三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 3丁目
  7. パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2017-06-14 17:58:43
 

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41

現在の物件
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街
 
所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 西台駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
総戸数: 418戸

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2

1301: マンコミュファンさん 
[2016-07-14 22:50:35]
新しい販売期が始まる前は毎度荒れてますね。
販売戸数が出れば自ずと分かりますが、一番街の要望書はどのくらい出てるんでしょう。
1302: 匿名さん 
[2016-07-14 23:01:23]
>>1301 マンコミュファンさん

タイル問題が決着しないと増えないんじゃない?
ただでさえ一番街は二番街より悪条件
1303: 匿名さん 
[2016-07-14 23:02:54]
何が原因でこんなに激闘してるの?
誰か教えてください
1304: 匿名さん 
[2016-07-14 23:17:18]
一番街は実際の部屋も確認出来るのかな?
先週通りかかったら、お客らしき人が建物から出てきたけど。
1305: 匿名さん 
[2016-07-15 00:03:32]
フローリングがシートフローリングって聞いて残念です。やはり安いだけあってそういうところはコストぎりぎりまで削ってしまうのですね
1306: 匿名さん 
[2016-07-15 00:03:40]
一番街の販売を待っている人は多いから殺到するだろうな。
1307: 匿名さん 
[2016-07-15 00:06:01]
やっぱり荒らしたいんだ。
1308: 匿名さん 
[2016-07-15 00:10:55]
>>1305 匿名さん
今はこれが主流である

1309: 匿名さん 
[2016-07-15 00:14:05]
>>1308 匿名さん

いや、シートフローリングの中でも一番安いやつだよ。。。
それは流石に主流じゃ無いよ。
1310: 匿名さん 
[2016-07-15 00:15:53]
>>1306 匿名さん

二番街のほうが多いと思う。一番街は背も低いし共用設備が無いのに戸数少なくて管理費高いから。あと風呂が1418で狭すぎる。
シニアは無理でDINKS向きかな
1311: 匿名さん 
[2016-07-15 00:16:50]
>>1303 匿名さん
天気が人に反映したんじゃない?
雷とゲリラ豪雨が凄まじかったからなー。

1312: 匿名さん 
[2016-07-15 00:20:59]
>>1311 匿名さん

板橋区も冠水したらしいね
ゆるゆる地盤のここは吸収率が高いので雨には強くて良い
1313: 匿名さん 
[2016-07-15 00:23:42]
sumai31でここの情報見ると一番街はレンタカーと洗車場以外は共用設備が使えることになってるよ。営業マンは二番街以外は使えないって言ってたけど、どうなんだろう。
1314: 匿名さん 
[2016-07-15 00:24:38]
>>1312 匿名さん
どこで冠水したの?

1315: 匿名さん 
[2016-07-15 00:27:07]
>>1309 匿名さん
一番安いやつって説明受けたの?
1316: 匿名さん 
[2016-07-15 00:30:24]
戸建てのこだわり住居以外はシートフローリングが多いよ。分譲マンションなら2009年からシートフローリング率がドカンと上がってる。摩擦や耐久性にも良いから。
1317: 匿名さん 
[2016-07-15 00:37:52]
成増で冠水

1318: 匿名さん 
[2016-07-15 00:41:11]
>>1315
MRで教えてもらいましたよ。
1319: 匿名さん 
[2016-07-15 00:43:00]
>>1313
SUUMOのどこにそんなことが書いてありますか?
営業マンに何度も確認しましたが共用設備含めて管理は全て一番街と二番街で
別々ですよ。買う側からしたら、別のマンションとおもって間違いありません。
1320: 匿名さん 
[2016-07-15 00:44:14]
一番安いやつです、なんて言うかな...笑
1321: 匿名さん 
[2016-07-15 00:44:19]
>>1316

うん、それはしってる。だけど普通は「ビルダー向けの真ん中ぐらいの製品」を
大量購入してるじゃん。ここはかなり安い部材使ってるよ
まぁトイレとかをみてもわかるから半ば予測はしてたけど
1322: 匿名さん 
[2016-07-15 00:48:40]
>>1320
そんなこと言うわけないでしょ。建材詳しい友人といっしょにいって見てもらったんです。
1323: 匿名さん 
[2016-07-15 00:56:04]
>摩擦や耐久性にも良いから。
これは誤りですね、完全に。メーカーと営業トークの信じすぎ。
シートフローリングの耐久性は全てシート部分の厚みと剛性にかかってます。
これが安物だと思いっきり薄くて弱い。
1324: 匿名さん 
[2016-07-15 00:59:02]
>>1319 匿名さん
SUUMOじゃなく31sumai.comです。
三井レジデンシャル公式HP

1325: 匿名さん 
[2016-07-15 01:01:15]
>>1323 匿名さん
フロアコーティングした方がいいの?

1326: 匿名さん 
[2016-07-15 01:05:24]
>>1324
どこにも書いてないじゃん
1327: 匿名さん 
[2016-07-15 01:05:44]
>>1319 匿名さん
うちも営業の人から同じ話を聞いたけど、三井の公式ホームページには①一番街で採用、②二番街で採用って2つとも載ってるんですよ。別の管理会社になるけどバーベキューとかは共用になるってことなのかな。

1328: 匿名さん 
[2016-07-15 01:09:36]
>>1326 匿名さん
書いてあります。
右から3番目にある「住まいの品質」をクリックして下さい。
「多彩なサービス」のところに書いてあります。

1329: 匿名さん 
[2016-07-15 01:11:17]
>>1325
しないほうがよい。むしろ逆効果。シートそのものがコーティングなので。
布団を布団叩きでバンバン叩くぐらい逆効果
1330: 匿名さん 
[2016-07-15 01:13:08]
>>1329 匿名さん
そうなんですね!ありがとうございます。

1331: 匿名さん 
[2016-07-15 01:15:03]
>>1327
いえ、だからそれはありえません。それであれば嘘を言ったことになり大問題です。
私は一番街と共用されるのは絶対にいやだ(共用になるのであれば購入しない)意思表示をして
再三にわたり確認しましたから。
1332: 匿名さん 
[2016-07-15 01:17:10]
>>1328
みました...
この丸の中の数字のことですよね?1とか2とか。
なんだ、、、安心しましたよ。
バーベキュウエリアといった施設部分に関しては共用になっていませんよ。
1,2ってなってるのはそれぞれその名称をつける「機能」がそれぞれの棟
にあるってだけで、共用するわけではありません。
「採用」ってあるでしょ? この言葉の意味は「(それぞれ独立したものが)あります」って
意味です。
1333: 匿名さん 
[2016-07-15 01:17:43]
>>1331 匿名さん
公式hpチェックしましたか?
1334: 匿名さん 
[2016-07-15 01:20:11]
>>1332 匿名さん
独立なのか。あービックリした。

1335: 匿名さん 
[2016-07-15 01:28:54]
マンション内マルシェは一番街と二番街は合同になってます。

グッズシェアリングは脚立や工具を一番街と二番街が別々にシェアして、二番街だけバーベキューセットのシェアとスポーツ用品がシェアできるんだね。
1336: 匿名さん 
[2016-07-15 01:30:08]
>>1333
はい、全て確認しましたが「共用」というものは存在しませんでしたよ。
1,2となっているものはそれがそれぞれの棟に備わっていることも確認しました。

びっくりしましたよ、本当に。なにか注釈で「※ XXXとYYYは二番街の設備を共用してつかう」
みたいなのが書いてあるのかと思ってしまいました
1337: 匿名さん 
[2016-07-15 01:33:07]
>>1332 匿名さん
ありがとうございます。
理解できました。

1338: 匿名さん 
[2016-07-15 01:36:35]
>>1336 匿名さん
びっくりさせてすみませんでした。
①一番街、②二番街と書いてあったので勘違いしました。
1339: 匿名さん 
[2016-07-15 01:36:51]
>>1334
ええ、私のほうがびっくりしました...
1340: 匿名さん 
[2016-07-15 01:38:27]
>>1338
いえ、こちらこそ情報いただいてありがとうございます。
再確認することができてよかったです。
1341: 匿名さん 
[2016-07-15 01:44:40]
余談になりますが、管理費や修繕費のお財布もふくめて、管理、運営はすべて1と2で完全独立と聞いています。
そのため、一番街の負担を二番街でおう、またはその逆ということはありませんし、
一番街の住民が二番街の共用設備を無断で利用できるということもありません。
私はこの完全独立・分離がきにいってますが、一番街でに番街の共用設備も利用できちゃうかも!っていう
期待がある人はご注意ください。
また、同じマンション名で立地もすぐそばですが地盤の強さ、杭の長さ、として設計構造もだいぶ違うそうです。

なので「パークホームズ蓮根板橋一番街」と「パークホームズ蓮根板橋二番街」って完全に違うマンションになるので
スレッドも本当は分けていた方が良かったのかもしれないですね。まぁHPも同じだしあれですけど。
1342: 匿名さん 
[2016-07-15 01:48:11]
1番街-> DINKS、シニア向け
2番外->子育てファミリー向け
って棲みわけなのかな。静かに暮らしたい駅近志向は1、みんなでわいわいBBQが2か。
1343: 匿名さん 
[2016-07-15 06:54:56]
嘘のように平和が戻ってきましたね!
1人の人が自演していたのでしょう
ここは本当にお買い得でしたから、買えなかった人の妬みが酷かったですね
ただ、例のタイルだけは真相が知りたいです
結局、直したのか直してないのか
1344: 匿名さん 
[2016-07-15 07:30:02]
1号さん、やっぱり買ってた
ヤバい、こここ怖い
1345: 匿名さん 
[2016-07-15 08:37:50]
>>1341 匿名さん

杭の長さも違うのですか?
1346: 匿名さん 
[2016-07-15 08:40:11]
>>1344 匿名さん

そこはもう絶対に触れてはいけません。もう見たくないです!
1347: 匿名さん 
[2016-07-15 08:43:03]
>>1343 匿名さん

確かに真相知りたいですね。その後は何故か写真も掲載なくなりましたしね。素人目にもタイルを剥がして綺麗にするのは難しそうに感じます。でもなぁ...
1348: 匿名さん 
[2016-07-15 08:45:54]
買えなかった人は妬みで嫌がらせの書き込みなんてするのかな。
1349: 匿名さん 
[2016-07-15 08:49:40]
>>1340 匿名さん
優しいですね。寛大な心にホッとします。
1350: 匿名さん 
[2016-07-15 08:53:40]
ちょっと変わってる。いや、だいぶ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる