株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. 顕徳町
  6. 3丁目
  7. エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2019-03-19 11:19:54
 削除依頼 投稿する

南面に公園のあるエイリックスタイル顕徳ザ・テラス。
周辺環境が子育てしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.kentoku-terrace.jp/
所在地:大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番)
交通:「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス)、久大本線 「大分」駅 徒歩12分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩12分 、日豊本線 「大分」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.05平米~89.35平米
売主:アライアンス
販売代理:グッドアローズ
施工会社:株式会社菅組
管理会社:アライアンスサービス株式会社・株式会社エルサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 13:44:15

現在の物件
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス
 
所在地:大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番)
交通:「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス)
総戸数: 78戸

エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?

182: 匿名さん 
[2016-08-21 22:44:33]
900万で10年たったらリノベーションした方がよさそう。
183: 契約済みさん 
[2016-08-22 01:22:14]
なるほど。そうですね。住んでたら 古くなるのは当たり前だからリノベーションのほうがいいですね。

お金少しずつ貯めよっと

けど近所の一軒家 有名メーカーで建てて17年で
全部の壁塗りしてた

実家は50年だけど まだまだ
いける・・・

どこも一緒の気がしてきた
184: 契約済みさん 
[2016-08-27 17:27:07]
だいぶん 建ってきましたね
マンションの前 何回も通ってしまう けどまだ1年あるけど(笑) 家具って 引っ越す時に買っておくか
引っ越した後 ゆっくり 決めるのどちらがいいかな
185: 匿名さん 
[2016-08-27 20:38:41]
あらかじめ家具の下見を何度もして入居と同時に入れる場合が多いようです。新しいピカピカの新居に新しい家具でスタートしたいですもんね。家具屋さんも入居まで取り置きしてくれますしね、
186: 匿名さん 
[2016-08-27 20:42:34]
アミュプラザのウニコとかCGシュミレーションしてくれますよ。間取りに応じて。無料みたいです。
187: ご近所さん 
[2016-08-27 21:30:33]
>186
購入後4か月(3カ月かも)まで倉庫保管してくれるから
家具を早く揃えたい人にも便利ですよ。
188: 契約済みさん 
[2016-08-28 03:25:32]
ウニコ そんなことしてくれるんですか
保管もしてくれるんですね そうですよね 新しい家具でスタートしたいですよね 疑問があったのが
引越しのときは 引越し屋さんが決まってるやないですか
担当も傷問題などがあるので1社に決めてますと言っていて 買った家具の搬入 当日は 無理ってことですかね
違う業者は入れないということだったら
いつ買った家具を入れるのかが分からなくて・・・
189: 匿名さん 
[2016-08-28 20:58:55]
一社に絞るのはエレベーターが一台しかないので、色々な業者が入ると時間通りに搬入するようにするにはスケジュール調整が難しい事もあるようです。竣工すると、まず、入居希望日を聞いてきます。みんなが一斉に同じ日に入居するわけではないので、調整します。うちの場合ですが、入居の前に鍵渡しをしてもらい、カーテン屋さんに寸法を測ってもらい、カーテンをオーダーで作り、入居前につけてもらい、照明をつけ、家具を搬入し、後日引っ越しました。家具の搬入は他の入居者さんの引っ越しの邪魔にならないようき予め知らせて搬入しました。うちの場合はそんな感じです。
190: 匿名さん 
[2016-08-28 21:06:31]
補足です。
エアコンの取り付けも入居前にすませました。引っ越し時にすべてをするのは大変です。カーテンなどは図面だけでは正確なサイズが分かりませんし。色々な事のタイミングが不安でもありますが、入居までの時間を楽しめるとよいですね。
191: 契約済みさん 
[2016-08-29 00:53:03]
>>189 ありがとうございます。入居前とはびっくりしました。色々 考えてるより聞いた方がいいですね
引越し前に搬入とかできるとか知らなかった。
先に入れるとは・・・ すごーい

192: 契約済みさん 
[2016-08-29 09:14:56]
エイリックスタイルの販売会 何月でしたっけ?
193: 匿名さん 
[2016-08-29 11:37:42]
>>191 契約済みさん

物件によって手順が違うかも知れませんが、一番に引っ越しを希望しなけれぼ、先にカギを渡してもらえば、出入りはできますので、色々な事が準備できると思います。新しい家具は家具屋が直接搬入するので、新しい家具を先に搬入しておけば、引っ越しの時も、荷解きしてすぐに食器や衣類を入れ込む事ができますしね。
194: 契約済み 
[2016-08-29 17:35:05]
>>192 契約済みさん

来年の8月くらいらしいです。
195: 契約済みさん 
[2016-08-29 20:13:25]
>>193 先に鍵を(゚д゚lll)
そうなんですね ありがとうございます。
今の家とのタイミングがありますが 出来れば引っ越してすぐ住みたいので その手順だと すぐに心地よく住めそうですね。 ワクワク またわからない時質問します。よろしくお願いします。

196: 契約済みさん 
[2016-08-29 22:37:39]
>>194 契約済みさん

ありがとうございます まだまだ先でした(笑)

197: マンション検討中さん 
[2016-08-31 12:22:37]
こんにちは、マンション購入後ローンはどうしますか?
不動産会社によると決められた銀行で借り入れするみたいな事言われましたが、借り入れは、どこの銀行でも良いのでは?購入された方どうされますか?
198: 契約済みさん 
[2016-09-01 06:54:13]
銀行選べるのでは!決められた所がお得ならいいですけどね。私は 悩んでフラット35にしたので
銀行ではないです 紹介してもらいました
199: 周辺住民さん 
[2016-09-01 16:51:18]
借り入れは個人の自由ですが、そのマンションを建てるのに借りた銀行から住宅ローンを借りると特別金利で借りれるという特典がありますが、口座作るのめんどくさいとかそれよりも良い利率で借りられる銀行があるとかならば、無理して利用することはないです。
200: マンション検討中さん 
[2016-09-01 17:15:19]
198契約済さん
199周辺住民さん
ありがとうございます。とても参考になりました。

201: マンション検討中さん 
[2016-09-01 19:31:52]
>>198 契約済みさん

差し支えなければフラット35にした
理由おしえてくれますか?

私は大分銀行です
202: 契約済みさん 
[2016-09-01 22:03:24]
>>201さんへ
ハッキリいって 変動のほうが安いです。ただたぶん固定にされる方は同じ意見と思いますが 毎月の引かれ金額は変えたくないのと 固定でも今は安いし フラットSで10年間は割引にされるのも理由にありました。
銀行も考えた時に 保険で迷ったのもありました。保険代銀行さんは安いのですが 掛け捨てが多かったので、積立型にしたいというのもありました。ギリギリで変更も出来るみたいなので今のところはフラットです

203: マンション検討中さん 
[2016-09-01 23:33:45]
>>202 契約済みさん

勉強になりました。
ありがとうございます

嫁さんと良く話し合ってみます
204: 匿名さん 
[2016-09-02 14:59:25]
え?もうローン考えないといけないんですか?
完成は来年ですよね。
来年の春頃考えれば良いのだと思ってましたが。。。。
いつ頃手続きすれば良いのか教えてください。
205: 契約済みさん 
[2016-09-02 16:43:24]
たしかフラットは締切今年の2月とかでしたよね
考えてた時に 今月までですって言われた
206: 匿名さん 
[2016-09-02 17:56:14]
え、え、え
もう遅いという事ですか?
マンション契約した人はもう既に借り入れされているという事ですか?
207: 契約済みさん 
[2016-09-02 19:09:05]
借入ではないです
フラットは審査を出して合格しないといけないです
誰でもってわけではないらしく
審査に申し込むのがそれくらいなので
後でしたくなったら後悔するから審査はしてもらいました。フラットにするかしないかは
来年です
今からはできないのではってことです
208: 匿名さん 
[2016-09-02 19:55:39]
借り入れの事務手数料もバカにならないですよね。来年借り入れなら金利の動向を見てからじっくり考える時間はあると思いますよ。
209: 匿名さん 
[2016-09-02 20:33:56]
そういう事ですかービックリしました。
教えてくださりありがとうございました。
210: 契約済みさん 
[2016-09-04 07:28:29]
みなさん 頭金いくらくらいいれますか

私は200万くらいしか入れれないのですが
知り合いは500万くらいと聞き びっくりしました。

買うつもりでいたわけではなかったので
そんなに貯めてなくて・・・


あとマンションからマンションに買い替えの人いますか。マンション派はマンションを買い替えると聞き
本当にいるのか知りたくて
211: 匿名さん 
[2016-09-04 14:29:22]
ウチは戸建てからマンションです。子供が巣立ったので、夫婦2人でこじんまりと住もうかって事になって。戸建ては管理も歳をとると大変なので。
頭金は戸建てを売るので1000万くらいで考えてます。若くないので、定年までにローンを終えたいので。でも今は金利が低いのでムリして頭金多く入れるより、少しまとまったお金を持っておいた方がいいかもです。
212: 匿名 
[2016-09-04 19:18:20]
私は四十代前半で頭金10パーセント入れる予定です。350万円程度です。預金が1000万円程度ありますが、残りは手許に残しておきたいと考えています。
213: 契約済みさん 
[2016-09-04 19:58:46]
返信ありがとうございます。
戸建てからマンションなんですね。夫婦2人はマンションがいいですよね。私は30代ですが フラットで生活したかったので。お子さんたちもマンションの方が安心すると思います。

10パーセントなんですね。やはり手元にないと私も不安です。けど 家具も買いたいのであまり残りそうにないですが。引越し終わったら貯金頑張るつもりです。
214: 契約済みさん 
[2016-09-05 16:29:39]
早く全貌がみたい
いま 3階くらいかな もう少し近くでみたいな
215: 契約済みさん 
[2016-09-05 23:57:31]
いま 何階の人が話してるんだろう
216: マンション契約済み 
[2016-09-12 00:02:55]
マンションの疑問なんですが
本日より受付開始で初日に行くと
もう契約済みのリボンが沢山貼ってあり
なんで受付初日でしょ?
どうして開始二時間でこんな数売れる?

受付開始前に買われた方いましたら
教えてくれませんか?

しかし不思議だ…
217: 匿名さん 
[2016-09-12 05:29:03]
物件によってはモデルルーム公開前に先行販売するところがあります。何かの会員さんみたいな方達に事前に販売してるんです。
218: マンション契約済み 
[2016-09-12 19:04:17]
>>217 匿名さん

知らなかったですよ

有難うございます
219: マンション契約済さん 
[2016-09-13 08:20:14]
4月辺りから各部屋のカラーセレクションなどが始まっていると聞いていますが、カラーの他に間取り変更などもこの時にするのでしょうか?
それと、対応は設計士の方や営業マンが対応してくれるのでしょうか?
もう、終わられた方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、宜しくお願いいたします。
220: マンション検討中さん 
[2016-09-13 22:08:02]
間取りその時にしますよ
スタイリストの女性と菅組の人とします

私の印象は 何も決めてないのにどんどんどうするか
決めて行く感じなので ある程度決めてから望んだ方がいいです

何も決めてないとなんだか焦る空間です(笑)

色々伝えた方がいいです
色々 聞いてくれます

私は 例えば間取りの変更は
何パターンか伝えて見積もりを出してもらったので
金額で決めていきました
何パターンか決めて 後日金額教えてくれる感じです

私は何も分からないので色々質問しましたよ
221: マンション契約済さん 
[2016-09-14 19:18:19]
>>220 マンション検討中さん

>>220 マンション検討中さん

そうなんですか。教えてくださりありがとうございます。
間取り変更とかどの位するんですかね。
前に書き込んでいた人は900万とか書いてあったので、
そんなにするものですか?


222: 匿名さん 
[2016-09-14 22:50:27]
信じたらダメですよ。
223: マンション契約済み 
[2016-09-15 07:23:10]
>>222 匿名さん

ナイス解答( ̄ー ̄)

224: マンション契約済み 
[2016-09-15 11:11:26]
菅組の人やスタイリストの人も900万もかけた人は居ない思うとおっしゃってたので、ただの釣りだと思います^^
人がいくらかけてるとかは気にせずに予算の範囲内で後悔しない選択をすればよいと思います!
私の場合は打ち合わせ前に妻とかなり話し合って内容を決めてからスタイリストさんと菅組さんの話し合いに臨みました^^;
225: マンション契約済さん 
[2016-09-15 18:12:27]
>>224 マンション契約済みさん

スタイリストさんと菅組の話し合いは平日の話し合いだったですか?
それとも平日ですか?
226: 匿名 
[2016-09-15 21:56:18]
設計変更に900万円かけたとかいうのはやはり嘘だった??のですね?
227: 名無しさん 
[2016-09-15 22:52:31]
>>225 マンション契約済さん

ここでなくマンションの担当者の方に聞いたらすぐに詳しく教えてくれると思いますよ
228: マンション検討中さん 
[2016-09-15 23:05:14]
ここで聞くのはいいと思いますよ
だってイチイチ聞きたくないから
ここで聞く方が楽です
このサイトで聞きたいこと聞けて助かる
平日でも土日でもいいと思いますよ
平日は少ないから助かるみたいです。
間取り色々ありますけど
20万くらいかな 和室を洋室にするの
無料と勝手に思ってたからちょっとショックでした(笑)
奥様と話し合ったとありましたが
本当に話し合って決めていくのが一番です
229: マンション検討中さん 
[2016-09-16 07:40:47]
今からの人は 意見が聞けて羨ましい。私が打ち合わせの時あった方がいいと思うのは 自分が描く間取りの画像などがあったら伝わりやすいかな
言葉だと難しい所もあるから
この雰囲気とか(間取り)画像を見せたら分かりやすいかも

オプションにしても

こういうふうに壁を壊せるかとか
例えば 和室の入口をこういうふうに
変えれるかとか画像でせつめいするのがいいかな

後は 大きさや広さの説明の際、言葉にされた長さなど
その場でメジャーで
しめされても分かりにくいので

家にある家具などの大きさを前もってはかって
大きさや広さを頭に入れてたら
色々思い浮かぶかも。
230: マンション契約済さん 
[2016-09-17 15:42:01]
家具の寸法とか測っていけば良いんですね。
教えてくださりありがとうございます。
231: 評判気になるさん 
[2016-10-21 17:05:24]
もう完売らしいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる