住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-19 20:13:38
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
(該当するレスは削除申請対象と致します)

[スレ作成日時]2015-12-11 20:53:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART110】

851: 匿名さん 
[2015-12-17 23:10:37]
似鳥さんの情報なんてどうでも良いので
歴代戸建てVIPリスト、昨日誰かが貼ってくれたのを持ってきたよ~
852: 匿名さん 
[2015-12-17 23:14:34]
庭に鉄棒高さ2メートル位のがうちにはあったよ
854: 匿名さん 
[2015-12-17 23:23:14]
>>817 ありがとうございます。
でももうちょっとギリシャの様な爽やかな異国情緒な外観が良かったです、せっかく御紹介して下さったのに御免なさい。
855: 匿名さん 
[2015-12-17 23:26:44]
>>845
ニュース位見たら?
news23で実証実験のデータ発表していたよ。
857: 匿名さん 
[2015-12-17 23:41:31]
ビリーミリガンさん以外いませんね
858: 匿名さん 
[2015-12-17 23:44:43]
低層マンションなら戸建でいいな

高さ制限=>天井ひくい
管理費=>高い
税金=>高い
眺望=>ない


メリット少ない
859: 匿名さん 
[2015-12-17 23:48:50]
低層ね、、、
カビと湿気と虫類と空き巣恐怖でガクブル
860: 匿名さん 
[2015-12-17 23:51:11]
港区と
総理(笑)、皇族(笑)、財界(笑)と並べている人何がしたいのだろう
新ネタの港区ネガですか?

やめてほしいです
861: 匿名さん 
[2015-12-17 23:53:17]
>844
君は縁がないから港区のことは気にしなくていいよ
862: 匿名さん 
[2015-12-17 23:53:45]
>>859
戸建ライフ
863: 匿名さん 
[2015-12-17 23:55:26]
蚕棚ライフ
864: 匿名さん 
[2015-12-18 00:05:14]
>>861
君は所詮マンションなんだから豪邸と比較せず身の丈を考えたほうがいいよ。
865: 匿名さん 
[2015-12-18 00:13:24]
蚕棚ねー
蛾になったら飛び立たないとね
866: 匿名さん 
[2015-12-18 00:17:47]
蚕は生きたまま釜に入れ煮る。
で繭を取られる。

マンションさんの人生と一緒だね。
867: 匿名さん 
[2015-12-18 00:21:03]
モスラは最後、人間と闘う
誰と闘うんだろう
868: 匿名さん 
[2015-12-18 00:29:46]
世間の逆風と住宅カースト
869: 匿名さん 
[2015-12-18 00:29:59]
営業さんは、賃貸も取り扱っているようです。
http://www.rnt.co.jp/room/detail/16981/

あと、光熱費の話題も禁句ね。
872: 匿名さん 
[2015-12-18 00:38:53]
賃貸もやってるんですかー
873: 匿名さん 
[2015-12-18 00:44:18]
分譲賃貸住みたいわ
わざわざ買うことないしね
874: 匿名さん 
[2015-12-18 00:59:36]
>>873
それが1番いいせんたくしかも
875: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-12-18 01:48:51]
低層マンションは防犯性だけではなく、水害や津波のリスクまで負う。
876: 匿名 
[2015-12-18 02:07:28]
マンションより低い戸建ては沈むね。
877: 匿名さん 
[2015-12-18 05:42:05]
水害や津波の被害は海岸や低地のみ。
河川敷や湾岸の埋めたて地にあるマンションのほうが深刻。
設備が水につかるだけで長期間生活もできない。
城西や城南の住宅地は海抜40m以上あるから、川沿いでなければ津波の遡上被害もないでしょ。
878: 匿名 
[2015-12-18 06:42:15]
集中豪雨もあるけどね。
879: 匿名さん 
[2015-12-18 07:44:00]
マンション民がおとなしくなる時間=朝礼・夕礼の時間。仕事帰りのサラリーマンを狙ったテレアポの時間。
なかなか戻って来ない時があるのは、業績悪くて絞られてる時。
880: 匿名さん 
[2015-12-18 07:52:07]
>>877

それなら河川敷や湾岸の戸建の方が深刻じゃないの。
戸建なら即死亡じゃん。
881: 匿名さん 
[2015-12-18 08:10:07]
レストランで言うならマンションは定食セット
自分で決められない人にはおすすめかな。
ただしセットだから安いと思ったら、嫌いな具材が入ってたり、
自分で好きなのだけ選んだほうが安かったりするから注意ね。

882: 匿名さん 
[2015-12-18 08:10:51]
もうマンションも戸建てにも関係ない話になりだした。
883: 匿名さん 
[2015-12-18 08:18:14]
水害や津波の土地は普通買わない。
でもマンションはガンガン建ってる、そんな下町の場所に。
884: 匿名さん 
[2015-12-18 08:23:50]
寒くなったせいか戸建さんにキレがない
でも仕事はできているとの事なので…
885: 匿名さん 
[2015-12-18 08:40:26]
>>ギリシャの様な爽やかな異国情緒な外観

ナイスジョーク!笑いました
886: 匿名さん 
[2015-12-18 08:42:48]
>>880
河川そばや湾岸はマンションにお任せする。
1階から3階は被害を被る可能性ありますけどね。
どんなに表面を綺麗に修繕しても、建材に染み込んだ汚水は除去できない。
ニオイに悩まされる、事故物件ですよ。価値ゼロ。むしろマイ。
887: 匿名さん 
[2015-12-18 08:55:10]
>>886
よく床上浸水の戸建を見るが、戸建だと…
888: 匿名さん 
[2015-12-18 09:13:04]
そんな場所に戸建てを建てないこと。
どうぞマンションで生活なさってください。
889: 匿名さん 
[2015-12-18 09:20:57]
ゆっくりマンションで生活してますよ
890: 匿名さん 
[2015-12-18 09:22:38]
地盤の悪かったり元々工場地帯だった場所に建てられるマンションが多いこと
891: 匿名さん 
[2015-12-18 09:35:23]
南海トラフ地震 超高層ビルの揺れ 想定を初公表

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151217/k10010344151000.html


タワーマンションは特に要注意ですね。
892: 匿名さん 
[2015-12-18 10:58:57]
現代の傲慢になった人間が作るバベルの塔。

893: 匿名さん 
[2015-12-18 11:18:50]
200m超えのタワマンはほとんどない
311ではペン立てひとつ倒れなかったけどね
894: 匿名さん 
[2015-12-18 11:32:36]
揺れは前回の比ではないみたいだね。
しなり特性も入れてる建物は相当揺れるでしょ。
895: 匿名さん 
[2015-12-18 12:47:05]
マンションなら港区に住むのも簡単
マンションなら港区に住むのも簡単
896: 匿名さん 
[2015-12-18 12:51:31]
マンションなら購入でも簡単
70平米、勿論所有権
マンションなら購入でも簡単70平米、勿論...
897: 匿名さん 
[2015-12-18 12:53:04]
>それなら河川敷や湾岸の戸建の方が深刻じゃないの。
>戸建なら即死亡じゃん。

そんな場所に住むのはマンション住民だけ。
898: 匿名さん 
[2015-12-18 13:03:32]
眺望で騙されて湾岸タワマンに憧れるのは地方の人?
長年東京に住んでると水害に弱い地域が判る。
0メートル地帯と呼ばれた海抜の低いエリアにはマンションが多い。
昨日発表された大規模地震の被害想定でも、タワマンの被害予想を明言してない。
強度計算されてるから多分ダイジョブじゃね?みたいな書き方。
「但し設計どおり施工がされた場合」という条件もついてるから心配。
900: 匿名さん 
[2015-12-18 13:30:41]
戸建てで住むなら山の手です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる