三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ立川〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 高松町
  6. 1丁目
  7. パークホームズ立川〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-09-27 12:47:18
 削除依頼 投稿する

パークホームズ立川契約者専用のスレです。
有意義な情報交換の場として利用しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567484/

所在地:東京都立川市高松町1丁目31-20(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩18分
   JR中央線「立川」駅バス5分、バス停徒歩1分
   多摩都市モノレール線「高松」駅徒歩12分
総戸数:352戸
入居時期:平成29年03月下旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1328/

[スレ作成日時]2015-12-14 15:55:06

現在の物件
パークホームズ立川
パークホームズ立川  [【先着順】]
パークホームズ立川
 
所在地:東京都立川市高松町1丁目388番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩18分
総戸数: 352戸

パークホームズ立川〈契約者専用〉

263: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-14 19:57:31]
適材適所に壁式構造とラーメン構造を組み合わせて全体的に耐震性のある建物かと思われます。よって、梁のない部屋はおそらく低層階ではないですか?
264: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-17 16:23:02]
諸手続きのご案内等が送られてきました。
NHKの物もあったのですが手続きしないといけないんですかね?
みなさんはどうされますか?
265: 内覧前さん 
[2016-12-17 20:45:29]
264さんがどのような考えでNHKのことを書いたのか存じ上げませんが、NHKは我が家も含め払うことが当たり前だと感じている人が不快に感じるので、マンションの楽しい話をしましょう。
266: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-17 22:01:08]
>>265 内覧前さん
264番さんは、NHK代を払いたくない!とは言っていませんよ^_^;
別で既に払っている人は手続き不要なのですかね?重複しないのかな?
私はそこが知りたいです。

267: 匿名さん 
[2016-12-18 09:29:52]
NHKは信念を持って払わない人がいます
それは決意ですから他人がどうこう言えませんね
マンションの話をしましょう!
内覧、楽しみでもあり不安でもあります
チェックが漏れて後から気付いても直してもらえるのかな?
当方、絶対にチェック漏れしそうですw
268: 匿名さん 
[2016-12-19 09:24:15]
浄水器とか火災保険は絶対にはいるやつですよね?J-COMはなんですか?すみません知識もなく。
269: 匿名さん 
[2016-12-19 18:18:31]
ケーブルテレビなのと後は電話とか色々、統一できますがひかりがマンションではいりますしあまり良さはわかりません。ややこしいから良く考えてからのがよいんでは。
270: 契約者さん 
[2016-12-19 22:21:44]
うちは内乱業者に先日、瞳孔をお願いしました。やはりプロにお願いするのが良いかと思いました
271: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-19 23:25:22]
>>270 契約者さん
それは、何を業者にお願いしたのですか?

272: 契約済 
[2016-12-20 06:01:20]
火災保険は他で入る予定です。
273: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-20 08:22:49]
内覧会に内装業の方を同行させるメリットを教えて下さい。全てが初めてなモノで(*^_^*)…。
掲示板を読ませていただいてると、内覧会に業者さんと一緒に入るって言う方が多いので、どんな所を見ていただくのか知りたいです。
よろしくお願いします‼︎
274: 契約済みさん 
[2016-12-21 12:47:10]
以前こちらで質問させて頂いたものなのですが、
みなさんフロアコーティングされますか??

価格が価格なので迷っているのですが、小さな子供がいるので施工しておいた方がよいのかと思ったり。。。

みなさん、どうされますか?

もしご返答頂けるようでしたら、「する・しない」に決めた理由などもお聞かせいただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
275: 契約済みさん 
[2016-12-21 15:01:07]
>>274
家はしません。
1、建具を含めマットな質感の木目なので床のみツルツルではコーディネートが台無しになる。
2、そもそも天然木ではなく木目風シートを貼った建材なのでそのままで耐久性があるとメーカーは主張している。
3、子供がいるので滑る危険性がある。
4、10〜20年後に傷んでいたら張替えれば良いと考えている。
以上の理由でやめました。
※個人で調べた結果なので責任は持てません。
276: 契約済みさん 
[2016-12-21 15:11:52]
>>273
・内覧会に内装業者を同行させるメリット
引き渡し前に採寸や下地を調べてもらって、引き渡し後すぐにリフォーム工事に取りかかれる。

・内覧会に内覧業者を同行させるメリット
本来は自分で行なわなければならない引き渡し最終検査(内装の傷や配管施工不良など)を専門家が行なってくれる。
277: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-21 17:32:11]
>>276 契約済みさん
ありがとうございます‼︎
同行となるとお金もかかるので…下調べしてから業者さん検討しますっ!

278: 匿名 
[2016-12-21 18:43:59]
>>274 契約済みさん

しない。
①フロアコーティングした部分が万が一ハゲてきて、汚くなったらどうしようという心配をするのが嫌だから。上手いところでやったら大丈夫なんでしょうけど、私はそういった心配をしたくないので。
②お掃除する際の洗剤やシートに制限が出てきたら面倒臭いから。(よくお掃除シートに特殊な加工をしているフローリングには使用しないで下さいみたいな注意が書いてある)
コーティングしたフローリングは水拭きでサッとかんたんに綺麗にできるというメリットがあるかもしれないが、私は市販の除菌シートを使いたいので。
279: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-21 21:40:15]
274 です。

275さん、お返事ありがとうございます。
私もマットが好きなので、それも悩みの要因の一つです。
シートフロアはコーティング不要なんですね?その点、私もさらに調べてみます。

278さん、お返事ありがとうございます。
確かに使える掃除薬品が限られますよね…うちも除菌シートよく使うので、気にしなくてはいけないのは、面倒ですね。
280: 契約者 
[2016-12-22 00:58:27]
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/documents/...

これが開通すれば立川通り渋滞も解消できるかも?10年後ですが期待しています
281: 匿名さん 
[2016-12-23 14:43:26]
フローリング天然木じゃないんですか。木目調のシートって普通なんですかマンションでは?
282: 匿名 
[2016-12-24 09:32:41]
今のマンションはほとんど木目調のシートが多いみたいですよ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる