三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ立川〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-09-27 12:47:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川〈契約者専用〉

181: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-08 09:01:04]
バーベキュースペースは確かにありましたね。
オープンパークです。
近くの方は匂いが気になりそうですね。せっかくあるのだから匂いは仕方ないと、楽しく使いたいですね。
182: 契約済み 
[2016-11-09 20:20:03]
>>179 契約済みさん

うちは同僚の紹介でフロアコーティングとエコカラット、姿見ミラーをエムズテクニカルワークスさんにお願いしました。

見たこともありましたし価格もかなりお得だたので。

あと電気屋でエアコン探してますが種類も多いので迷ってます。
183: 匿名 
[2016-11-09 21:06:13]
>>182 契約済みさん
すみません、そこはエコカラット、おいくらぐらいでしたか?



184: 契約済み 
[2016-11-09 23:11:27]
>>183 匿名さん

玄関のエコカラット、姿見ミラー、リビングの一面にエコカラットを見積りお願いしましたが全部で24万位でしたよ。
185: 匿名 
[2016-11-09 23:47:31]
>>184 契約済みさん
ありがとうございます。検討してみます。

186: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-10 09:44:44]
フロアコーティングってあんまり良くないって聞くので悩んでます。。。
ここは本物のフローリングではないので剥がれやすく床が痛みやすいと聞きました。。。
みなさんはどうされますか?
187: 匿名 
[2016-11-10 12:44:13]
>>186 住民板ユーザーさん1さん

>>186 住民板ユーザーさん1さん
私も悩みましたが、何もしないことにしました。本物のフローリングのマンションってそんなに多くないと思います。偽物のフローリングであっても、人間が普通に生活する事を想定して作られているとは思うので傷みやすさに関してはさほど神経質にならなくても大丈夫だと思っています(^^)
188: 契約済み 
[2016-11-10 13:26:50]
>>186 住民板ユーザーさん1さん

私はフロアコーティング外注ですがお願いしました。

三井のマンションに5年くらい住んでる友達がコーティングやってシミが付きにくい、ずっとワックスいらないので後々のメンテナンスが楽にかなぁ〜と言ってたので。

必ずしもですがやった方がよりベストと言う感じと思っています。
189: 契約済み 
[2016-11-10 14:13:36]
フロアコーティングって年数経つと所々ハゲてくるところがあると聞きました。ならば、最初から何も手を加えないほうがいいのか悩みます。
190: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-10 16:23:33]
悩みますね。フロアコーティングは、一生住むならやったほうがいいですが、将来売りに出す可能性があるなら、張り替えるだろうしやらない、かな・・・
191: 匿名さん 
[2016-11-11 13:08:11]
近くの木工所の煙突は暖房用?発電的なもの?この前煙がでてました。おがくずを焼却してるのかな?
194: 匿名 
[2016-11-12 10:51:07]
内覧しないわけには具体的に何も買ったり申し込んだりできませんね。早く揃えちゃいたい気がしますけど(⌒-⌒; )
195: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-12 11:46:37]
[No.192~本レスまで、広告・宣伝目的の投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
196: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 12:49:26]
ここは、ローンの申し込みはいつまでですか?キャンセル住戸がでるのではと。
197: 匿名 
[2016-11-13 12:55:37]
なぜキャンセル住戸が出ると思うのですか?
198: 名無しさん 
[2016-11-13 13:12:29]
どこのマンションも、不謹慎ですが、ローンが通らず大体数戸でますよね。このマンションは後から知り、申し込みできなかったのでそこが狙えたらと思ったのです。
199: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-13 19:12:08]
>>198 名無しさん
そうですか。なんと申し上げて良いのか難しいですが、そういう意味だったんですね。


200: 匿名 
[2016-11-13 23:23:09]
5小の大規模改修の話、小学校のホームページにも掲載されたけど当初の予定通りですね
芝生化はされないようで
201: 匿名さん 
[2016-11-21 17:46:16]
駐車場はみんなだしましたか。利便性がたかいから車の人は少ないみたいですが。
202: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-21 21:56:27]
えっ、車持ってる人少ないんですかね?!管理費の収入が・・・(´・ω・`)

203: 匿名さん 
[2016-11-22 00:14:34]
いやもとから、全世帯分はなく、がらがらなわけではないです。大きさも色々あり選ぶのに困りますね。値段も様々で。駐輪場も、どこがよいのやら。
204: 匿名さん 
[2016-11-22 12:47:13]
駐輪場は住んでいる棟によって便利な所が変わってきそうです。乗り降りは自分の棟から近い方が便利なんじゃないですかね。


205: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-23 19:54:16]
うちは、ブランドカーテンでも、量販店のカーテンでも寿命は一緒だと言われ
確かにそうだと思ったので、オプションカーテンやめましたよ。
高いカーテンをやめ代わりに別のものを新調することにしました。うちは、そんなに余裕がないからでさひが、余裕のある方は、オプション多くてきるので、後が
楽でいいですね。
206: 匿名さん 
[2016-11-23 21:49:49]
いや、本当にカーテンは値段の差がすごいですよね。余裕があれば色々オプション楽しそうですが、なんでもしたら軽く300万位いっちゃいますもんね。大塚家具もなんだかんだすごい高いです。
207: 匿名 
[2016-11-24 14:21:22]
てか、このサイトの価格表いつまで載せるんでしょうね。完売したんだし早く削除いてほしいですよね
208: 匿名 
[2016-11-25 12:12:57]
駐車場の抽選会に参加して来ました。
駐車場、バイク置き場、サイクルポート、
全て区画以下の申し込みでしたよ。

209: 匿名さん 
[2016-11-25 15:57:11]
駐車場の確保が出来たかな
よかった!
210: 匿名さん 
[2016-11-25 18:16:45]
参加される方いらっしゃるんですね。駐車場良かったです。大きさも色々ありますがみな希望のとこで決まりましたかね。
211: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-25 19:29:51]
駐車場決定お知らせって、いつくるのでしょうね?
封書でくるのかな??
212: 匿名さん 
[2016-11-28 20:21:11]
駐車場は12月10日前後に郵送されてくるみたいですねー
213: 匿名さん 
[2016-11-28 20:44:33]
マイページでは見れないんですかね??
214: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-29 18:57:20]
212さん
ありがとうございます!
情報助かります。
「まだかまだか」と、毎日ポストを覗いていました。

213さん
マイページでは、今のところ、確認できていません。はやく知りたいですね!
215: 匿名さん 
[2016-11-29 21:55:33]
引っ越しのきましたねー。駐車場はみんなとめれるのがよいことですね。
216: 匿名 
[2016-12-06 10:01:48]
小学生をお持ちの家庭の引越日は前半が多いんですかね??

217: 匿名さん 
[2016-12-06 15:39:19]
3月は中が少ないみたいでしたよね。学校ある子たちは3月のが余裕もてていいのかもしれませんね。
218: 匿名 
[2016-12-07 22:50:50]
5小体育館、外壁塗装材から微量だが基準値以上のアスベストが検出されて改修が延期になりましたね
219: 入居前さん 
[2016-12-08 10:23:25]
内覧会、早い人は何日から始まるんでしょう?
平日組は、一家でいけそうですか?
新しい家具の搬入困りました。引っ越し前の家に届けてもらって、引っ越しのときに一緒に運んでもらうのが確実かな。粗大ごみに出すのもマンションに引っ越してからだと大変そう。
220: 匿名 
[2016-12-08 17:14:52]
>>219 入居前さん

鍵の引き渡しから引越しの間に新居に届けて貰って、古い物は引越しの数日前に破棄するのはどうでしょうか?
物によりますが。

221: 匿名さん 
[2016-12-08 18:22:42]
駐車場こないですね〜9
222: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-09 21:12:00]
皆様フロアコーティングってしますか?
223: 匿名 
[2016-12-09 22:38:57]
皆様はけっこう悠長な感じなのだと羨ましく思います。
こちらは契約時の図面と5箇所も実際の施工変更があり、既に購入してしまった壁面収納の家具をキャンセルでもめています。
風棟なのですが同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
具体的にはハリの突き出しが20cmUPや主寝室や浴室の天井高が低くなったりなどです!
現状で三井は「すみません、すみません」の一点張りですが、平米数は契約時通りでも明らかに生活空間の体積は狭くなるので、これは重大な問題だと捉えています。
わたくしは職業柄、CADを引くこともあるのですが、顧客に配布する契約時の図面と施工図面の違いに気が付かない訳は無いと考えています。
永住目的で購入している顧客として、営業と設計と施工の認識不足では済まされません!
224: 匿名 
[2016-12-10 08:02:54]
>>223 匿名さん

図面のどこかに
『実寸は変更になることもあるのでご了承下さい』の文字は記入されてないですか?
私も以前のマンションで経験したことがあります。仕方ないので壁面収納の家具を変更しました。
225: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-10 08:28:25]
>>223 匿名さん
そんなに怒ることかな?
空の棟だけど7箇所くらい変更あったけど特に何も思わなかったよ。
しかも図面ってだいたいこんな感じですよ。って事だけだし。
ちゃんと正確な内覧会までに先に注文してしまったのが悪いと思う。
きっとみんなお見積もりとかの状態で止まってると思いますけど。
226: 匿名 
[2016-12-10 12:52:15]
>>223 匿名さん
先走りすぎた結果だな
自業自得
227: 匿名さん 
[2016-12-10 12:59:20]
まあ図面見ながらいろいろ考えるのは楽しいですからね!ただ実際に中を見てからじゃないと細かいところまではわからないですからね〜
ところで駐車場きましたね!皆さんどうでしたか??
228: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-10 15:30:53]
図面の修正は納得いかない方もいらっしゃるんですね。
駐車場きました!我が家は希望の最下位に近いところでした(涙)くじ運が無かったのかと、、

それでも皆さんが良い気持ちで新生活を迎えられるといいですね
229: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-10 23:32:12]
くじが公正ではなかったかな。分譲価格が優先されるですね、まぁしょうがないです。
230: 契約済みさん 
[2016-12-11 00:04:34]
>>229
なにか根拠でも?
231: 匿名 
[2016-12-11 06:50:57]
天井高って結構な問題だと思います。
購入はしてませんが、検討している照明の変更が必要かも!?
と思うとせっかく楽しみにしていたのに、モヤっとしていまう自分がいます。
とても小さな事ですが。
引越しが多忙期なので、早めに工務店さんと話を進めてるのもうなずけます。
自業自得とか、あなたが悪い的な発言は酷くないですか。
232: 匿名 
[2016-12-11 07:50:05]
>>231 匿名さん

天井高ですか?
たぶん天井高ではなく張の高さではないでしょうか?なので照明など関係ないかと思うのですが。。。
でも、図面だけで先に発注してしまったのがミスだったと思いますよ。
楽しみなのはわかりますがちゃんと出来て内覧会で確認してから色んなことを進めていかないと!
233: 匿名 
[2016-12-11 09:42:03]
なんか怖い…
234: 匿名 
[2016-12-11 11:48:04]
梁って無いのにこしたことないなー梁の下で寝たり勉強したり良くないとか言うし使いづらいやっかいな存在・・(・ω・)梁が下まで下がるほど部屋が狭く見えそう・
235: 匿名さん 
[2016-12-11 15:43:47]
駐車場の番号と値段とか規格かいてるの載せれる人いますか。紙をなくしてしまいよくわからなくて。
236: 契約済みさん 
[2016-12-11 15:48:44]
>>235 匿名さん

それ、載せたらダメじゃないですか?
三井不動産レジデンシャルに問い合わせるのが一番早いと思いますけど。

今すぐ知りたいとおっしゃるのでしたら、番号をお知らせください。私がお教えしましょう。
237: 匿名さん 
[2016-12-12 09:00:06]
別に乗せても番号とか書いてあるだけですから問題ないでしょう。私は自転車だけなので、すててしまいましたが。ここで番号言う方が入居したあとになんか変な感じになりますよね。
238: 匿名 
[2016-12-12 11:00:28]
>>237 匿名さん
なぜ変な感じになるのですか???

239: 匿名さん 
[2016-12-12 17:41:01]
>>238 匿名さん
じゃぁ部屋の番号か駐車場の番号教えてください。入居して、あ、あの時の238さんなんですね。って感じですか。
240: 匿名さん 
[2016-12-12 18:44:16]
部屋の変更って色々、場所によって違うんですか。なんか電話きたときに少し変わりましたが気になるほどではありませんみたく言われ気にしてませんでした。
241: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-13 08:49:10]
図面見る限り梁がなくなったり浴室天井高は高くなったりとありがたかったです。
242: 匿名 
[2016-12-13 13:14:51]
>>241 住民板ユーザーさん1さん
はりがなくなった?!そんな部屋あるんですか?!

243: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-13 14:09:58]
私のところに送られてきた図面にもおなじような記載があったので、241さんは同じ間取りかもしれませんね
244: 匿名 
[2016-12-13 14:24:17]
梁のなくなった人は羨ましいですね( ̄^ ̄)どこの棟なんですか?
みんな改悪だと思ったんですが、ちょっとくやしいです。
245: 匿名 
[2016-12-13 18:29:01]
うちも浴室の天井高が高くなったり梁がなくなったりして良かったです!!!
更に内覧会が楽しみになりました。
246: 匿名 
[2016-12-13 18:49:16]
不動産のひとが書いてるんじゃないの?ネガティブな板にならないために!前々からそういう書き込みがちょこちょこあると思ってたんだよね。

247: 匿名 
[2016-12-13 18:54:22]
なんか文章も変だしね。
248: 匿名 
[2016-12-13 19:03:48]
空棟ですがほんとのことですよ。
変更図面にしっかり記載されています。
249: 匿名 
[2016-12-13 19:27:14]
>>248 匿名さん

画像のアップお願いします。

250: 匿名さん 
[2016-12-13 19:40:20]
エビデンス求む!
251: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-13 19:53:03]
243ですが、本当ですよ?
むしろ改悪が多いというのが信じられません^^;
252: 匿名 
[2016-12-13 20:53:22]
改悪と改善と、、、
何故こうなったのでしょうか。
今後の資産価値に多少なりとも影響ありませんか。
改悪を購入したのです。
253: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-13 21:00:25]
不思議なんですが、何でそんなに画像や図面を掲載させようとするんでしょうか。お一人お一人が購入したものですが、352世帯の共有財産だとも思えるのです。むやみに情報を掲載しないで欲しいと思っております。販売価格がいまだに掲載されていることだけで十分です。
254: 通りすがり 
[2016-12-13 21:04:18]
>>249 匿名さん
ここにアップしてしまったらどこの部屋かわかってしまいますよね?
それはまずくないですか?
ココの購入者で変更があって図面を持っているのならあなた様の質問は無駄ですよ。
255: 契約者 
[2016-12-13 21:42:11]
価格出てるの全く気になりませんけど。
256: 匿名 
[2016-12-13 21:56:49]
図面に活字で「梁をなくしました。」と明記されているんですか?
当方の図面にはそのような記述はありません。
しかし、なんだか良いように言ったら物分かりのいい言い方、悪いように言ったら上から目線なものの言い方ですね。

257: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-13 23:46:37]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
258: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-14 04:01:29]
梁を無くしましたという表記ではありません。
天井高や下り天井について話題になっていたので
軽い気持ちで発言してしまいましたが、
不用意な言い方で不快な思いをさせてしまいました。お詫びいたします。
この掲示板がこれから住まわれる方にとって
有意義な意見交換の場であればと思っております。
259: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-14 08:09:39]
うちにも昨晩電話がありました。梁がなくなるのですが、天井高の話はしてませんでした。
260: 匿名 
[2016-12-14 08:44:08]
横から失礼します。257番の人は外部の人ですかね?ここのマンション買った人ではなさそうですね。そうであってほしいですね。
261: 通りすがり 
[2016-12-14 08:56:10]
>>257 住民板ユーザーさん5さん
あなたの顔の画像アップお願いします。
262: 匿名 
[2016-12-14 12:54:52]
梁がなくなるって、構造に問題無ければいいのですが。
263: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-14 19:57:31]
適材適所に壁式構造とラーメン構造を組み合わせて全体的に耐震性のある建物かと思われます。よって、梁のない部屋はおそらく低層階ではないですか?
264: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-17 16:23:02]
諸手続きのご案内等が送られてきました。
NHKの物もあったのですが手続きしないといけないんですかね?
みなさんはどうされますか?
265: 内覧前さん 
[2016-12-17 20:45:29]
264さんがどのような考えでNHKのことを書いたのか存じ上げませんが、NHKは我が家も含め払うことが当たり前だと感じている人が不快に感じるので、マンションの楽しい話をしましょう。
266: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-17 22:01:08]
>>265 内覧前さん
264番さんは、NHK代を払いたくない!とは言っていませんよ^_^;
別で既に払っている人は手続き不要なのですかね?重複しないのかな?
私はそこが知りたいです。

267: 匿名さん 
[2016-12-18 09:29:52]
NHKは信念を持って払わない人がいます
それは決意ですから他人がどうこう言えませんね
マンションの話をしましょう!
内覧、楽しみでもあり不安でもあります
チェックが漏れて後から気付いても直してもらえるのかな?
当方、絶対にチェック漏れしそうですw
268: 匿名さん 
[2016-12-19 09:24:15]
浄水器とか火災保険は絶対にはいるやつですよね?J-COMはなんですか?すみません知識もなく。
269: 匿名さん 
[2016-12-19 18:18:31]
ケーブルテレビなのと後は電話とか色々、統一できますがひかりがマンションではいりますしあまり良さはわかりません。ややこしいから良く考えてからのがよいんでは。
270: 契約者さん 
[2016-12-19 22:21:44]
うちは内乱業者に先日、瞳孔をお願いしました。やはりプロにお願いするのが良いかと思いました
271: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-19 23:25:22]
>>270 契約者さん
それは、何を業者にお願いしたのですか?

272: 契約済 
[2016-12-20 06:01:20]
火災保険は他で入る予定です。
273: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-20 08:22:49]
内覧会に内装業の方を同行させるメリットを教えて下さい。全てが初めてなモノで(*^_^*)…。
掲示板を読ませていただいてると、内覧会に業者さんと一緒に入るって言う方が多いので、どんな所を見ていただくのか知りたいです。
よろしくお願いします‼︎
274: 契約済みさん 
[2016-12-21 12:47:10]
以前こちらで質問させて頂いたものなのですが、
みなさんフロアコーティングされますか??

価格が価格なので迷っているのですが、小さな子供がいるので施工しておいた方がよいのかと思ったり。。。

みなさん、どうされますか?

もしご返答頂けるようでしたら、「する・しない」に決めた理由などもお聞かせいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
275: 契約済みさん 
[2016-12-21 15:01:07]
>>274
家はしません。
1、建具を含めマットな質感の木目なので床のみツルツルではコーディネートが台無しになる。
2、そもそも天然木ではなく木目風シートを貼った建材なのでそのままで耐久性があるとメーカーは主張している。
3、子供がいるので滑る危険性がある。
4、10〜20年後に傷んでいたら張替えれば良いと考えている。
以上の理由でやめました。
※個人で調べた結果なので責任は持てません。
276: 契約済みさん 
[2016-12-21 15:11:52]
>>273
・内覧会に内装業者を同行させるメリット
引き渡し前に採寸や下地を調べてもらって、引き渡し後すぐにリフォーム工事に取りかかれる。

・内覧会に内覧業者を同行させるメリット
本来は自分で行なわなければならない引き渡し最終検査(内装の傷や配管施工不良など)を専門家が行なってくれる。
277: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-21 17:32:11]
>>276 契約済みさん
ありがとうございます‼︎
同行となるとお金もかかるので…下調べしてから業者さん検討しますっ!

278: 匿名 
[2016-12-21 18:43:59]
>>274 契約済みさん

しない。
①フロアコーティングした部分が万が一ハゲてきて、汚くなったらどうしようという心配をするのが嫌だから。上手いところでやったら大丈夫なんでしょうけど、私はそういった心配をしたくないので。
②お掃除する際の洗剤やシートに制限が出てきたら面倒臭いから。(よくお掃除シートに特殊な加工をしているフローリングには使用しないで下さいみたいな注意が書いてある)
コーティングしたフローリングは水拭きでサッとかんたんに綺麗にできるというメリットがあるかもしれないが、私は市販の除菌シートを使いたいので。
279: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-21 21:40:15]
274 です。

275さん、お返事ありがとうございます。
私もマットが好きなので、それも悩みの要因の一つです。
シートフロアはコーティング不要なんですね?その点、私もさらに調べてみます。

278さん、お返事ありがとうございます。
確かに使える掃除薬品が限られますよね…うちも除菌シートよく使うので、気にしなくてはいけないのは、面倒ですね。
280: 契約者 
[2016-12-22 00:58:27]
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/documents/...

これが開通すれば立川通り渋滞も解消できるかも?10年後ですが期待しています

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる