三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03
 

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー その2

287: 購入検討中さん 
[2016-04-18 22:45:54]
抽選で外れた世帯に一本釣りすればいいものをわざわざ不特定多数にDM送らないといけないほど申し込みが鈍ってきてるのかな。
最初に飛びついたのはほとんどが住み替えのジジババだったからか
288: 匿名さん 
[2016-04-19 22:52:16]
うちにも285さんと同じDMが来ました。
キャンセル住戸って出るものなんですね。

人気のある間取りや向きがかなり偏っていたのではないかなと思っています。
鈍ってきた、というか
人気があるトコロ目的の人ばかりだったということでは?
289: 購入検討中さん 
[2016-04-20 10:47:06]
この物件は三井の中でも売れ行き好調と聞きました。
いつの間にかスーモの冊子版に情報のらなくなりましたね。
291: 契約済みさん 
[2016-04-20 22:12:58]
ブリリア上野池之端と迷いましたが、こちらにしました。以下個人的な比較ポイントをご参考までに・・・。 (プレミアムプランとかではなく一般住戸、3LDKを前提にした比較ですのであしからず。)

ポイント 湊 池之端
1.交通 八丁堀8分・新富町8分 vs 湯島4分・上野広小路8分
2.眺望 隅田川・都心 vs 不忍池・都心
3.環境 幹線道路から距離あり vs 不忍通沿い
4.買物 スーパー併設 vs 松坂屋・マルエツプチ(徒歩10分程度)
5.構造 免震 vs 制震
6.戸数 416(地権者148)vs 361(地権者35)
7.間取 きれい(柱食い込み少) vs かなり柱食い込み
8.天井高 2.55/2.45(角住戸ただしLD梁なし) vs MAX2.6(ただし下がり天井多し)
9.エアコン LD天井カセット vs LD壁掛け
10.トイレ 手洗いあり vs 70m2台は手洗いなし
11.廊下 タイル無償選択可 vs フローリング
12.共用施設 基本 vs 基本+ゴルフ・フィットネス
13.EV 13人乗4機+非常 vs 11人乗4機+非常 
294: 匿名さん 
[2016-04-21 23:10:00]
291さん、わかりやすくありがとうございます。
こうやって整理されているとわかりやすいです。
自分が何を求めているかによって、見え方が違ってくるのだろうなぁと感じました。
純粋に勤務地への位置関係というのも
重要な割合に占められている方もいらっしゃるのかも知れませんね。
295: 匿名さん 
[2016-04-22 07:14:01]
細かい点ですが、池之端はライブラリーとキッズルームがないですね。
296: 購入検討中さん 
[2016-04-22 07:23:31]
金額的には池之端と湊、差があるのでしょうか?
297: 匿名さん 
[2016-04-22 07:34:46]
ここは八丁堀6分ですよ、少なくとも公式表記上は。
298: 匿名さん 
[2016-04-22 07:51:24]
池之端の正式価格はまだみたいですが、予定価格で比較すると同じくらいか、池之端が少し高いくらいじゃないでしょうか。
299: 申込予定さん 
[2016-04-22 08:07:16]
野村の明石町も気になります。
300: 申込予定さん 
[2016-04-22 08:47:22]
希少価値ではここかな。
港区や湾岸ではこの規模、クオリティは珍しくないですが、中央区内陸だと今後も出なさそうですからね。
池之端はそこだけならいいですが、台東区っていうのが萎えます。
301: 匿名さん 
[2016-04-22 09:05:21]
中央区で、隅田川渡らないでこの規模となるとしばらくは出ない物件ですよね。

東京駅の東側は再開発ラッシュで、そこに勤める人達の需要もありそうで、資産価値もまあまあ保たれると思います。
302: 匿名さん 
[2016-04-22 09:42:12]
不動産経済研究所に出て来る、50階以上の超超高層計画
湊二丁目50階500戸は何処にできるんですか?
303: 匿名さん 
[2016-04-22 09:58:43]
本当ですか?
そうなると駅近のブリリアとその計画の狭間で、ここの希少性と言う資産価値はかなり下がりますね。
304: 購入検討中さん 
[2016-04-22 10:17:31]
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/201/md20150409.pdf

これのことですか?
データが古いのでよくわかりませんが、おそらくここと住友の計画の事を指してるんじゃないでしょうか。

ここも再開発ボーナスで高さ制限の緩和を受けたって話だし、もう湊二丁目に高層ビルを建てる土地はないと思います。
305: 匿名さん 
[2016-04-22 11:09:28]
http://www.kensetsunews.com/?p=62366
建設通信新聞3月6日のこの記事でしょうか。
ここの隣のA街区42,000㎡、オフィスと共同住宅で高度利用を図るとありますが、高さなどについての記載はありません。
住友不動産、大成建設、参画組合員として三井不動産レジデンシャル。話が順調に進めば今秋にも着工、2019年春の完成を目指すとあるので、工期の長さからして、ちっちゃな建物ではなさそうですよね。
306: 匿名さん 
[2016-04-22 11:13:43]
302です。
4月21日発表の事です。
307: 匿名さん 
[2016-04-22 11:32:08]
誤植じゃないでしょうか。

A街区も70m制限あるし、再開発のここですら130mなのに、50階建のタワーマンションはそもそも高さ制限で無理じゃないかな。
308: 匿名さん 
[2016-04-22 12:12:23]
>>307
305です。
42,000㎡と言うのは、延べ42,000㎡でした。算数の計算で50階ではなさそうですね。
309: 契約済みさん 
[2016-04-22 20:28:54]
もし新しいタワーマンションの計画が事実なら、1年以上前からわかっている事を販売や契約の際に言わないなんて、普通なら考えられないですね。
今度問い合わせてみます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる