住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-07 10:53:33
 削除依頼 投稿する

その1はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6100/

千葉の高級住宅地ってどこよ?

確実に津田沼ではないとして(笑)
今のところ市川や稲毛が主なところでしょうか。

[スレ作成日時]2007-11-28 14:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2

251: 匿名さん 
[2008-12-24 11:27:00]
今日は、日本中から舞浜に人が集まる日ですね。
252: 匿名さん 
[2008-12-24 12:24:00]
不景気になれば人々が真っ先にカットするのは娯楽費。
現に米ディズニーは人員削減、さらにパレードやアトラクションもコストカットの嵐という。
日本のディズニーもいつまで好景気でいられるかな。
253: 匿名さん 
[2008-12-24 19:00:00]
東京ディズニーランドとシー 入園者数が過去最高に - Ameba News
http://news.ameba.jp/economy/2008/10/18686.html


10月08日 08時00分

 株式会社オリエンタルランドは、2008年度上半期(4月1日〜9月30日)の
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシー2パークの合計入園者数を発表。
過去最高の13,048千人(前年同期比107.2%・877千人増)となったことが分かった。

 今年、東京ディズニーリゾートでは、4月15日より1年間にわたる
「東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー」が開催されている。
東京ディズニーランドでは25周年のオープニングをかざるニューデイパレード
「ジュビレーション!」がスタートしたほか、両パークで
25周年を記念するさまざまなプログラムが実施され、好評を博している。
さらに、7月に東京ディズニーランドホテルがオープンしたことや、リゾート内各施設での
アニバーサリープログラムが開催されたことにより、これまで以上に
リゾートの総合的な魅力が高まったことが入園者増につながったとみられている。

 なお、2008年度の入園者数見込みについても、期初見込みの
25,800千人から70万人増の26,500千人(過去最高)に変更した。
254: 匿名さん 
[2008-12-24 19:09:00]
首都圏 地価分布図
http://www.misawa-mrd.com/data/jpeg/b_shutoken.jpg
近畿圏 地価分布図
http://www.misawa-mrd.com/data/jpeg/b_kinki.jpg
中京圏 地価分布図
http://www.misawa-mrd.com/data/jpeg/b_chukyo.jpg

赤いエリア    東京のみ
オレンジのエリア 東京と大阪のみ
黄色いエリア   大阪>東京>>>>>愛知>>>>>神奈川(横浜2ヶ所・川崎1ヶ所)>千葉(浦安2ヶ所)
緑のエリア    大阪>愛知>東京>神奈川>>千葉
水色のエリア   大阪>>愛知>>東京>神奈川>>>>>千葉


国土交通省 - 2008年度地価調査
東京圏の東京都特別区及び人口10万以上の市における住宅地の平均価格(円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2008/07.html

武蔵野市   454,400 多摩市   197,400 町田市    163,500
浦安市    349,700 市川市   238,300 千葉市美浜区 207,300
川崎市中原区 342,800 横浜市中区 316,600 鎌倉市    218,100


総務省統計局 -【最新】2006年度 区市別平均所得
一人当たりの所得水準(課税対象所得/納税義務者数) カッコ内は前年比増減 [万円]
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013124&cycode=...
※C経済基盤のExcelファイルより

武蔵野市 497(-4) 大田区  435(+8)  練馬区  421(-4)  多摩市  402(-1)  八王子市 382(-10)

浦安市  487(+5) 印西市  415(-4)  白井市  406(-3)  市川市  399(-0)  佐倉市  394(-12)
習志野市 390(-3) 我孫子市 389(-9)  流山市  389(-8)  柏市   389(-9)  千葉市  383(-8)
船橋市  377(-7) 松戸市  377(-9)  四街道市 374(-12) 八千代市 373(-6)  鎌ヶ谷市 353(-5)

鎌倉市  474(+8) 逗子市  470(+14) 横浜市  414(-5)  藤沢市  408(-7)  川崎市  405(-4)
茅ヶ崎市 395(-9) 海老名市 381(-2)  伊勢原市 373(-6)  厚木市  368(-9)  大和市  363(-8)
相模原市 361(-9) 秦野市  360(-12) 平塚市  358(-12) 南足柄市 354(-19) 座間市  351(-9)

守谷市  407(-4) つくば市 394(-6)  牛久市  378(-11) 水戸市  359(+5)  取手市  350(-15)
255: 近所をよく知る人 
[2008-12-25 01:07:00]
>>254

このスレは千葉県関連のスレですね。

武蔵野市を出していますが、住んだ経験がありあんな狭い道路(4車線の広い道路が極端に
少ない)、と昭和さながらのノスタルジーみたいな街並のギスギスした雰囲気は、今とな
っては地価が高くたって魅力は感じませんです。
横河電気の工場があった時代も知っていますね。あと旧海軍の施設跡も点在していました
し…平成の現代、ノスタルジーを求めてまで住みたいとは思いませんけど。
256: 匿名さん 
[2008-12-25 03:20:00]
>>253
急激な経済悪化、派遣切り、非正規労働者解雇が始まったのはここ1カ月。
10月の記事、2008年度上半期(4月1日〜9月30日)じゃ古いんだよ。
急激な円高の影響(外国人観光客の減少)も織り込んでいないし。
257: 競合物件企業さん 
[2008-12-25 07:33:00]
ポストモダンねぇ。ディズニーランドから得る情報がなんなのか良く分からないが(苦笑)、
情報や刺激が欲しければ東京の渋谷なり、下北なりの方を選ぶべきだろう(笑)。浦安
があくまで東京に住めないためのセカンドチョイスなのはわかる。しかし、あからさま
に、準東京として開き直りのように自己主張されてもねぇ。

本質的に浦安の良い部分がそこに凝縮されている確かだが。やはり住宅地しての長いスパ
ンには良い時もあれば、悪いように見える時もあるが、それを支えるのはコミュニティー
としての歴史が大事なんじゃないかな。そういう伝統は準東京であるかどうかではなく、
各地域独自に生まれ育つので、それこそこういう掲示板で情報交換される価値のある高級
住宅地と言えるのではないかな。

軽いつながりで、秩序だったコミュニティーがある住宅地好き。新興の幕張のマン
ションや昔からの市川北部、ユーカリが丘、佐倉あたりがそうかなと思う。
258: 近所をよく知る人 
[2008-12-25 09:52:00]
>>257

準東京だけでなく、江戸川区・葛飾区ではない下町にも住みました。
広い4車線道路が沢山あり交通がビュンビュン走っているのには初め
驚きましたがね。
現在の豊洲の様な黎明期の時代でしたが。
浦安は準東京の街ではないと思います。『青べか』の漁村から発展し
ていった街と解釈しています。
259: 匿名さん 
[2008-12-25 13:17:00]
舞浜は、ポスト東京というにふさわしい街だな。
260: 匿名さん 
[2008-12-25 13:28:00]
東京湾の真珠、浦安。
261: 競合物件企業さん 
[2008-12-25 16:00:00]
>>No258

青べかの漁村でもいいんですよ、確かに。漁村としての伝統を本当に引き継い
でいるのならね。断絶しとるでしょうに。昔、小説にでてきたのは漁業とこう
ばの街という景観でしょうが、、さてさて今住んでいる人がそのような形容を
喜びますかね。彼らは喜ばんでしょう。第一、昔から漁業関係者とは非常に仲
悪いですからねぇぇ。浦安に新しく越してきた人たち。

少なくてもあそこで不動産関連の事業を営んでいる人からみれば『青べか物語』
など言って欲しくないし、外から越してきた人たちは、その存在すら知らないで
すね。私も地元不動産のお年寄りから聞いて知りましたから。昔からの人たち
には誇りなんですね。個人的には美しい自意識だと思いますが、ほとんどいませ
んね、今では。
262: 近所をよく知る人 
[2008-12-26 01:05:00]
>>浦安に新しく越してきた人たち。

その人の為に市役所の隣に郷土博物館があります。
地元の小学生は良く勉強に行っていたみたいですが…。
263: 競合物件企業さん 
[2008-12-26 12:55:00]
なるほど。漁村の伝統を引き継ぎし町、浦安。。。ですか。
だとすれば、確かにここで良質な住宅地として手を挙げるのも
うなづけるますね。これからは日々働く中で気をつけて見てい
きたいと思います。
264: 匿名さん 
[2008-12-26 14:06:00]
浦安は、内陸から順に、元町、中町、新町といいます。
中町、新町は70年代以降に埋め立てられてできたなので、漁村の伝統とは無縁です。
舞浜、新浦安は、中町、新町にあります。
265: 匿名さん 
[2008-12-27 00:16:00]
中町vs新町の対立ってある?
266: 近所をよく知る人 
[2008-12-27 02:33:00]
>>中町vs新町の対立ってある?

これはあまり聞かないけど(エステート群とLシティ、今川団地、京成サンコーポ、美浜の戸建て等)、
新町の中で罵りあっているのは非常に情けないです。
そう言う方に限って、市の行政の中心地が中町に有るのを意識しない事が多いですね。
そして東京都に編入するのを切望していたりします。これは間違いですが…。
267: 匿名さん 
[2009-01-03 23:40:00]
浦安は、ネズミー出来る前は、松戸に匹敵するガラの悪い町だった。
土地も滅茶苦茶安かった。
268: 匿名さん 
[2009-01-04 01:52:00]
表題に「高級住宅地」というワードを使ってるのに「豪邸」という全然別の意味のワードの定義についての議論に無理矢理すりかえてるうえに、それを定義化するために必要な根拠もアバウトすぎて議論のなかで一人浮いてます。
そもそも扱ってる議題が違うので別スレたてないとここではいくら頑張っても兵庫さんの熱弁は無駄に終わっちゃいますね。
269: 小さな不動産屋さん 
[2009-01-15 16:08:00]
その通り。値段が高い、作りが豪華ということではないのだから、漁村の町(ここでは
青べかの漁村?)ポスト東京、セカンドチョイスの浦安は当然はずすとして、、、、。

やはり伝統の市川、船橋、津田沼の習志野方面(谷津?)エリアと佐倉と千葉の文教
地区は、長い間に育んだ落ち着きと緩やかな秩序がある意味で高級住宅地なのは間違
いない。幕張のアパルトマンなんかは個性的で面白いがここをどう評価するか。

他にもあるが売買実績が少なく、個人的には判断しずらいですな。
270: 匿名さん 
[2009-01-20 13:00:00]
登戸かな
271: 匿名さん 
[2009-01-20 14:15:00]
チバリーヒルズ
272: 匿名 
[2009-01-22 02:27:00]
みかげ坂 南ユーカリが丘・邸園の街
273: 匿名さん 
[2009-06-17 13:01:00]
千葉県柏市にある松ヶ丘1丁目、2丁目は高級住宅地と聞きました。
実際のところどうでしょうか。
274: 購入検討中さん 
[2009-07-12 21:49:00]
ワンハンドレットヒルズに住みたいです。
275: 匿名さん 
[2009-08-13 13:53:00]
希美の森フェアウェイフロントに住みたいです。
276: Skywalker 
[2010-01-10 08:02:30]
市川市菅野1丁目、菅野2丁目、東菅野1丁目、八幡1丁目は千葉県の中では地価も高く、著名人も多くする豪邸が多いです。ゴルフの丸ちゃん、巨人の小笠原選手、サッカー解説者の松木さん、ニュースキャスター、タレント等、すべてこのエリアに住んでます。
277: 元柏 
[2010-01-10 13:14:29]
松が丘は流山市じゃよ。最寄り駅は南柏駅で柏に隣接しているが、柏じゃないぞよ。
278: 入居済み住民さん 
[2010-01-19 12:55:00]
273>
開発時の購入者は、確かに資産家クラスの金持ちが多い。

同様な地は、野田線江戸川台。

279: 匿名さん 
[2010-02-05 17:24:44]
空港勤務なので、ユーカリが丘か染井野に住みたい。
280: 匿名さん 
[2010-02-06 16:40:28]
皆さんは映画「震える舌」をご存知でしょうか?

あれこそまさに浦安です。映画解説読んで頂ければ、その当時の実態が垣間見れます。
当時実際に暮していただけに、人事でない恐怖がありました。

映画が出来る以前に、学校などでは注意を呼びかけていましたが
認知する人も少なかったし、社会問題として報道もされなかった時代です。

参考は「goo映画・震える舌・あらすじ」などを見てください。
281: 匿名さん 
[2010-02-06 23:57:17]
舞浜にきまってるだろ。
282: 匿名さん 
[2010-02-07 06:43:04]
地盤沈下
283: 匿名さん 
[2010-02-07 08:44:03]
昔は漁場だった
284: 匿名さん 
[2010-02-08 01:01:40]
みんな舞浜に住みたがってるくせに。
285: 匿名さん 
[2010-02-11 08:45:22]
数年前に舞浜の戸建てを購入しようと、不動産屋さんに紹介された物件を見に行った。
基礎部分に亀裂が入ってるのが気になり、止めた。
286: 匿名さん 
[2010-02-20 14:12:40]
舞浜、海浜幕張
287: 匿名 
[2010-02-21 10:36:12]
みかげ坂
288: 関西→行徳→千葉生活者 
[2010-03-18 17:53:39]
私、現在千葉市在住で、その前は10年ほど行徳におりました。そのまた昔は兵庫(つっても尼崎だけど)におりました。現在も習い事があって、浦安には週2、3回通っている者です。
正直、(舞浜も含めて)新浦安地域は生活する場としてはあまりにも綺麗すぎてなんか気持ち悪いですね。
むしろ、東西線浦安界隈の方が周五郎の書いた風情を感じさせます(高級感はありませんが。。。)。誰だかが浦安の旧市街地あたりを「日本のベネチア!!」とかいったとか言わないとか(言い過ぎですね)。
菅野あたりの松並木は西宮や芦屋の海岸近く(阪神電車沿線)を彷彿とする感じでしっとりしていていい町並みです。まー、地価とか高額所得者の数とかいう切り口でみると今となっては新浦安地域の方が上になるんでしょうけど。
289: 匿名さん 
[2010-03-18 21:49:58]
千葉の奥地にある 「チバリーヒルズ」

若い人は誰も知らんだろうが、最低5億~10億くらいだった。  敷地全部を塀で囲みゲートには

ガードマンが常駐。   夢のチバリーヒルズはいまはどうなってしまったのか?
290: 匿名 
[2010-03-18 23:04:57]
新浦安
291: 匿名さん 
[2010-03-19 08:30:13]
「高級住宅地」ですよね?

新浦安とか幕張とか、笑わせないでほしい。
図々しい・・・。

市川の菅野、真間、八幡しかないでしょう。
292: 匿名さん 
[2010-03-19 13:53:58]
舞浜、新浦安のほうが、人気は高いね。
市川より、だいぶ財政状況もいいし。
293: 匿名さん 
[2010-03-19 13:59:56]
そりゃ成熟した町と新興住宅地では供給数が段違いだから。
294: 匿名さん 
[2010-03-19 14:55:02]
>>292
わかってないね。
菅野、真間、八幡なんてリーマンじゃ住みたくても住めないんだよ。

新浦安のキャンペーンは他でやってね。
295: 匿名 
[2010-03-19 19:34:56]
菅野住んでるけど、サラリーマンです。
296: 匿名さん 
[2010-03-19 21:58:42]
舞浜、新浦安の人は、自分が住んでるところを高級住宅街なんて思ってない。
でも、TDR、銀座、日本橋、お台場が近くて、民度も高くて、楽しいな、とは思ってるだろうけど。
297: 関西→行徳→千葉生活者 
[2010-03-20 00:40:45]
→296

そうでしょうね。
やっぱり新興住宅地ですし。居住者の意識もそんな感じでしょうね。
あくまでも個人的な意見ですが、芦屋とか西宮といった土地を羨望の目で見てきた経験からすると新浦安は他の湾岸地域とそう雰囲気的に変わらず、"高級住宅地"という風情では無いと思いました。(値段は高いでしょうが)

これも個人的な意見ですが、菅野、八幡あたりを見たときは、芦屋、西宮の町並み(阪神電車沿線)を思い出しました。どちらかというと菅野界隈の方が"高級"感があります(値段とかは知りませんけど)。
298: 匿名 
[2010-03-20 06:55:07]
千葉じゃ嫌だ。
高級とか言う以前のお話。
299: 匿名さん 
[2010-03-20 08:07:22]
そう思う人が多いので、舞浜、新浦安あたりは、都内に比べると手頃な値段で住めるんだよね。
都心からの距離は、目黒、文京あたりと変わらないにも関わらず。
300: 匿名さん 
[2010-03-20 09:06:47]
文京区に住んでおりますが、敷地15坪の狭小3階建て。
高級住宅地と呼ばれ便利な所だけど、ここを売って千葉県内の新興住宅地に広い土地買って、大きな家を建てたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる