株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. 顕徳町
  6. 3丁目
  7. エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2019-03-19 11:19:54
 削除依頼 投稿する

南面に公園のあるエイリックスタイル顕徳ザ・テラス。
周辺環境が子育てしやすいといいなって思いますが、どうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.kentoku-terrace.jp/
所在地:大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番)
交通:「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス)、久大本線 「大分」駅 徒歩12分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩12分 、日豊本線 「大分」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.05平米~89.35平米
売主:アライアンス
販売代理:グッドアローズ
施工会社:株式会社菅組
管理会社:アライアンスサービス株式会社・株式会社エルサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 13:44:15

現在の物件
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス
エイリックスタイル顕徳ザ・テラス
 
所在地:大分県大分市顕徳町3丁目4415番1(地番)
交通:「顕徳町」バス停から 徒歩2分(大分バス)
総戸数: 78戸

エイリックスタイル顕徳ザ・テラスってどうですか?

162: マンション検討中さん 
[2016-07-02 10:38:52]
マンションの外観が凄く気になります。
市内某地区にあるエィリックスタイルの外観が安っぽい外観でしたので同じような感じの仕上がりになりそうで心配です。
駅にも近いし、高級感あり仕上がりにして欲しいです。
163: 匿名さん 
[2016-07-02 14:48:52]
>>162
大道沿いのエイリックのことかな?
もしそうなら
あそこはもともと親和企画さんのパークサイドシリーズだったんだけど、建築途中にある事情でアライアンスさんによって再販することになって、その際にエイリックスタイルに名称変更された物件。
そんな事情で、おそらくアライアンスさんは設計段階では関わってないと思います。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412324/
164: 匿名さん 
[2016-07-02 15:29:09]
>>163
あらっ、高城にもエイリックあるんですね…
165: 契約済みさん 
[2016-07-08 20:18:01]
そうそう
けどエイリックスタイルのではなく
たってたのを買取したらしいです
エイリックスタイルは けんとくが初めてって言ってました
166: 契約済みさん 
[2016-07-22 19:17:08]
もう打ち合わせはじまってるのかな
167: マンション検討中さん 
[2016-07-25 20:41:30]
販売のグッドアローズさんに聞いてみたらいかがでしょうか?
168: うん 
[2016-08-02 20:14:19]
はじまってますよ
私は性格的になやめないからパッパと決めてしまった

お金けっこうかかってしまった
169: マンション検討中さん 
[2016-08-06 19:40:17]
>>168 うんさん

オプション総額いくらでした?
教えてください
170: 契約済みさん 
[2016-08-07 09:56:02]
私は80万くらいかな たぶん
171: 契約済みさん 
[2016-08-15 07:40:09]
みなさんはいくらくらいですか
迷い中です
172: 契約済み 
[2016-08-15 14:33:39]
私は惜しみなく設計変更にお金をかけました。
900万円前後くらいですかねぇ。価格が安いので仕様ははっきり言って
良いとは言えないので結構手を加えました。手を加えないとこのレベルは10年もしない内に
ほぼ駄目になってしまいますしね。
173: 契約済みさん 
[2016-08-16 00:59:24]
900万?すごくないですか
そんなに出すならもっと高いマンションにしたらいいのに・・・と思ってしまう
知り合いは 安くかったけど 丁寧に生活してるから
何十年住んでるのに新築マンションのようです
わたしも丁寧に暮らそうと思ったところです
174: 名無しさん 
[2016-08-16 21:07:15]
残り2邸になったようです
完売も近いですね
175: 契約済みさん 
[2016-08-16 23:07:33]
本当ですね
エイリック 早いですね
すごいです
176: 契約済みさん 
[2016-08-16 23:53:10]
完売も目の前ですね!なんだか嬉しいです
177: マンション検討中さん 
[2016-08-19 22:42:30]
>>172 契約済みさん

少し痛い人?お金持ち?どっちかな?
178: 契約済み 
[2016-08-20 12:47:05]
>>177マンション検討中さん
どこにでもこんなひがみ屋がいるね笑

179: 匿名さん 
[2016-08-20 13:57:41]
>>177 マンション検討中さん

私も同感。10年でダメになるってどうダメになるのかな。なんか上から目線な感じがする。
180: 契約済みさん 
[2016-08-21 21:37:24]
10年でマンション ダメになるならみんな買わないよね
181: 匿名 
[2016-08-21 22:43:34]
マンションは普通15年位はた大丈夫、キレイです。その先が問題。新築時はキラキラしてるけど、所詮コンクリートに壁紙を貼った建築物だから、、、。百年持つような木造住宅とは違いますよ。
182: 匿名さん 
[2016-08-21 22:44:33]
900万で10年たったらリノベーションした方がよさそう。
183: 契約済みさん 
[2016-08-22 01:22:14]
なるほど。そうですね。住んでたら 古くなるのは当たり前だからリノベーションのほうがいいですね。

お金少しずつ貯めよっと

けど近所の一軒家 有名メーカーで建てて17年で
全部の壁塗りしてた

実家は50年だけど まだまだ
いける・・・

どこも一緒の気がしてきた
184: 契約済みさん 
[2016-08-27 17:27:07]
だいぶん 建ってきましたね
マンションの前 何回も通ってしまう けどまだ1年あるけど(笑) 家具って 引っ越す時に買っておくか
引っ越した後 ゆっくり 決めるのどちらがいいかな
185: 匿名さん 
[2016-08-27 20:38:41]
あらかじめ家具の下見を何度もして入居と同時に入れる場合が多いようです。新しいピカピカの新居に新しい家具でスタートしたいですもんね。家具屋さんも入居まで取り置きしてくれますしね、
186: 匿名さん 
[2016-08-27 20:42:34]
アミュプラザのウニコとかCGシュミレーションしてくれますよ。間取りに応じて。無料みたいです。
187: ご近所さん 
[2016-08-27 21:30:33]
>186
購入後4か月(3カ月かも)まで倉庫保管してくれるから
家具を早く揃えたい人にも便利ですよ。
188: 契約済みさん 
[2016-08-28 03:25:32]
ウニコ そんなことしてくれるんですか
保管もしてくれるんですね そうですよね 新しい家具でスタートしたいですよね 疑問があったのが
引越しのときは 引越し屋さんが決まってるやないですか
担当も傷問題などがあるので1社に決めてますと言っていて 買った家具の搬入 当日は 無理ってことですかね
違う業者は入れないということだったら
いつ買った家具を入れるのかが分からなくて・・・
189: 匿名さん 
[2016-08-28 20:58:55]
一社に絞るのはエレベーターが一台しかないので、色々な業者が入ると時間通りに搬入するようにするにはスケジュール調整が難しい事もあるようです。竣工すると、まず、入居希望日を聞いてきます。みんなが一斉に同じ日に入居するわけではないので、調整します。うちの場合ですが、入居の前に鍵渡しをしてもらい、カーテン屋さんに寸法を測ってもらい、カーテンをオーダーで作り、入居前につけてもらい、照明をつけ、家具を搬入し、後日引っ越しました。家具の搬入は他の入居者さんの引っ越しの邪魔にならないようき予め知らせて搬入しました。うちの場合はそんな感じです。
190: 匿名さん 
[2016-08-28 21:06:31]
補足です。
エアコンの取り付けも入居前にすませました。引っ越し時にすべてをするのは大変です。カーテンなどは図面だけでは正確なサイズが分かりませんし。色々な事のタイミングが不安でもありますが、入居までの時間を楽しめるとよいですね。
191: 契約済みさん 
[2016-08-29 00:53:03]
>>189 ありがとうございます。入居前とはびっくりしました。色々 考えてるより聞いた方がいいですね
引越し前に搬入とかできるとか知らなかった。
先に入れるとは・・・ すごーい

192: 契約済みさん 
[2016-08-29 09:14:56]
エイリックスタイルの販売会 何月でしたっけ?
193: 匿名さん 
[2016-08-29 11:37:42]
>>191 契約済みさん

物件によって手順が違うかも知れませんが、一番に引っ越しを希望しなけれぼ、先にカギを渡してもらえば、出入りはできますので、色々な事が準備できると思います。新しい家具は家具屋が直接搬入するので、新しい家具を先に搬入しておけば、引っ越しの時も、荷解きしてすぐに食器や衣類を入れ込む事ができますしね。
194: 契約済み 
[2016-08-29 17:35:05]
>>192 契約済みさん

来年の8月くらいらしいです。
195: 契約済みさん 
[2016-08-29 20:13:25]
>>193 先に鍵を(゚д゚lll)
そうなんですね ありがとうございます。
今の家とのタイミングがありますが 出来れば引っ越してすぐ住みたいので その手順だと すぐに心地よく住めそうですね。 ワクワク またわからない時質問します。よろしくお願いします。

196: 契約済みさん 
[2016-08-29 22:37:39]
>>194 契約済みさん

ありがとうございます まだまだ先でした(笑)

197: マンション検討中さん 
[2016-08-31 12:22:37]
こんにちは、マンション購入後ローンはどうしますか?
不動産会社によると決められた銀行で借り入れするみたいな事言われましたが、借り入れは、どこの銀行でも良いのでは?購入された方どうされますか?
198: 契約済みさん 
[2016-09-01 06:54:13]
銀行選べるのでは!決められた所がお得ならいいですけどね。私は 悩んでフラット35にしたので
銀行ではないです 紹介してもらいました
199: 周辺住民さん 
[2016-09-01 16:51:18]
借り入れは個人の自由ですが、そのマンションを建てるのに借りた銀行から住宅ローンを借りると特別金利で借りれるという特典がありますが、口座作るのめんどくさいとかそれよりも良い利率で借りられる銀行があるとかならば、無理して利用することはないです。
200: マンション検討中さん 
[2016-09-01 17:15:19]
198契約済さん
199周辺住民さん
ありがとうございます。とても参考になりました。

201: マンション検討中さん 
[2016-09-01 19:31:52]
>>198 契約済みさん

差し支えなければフラット35にした
理由おしえてくれますか?

私は大分銀行です
202: 契約済みさん 
[2016-09-01 22:03:24]
>>201さんへ
ハッキリいって 変動のほうが安いです。ただたぶん固定にされる方は同じ意見と思いますが 毎月の引かれ金額は変えたくないのと 固定でも今は安いし フラットSで10年間は割引にされるのも理由にありました。
銀行も考えた時に 保険で迷ったのもありました。保険代銀行さんは安いのですが 掛け捨てが多かったので、積立型にしたいというのもありました。ギリギリで変更も出来るみたいなので今のところはフラットです

203: マンション検討中さん 
[2016-09-01 23:33:45]
>>202 契約済みさん

勉強になりました。
ありがとうございます

嫁さんと良く話し合ってみます
204: 匿名さん 
[2016-09-02 14:59:25]
え?もうローン考えないといけないんですか?
完成は来年ですよね。
来年の春頃考えれば良いのだと思ってましたが。。。。
いつ頃手続きすれば良いのか教えてください。
205: 契約済みさん 
[2016-09-02 16:43:24]
たしかフラットは締切今年の2月とかでしたよね
考えてた時に 今月までですって言われた
206: 匿名さん 
[2016-09-02 17:56:14]
え、え、え
もう遅いという事ですか?
マンション契約した人はもう既に借り入れされているという事ですか?
207: 契約済みさん 
[2016-09-02 19:09:05]
借入ではないです
フラットは審査を出して合格しないといけないです
誰でもってわけではないらしく
審査に申し込むのがそれくらいなので
後でしたくなったら後悔するから審査はしてもらいました。フラットにするかしないかは
来年です
今からはできないのではってことです
208: 匿名さん 
[2016-09-02 19:55:39]
借り入れの事務手数料もバカにならないですよね。来年借り入れなら金利の動向を見てからじっくり考える時間はあると思いますよ。
209: 匿名さん 
[2016-09-02 20:33:56]
そういう事ですかービックリしました。
教えてくださりありがとうございました。
210: 契約済みさん 
[2016-09-04 07:28:29]
みなさん 頭金いくらくらいいれますか

私は200万くらいしか入れれないのですが
知り合いは500万くらいと聞き びっくりしました。

買うつもりでいたわけではなかったので
そんなに貯めてなくて・・・


あとマンションからマンションに買い替えの人いますか。マンション派はマンションを買い替えると聞き
本当にいるのか知りたくて
211: 匿名さん 
[2016-09-04 14:29:22]
ウチは戸建てからマンションです。子供が巣立ったので、夫婦2人でこじんまりと住もうかって事になって。戸建ては管理も歳をとると大変なので。
頭金は戸建てを売るので1000万くらいで考えてます。若くないので、定年までにローンを終えたいので。でも今は金利が低いのでムリして頭金多く入れるより、少しまとまったお金を持っておいた方がいいかもです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる