住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 21:48:53
 削除依頼 投稿する

part.5です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5

13771: 入居済みさん 
[2020-08-25 18:37:07]
どっちもどっちという話ですが、感染に過敏な住人もいてこわいですよ。
その人は、エレベーターを長いこと待っていたのですが、到着と同時に他の住人も間に合って乗り込んだのです。
すると、怒りをあらわにして物音を立てて降りました。
私は最初から一基待つ予定だったのですが、その人がイライラして次を待つものだからまた一緒に乗るわけにもいかないと考えて慌てて先のエレベーターに他の住人と共に乗りました。
とてもこわかったですよ。その人は女性だったけれど。
私も一人で乗りたくて何基も見送ることはありますが、同乗したくない自分の意思ゆえのことですから、他人に怒りの矛先を向ける気にはなりません。
待ちたくなかったら同乗するしかありません。
一人で乗りたかったら待つしかありません。
13772: 入居済みさん 
[2020-08-25 19:56:42]
>>13763 住民板ユーザーさん2さん
先方に情報をもらしている可能性はどうでしょうか。
半沢直樹のストーリーでもありました。
見積り金額をもらして最安にして決定させるのです。
半沢直樹では、最安の業者をあえて否決して、正規の業者を選定してめでたしめでたしとなりました。
13773: 匿名さん 
[2020-08-26 16:54:16]
>>13771 入居済みさん
食材・日用品はネットスーパーですし、
郵便を取りに行く以外はほとんど家にいますが、
たまにエレベーターに乗るときは一人、を選びます。
他の人が駆け込みで入ってこないとほっとしたりして。(笑)
自分の意思でそれをやってるわけだから人が乗ってきたからと言って
他人に怒りをあらわにするのは大人げないというかお門違いですね。
13774: 入居済みさん 
[2020-08-26 18:38:31]
>>13773 匿名さん
同じです。駆け込みというか閉まったのに開いて入られるとがっくりします(笑)それまで4基見送った後にやっと一人かと思ったので。
普通の人でしたらそこまで警戒しませんが、大荷物を持っている人、ゴルフ用品や旅行用スーツケースなどは注意します。
活動範囲が広いと思われますから。

実は、その怒りを向けた相手が子供一人だったのですよ。
子供は理解していません。
察した私が一番こわい思いをしました(笑)

今、自粛警察のようなものが流行っていますが、人それぞれ、認識や感情に差があるので厄介ですね。
13775: 入居済みさん 
[2020-08-26 18:47:41]
8名すし詰めのエレベーターに乗るハメになる災難もありました。
最初に乗ったら、後から乗るわ乗るわ、まさかこのご時世にそこまで無理やり乗るとは思いませんでした。
絶対、半数程度で次を待つかと思いました。
肌が密着するほどの密の中、会話まで…
せめて4名ですよね。
13776: 住民板ユーザーさん3 
[2020-08-26 20:09:55]
>>13775 入居済みさん
そんなに気にするなら
非常用に乗られたら、密になりにくいですよ
13777: 入居済みさん 
[2020-08-26 21:48:19]
>>13776 住民板ユーザーさん3さん
あれは地獄でしょう。
13778: 住民板ユーザーさん7 
[2020-08-26 22:06:17]
いっそエレベーターの床四角に足マーク描いて
きっちり規定で「4人まで!」と決めてくれればそう言ったトラブルは減るのでは?
1人だけで乗りたい派の人も、4人までであれば文句を言えないし、どうしても嫌なら自分が降りて階段使えばいい。
13779: 入居済みさん 
[2020-08-26 22:07:33]
非常用と言えば、結局、犬は非常用ということで変更なしでしょうか?
アンケートがあったようですね。
2kg以下の超小型犬は通常用で良いと私は思いますけどね。
もっと言えば4kg以下でも良いとは思います。
人間8人よりもプラス犬1匹のほうがいいです。
13780: 入居済みさん 
[2020-08-26 22:12:28]
>>13778 住民板ユーザーさん7さん
それがね、私も降りたかった。が、しかし、すし詰めなものだから降りるに降りられなくなってしまいました…
やられた感満載でした。しまった~という感じです。
常識だろうと思いましたが、違うのですよね。心底、驚きました。
心の中では、おいおいおい…マジかよ~しゃべんなよ…いつまでしゃべってんだよ~まだ着かないのか…あと何階だよ…
息を止めていました。
13781: 入居済みさん 
[2020-08-26 22:16:21]
朝の通勤時、4名制限はNGですね。
朝は乗り込みます、絶対に。
13782: 匿名さん 
[2020-08-26 23:41:42]
>>13780 入居済みさん
私は5人の時点で降りました。もう何と思われようと
同じマンションでも付き合いはないし自分の心配のが勝ってましたので。(笑)
8人乗ってきて降りられないんじゃそれはちょっと災難でしたね。
でも人によっては警戒度がゆるゆるの人もいるのであからさまにやると
変に思われそうですが、ま、人に寄るので私は私という感覚で行ってます。
たとえ短時間でも狭い密閉空間で咳やくしゃみをされると気が気じゃありませんよね。
13783: 。 
[2020-08-26 23:45:13]
>>13781 入居済みさん
私も朝は急いでるので必ず乗ります。
また上りも5-6人までなら乗りますね。
そもそもタワーマンションなので、4人限定なんて不可能です。エントランスが密になるだけ。
13784: 入居済みさん 
[2020-08-27 00:03:04]
>>13782 匿名さん
あれ、どういう神経の方なのでしょうね?
普通じゃありませんよね。遠慮というものを知らないのか。

その後、数日経ち、症状等何もないので感染はしていないと思いますが、これで感染したら、恨みますね、きっと。
私は2人乗るのがわかって見送りました。うち1人がゴルフバッグを持っていましたから。
石田純一がゴルフ感染したイメージが強いです。

咳やくしゃみは電車だったら即逃げます。不思議とみんなじっとしていますね。

13785: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-27 00:05:46]
エレベーターでそんな過剰に気にする人の神経がわからない
13786: 入居済みさん 
[2020-08-27 00:22:31]
エレベーター内で感染した実例があります。
また飛行機の座席も前後で感染しました。前が陽性で、後が感染しました。二人は会話等一切していません。息もかからない後ろが感染しています。
13787: 入居済みさん 
[2020-08-27 00:32:17]
>>13783 。さん
エレベーターホールで待っている時に異常に接近してくる人がいました。
他に誰もいないのに、なぜ寄ってきたのかわかりません。
距離を取るとまた詰め寄ってきて気味が悪いというかおかしい人なのかとさえ思いました。
何だったのでしょう。
結局、一緒に乗った気がします。
その後の記憶がないほどインパクトある一件でした。

追伸、その人は女性です。
13788: 住民板ユーザー2さん 
[2020-08-27 00:42:35]
>>13780 入居済みさん
あのー、一体何分エレベーター乗ってたんでしょうか・・・

13789: 入居済みさん 
[2020-08-27 00:44:10]
>>13788 住民板ユーザー2さん
とても長く感じましたよ。おかげさまで。
13790: 匿名さん 
[2020-08-27 08:45:11]
>>13785 住民板ユーザーさん
私なんぞは、エレベーターや電車で気にしない人のほうが気が知れないです。経路不明がこれだけ出てて市中に確実に広まってることを考えると、気にしない人はかかっても構わないと思ってる人なんだろうなと思います。
また、13787さんのおっしゃる異常に接近してくる人というのも避けたほうがいいに決まってます。中には、自分が陽性の症状があって人から移された逆恨みで別の人に移そうと破れかぶれというか、ま、悪意ある人も人によってはいなくはないと思うからです。
どこかの逮捕されたユーチューバーでもいましたよね。逮捕時、警察官も皆罹ったという。。。
13791: 入居済みさん 
[2020-08-27 12:14:58]
>>13790 匿名さん
頭も性格も悪い課長が風邪を引いたらうつしてやるからいい、うつしたら治ると言っていましたよ。
うつしたら治るという思想、恐ろしいですよ。
本気で語っていました。
そんな課長の息子は北里大学の薬学部とか。
13792: 匿名さん 
[2020-08-27 12:37:32]
>>13791 入居済みさん
恐ろしすぎます。。。
世の中いろんな人がいますからね。
自分たち各々が気を付けるしかありませんね。
13793: 匿名さん 
[2020-08-27 12:48:45]
地方に単身赴任してる主人が、東京の理髪店は怖いので
地方のそのまた田舎の、人のいないご主人だけでやってる理髪店があったので
ここなら大丈夫だろうと入ったら、な、なんとそのご主人が
咳をしながら髪の毛を切り始めたらしい(二人ともマスクは着用)。
ゾッとしたが、やり始めた途上引き返すわけにもいかず、そのまま最後までされるがまま。
それから2週間具合悪くならないかとずっと体調に注意し
熱も毎日測り、ヒヤヒヤものだったがなんとかスルーできた、と主人いわく。
主人、3月末から1度しか東京に帰って来てません。
13794: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-27 16:43:36]
>>13779 入居済みさん
皆さんが犬好きな訳ではないですから無理でしょうね
仮に乗車可能にしたら2Fの出入口回りが糞尿跡だらけになるのが容易く想像出来ます。

今後は自宅排泄の教育は必須になるでしょうね
外では排泄前にシートやトレーでキャッチしてる飼い主さんも見掛けますしね。
13795: 入居済みさん 
[2020-08-27 21:29:23]
>>13794 住民板ユーザーさん1さん
マンションまわりの排泄物は近隣住人の飼い犬による可能性が高いです。
敷地内で飼い主と会話しますがこのマンションではないことばかりです。
このマンションの住人の一人が歩道から車寄せ敷地内に入る前に抱き上げて帰って行くのを見ました。
まさか外の敷地前から抱き上げるとは、随分ときちんとした方だと感心しました。それほど軽い小型犬でもなかったのに。
自分のマンションだったら敷地内でさせないでしょう。
13796: 入居済みさん 
[2020-08-27 21:45:30]
犬の気持ちを考えると自宅排泄はかわいそうですね。マーキングしたい本能があるのでしょうから。
コロナは犬も感染するため外国では犬を手放す人々が多く保護が大変なようです。
日本では高値の真っ白なかわいい小型犬がたくさん野良になっていました。
13797: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-28 11:03:12]
>>13795 入居済みさん
それは苦しいですよ
住民の排泄が大多数なのは否定出来ませんね。
あなたは敷地内で直排泄便所通路容認派ですか?
因に犬は賢いのでマーキングや室内排泄なども躾出来ます。

13798: 入居済みさん 
[2020-08-28 12:59:24]
>>13797 住民板ユーザーさん1さん
そうですか?何か確認などされたのですか?
明らかに住人はマナーが良い方しか見ないので…
特に年輩男性の飼い主さんは抱き上げてマナーが良いですよ。
抱いていれば、あらぬ疑いもかけられないのでお互いにとっていいですよね。

せっかくの建物に汚ない跡がつけられているのは私もうんざりしています。
13799: 入居済みさん 
[2020-08-28 13:19:26]
柱や壁面にステッカーを貼るしかないでしょうね。
禁煙ステッカーも効果があるようでセブンイレブンまわりの喫煙はほとんどなくなりました。マンション敷地内にも貼られていますね。
あまりベタベタ貼るのは景観上好ましくありませんが、わからない方もいるようなので仕方ないですね。
こちらのマンションは散歩コースにされているのですよ。
13800: 入居済みさん 
[2020-08-28 22:13:50]
>>13793 匿名さん
床屋あるあるですよ。
床屋のオヤジさんから身内が風邪をうつされました。
家庭内で感染して一人は肺炎になり入院しました。
以来、当日、電話予約の際に、声に不調はないかよく耳を澄まして確認するようにすすめています。
13801: 匿名さん 
[2020-08-29 00:30:41]
>>13800 入居済みさん
えっ、やはり床屋あるあるなんですね。
私は昨年の12月以来美容院に行ってません。
30年来通ってる青山の美容院なのですが、スタッフに若い人が多いし不特定多数の
人に会うでしょ、美容院のスタッフって。。。
コロナが怖くてずっと行けなくて今に至ってます。髪伸び放題でどうしようもないので
自分でちょこちょこ切ったりしてますが、もうめちゃくちゃでどうしようもありません。
でも中々行く気になれず、自分でyoutube見てレイヤーの入れ方とかを勉強して切ってます。(笑)
13802: 入居済みさん 
[2020-08-29 06:35:37]
>>13801 匿名さん
暑いから切りたいところですよね。半年以上経つとそろそろ限界ですね。
私の美容師さんはインスタでフェイスシールドとマスクの完全対策をアピールしていたので夏が始めに行ってきました。
しかし、それは広告用だったのか、実際はマスクオンリー(笑)
質問してみましたが、あったほうがいいですか?と。
その後もインスタではフェイスシールドもしっかりしながら投稿しています(笑)
他のお客さんは少なかったです。
受付で健康アンケート、雑誌が見られるiPadの除菌も徹底して、飲み物もペットボトルのみの提供でした。
お客さんはマスク着用必須で、ない場合は1枚限りを条件に購入させられます。もちろん割高。
職場の女性たちは結構な頻度でちゃんと美容室に行っています。コロナ騒動後、2-3回程度が平均のようです。
13803: 匿名さん 
[2020-08-29 10:10:11]
>>13802 入居済みさん
そこまで気を使ってくれる美容院&美容師だといいんですけどねぇ。
そうですか。職場の方たちはちゃんと美容室に行かれてるんですね。
やはり普通の生活を崩されてない方も結構いるのですね。
しかしここまでくるとどんなに防いでももう、運ですよね、隠れ陽性無症状者に出会うのは。ロシアンターゲットみたいなものです。
自分も無症状でかかってるかもしれないし。熱や症状はないけど。
ほんと厄介です。
13804: 入居済みさん 
[2020-08-29 10:37:12]
>>13803 匿名さん
青山の美容室でしたら同様に対策しているとは思いますよ。
その美容師さん、元は青山で私も青山に通っていましたが、途中で銀座に移りました。
ホームページやインスタをチェックすると情報がわかるかもしれません。
ちなみに、受付では非接触型体温計で測定もされました。微熱があるタイプなので焦りました…(笑)
また、シャンプーの際、お湯加減は熱くないですか?流し足りないところなどありませんか?といった問いかけは一切しませんと対応してくださったのが一番ポイント高くてよかったです。
こちらは仰向けになりますから。行く前からそれが気がかりだったのにあっさりクリアーされました。
きちんと対策して考えているお店は、やはりいいですね。
13805: 匿名さん 
[2020-08-29 10:47:07]
>>13804入居済みさん

シャンプーの際、お湯加減は熱くないですか?流し足りないところなどありませんか?といった問いかけは一切しませんと対応してくださったのが一番ポイント高くてよかったです。

そう、これ一番気になる。こちらは仰向け、ティッシュ一枚顔にかかってるだけ。
しゃべろうものなら飛沫がおもいっきし顔にかかりそうな状態ですよね。
HP見てみましたが、予約で人をかなり制限してるようなことは書いてありました。
あとマスクや手指消毒等も気を付けてる旨書いてはありましたが。。。
行くと決めた場合は電話でそのあたりを聞いてみようとは思いますが
いつになることやら。まだ決断ができません。怖い。
13806: 入居済みさん 
[2020-08-29 10:59:02]
>>13805 匿名さん
マスクしたまま仰向けになりました。耳のゴムは濡れますけどね。
マスクプラスフェイスシートです。
制限ですか。そこまで繁盛しているかどうか。閑古鳥が鳴く状態の気がしますが。
私は前日予約で大丈夫でした。普段ならば空きはありません。
13807: 姫 
[2020-08-29 11:17:37]
誰かしら。
スパで放尿をしたことをとがめるのは。生理現象よ。文句あるのかしら。
13808: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 15:34:18]
>>13800 入居済みさん
そのお身内の風邪の方、肺炎の方、
コロナではなかったのですか?
PCR検査されて陰性だったのでしょうか?
13809: 入居済みさん 
[2020-08-29 16:43:21]
>>13808 住民板ユーザーさん1さん
コロナが出回る1年前の話です。
しかし、1年前からコロナと同類の感染症があったのではないかと思ったりしています。
離れて暮らす私自身も、今で言うコロナと思われる症状が続きかつてない苦しみを経験しました。
13810: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 17:08:59]
>>13809 入居済みさん
そうだったのですか。
実は私も、昨年の8月下旬頃、咳と
喉の痛みがしつこくて熱は微熱程度なのですが、治ったかなと思うとまたぶり返しというのを繰り返し結局完全に咳が出なくなったのは10月半ば頃、気付いたら咳が止まってました。でもかれこれ二ヶ月弱治ったりぶり返したり熱はあまり測りませんでしたがあっても微熱程度でしたので普通に動き回っておりました。さすがに一ヶ月経っても中々治らないので9月末から10月頃は横になったりはしてましたが、元気は元気だし食欲も普通でした。10月半ば過ぎ気付いたら咳も止まってましたが、今思えばあれコロナだったのかもと思ったりしてます。
13811: 入居済みさん 
[2020-08-29 17:38:14]
>>13810 住民板ユーザーさん1さん
やはり。私は38度台になって慌てると翌日平熱に戻り、まるでコロナでした。喉もひどくて声が出ず救急車も呼べずに死ぬかもしれないと覚悟しました。
コロナ、実はいつから発生したのでしょうね。
13812: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 21:02:50]
>>13811 入居済みさん
まるでコロナの症状そのものですね。その頃は全然知りもしないですしね。

私がよく読む、その世界では知る人ぞ知るブログがあるのですが
その主が今年の3月くらいに書いてたのですが、昨年の夏、コメントをくれる人の中に
咳やのどの痛みなどのしつこい風邪をひいてる人がやたら多くて
今思えばそれはコロナ、または、コロナに似たSARSの残党ウイルスが
もうその頃から発生していたんじゃないかというブログを読みました。
その時、あ、私も、そういえば昨夏かかったあれかな、と思い出したんですよ。
歌舞伎役者の海老蔵さんも確か昨夏、急性咽頭炎で生まれて初めて
休演されましたよね。コロナそのものではなくともコロナに繋がるSARS由来のウイルスとかでしょうか、でもやはり中国から来てるのでしょうけれども、もうすでに昨夏からそういう話をちらほら聞いております。その時の免疫があって日本人とかアジア人は欧米に比べて
感染者や死亡者は少ないのではないでしょうか。とにかく私もかかりましたが
結構しつこく咳が出てました。でも私の場合高熱は出ずに2か月かかりましたが治まりました。
13813: 入居済みさん 
[2020-08-29 21:22:48]
>>13812 住民板ユーザーさん1さん
私は2018年11月にかかりました。
一瞬38度台になることが3回はあり、その度に驚いて会社を早退するものの帰宅すると平熱という意味がわからないものでした。
状態は悪くインフルエンザとばかり思い、検査はしたのですが陰性。検査が早すぎたかと思っていましたが、本当にインフルエンザではなかったかもしれません。
お隣に聞こえていると思われるほど咳込んで死にそうでした。
声が出せないのでいざとなったら室内の非常警報ボタンを押すことを本気で考えていました。
13814: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 21:56:16]
>>13813 入居済みさん
あ、2年前の秋ですか。
でも、高熱が出てそのあと平熱というのはコロナの症状ですよね。
あんまりそういう症状は風やインフルでは聞いたことありませんしね。
インフルの検査で陰性となると、うーん、もうその頃にコロナもどきはあったのでしょうか。2年前の11月ですか。どうなのでしょう。
でも、私も昨夏は夜寝る時とか一旦咳込み始めると苦しくなるくらいずっと
咳込んで中々寝付けないことも多々ありましたね。
今年になって発覚はしましたが、実は結構前からあったりするのかもしれませんね。
生物兵器だテロだコウモリだネズミだ、いろいろ噂は絶えませんが
とにかく自分が罹らないように或いは罹っても軽症で済むように
栄養を付け自衛に徹するしかありませんね。
13815: 入居済みさん 
[2020-08-29 22:31:14]
>>13814 住民板ユーザーさん1さん
後遺症と言われる症状も思い当たることばかりでよく理解できるのです。
川崎病に似た血管炎や麻痺など。
私はうつされた瞬間的にわかりました。すれ違った見知らぬ男性からうつりました。
私はウィルスがにおいでわかるタイプなのです。ヤバイと気付いて15分後から急に咳が出始め、翌朝とんでもないことになりました。
その男性が中国人かどうかはわかりませんが、コロナは中国が元だと思っています。
なんてことをしてくれたのでしょう。
13816: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 22:55:18]
>>13815 入居済みさん
私も分かってます。
私の場合は、大手スーパーの販売員のおばさんです。
私がサンダルを選んでいて、このMサイズありますか?と聞いたその販売員の
おばさんが、私が聞いた後、凄い咳をして返答してきてしかもMサイズも倉庫から持ってきまして私担当みたいになってしまいました。やばいと思いながらも
一応それを試し履きして10分くらいで会計も済ませてそそくさと店を出たのですが
その二日後から変になりました。あー、あのおばさんだと思った時にはもう後の祭り。
なんてことをしてくれたのでしょう、ですよ。
13817: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-29 22:56:17]
ただ、私は後遺症らしきものはその後はありません。
13818: 入居済みさん 
[2020-08-29 23:29:42]
>>13817 住民板ユーザーさん1さん
へ~、信じてもらえないかと思いましたが、やはりわかるものですよね。
そうすると、経路不明と言われる感染者が多いのが何とも(笑)
あの時だ!とピンときますよね。シチュエーション、場所、季節、人物が映像で思い出されます。
13819: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-30 00:19:34]
>>13818 入居済みさん
わかります。
2014年の年末、酷いインフルエンザに罹ったのです。
(これは2009年に流行った新型インフルエンザに5年の時を経てかかったのだと推測)
この時も分かりました。
羽田から地方へ行く飛行機の中で、窓際真後ろに小学生くらいの女の子が座ってて
物凄い咳をしていたのです。うーん、なんかやだなーとずっと思ってたら
案の定、2日後から体がだるく熱っぽい、のどの痛み、いったん持ち直すも
また、今度は高熱、体の節々が相当痛い、体がだるく起きれず、のどの痛み、
咳、気持ち悪さ、何も食べれず、で2014年の大みそかはうなってました。
普段気を付けていても、というか、気を付けてるからこそ、分かるのかもしれません。
が、避けることができない不慮の事故みたいなものにはどうしても会ってしまいますね。
今回のコロナも1年たち2年たって3年目くらいにどうしても罹ってしまうのかな。
そのときはどのくらい自分は乗り越えられるのだろうかと時々思います。
13820: 入居済みさん 
[2020-08-30 00:36:36]
今回のコロナは生きるか死ぬかですからね。
乗り越える間もなく、パタッといってしまうこともなきにしもあらずか。
最近は、自分が死んだらどこからいくらお金が入るのか調べるようになりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる