三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 岩戸北
  6. 2丁目
  7. プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-03-27 17:20:22
 削除依頼 投稿する

プレイスヴィラ喜多見についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.place-v-kitami.com/index.html

所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地3(地番)
交通:小田急小田原線「喜多見」駅(北口)より徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.31m2~95.42m2
売主:東急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急不動産株式会社
施工会社: 不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-17 20:35:41

現在の物件
プレイスヴィラ喜多見
プレイスヴィラ喜多見
 
所在地:東京都狛江市岩戸北2丁目1229番地3(地番)
交通:小田急小田原線 喜多見駅 徒歩7分 (北口より)
総戸数: 139戸

プレイスヴィラ喜多見ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2015-12-18 22:01:52
マンション周辺に住宅がびっしりと隣接していますね。
ここは、住民の方の反対はなかったのでしょうか。
広めの間取りが多いのでファミリー世帯向けかと思いました。
マンションとしての収納はわりとあるのではないでしょうか。
No.2  
by 匿名さん 2015-12-19 00:32:26
プレイスガーデン喜多見のほうが駅から近いからいいと思う。
No.3  
by 匿名さん 2015-12-30 07:30:02
中庭の水盤は維持費が管理費に影響しそう。
水関係の共有設備は長期的にみたらリスクと聞きますが、ここは大丈夫なのでしょうか。
No.4  
by 匿名さん 2016-01-01 23:09:34
プレイスガーデンの裏(?)のデンケン跡地ですか?
デンケンの建物に今足場組んでるのでそこを壊してマンションに?
プレイスガーデンも売れてないのに大丈夫なのかしら!?
リゾートがコンセプトで水場があるってバブル時代みたい。
確かに浄水とかでメンテ費用かかりそう。
No.5  
by 匿名さん 2016-01-01 23:49:48
プレイスガーデンと同じコンセプトにすると、駅から遠いだけの物件になっちゃいますからね。ラグジュアリーな雰囲気にして価格帯も高めにしてターゲットを変えるのではないでしょうか?
No.6  
by 匿名さん 2016-01-02 07:39:34
>>5
プレイスガーデンも売れ残ってるのにこれ以上高くして需要あるんですかね。
No.7  
by 匿名さん 2016-01-02 10:43:55
そんなに需要ないと思います。
まぁ、こちらが高いとプレイスガーデンの方は逆にラストスパートかかるかもしれませんね。
No.8  
by 匿名さん 2016-01-03 21:37:14
専有面積はマンションにしては広めに取ってあるしその点は良いとは思います。あとは値段…。値段はどうなるでしょうね?高めに来てしまうとなぁと思いつつ、この辺りの平均坪単価も上がってきているのでしょうか。単純に駅までの距離だって遠くはないし、広さもあるし、本当に値段次第で売れ行きは大きく変わってくると思いますよ。
No.9  
by 匿名さん 2016-01-05 11:13:45
こちらはリゾートマンションなのでしょうか。
リゾートという立地ではなさそうですが
大きい公園が近くにありそうですから、子育て環境はよさそうかなと思います
将来はどうなっていくか気になるところですね
No.10  
by 匿名さん 2016-01-05 22:38:11
狛江で探しています。
この物件も喜多見駅から歩いてみましたが、本当に7分かと思う距離でした。夜間で暗かったせいかも。
正直、もう少し明るい方が仕事帰りとしては気分があがります。なので、自分としては狛江中心地で探します。
下水の臭いのコメント、どこかでありましたが、帰り道に臭いました。この地域の排水に何か問題でもあるのか。
No.11  
by 匿名さん 2016-01-05 23:49:35
>>10
ここの道は歩道整備されるみたいなので、それだけがネックならもう少し検討してみたらいいと思いますよ。
と言うか暗くて遠いのが嫌ならまだプレイスガーデンもありますよ?
No.12  
by 匿名さん 2016-01-06 00:06:00
ここは南側に近い将来何かが建つであろうことがネックですね〜。
No.13  
by 匿名さん 2016-01-06 12:44:08
こう言う水場って管理費用高いですよね。
ゲストルームや楽器防音室兼会議室なんか作った方がまだ管理組合の収支になりそうだけど。
No.14  
by 匿名さん 2016-01-12 08:21:54
長い目で見ると管理費のことは決して無視できないことだと思います。
この点も考えて物件を選ばないと、大きな失敗になってしまいそうです。
どういう条件が良いのか、ということをよく考えて選ぶことがポイントになりそうです。
No.15  
by 購入検討中さん 2016-01-15 20:11:20
プレイスガーデンのモデルルーム跡今工事中なのでそこがヴィラのモデルルーム兼ガーデンのオフィスになるのかな。
No.16  
by 土地勘無しさん [男性 30代] 2016-01-18 09:06:34
すみません、2点教えて下さい。

・坪単価ってどの程度になると思いますか?
・ここは前にどのようなものがあった場所ですか?

すみません、土地勘がなくて。
マンションにしては、やや駅から離れているのと夜道が暗そうなので、心配ですが、安ければ考えてみようかと。。
No.17  
by 購入検討中さん 2016-01-18 13:54:50
>>16
プレイスガーデンと同じ位では?
安さをお求めならここは違うでしょう。
No.18  
by 匿名さん 2016-01-18 21:06:45
>>16
17さんに同意です。HPを見る限り安さを売りにした物件ではないと思います。プレイスガーデンより駅距離があるので坪単価は少し安いかもしれませんが、広めの間取りが多いのでグロスでみたら同等以上になりそう。
No.19  
by 土地勘無しさん [男性 30代] 2016-01-18 22:51:24
16です。ご意見ありがとうございます。

では、喜多見、狛江エリアの新築マンション(若しくは築浅マンション)で、価格面で安め(坪単価が低め)と言えるのは、どのあたりになるのでしょうか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
No.20  
by 購入検討中さん 2016-01-18 23:06:29
>>19
中古はそりゃピンキリでせう。
坪単価500万でも安いと思う人もいればそうじゃない大金持ちもいるでしょうし。
広さや予算など色々あるでしょうし不動産屋に相談したほうが良いのでは?
新築で安めと言うのは時代錯誤な気がします。
No.21  
by 購入検討中さん 2016-01-18 23:07:57
>>20
駅が遠ければ安くなるのでリバーサイドでも見に行ってみたら?
No.22  
by 購入検討中さん 2016-01-18 23:09:25
ちなみに16さんは
プレイスガーデンの売れ残りは高いと感じますか?
No.23  
by 匿名さん 2016-01-20 20:22:50
ここも半地下かぁ
No.24  
by 土地勘無しさん [男性 30代] 2016-01-20 22:08:15
16です。高いと感じます。

これからは不動産も下がって行くと思うとなおさらそう感じてます。
他も見てみます。ありがとうございました。
No.25  
by 匿名さん 2016-01-20 22:43:24
半地下って豪雨などの際に大丈夫なのでしょうか?仙川あたりで雹が降った際にグローバル住販の半地下物件が酷い事になった記憶がある。
でも地下収納があるのはちょっと魅力だな。
No.26  
by 匿名さん 2016-01-20 22:55:50
うん。間取りは面白いですね。
No.27  
by 購入検討中さん 2016-01-21 00:18:37
>>26
1階は売れないから蔵と言う収納を作ったのアイディアですね。
豪雨で浸水ってこの辺でも起こりうるのですかね…
怖いです。
No.28  
by 購入検討中さん 2016-01-21 00:21:54
sxrとか言う間取りはパークハウス狛江の一番高い間取りにそっくり。これは9000万かなー
No.29  
by 匿名さん 2016-01-21 07:54:02
>>24
これから相場が下がるとおもっているのであれば、そもそも他をさがすとかいうのではなくて、今は買うべきではないのでは?
No.30  
by 購入検討中さん 2016-01-21 08:45:48
>>29
まぁ色々見ればご自分の好みや相場観もわかるので良いのでないでしょうか。
16さんは相場観無いに等しい様ですので。
No.31  
by 匿名さん 2016-01-21 09:07:48
バルコニーからの景色が気になりますね〜。
今はデンケンの建物、そのうちマンションですかね…
No.32  
by 購入検討中さん 2016-01-21 11:51:33
>>31
北側は戸建で南は集合住宅でしょうね。
No.33  
by 匿名さん 2016-01-21 12:56:27
その辺が弱いから水盤なんか作ったんでしょうね。
No.34  
by 購入検討中さん 2016-01-21 18:44:40
>>33
水場なんて金食い虫なのにー
No.35  
by 匿名さん 2016-01-21 20:33:16
>>34
ですね。その辺の余裕がない人向けではないんでしょうね。
No.36  
by 購入検討中さん 2016-01-21 23:04:01
>>35
水場にお金掛けたい人が狛江にいるかな…
No.37  
by 周辺住民さん 2016-01-22 11:40:15
>> 36さん
そんな人、いないでしょ。
維持管理費高くなるし、狛江でそんなの求めてないのに。。。
No.38  
by 購入検討中さん 2016-01-22 17:54:08
>>37
リゾートってのもどうでしょう。
No.39  
by 物件比較中さん 2016-01-22 20:07:21
リゾートは要らないですねぇ。
需要わかっているのかなぁ。。。
値段上がるので、雰囲気出してみました。
\(^o^)/ってか。。。
No.40  
by 購入検討中さん 2016-01-22 23:58:37
>>37
ガーデンもリーフィアも売れないしね。
No.41  
by 匿名さん 2016-01-23 10:30:27
>>40
竣工前完売はもはや都心一等地以外は過去のものなんでしょうね。
個人的にはそれが健全だと思います。
No.42  
by 物件比較中さん 2016-01-23 10:33:19
今後、少子高齢化に伴い、入居世代の高齢化が進むと共に、空き住戸が間違いなく増えていくと思いますが、修繕費や管理費大丈夫なんだろうか?

そんな中でリゾート演出とか、時代錯誤な気がしてしまいます。。。

本当に必要なものにだけ、メンテナンス費用掛けないと立ち行かないのが、今後のマンションだと言われている中で。。。

しかも、狛江でしょ。。。
No.43  
by 匿名さん [男性] 2016-01-23 11:41:22
まぁ、今の異常な不動産ミニバブルも、もう少ししたら終わるでしょ。

リーマン前後を知っている人なら、今、高値掴みしないとは思いますが。

黒田バズーカ2発で異次元の金融緩和したことが根源かもね。実需(住む世帯の数、住む世帯の収入)伴っていないので、踊らされてますね。

逆に投資用に、1年程度(ミニバブル弾ける前に)持つには良いんではないですかな?
まぁ、それなら狛江ではなく、もっと都心か。
No.44  
by サラリーマンさん 2016-01-23 11:51:48
>>40
まぁ、皆さん気づいてきたのでしょ。
「今買わないと」のまやかしに。
周辺が売れてないということは。
No.45  
by サラリーマンさん 2016-01-23 11:53:33
>>40
きっと、皆さん気付いてきたのでしょう
「今買わないと」のまやかしに
周辺が売れていないということは
No.46  
by 匿名さん 2016-01-23 12:29:46
普通だと売れないから差別化を図ったのはいいことだと思う。
小金持ちから多少は需要があるでしょう。
でも南側にマンション郡とかできちゃったら台無しな気がする。
No.47  
by 購入検討中さん 2016-01-23 15:20:53
>>46
小金持ちなら世田谷行くと思う。
二子玉とかさ。
売れないのは高いから
消費者が賢くなってるのにリーフィアもガーデンの値付けがね。。。
リーフィア3月で竣工一年だよ。

No.48  
by 匿名さん 2016-01-23 15:22:27
私は全く買う気はないけどモデルルーム行って値付けと管理費など見に行きます!
No.49  
by 匿名さん [男性] 2016-01-23 15:23:50
同感です。
値付けが明らかに割高と思います。
No.50  
by 匿名さん 2016-01-23 17:43:45
>>47
確かに小金持ちなら少し頑張ってでも世田谷に行きそうですね。
確認してないからわからないですけど、世田谷で同じくらいのマンションだとプラス1千万ってとこですかね。
23区にこだわらない小金持ちがターゲットかな。(少なそう・・・)
No.51  
by 匿名さん 2016-01-26 12:32:49
物件は相場が購入にはかなり影響してくるポイントのように思います。
このあたりは、人によって何を重視するのか、ということで影響してくるかと感じます。
そのあたりを判断しないと、本当に難しいのではないでしょうか。
No.52  
by ビギナーさん 2016-02-02 22:44:05
プレイスガーデンは駅近過ぎるがゆえ(徒歩5~7分位で探しています)高額で諦めたクチなので、若干期待していました。
あの水場が無かったら検討したのに、残念です。
失礼を承知で言いますが、あれを企画した人も、GOを出した人も感覚がおかしいと思います。
No.53  
by 匿名さん 2016-02-03 23:20:11
>>52
もう具体的な管理費って出たのー??
価格はまだかな?
No.54  
by 匿名さん [男性 40代] 2016-02-04 00:22:26
あの水は将来ネックになると思います。
このご時世、無駄な管理費はいらないです。
掃除はすると思いますが夏場は匂いとか出そうですね。
No.55  
by 匿名さん 2016-02-04 21:44:02
水ごときでマンション買えないなら賃貸でいいのではないでしょうか。
月一の飲み代くらいですよ、しょせん。
かつかつなら購入物件の見直しも一考です。
No.56  
by 匿名さん 2016-02-05 09:42:13
>>55
水場は修理が大変。
流れを止めると苔が…

うちは実家がバブル期の水場ありのマンションを所有していたので水場は絶対やめたほうが良いと断言できます。


No.57  
by 匿名さん 2016-02-05 09:43:45
>>52
専有面積が広いので結局はガーデンと同じになるかも。とここで言われていますね。
駅近ならリーフィア狛江や今なら喜多見も決算で値切れそう。
No.58  
by 匿名さん 2016-02-09 08:38:06
喜多見駅周辺は夜中に食事する所が少ないなぁと思ってましたが、魚民で定食を出してると知りました。
選択肢が増えてよかったです。
22時過ぎてもやってるお店は他にないですかね~。
No.59  
by 匿名さん 2016-02-09 15:44:05
>>58
ナガミネとかやってそうだなー。
メガネスーパー(だっけ?)のお隣とかも
重味の奥のお店(おしゃれな居酒屋みたいなとこ)
ロエンサイカン
とか

元教会奥の辺りは結構ありそう。

(10時にやってるかは確認してませんのでお調べください)

定食屋は無さそうですが。
No.60  
by 匿名さん 2016-02-09 20:31:36
>>59
食べログ会話たのしそー
No.61  
by 匿名さん 2016-02-09 20:35:26
>>59
情報ありがとうございました‼︎
解決したのでもう情報は大丈夫です(^^)
No.62  
by 匿名さん 2016-02-10 08:52:35
>>59
情報ありがとうございます。
参考になります。

>>61
何が解決したんでしょうか?
No.63  
by 匿名さん 2016-02-11 14:12:43
周りの情報が交換できるのはいいことだと思います。

入居してからいろいろと探す楽しみもありますけれど、最初から知っていると手間はぶけますから。
ありがたいことですよ。

1階住戸にある蔵ってなんかスゴイですね。
戸建てでは作っているところがあるのは知っていますが、マンションでこれはすごい。
地下ですけれど、湿度とかはどうなんでしょう?
No.64  
by 匿名さん 2016-02-11 20:33:20
>>63
台所洗面所の床下収納をデカくした感じなのですかね。
それだとそんなに湿気ないかも。
まぁ大事なお雛様なんかを入れておくのは少々心配ですが。

喜多見がファミレスは無いけど呑みどころは結構ある。
スーパータグチの先のカレー屋(ネパール人経営)は持ち帰りも出来るしお昼も量が多くてお得。
お母ちゃん達の溜まり場です。
眼鏡屋の横は酒菜ってお店でした。
No.65  
by 匿名さん 2016-02-13 20:30:23
駅にも近いので悪い物件ではいなと思います。
それぞれの優先順位が違うので、良いとも悪いとも言い切れませんが
少なくとも間取りを見る限りでは悪くないなと自分は感じました。
No.66  
by 匿名さん 2016-02-16 20:59:28
今の喜多見、狛江のマンション売れ行き的に本当に130世帯も売れるのかな?
No.67  
by 匿名さん 2016-02-17 11:30:44
>>66
リーフィア プレイスガーデン パークハウス

売れ行きはどこもスロー。

竣工前に売れませんね…
No.68  
by 匿名さん [男性 40代] 2016-02-22 10:23:35
オリンピック終われば安く購入出来ます。
今買うと高値掴みですね。
金利も当分上がる事は無いので慌てる事は無いと思います。
No.69  
by 匿名さん 2016-02-22 13:09:03
>>68
いま持家ですか?各種減税、家賃、自分の健康状態や年齢なども考えた方がいいですよ?
No.70  
by 匿名さん 2016-02-23 13:38:55
オリンピックが終わってというふうに考えていると、その間に価格住居費用などと考えみてみると
どうなのかな、と思います…
せっかく今、金利的には有利ですし、4年・5年かけてしまった住居費用をそのままローンにしたならば、と思うと
別に今買うことが必ずしも損とは言い切れない部分は出てくるのではないかなと感じられます。
No.71  
by 匿名さん 2016-02-23 14:04:50
ずっと住むつもりで買ったとしても万一売る時に借金残らない位の頭金は入れるなどの資金計画は必要でしょう。
No.72  
by 匿名さん [男性 40代] 2016-02-29 11:49:42
>>69
持ち家でローン残債もありません。
40代ですが子供も後3年で大学を卒業するので慌てずに考えたいと思います。
No.73  
by 匿名さん 2016-02-29 17:32:06
>>72
それなら尚更今じゃない。
子供独立してからで良いのでは?
No.74  
by 匿名さん 2016-03-02 14:41:53
あの水はCGで見るときれいだけど実物どう見えるのかな。
タイルか何かで青く見せるのかな?
No.75  
by 匿名さん 2016-03-02 17:28:52
>>74
そうじゃないかなー。
スイミングプールと同じ
No.76  
by 匿名さん 2016-03-03 22:30:06
価格でましたね。5500台が1番多いようです。やはりグロスだとプレイスガーデンとそんなに変わらないですね。
No.77  
by 匿名さん 2016-03-04 00:36:19
>>76
出たんですね。5500で何平米でしょうか?
やはり管理費は高いんでしょうね。
No.78  
by 物件比較中さん [女性 30代] 2016-03-05 21:11:16
価格情報、教えていただきたいです。
モデルルーム予定地行ってみましたが、やはりオープンしておらず、なかの営業マンに聞いても価格は決まっていないとお決まりの返答。
どうやったら今その情報を得られるのでしょうか
No.79  
by 匿名さん 2016-03-05 22:12:50
>>78
ホームページ
No.80  
by 匿名さん 2016-03-07 14:12:11
スプリングテラスは水面になっているのでしょうか?常に水を張っているとしたら
将来的に管理費の値上がりが心配かな
こういう共用部分の管理って意外と維持費がかかるようですし、
植栽、水道代、電気代を考えるとテラスはいらないような気がします
No.81  
by 匿名さん 2016-03-07 21:07:37
>>80
巷では、分譲後の管理費修繕費の破綻が問題になっているようです。
分譲時の話しと、その後が違うというのは仕方がないかもしれません。
なので、リスクはできるだけ減らしたいですね。
No.83  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2016-03-26 09:07:51
プレイスガーデンと同じ、ここも直床でしょうか
No.84  
by 匿名さん 2016-03-26 12:56:28
>>83
二重床
No.85  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2016-03-27 16:21:36
>>84
モデルルームオープンしましたね。
情報ありますか?
No.86  
by 匿名さん 2016-03-28 16:16:29
>>85
場所はガーデンと同じですね。
あそこの前の社宅も買収済みなのかな。
No.87  
by 物件比較中さん  2016-04-03 15:28:54
>>84
えっ直床と言われましたが
No.88  
by 物件比較中さん  2016-04-03 15:32:00
直床の分、価格はおさえられると期待します。
水場の維持費と相殺されるのは嫌なので、お得感のある価格なら検討したいです。
No.89  
by 匿名さん 2016-04-03 17:33:33
>>88
価格は高い(ガーデンと同じ位)!
直床なのに!!
でも広さはある。
No.90  
by 匿名さん 2016-04-03 17:49:59
ここを狛江とか言わないで~。成城の崖下でしょ。
No.91  
by 物件比較中さん  2016-04-03 17:53:44
>>89
リーフィアも予想以上の価格でした。
やはり土地の収得価格の呪縛からはそう簡単には逃れることはできないですよね
せつび仕様劣るのに強気な価格設定に、パークハウス狛江が良心的にさえ思えてくる。
もちろんパークハウスもまだ高いけど
No.92  
by 匿名さん 2016-04-04 00:55:37
>>90
ん?狛江市ですよ。

リーフィア私も検討していましたが自転車置場と価格が見合わずやめました。
最低2台は欲しい。。。3LDKなら3台欲しい。。。

パークハウス、あの鉄格子がっかり。期待してたのに!

No.93  
by 匿名さん 2016-04-05 10:05:13
自転車置き場はどこのマンションも大変みたいですよね…
ここは2台分は確保できるのですか?
子どもがいると子供の数だけ自転車が必要。
しかもお母さんも必要になってくることも多いし・・。
レンタル自転車があればまたいいのですが。
No.94  
by 匿名さん 2016-04-05 12:56:02
2台しか確保出来ないってわかってるなら子供も自転車を共有するなど考えないとダメですよね。
新築マンションは赤ん坊も多いので5、6年後に自転車が共用廊下にイッパイ!なんて悲しいことになったりしそうで恐ろしい。
マンション共有の自転車いいですよね!
(占有する人とかでてこないのか心配ですが)
No.95  
by 匿名さん 2016-04-05 20:29:54
自転車の保有状況はどの狛江新築物件も大差ないようですね。どこがガッカリも含め、他でコストダウンされてる設備とかもみながら、じぶんのファミリーのライフスタイルに合う物件をみつけていきたいですね。
ちなみに我家こちらの物件ですでには3代の自転車の保管場所希望しています。
No.96  
by 匿名さん 2016-04-05 20:33:29
>>95
申し訳ありません。投稿場所間違えました。
当方はパークハウス狛江購入です。
色々ネット 見ていたため投稿場所間違えました。申し訳ありませんでした。
自転車3台の申し込み、こちらでも大丈夫かもしれません。どうぞご確認よろしくお願いいたします。

No.97  
by 匿名さん 2016-04-06 02:11:16
>>96
2台は確約でも3台目以降は完売後に余っていれば抽選になるんじゃないですか?
パークハウスは全員2台は置けるんですか?
No.98  
by 匿名さん 2016-04-07 19:52:20
>>97
完売まで待たないといけないのか、入居時での抽選判断になるのか聞いてみます。
子育て終了ご夫妻の入居もあるらしく、自転車必要のないご家族様もいるようなので期待したいとは思いますが。
No.99  
by 匿名さん 2016-04-07 19:54:29
先ほどの自転車の件、プレイスヴィラの情報もお願いいたします。
プレイスの方が条件よければ、パークハウスでも主張できますので。
No.100  
by 匿名さん 2016-04-10 14:01:15
>>99
え?なんで?
管理規約にあればその通りだし購入者が主張できる事では無いんでは?
No.101  
by 匿名さん 2016-04-10 17:48:29
>>98
管理規約に自転車契約について3台目以降の契約の詳細が書いていなかったら管理組合発足後に理事会で決めるのでは?
契約されたなら管理規約確認されたし。
No.102  
by 匿名さん 2016-04-14 13:35:33
自転車問題入居後に出てくるかもしれませんね。
駐輪場は利用しない方もいらっしゃるでしょうからその場合は抽選になるのが通常でしょう。
子供用の自転車もありますから、できれば当てたいところですね
No.103  
by 購入検討中さん 2016-04-14 22:41:41
ローンはやっぱり35年ローンですよね?
No.104  
by 購入検討中さん 2016-04-16 11:35:25
電力研究所の今後が気になります。
移転や土地の売却などの可能性はあるのでしょうか。

No.105  
by 匿名さん 2016-04-16 13:38:26
ありません。
No.106  
by 匿名さん 2016-04-16 13:42:50
>>105
えっデンケンって完全移動するんじゃないの?
そもそもここもあっちもデンケン跡地でしょ
No.107  
by 購入検討中さん 2016-04-16 17:06:15
じゃあ、あっちとこっちの間にマンション立つ可能性ありですか?
No.108  
by 匿名さん 2016-04-16 18:29:58
>>107
だれが土地を取得するんでしょうね。
No.109  
by 匿名さん 2016-04-20 15:28:12
グラウンドと社宅(こっちは世田谷区)が売りに出されるって聞いてますが。
No.110  
by 匿名さん 2016-04-20 20:41:43
>>109
私はあの社宅跡地が住宅になるんではと睨んで狙ってます!
駅数分だし良いですよね!
No.111  
by 匿名さん 2016-04-21 20:34:11
最終的にはあっちとこっちの間に、またマンション建つそうですよ。営業のマンに聞けば答えてくれます。聞かなければわざわざ教えてはくれませんが。
No.112  
by 匿名さん 2016-04-23 02:40:58
うーん
直基礎に、直床。コストダウンのための工夫と前向きにとるべきか
価格次第とはいうけどせめて直床はなんとかしてほしかった。楽しみにしてたのにな
そうしてまで住戸数を増やさなくても
No.113  
by 匿名さん 2016-04-23 11:11:16
>>112
直接基礎って、地盤が良いからできるのであって、私はネガティブなイメージないんですが、杭の方がいいんですか?
No.114  
by 匿名さん 2016-04-23 12:52:27
私も。直接基礎の方が杭打ちより全然良い。
杭なんて恐ろしいイメージしかない
No.115  
by 匿名さん 2016-04-24 00:45:44
どちらにしてもコストダウンめいっぱい。半地下の一階と直床で住戸数を稼いでるイメージ。
どのくらい安くなるかで検討予定かな
No.116  
by 匿名さん 2016-04-24 12:36:26
電研横の道路、夜暗いし危ないんじゃない?
交通量はどのくらいなんだろ?
No.117  
by 匿名さん 2016-04-24 15:59:08
悪魔の五叉路は恐ろしい。信号ついたら検討します。っていうかなんで信号つけないんだろう
No.118  
by 匿名さん 2016-04-24 21:13:48
>>117
あそこは道路拡張ポイントだし整備が終わるまでは少なくとも絶対つかないよ。
No.119  
by 匿名さん 2016-04-24 21:34:49
五叉路からマンションまでのデンケン脇の道路も整備される予定とかあるのでしょうか?
No.120  
by 匿名さん 2016-04-24 23:36:33
>>119
このマンション建設の際の話し合いの記録を見ると、デンケンが全てなくなった後の開発の際には、歩道がついて道幅が広くなる可能性は高いです。
まだ数年先の話でしょうけど。
No.121  
by 匿名さん 2016-04-24 23:46:56
>>120
ちゃんと歩道ができるのいいですね!
デンケンは全てなくなるのですか‼︎
広〜い敷地がどうなるのかちょっと不安ですね。
No.122  
by 匿名さん 2016-04-25 11:09:18
>>121
広い敷地は全部入札で売るんでしょうか。
マンション乱立かも。
No.123  
by 匿名さん 2016-04-25 20:47:43
>>122
乱立間違いないでしょう。
今後は、挟まれたエリアなので、格安物件となりそれなりの需要があるのではないでしょうか。

No.124  
by 匿名さん 2016-04-25 22:47:32
水盤が要らないんだよなぁ
No.125  
by 匿名さん 2016-04-26 01:12:42
上の方に同意。
修繕費高そう。
管理組合で水場廃止!なんてなったら水の抜けた公園の噴水みたいな情けない感じになりそうだし…
No.126  
by 購入検討中さん 2016-04-26 21:20:50
プレイスガーデン喜多見が東急リバブルのホームページに7物件、出てますね。
ホームページの最終1邸は、、、、どういう意味なのでしょうか??
誰かが一時的に買って、新古で売りに出しているのかな??
No.127  
by 匿名さん 2016-04-26 21:51:51
キャンセル住戸ってことですか?
1階は人気ないですね。
No.128  
by 匿名さん 2016-04-26 22:35:29
>>127
こないだ広告入ってました。
キャンセル住戸1戸。って。
リーフィア喜多見も最後の一戸、教会前の不動産屋に貼ってあったし最後の一戸はこういう売り方なのかな?
No.129  
by 匿名さん 2016-04-26 22:39:40
すれ違いだけど…
http://www.place-kitami.com/m/
キャンセル住戸発生ですって。
本当に申し込みがあったのかも怪しいけど
No.130  
by 匿名さん 2016-04-26 22:44:04
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CZW15XA76/

リバブルのこれは3LDKで公式サイトの物件とは階数は同じでも間取りが違う。
未入居と書いてあるけど積立金70万幾らと記載がある。(管理費の積立金記載は無いですが)

No.131  
by 匿名さん 2016-04-26 23:39:24
ガーデンとヴィラは仕様や設備は同じなのですか?
ガーデンも直床?
No.132  
by サラリーマンさん 2016-04-26 23:40:29
7部屋とは随分残ってたんだね〜
平米も価格も異なるから、キャンセル1戸ということでは無さそう!
No.133  
by サラリーマンさん 2016-04-26 23:42:46
1階以外もあったりして。。
No.134  
by ビギナーさん 2016-04-26 23:46:26
小田急不動産と東急不動産、三菱地所でケンカして、東急が引きとったの???
No.135  
by 匿名さん 2016-04-27 00:06:30
>>126
7戸も出てるって…
本当は売れ残っていたとか?
兄弟マンションだし気になりますね。
ヴィラは大丈夫かなぁ…
No.136  
by 匿名さん 2016-04-27 00:50:14
http://www.livable.co.jp/kounyu/m/list/area/tokyo/13219/?sort=29

平米数も違うから同じ部屋では無さそう。
一体何があったんでしょう。
どっか会社が社宅にしようと買ったけど住まずに売り出したとか?
でもそれならなんで修繕費積立金取るんだ!?

ここの部屋の登記簿を取って見ると所有者や抵当権あるのかなど(抵当権があればもう既に販売済み)真相が分かりますね。
No.137  
by 匿名さん 2016-04-27 14:23:42
プレイスもヴィラも直床、半地下ですよ
No.138  
by 匿名さん 2016-04-27 14:46:31
>>137
直床ってどんな感じなんですかね?
実際に直床のマンションに住んでいる方教えてください。
No.139  
by 匿名さん 2016-04-27 14:48:25
>>137
半地下ってどうゆうこと?
豪雨とかの時大丈夫なの?
No.140  
by 匿名さん 2016-04-27 20:21:33
>>138
登戸の明和とガーデンを見に行ったけど(両方直床)スリッパ脱いで歩くとフワフワしてます。
膝悪い人には優しいんじゃ無い?と思いました

半地下については実物をガーデン見られるので見に行ってみたら?
No.141  
by 匿名さん 2016-04-27 20:29:14
去年ですがプレイス見に行った時、廊下側の洋室にカビみたいなものが。
営業の方は、公表前は電源が入らないので換気ができなかったためと説明してくれたけど、見えない胞子がそこら中にあるのかと思ったら、1階は無理でした。
No.142  
by 匿名さん 2016-04-27 20:35:41
東急って大丈夫?
信頼できるのかな?
ここも、表向きの販売ではなく裏で東急と話つけた方が安くつくんじゃない?
わざと売れ残り物件にして、東急リバブルから買えば、最終的に600万くらい安くなるかも
No.143  
by 匿名さん 2016-04-27 21:01:37
東急不動産の口コミも見た方がいいんじゃない?
東急不動産が関わる物件、大丈夫?
No.144  
by 匿名さん 2016-04-27 21:08:31
今回のようなことをやってるようでは、東急を信頼する人はいないでしょう。
No.145  
by 匿名さん 2016-04-27 21:18:18
モデルルームでは3社の担当者がいるんですか?
No.146  
by 匿名さん 2016-04-27 22:56:52
東急って三菱自動車みたいですね。
No.147  
by ビギナーさん 2016-04-27 23:49:13
ヴィラと一緒にプレイスも併売すれば良いのに、何故こんな変な売り方するんだろう〜
電車から見た時に洗濯物が出てるの少なく見えるのは気のせいか??
No.148  
by 匿名さん 2016-04-28 21:48:58
売主は地所がやってると思う。(ガーデンはそうだった)プレイスガーデン真剣に考えてたけど買わなくて良かったよ…
No.149  
by 匿名さん 2016-04-28 23:42:33
>>148
ヴィラは大丈夫かなぁ
次に建つマンションの検討板でヴィラ買わなくて良かった〜とかならないといいね。
No.150  
by ビギナーさん 2016-04-29 01:12:40
真ん中の敷地に第三のマンションも、既に計画あるのでしょうか?? 徒歩5.6分で丁度よいかも!
No.151  
by 匿名さん 2016-04-29 10:00:49
>>149
それ警戒して買えないって人多そう
No.152  
by 匿名さん 2016-04-29 23:48:20
東急って何がしたいんですかね?
No.153  
by 匿名さん 2016-04-29 23:52:00
売主代表地所が東急になんとかせえ!と言ったんじゃない!?
No.154  
by 匿名さん 2016-05-01 14:01:25
なるほど。地所にさからえない東急の図ですね。東急頑張ってほしいですね。売れない物件をいくつも背負わされて本当に気の毒です。
ヴィラもその呪縛から解放してあげてほしいです
No.155  
by 匿名さん 2016-05-01 17:33:08
>>154
東急はあざみ野たまプラの様に高級住宅街を作れたんだから小田急その価値が無いって事なのかな…
No.156  
by 匿名さん 2016-05-02 20:54:32
水場の奥のソファは屋根はあるけど外みたいなもんなのかな?
No.157  
by 匿名さん 2016-05-02 21:36:30
さあ、どうでしょう?
No.158  
by 匿名さん 2016-05-03 04:18:16
>>150
ヴィラとプレイスの間に建つマンションですね。
同じコンセプトでは建てないでしょうから、格安路線かもしれません。
期待大!!
No.159  
by 匿名さん 2016-05-03 11:49:46
>>158
駅から5分くらいなのもいいですね〜
No.160  
by 匿名さん 2016-05-03 14:12:14
>>159
何年後の話?
No.161  
by 匿名さん 2016-05-03 14:24:40
>>160
10年以内には着工するんでは?
デンケン完全移転もそう遠くないそうだし
No.162  
by 匿名さん 2016-05-03 14:53:47
完全移転って本当にするんですか?
全部の建物がなくなるわけではないんでしょ?
No.163  
by 匿名さん 2016-05-03 15:18:55
>>162
完全に移転って30年くらい前から言われてるけどこんな部分的に移転したって仕事しにくそうだけど。
No.164  
by 匿名さん 2016-05-04 10:19:04
狛江市の建築計画の届けをみてると、最低5年は建ちそうもない感じですね。
残念。
No.165  
by 匿名さん 2016-05-07 15:10:50
>>164
土地は購入済みと聞きました
ヴィラとガーデンの間に兄弟マンションが建つのは確実ですよね?
No.166  
by 匿名さん 2016-05-08 04:27:46
>>165
兄弟マンションは確実でしょう。まさか空地にしとく意味はないでしょうから
No.167  
by 匿名さん 2016-05-08 11:02:41
最近プレイスガーデンからこのマンションに向かう道が少し拡張されて、明るくなりました。まだまだ寂しくて暗いですが、多少マシになりましたね。
No.168  
by 匿名さん 2016-05-15 18:25:42
MRで聞きました。
ヴィラとガーデンの間のマンション
もう色々決まっているんですね。
駅近くて良さそうです。
No.169  
by 匿名さん 2016-05-15 20:48:40
>>168
中間出来るマンションって窓開けても見えるのは建物なんですよね。
どうなんだろう。
No.170  
by 匿名さん 2016-05-15 21:32:53
ヴィラも見えるの建物ですよね…
No.171  
by 匿名さん 2016-05-15 23:24:54
>>169
東向きねらったら?
No.172  
by 匿名さん 2016-05-16 01:09:47
>>171
まだまだ買う気無いよ。
ガーデンの顛末みたらまだまだ様子見
No.173  
by 匿名さん 2016-05-16 01:30:02
>>172
ガーデンの販売
何か問題あったんですか?
No.174  
by 周辺住民さん 2016-05-16 07:56:53
まぁヴィラとその後のマンションはガーデンより苦戦することは間違いなさそうだしね。
電研後にマンションじゃない地域住民にプラスな施設でもできることになれば風向きも変わりそうなんだけどね。
No.175  
by 匿名さん 2016-05-16 08:37:05
小田急が頑張って喜多見駅に西口つくるとか言ってくれたら、マンション販売も盛り上がるし、地域住民さんも納得できるんじゃない?
No.176  
by 匿名さん 2016-05-16 12:28:01
>>175
東急と違って小田急まちづくり下手
No.177  
by 匿名さん 2016-05-16 21:43:20
>>176
本当にそう思う!
なんでだろ?
長いこと待ってたデンケン移設の跡地が全部マンションじゃ地域住民の方々も残念すぎですよね。
何か魅力的な施設ができて西側も盛り上がるといいですね。
そして喜多見駅 西口‼︎いいですね〜
No.178  
by 匿名さん 2016-05-17 17:06:15
狛江のまちづくり委員会というのが異様にうるさいから、商業施設が入りにくいんですよ。
ヴィラも揉めに揉めた。ニトリの件もあったし。
No.179  
by 匿名さん 2016-05-18 01:07:54
駅周辺で新規に商業施設を作るなどの計画はないのでしょうか?
No.180  
by 匿名さん 2016-05-18 02:14:35
>>179
駅周辺に空き地ないじゃーん
No.181  
by 匿名さん 2016-05-18 08:50:53
小田急マートの向かいの小さな空き地に吉野家ができないかと期待。
もう少し外食産業が欲しいけどこのあたりのファミリー層(?)には需要がないのかしら。
No.182  
by 匿名さん 2016-05-18 12:12:24
>>181
松屋あるけどダメ?笑
No.183  
by 購入検討中さん 2016-05-18 12:58:05
松屋の牛丼うまいよね。
No.184  
by 匿名さん 2016-05-18 20:25:49
>>182
吉野家の方が好きなんですよねぇ。

飲食店の選択肢が増えれば街の人気も上がる思います。
まちづくりに期待です。
No.185  
by 匿名さん 2016-05-18 21:51:27
駅前サミットの横にある土地(木だけ植えてあります)は何か建ったりしないのでしょうかね。
No.186  
by 周辺住民さん 2016-05-18 23:30:28
さぼてんがつぶれたところはどうなるんだろう。
No.187  
by 匿名さん 2016-05-19 01:05:02
せっかく信濃屋もある街なのだから、カルディとか、カフェとか、ちょっと気の利いたお店が増えるといいなぁ
No.188  
by 匿名さん 2016-05-19 17:33:03
>>185
駅前広場のこと?
あそこは商店街が祭りしたりに使ってるよ。
No.189  
by 購入検討中さん 2016-05-19 20:58:20
立ち食いそば屋のゆで太郎ができて欲しい。
No.190  
by 匿名さん 2016-05-19 20:58:47
>>188
サミットの西側のことだと思います…
No.191  
by 匿名さん 2016-05-19 21:28:17
>>185
あそこに今、高架下にある小田急の保育園や店舗が引越して、喜多見駅に西口ができて欲しい。
No.192  
by 匿名さん 2016-05-19 22:47:47
>>190
生産緑地のとこね。
よその方のお手入れしてる土地なのに。
保育園だって小田急高架下だからあそこで経営してるんでしょ。
No.193  
by 匿名さん 2016-05-19 22:48:46
>>191
それ、賛成です。

駅近の土地を遊ばせておくなんてもったいない。
あそこは世田谷区なのかな。
行政区の境目だと開発が難しいとかあるのかなぁ。
No.194  
by 匿名さん 2016-05-20 00:40:44
>>193
地主さんが読んだら怒りそう。
No.195  
by 匿名さん 2016-05-20 19:42:53
>>193
遊ばせて無いよ。。。
ちゃんと手入れしてるよ。
No.196  
by ご近所さん 2016-05-22 16:39:37
生産緑地なら2022年に優遇が終わるから、開発されることになるんじゃないですかね。
No.197  
by 匿名さん 2016-05-22 22:52:45
>>196
あそこは喜多見の大地主の土地だから緑地が万一終わっても売らないで賃貸アパートとかになりそう。

No.198  
by 周辺住民さん 2016-05-22 23:20:05
土地をどう使うかは地主さんの自由なのでしょうが、何か街を発展させる用途に使ってもらえると有り難いです。
No.199  
by 匿名さん 2016-05-23 09:38:32
>>198
街を発展させるほどの土地ならやっぱりデンケン跡地二子玉みたいしないとねー。
喜多見は駅直ぐ住宅街なので目をみはる発展は期待出来ないよ
No.200  
by 周辺住民さん 2016-05-23 22:40:58
>>199

そうですか。残念です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる