小田急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リーフィアレジデンス世田谷砧 【小田急不動産・三菱地所レジデンス】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 4丁目
  6. リーフィアレジデンス世田谷砧 【小田急不動産・三菱地所レジデンス】
 

広告を掲載

不動産業者さん [更新日時] 2019-01-13 09:00:23
 削除依頼 投稿する

物件名:リーフィアレジデンス世田谷砧

公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/kinuta60/index.html

売主:小田急不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:(株)小田急ハウジング

所在地:東京都世田谷区砧4丁目223番5(地番)
交通:小田急小田原線 祖師ヶ谷大蔵駅 徒歩11分 
総戸数:60戸

用途地域:第一種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上6階建
敷地面積:2244.72㎡
建築面積:1212.65㎡

[スレ作成日時]2015-12-12 19:42:24

現在の物件
リーフィアレジデンス世田谷砧
リーフィアレジデンス世田谷砧
 
所在地:東京都世田谷区砧4丁目223番5(地番)
交通:小田急小田原線 「祖師ケ谷大蔵」駅 徒歩11分
総戸数: 60戸

リーフィアレジデンス世田谷砧 【小田急不動産・三菱地所レジデンス】

86: 匿名さん 
[2016-10-08 15:21:36]
特にこの辺は災害危険度的にとても安心できるエリアですしね。湾岸で低地とかなら不安になるのわかりますけど。というか此処で低地なら駅も低地ですね。

>>84 言い方的にあなたもどこかの営業さんなんでしょうか?笑
87: 匿名さん 
[2016-10-08 16:49:16]
なんだかんだで書き込みは少ないが6割ほどは売れてたと思う。
まぁここからが正念場だね。
88: 匿名さん 
[2016-10-08 16:55:54]
>>84さん

南の方に向かってさらに低地だから83さんの言ってることも間違ってないですよ。
高いとこからみれば低地ですがね
89: マンション検討中さん 
[2016-10-08 22:03:33]
環境はいいなと思います
ただせっかく三菱が売主に入っているのに
パークハウスではないのが少し残念です

90: 匿名さん 
[2016-10-14 22:20:08]
10組に1000万サービス開始!

ウェリスの勝ちだね。。。
91: 匿名さん 
[2016-10-14 23:20:19]
そんなにサービスしないとダメってことだね。
まあ好みの問題だし、勝ち負けなんてないよ。
92: 匿名さん 
[2016-10-15 09:22:08]
>>90 匿名さん

>>90 匿名さん
さすがに今は値引きはないでしょう
売れないから倒産する企業でもないでしょうから
狙い目は完成後の来年4月以降でしょうね
消費税の駆け込み需要もないので相当売れ残って
ると思います



93: マンション検討中さん 
[2016-10-15 09:25:11]
リーフィアとウェリスの比較ですね。
駅距離ならリーフィア
規模感ならウェリス
どちらが良いのか?
94: マンション検討中さん 
[2016-10-15 09:28:09]
価格も違う
ウェリスの方が価格が安いけど、リセール考えたら、15分の距離は…
11分と15分、将来売るときに今の価格差以上に差が開く気もして…
実際にはどうでしょうか?
95: 中古マンション検討中 
[2016-10-15 09:32:38]
中古も検討してますが、10分以内でピンとくる物件なかなかない。不動産屋には12~3分まで伸ばせないですかって言われますけど、10分11分が限界だと思うので、15分はないかなぁ。本当はできれば、10分以内が良いけど。
96: 匿名さん 
[2016-10-15 09:41:40]
本当は新築が良いけど、今価格が高くて、手が出ない。世田谷区は価格が高くなりすぎ。もう少し待つか中古を買うか迷い中です。築浅の良い物件はすぐに売れて、今あるのはみんな訳あり(半地下物件)ばかりだし。思い切って、新築考えようかな。
97: 名無しさん 
[2016-10-15 12:56:00]
今だったら築浅中古が買い 絶対!
98: 匿名さん 
[2016-10-15 14:22:51]
これと言った中古もないね。新築に拘るわけじゃないけど
99: 匿名さん 
[2016-10-15 22:20:40]
[自作自演を確認したため、削除しました。管理担当]
100: 名無しさん 
[2016-10-16 07:56:21]
そうなんですか? そうするとやっぱりウェリスの勝ちってことで良い?
101: マンション検討中さん 
[2016-10-16 10:13:42]
>>100
勝ち負けとか馬鹿なんですか?ただのこの物件ネガなのでしょうけど幼稚なことしてますね。
102: 匿名さん 
[2016-10-16 22:47:21]
結局はそのマンションが自分の生活スタイルに
合ってるかどうかなんじゃないですか?
勝ち負けって……自分含め真剣に検討してる
人とか契約した人に対してすごく失礼だと思い
ますが。
もっと有意義な意見交換の場にしたいです。
103: 匿名さん 
[2016-10-17 06:10:41]
管理人さんに自作自演確認されていい大人かみっともないことしてますね。物件のアンチさんなのでしょうけど。
104: 匿名さん 
[2016-10-18 09:07:22]
>>99 匿名さん
我が家も見に行ったのですが来てないです
1組あたり1千万円ですか?

105: 匿名さん 
[2016-10-19 12:08:38]
そのDM、うちにも来たけど1000万10組じゃなくて10組に総額1000万って書いてありましたよ。
さすがに1000万10組はそこまでやらないでしょ。まだ建物完成もしてないんだし。
総額1000万なら一組辺り100万ですよね。その額のサービスだったら、ここだけじゃなくて世田谷のマンションどこもやってる。
106: 匿名さん 
[2016-10-20 09:15:54]
>>94 マンション検討中さん

>>94 マンション検討中さん
フォーブスの記事から
昨今、駅から求められる距離は「徒歩7分以内」。持ち家、賃貸ともにこれを超えると急速にニーズが減少する。5年前は10分でも許容されていたが、いまやマンションデベロッパーも8分超えとなる用地に手を出すことには非常に慎重だ。

その7分以内が高すぎて手がでないんですよね
もう10分超えたらリセールバリューは期待しない方がいいかも
107: 匿名さん 
[2016-10-21 22:46:14]
>>105 匿名さん
ウェリスにお客様取られてるんかな?

108: 匿名さん 
[2016-10-22 04:10:53]
勝ち負けと同じ人なんだろうけど相変わらず阿呆なレスしてますね。
109: 匿名さん 
[2016-10-22 09:51:19]
価格が高くなればより便利な場所に住めるし、そのへんは考え方次第ですかね。
無理して高いとこ住んでもしんどいだけですし..広さを犠牲にして高くて便利な場所という選択肢もある
出せるお金決まってるならどこかで妥協するしかないですよね。
リセール気にするならそもそも世田谷ってあんまり向かないんじゃないかな。
ただ結局は自分の価値観に合う物件見つけられた人が正解だとは思いますが。
間取り、環境色々ありますよね。私は都心の方が便利だとは分かりつつも
実家が延長線上にある小田急線からはやはり離れられません。
110: 匿名さん 
[2016-11-03 09:46:24]
昨日、9600万売れた!
111: 匿名さん 
[2016-11-24 15:37:59]
着々と売れていっているようですね。残り5戸だそうです。
最多価額帯の表示なんですが10戸未満のため不要というように書いてありました。
最多価格帯を書かなくてはならないルールってあったんですね。
10戸以上というのが目安になってくるのだろうか。
マンションもいろんなルールがあるものだなぁ。

一番お高かったお部屋も売れたということなので、
これで本当に時間の問題になってきたということですね。
112: 匿名さん 
[2016-12-19 17:34:37]
もしかして入居前に完売するっていう感じになってくるかもしれないです。
南東向き 2LDK 5,608万円~
南東向き 3LDK 6,108万円~
ということですから、価格的にもものすごく高すぎるのとは違うのかな。
それでもスレッドを見ていると高いというお話もアリましたが。
駅までも近くはないけれど歩けないって距離じゃない所がポイントかなと思いますよ。
113: 通りがかりさん 
[2017-01-28 21:08:02]
マンション価格がここ数年上昇しているわりには戸建がそれほど上がっていない。
マンション本体に管理費・修繕積立・駐車場代35年分を足し合わせたら同じ立地・条件の戸建と変わらないと感じてます。
一例としてリーフィア祖師谷の売れ残りが7500万円前後のようなので、比較するのもありなのかもと考えてます。
皆さんどうお考えでしょうか?
114: 匿名さん 
[2017-01-30 16:40:52]
最近の戸建ては3階建てが主流で、お風呂・キッチン・寝室が各階に分かれていて、階段の上り下りが面倒くさそう。若いときは良いかもしれないけど、年をとったり、具合の悪いときは不便だと思います。
115: 匿名さん 
[2017-01-31 09:16:35]
リーフィア祖師谷のような戸建てタイプでも、共有部分とか、ゴミ置き場の掃除を管理会社がやってくれるのでしょうか? あと、このタイプだとプライバシーが保てなさそうな気がします。
116: 通りがかりさん 
[2017-02-01 00:04:58]
戸建だと管理人もいないですし、ゴミは週二回の収集日の朝に忘れず出すことになるでしょう。
月4万円前後の費用、資産にならない出費をどう解釈するかだと思います。
117: マンション検討中さん 
[2017-02-16 08:49:24]
よくダイレクトメールきますが、いまいくら位値引きしてくれるんでしょうか?
ご存知の方いたら教えて下さい。
118: 匿名さん 
[2017-02-23 17:18:38]
値引き額って実際に行かないと教えてもらえないんじゃないですかね。
というか聞いても口外出来ない可能性が高いような。

そもそも値引きっていましているのかどうか、という問題があります。
入居してしばらくたってからならわかるけれど
一応まだ、入居前なんですよね?
現状だとまだのような気もしますが。。どうなんでしょうね。

まだあと9戸もある状態なんですよ。
1,2戸になってからのお話じゃないかなぁ。
119: 匿名さん 
[2017-02-24 22:44:08]
>>118 匿名さん

あれだけ目の前がマンション
で部屋からは古いマンション
しか見えなくても
そんなに売れてるの?

ウェリス同様に販売は
苦戦してると思ってたけど。

120: 匿名 
[2017-02-27 23:44:23]
見学しました。
景色が無くて6500万は高い、という
感想ですが、ウェリスも同じぐらい。
今はしょうがないのかな?
121: 匿名 
[2017-03-02 06:38:33]
あれだけ隣の建物と
接近してたら、完成見学会で気にいる人いるのかなぁ。
冬はかなり暗いかな。

ウェリスに傾くかな?
122: 匿名さん 
[2017-03-06 06:51:26]
>>118 匿名さん

随分前から値引してますよ。見学したら、その時にかなりの値引言われたけど、我が家は隣マンションから近いから見送りました。値引は3月決算の為と説明有りました。

123: 匿名さん 
[2017-03-06 06:55:59]
夫婦2人、一番狭いGタイプはどうでしょう?本当は一部屋が大きければよかったように思いますが。洋室は6帖、5帖なので夫婦別室は確定か。

洋室1の方が主寝室っぽくてウォークスルークローゼットにつながっています。

洗面室隣なので買い置きの商品を全てここに置いておけそうな気がしました。今、洗面にもリビングにも収納があり、掃除道具がバラバラの置き場所なので、広いクローゼットが1つあれば便利な気がします。

ウォークスルークローゼットを使っている人、感想を聞かせてほしいです。
124: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-06 22:26:46]
>>122 匿名さん
かなりの値引きってどれくらいですか?とても気になります。定価で買うのがバカバカしくなるから決算月とかギリギリまで待つのはいい作戦なんですね。
125: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-07 00:18:54]
>>119 匿名さん

>>119 匿名さん
そもそもウエリスとリーフィアを比較することがナンセンスですよね。60室と180室とで規模が全然違うんだから、プライベート感を好むか規模感を好むかで選べばいいんじゃないのかね。ただ、今時ウエリスのようなマンモスマンション売れませんよ。積水ハウスでマンション担当してる知人の所長が相当売れ残るって話してましたよ。
126: 匿名さん 
[2017-03-07 12:17:38]
リーフィアの方がウェリスより売れてるみたいだね。リーフィアは最終期って書いてあるから、完売近いかな?
127: 匿名さん 
[2017-03-12 10:55:21]
>>124 検討板ユーザーさん

決算特別大商談会のDM来たけど、元々の値段が高いからね。
128: 匿名さん 
[2017-03-13 20:12:21]
リーフィアも残りが少なくなってるそうですから、今がいいタイミングなんですね。ここ数年で購入を検討するならローン金利を考えると決断してもいいのかなと思います。東京オリンピックまでは間違いなく金利は上昇するでしょうから、キャッシュの少ない人は検討の余地ありですね。ウエリスだと入居もまだまだ先だし、待ってる間に金利がどれだけ上がるか不安になりますね。あんなに大規模なマンションがそもそも売れるのか疑問だし。昔ながらの住居が多い砧には似つかわしくないですよね。
129: 匿名さん 
[2017-03-13 22:44:45]
>>128 匿名さん
まだ25戸残ってます。
130: 匿名さん 
[2017-03-15 00:13:38]
>>129 匿名さん
最終期が3月に始まったばかりですからね。それを考慮すれば上々と言えるでしょう。この時期に発売して即完売になる物件は節税対策や投資目的の購入者の割合が高いから、不特定多数の出入りがあったり管理の目が行き届かなくなって荒れてしまいます。50〜100室規模の居住目的の人しか住んでないマンションが将来的には資産価値が安定すると言われています。今はどこのマンションも販売に苦労しているようですが、ウエリスやプラウド桜新町に比べると間違いなくリーフィアの完売は早いですよ。絶対数も違いますしね。ウエリスやプラウドは相当苦戦するでしょう。プラウドも見にいきましたが、外観は立派なのに室内はさっぱり…。建具等の内装はかなりコスト削って安っぽい印象でがっかりした記憶があります。人生で一番高い買い物ですから色んな角度からしっかり検討して後悔しないようにしましょうね。
131: 匿名 
[2017-03-15 11:49:12]
>>130 匿名さん

そうですね。
ここは、景色が無いのが
残念でした。

132: 匿名さん 
[2017-03-15 22:31:12]
>>131 匿名さん
景色って…。山や海を眺めたいのですか(笑)リーフィアは南西側も南東側も向かいの建物とは結構な間隔を取っていて圧迫感ないですよ。しかも4階以上の部屋なら抜け感もあるし。そもそも6階建てのマンションに眺望を求める人は少ないですから。それを優先するなら武蔵小杉のタワーマンションはオススメです。知人が20階に住んでますが、15階ぐらいにもなると、“景色”は抜群らしいですよ。富士山も見えるかもしれませんね。
133: ご近所さん 
[2017-03-16 07:34:00]
>>132 匿名さん

景色ではなくて眺望でしょ?

南東側は確かに眺望悪く、
目の前は中古マンションでした。
値引提示あったけど、高い!
条件のいい部屋は売れて当然だけど、
東南側の2階から4階ぐらいまでは、
6000万ぐらいじゃないと厳しいかな。
134: 匿名さん 
[2017-03-16 09:16:41]
>>133 ご近所さん
私は眺望と表現してますよ、ちゃんと読んでくださいね(笑)資産価値がわからない人は賃貸続けた方がいいと思います。そんなこと言ってるようでは一生住まい探しの人生ですね。
135: 匿名さん 
[2017-03-16 14:59:39]
>>134 匿名さん
半分しか売れてないから
300万は値引言われました。
でも、3月中に引越しする条件でした。4月もまだやるかしら?
上の階は眺望良かったですよ!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる