住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-07 10:53:33
 削除依頼 投稿する

その1はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6100/

千葉の高級住宅地ってどこよ?

確実に津田沼ではないとして(笑)
今のところ市川や稲毛が主なところでしょうか。

[スレ作成日時]2007-11-28 14:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2

363: 匿名さん 
[2010-09-03 18:26:07]
子どもの医療費。
医療費助成のしっかりした23区や浦安市の方が勝ち。
他の千葉県の制度の遅れ、どうにかなんないのか!
誰に言えばいいのだ!
364: 匿名さん 
[2010-09-03 21:41:17]
そもそも千葉県に高級住宅地ってあるの?
365: 匿名さん 
[2010-10-02 13:36:03]
現実的な選択肢としては舞浜と美浜区の一戸建てでしょう。
または新浦安と海浜幕張のマンション。
真間とか菅野は一般人が手出しできる代物ではありませんからね。
逆に最悪は船橋市。行政サービスが悪すぎ。
366: 匿名さん 
[2010-10-02 16:41:22]
>>真間とか菅野は一般人が手出しできる代物ではありませんからね。
これはどういう意味ですか?自分は菅野に住んでいるが一般人ではないのだろうか...
367: 匿名さん 
[2010-10-03 06:45:35]
>>366
あなたのお住まいの辺りが高級だと言っているだけでしょう。
368: 匿名さん 
[2010-10-05 00:08:34]
流山おおたかの森の土地分譲なら、
将来的に高級住宅街になりそうだけど、どうなんだろう??

柏の明原は、お屋敷が結構ある。
舞浜が人気なのはわかるが、目黒や自由が丘と同列なわけないだろ。
土地値だけで倍は違うんじゃないの?
東京と比べるのは恥ずかしいからやめようよ。。
369: 匿名 
[2010-10-09 23:19:27]
今は船橋日大前へ高級リーマンが集中してるけど、TXの戸建て大型分譲や津田沼南口がはじまったらそっちかな。
370: 匿名 
[2010-10-10 13:13:05]

新浦安の美浜3丁目
50坪土地が7~8000万円だから、新築すると1億以上になります。
371: 匿名 
[2010-10-10 14:06:38]
千歳船橋でしょ。
372: 匿名 
[2010-10-10 17:46:05]
一億で住めるって高級なのか?
373: 匿名 
[2010-10-10 18:11:41]
十分高級です。

一般的に年収2000万円以上ないと買えない。

私はもちろん買えない。

374: 匿名 
[2010-10-10 19:20:22]
中級だな。
375: 匿名さん 
[2010-10-21 12:56:38]
上総一ノ宮!
376: ご近所さん 
[2011-03-12 01:19:38]
見事に液状化して、泥沼になってますね。
住宅地としては、やっぱり致命的。これでみんなわかったでしょう。。
377: 匿名さん 
[2011-03-13 15:19:18]
マンション営業のトークで必ず、岩盤まで杭打ってあるから建物は大丈夫ですよっていうけど
液状化するとライフラインが機能しなくなることを説明しない。
色んな人が、液状化の危険性をネットなどで書いているから営業の話を鵜呑みにするのは
やめましょう。自分の身は自分で守りましょう。
378: 匿名さん 
[2011-03-15 14:00:29]
大きいとは言え震度5程度の地震でここまで惨い状況になるとは、、、、。多くの被害がある中、「東京に最も近い被災地」(東洋経済)とされてしまうほどの被害ですから。将来必ずくるとされている関東の大地震に耐えられるとはとても思えないです。

※本当に不思議なんですが、市川北部や船橋エリアのいわば高級住宅地とされているとことは無傷なんですけどね。極端すぎませんか。
379: 匿名さん 
[2011-03-16 07:40:24]
浦安でも、旧市街の元町、80年代に埋め立てられた中町は、液状化していません。
そもそも、銀座も日比谷も埋め立て地だった訳ですね。
時間が経てば、液状化などの問題も解消されるでしょう。
380: 匿名さん 
[2011-03-16 15:07:09]
確かに海沿いの浦安の被災はとても痛々しかったですね。
埋立地でも液状化する場所としない場所、どうやって見分ければ良いのでしょう。
ある程度年数が経てば良いのでしょうか。あるいは埋め立てに使った素材や技術の関係なのでしょうか。
381: 匿名 
[2011-03-16 15:45:24]
某雑誌にてマンション人気エリアランキング(2010/9現在)
浦安>市川>海浜幕張>船橋ら津田沼
現在(予想)
市川>船橋、津田沼>海浜幕張>浦安に>
382: 匿名さん 
[2011-03-17 00:09:51]
浦安の水等のライフラインが壊滅的な打撃を受けたため、市川エリア、小岩・新小岩エリアの銭湯情報がズーッと地元TVチャンネルで流されています。
舞浜駅の道路はズタズタだし、避難所は満杯。ちなみに浦安における地震被害状況は下記のアドレスを読むと正確に分ります。

http://stnde.com/urayasu/

383: 匿名 
[2011-03-17 00:13:06]
浦安は一気に落ちてしまったな
384: 匿名さん 
[2011-03-17 10:51:26]
浦安で被害が大きいのは、海沿いのTDRや鉄鋼通りです。
住宅街で被害を受けているのは、新浦安の海に近い地域だけです。
385: 匿名さん 
[2011-03-17 16:48:28]
ふーん。
386: 匿名さん 
[2011-03-17 20:10:41]
皆の話まとめると、野村が嫌いなのはマンションコミニティ!
安く買って高く売るそれが野村のクオリティ!
おまけにマンションにミニコンビニつくって管理費ふんだくって
未来永劫それが野村のオリジナリティ!
こんな感じ?
387: 匿名さん 
[2011-03-17 21:53:05]
>住宅街で被害を受けているのは、新浦安の海に近い>地域だけです。

今回大きなダメージを受けた舞浜や新浦安こそが高級イメージの地域ですよね。別に住んでいる人が悪いわけではありません。人生で一番高い買い物をする場合には、このエリアが市川北部や船橋と比べて非常に地震に弱いというリスクを頭にいれておく必要があるというだけです。
388: 匿名さん 
[2011-03-18 08:22:52]
現代の技術介入によりどんなに環境を作り変えたとしても、やはり自然の脅威は超えられない。
そういう意味で立地はもともとの素地を重視すべきだとつくづく思い知らされた。
昔から人が住んでいたところはそれに見合った価値があるんだね。
389: 匿名さん 
[2011-03-19 19:46:41]
それで現在のところ千葉県の高級住宅地ってどこなのよ?
390: 匿名さん 
[2011-03-19 21:31:22]
千葉最強のセレブエリアである舞浜、新浦安は、凄まじい勢いで復興しています。
浦安市は、今回くらいの液状化は想定の範囲内です。
391: 匿名さん 
[2011-03-19 22:42:42]
復興は早いといっても1週間以上たっても断水状態は解消されず、下水道も未だ不安定。客観的に評価すれば、もっと大きな地震の際には悲劇的な予想しかできません。厳しい言い方ですが、東京、千葉、埼玉、神奈川ではもっとも地盤の弱い(浦安の4分の3が埋立)と言われてもしょうがない結果だと思います。
392: 匿名さん 
[2011-03-19 22:52:18]
セレブが復興しなきゃなんないんだ(笑)。
393: 匿名さん 
[2011-03-19 23:05:15]
俺や俺の周りでは、埋立地を土地とみなすやつはいないよ。土地は土地、埋立地は埋立地。
そういう意味で、舞浜や新浦安は高級埋立地だと思う。
394: 匿名さん 
[2011-03-20 09:05:14]
上水なんかはとっくに回復していますよ。
395: 匿名さん 
[2011-03-20 09:10:03]
浦安は、芦屋、武蔵野に次いで豊かな自治体であり、日本で一番少子高齢化がすすんでいない自治体でもあります。
この程度の液状化なら、市役所と市民の努力で今月中に復興することができるでしょう。
396: 匿名さん 
[2011-03-20 09:39:20]
今度やってくる東海大地震、首都圏直下型地震でもまた液状化するのでしょうね。
397: 近所をよく知る人 
[2011-03-20 10:01:41]
復興しても、売るに売れない。
これぐらいの災害は想定内、と自己暗示をかけて生きていくしかないよね。
それにあれだけ泥が噴出したってことは、中がスカスカもしくはかなり沈降してるってことですよね。今表面的に直しても、ある日突然道路が陥没とか家が傾いたとかの症状が起きそう。
398: 匿名さん 
[2011-03-20 10:50:07]
新浦安なんかは、まだ上水が回復していない地域もあるらしい。
だから、シェラトンやオークラが、市内の住民のためにスパを提供しているようだ。

http://www.city.urayasu.chiba.jp/item24663.html#moduleid17889
399: 匿名さん 
[2011-03-20 11:01:01]
高級住宅地のスレッドなんだからもう浦安のこと話すのやめませんか?
東北地域ならいざ知らず、この程度の地震で街自体に補修が必要な場所
を高級だと言い張られてもとても違和感がある。
400: 匿名さん 
[2011-03-20 11:13:39]
千葉県では、浦安市の平均所得が圧倒的に1位ですから、仕方ありませんよね。
財政状態もいいし、少子高齢化も進んでいない。
唯一の欠点が今回の液状化なんですよね。
ただ、シェラトンやオークラなどの計らいもあって、住民は生活に支障をきたしている訳ではないようですね。
京葉線も動いてますし。
401: 匿名さん 
[2011-03-20 12:44:46]
>唯一の欠点

唯一の欠点が致命的だと思うのだが・・・・。
402: 匿名さん 
[2011-03-20 13:13:46]
平均所得だって(笑)
どこが高級と関係あるんだか。
高級ってのは平均のはるかかなたにあるもんだろが。
403: 匿名さん 
[2011-03-20 13:16:22]
まあまあいいじゃないですか。
400さんはきっと新浦安や幕張ベイタウン、千葉ニュータウンを高級だと思ってるんでしょう。
人それぞれですよ。
404: 匿名さん 
[2011-03-20 13:19:36]
新浦安の住民は裏切られた気持ちでいっぱいでしょうね。
お気の毒です。
405: 匿名さん 
[2011-03-20 14:37:41]
裏切られた?
誰が約束したの?
406: 匿名さん 
[2011-03-21 02:11:44]
良くも悪くもディズニーランド次第じゃん。浦安市って。
関東一液状化が激しい脆弱地のイメージが夢の国にそぐわないとして撤退したら。。。
ディズニーの集客力が落ちたら。。。
407: 匿名さん 
[2011-03-22 07:36:53]
ディズニーランドって高級なんでしょうか?
408: 匿名 
[2011-03-22 09:16:56]
外資は決断が早いからな。
千葉県民としは浦安にあって欲しいものだが・・・。
409: 匿名さん 
[2011-03-22 22:24:26]
確かにもう浦安の話はいいかも。これだけTVや経済雑誌で東京周辺で一か所、格段の被害地として取り上げられているんだし、、、、。
地震に対する備えこそ、良識ある住宅選びに除くことができない要素だとすれば、そういう良識的な選択肢から浦安は絶対に除外されるべき。でもディズニーランドはあるし、市の財政は豊か。地震の備えという10年、20年先に起こるかどうか分らないことを心配するよりも、、という人には良いのかもしれない。(本当に起らないかもしれなし。)

地震に対しても普通の地盤を確保し、住宅地の住むメンバーがゴミや地域活動、防犯で良識ある行動をとっているのは市川市の真間、菅野、八幡、船橋市の中山北部、海神といったところではないでしょうか。私としてはここが高級住宅地だと思います。
410: 匿名さん 
[2011-03-23 00:45:57]
真間、菅野の辺りって、新浦バブルが膨らむ前は県内で一番地価が高かったような記憶がある。
良くないニュースでミソが付いた市川駅前のタワマンは、杭打ちじゃなくてベタ基礎だったような。。
ベタ基礎タワーって、強固な地層が地表近くにまで出てきてないとできないから、
たぶんあの辺りは地震に強いと思う。
411: 匿名さん 
[2011-03-24 22:46:24]
震災復旧遅れる浦安市 液状化“泥との戦い”(産経新聞)

東日本大震災から2週間。液状化で深刻な被害を受けた千葉県浦安市では
“泥との戦い”が続く。……道路には泥が残り、下水道復旧のめども立たない。
震災前の暮らしにいつ戻れるのか、誰にも分からないのが現状だ。(江田隆一)
……各種住宅アンケートで、常に「住みたい街」の上位にランクされる両地域の
道路は大きく波打っている。木造家屋の多くが傾き、塀は倒れている。車はひび
割れや積もった泥を避けてハンドルを切る。晴れれば乾燥した泥が砂ぼこりにな
って舞うため、マスクは市民の必需品となった。

ライフラインの中でも“水”の不通は深刻だ。…………。
下水道の不通は約1万3千世帯で、5・6世帯に1世帯の割合だ。これらの地域
ではトイレ、風呂は使えない。市は仮設トイレ780台を公園などに設置したが、
夜間に計画停電が行われると真っ暗になるために敬遠され、市外の商業施設を利
用する市民も目立つ。………。

市のまとめによると、被害額は市施設だけで734億円に上り、民間を加えると総
額は1千億円を超えるのは確実。松崎秀樹市長(61)は「一刻も早く災害救助法
を適用してほしい。国、県の担当者は現場を見れば、被害の深刻さが分かる」と話
している。
412: 匿名 
[2011-03-25 00:07:06]
でも認可されなかったよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる