいてしまう(特に床に座ったりすると太ももの裏等)ので
>そういうのも快適とは言えない点かなと思います。

なら室温を下げれば良いんでないの?何が快適かは人それぞれなのだから自分に合った設定にすれば良いだけ。

我が家はエアコン22℃設定で快適だが、さらに床暖を点けると極楽気分になれる。
498: 匿名さん 
[2016-01-17 22:42:04]
>なら室温を下げれば良いんでないの?何が快適かは人それぞれなのだから自分に合った設定にすれば良いだけ。
>我が家はエアコン22℃設定で快適だが、さらに床暖を点けると極楽気分になれる。
床暖房の温かさを快適と思えるのは室温20℃以下程度だと思うが。
22℃で床暖房も付けると汗出るでしょ。体感温度的には室温25℃前後。
家事や掃除すると薄着じゃないとダメじゃない?
499: 匿名さん 
[2016-01-17 22:44:18]
>490
>ここ数ヶ月の電気消費量、いくらですか? エアコンの機種と数値を教えてください。
電気料金教えて君って自分の明細聞かれても無視ばかりだね。
よっぽど電気代とガス代が高くて出せない事情があるんだろう。
500: 匿名さん 
[2016-01-17 22:48:29]
>>491
あー、やっぱり床暖房ついてないんですね。

ついていればいちいち人に突っかかることもないのに、残念でしたね。
うちはエアコンがついているのでエアコンの快適さもよく分かります。
とても暖かくていいですよね、エアコン。
床暖房もとっても素敵な暖かさですよ。
両方の良さを体感することができて、本当に幸せです。

あとは薪ストーブの良さを味わいたいです。
うちにはないので残念です。
きっと素敵でしょうね。

あ、でもうちに薪ストーブはありませんが、薪ストーブをお持ちの方に突っかかるような恥ずかしいことはしませんよ。
あればなお良いのになあ、と正直に羨ましく思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる