東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 高輪 The Court」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. 4丁目
  7. Brillia(ブリリア) 高輪 The Court
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2020-04-02 15:54:10
 削除依頼 投稿する

ブリリア高輪 The Courtについての情報を希望しています。
品川の再開発もあって、利便性が良くなるといいですね。

室内の雰囲気や共有部分はいかがでしょうか。
ゆとりある暮らしができそうですが、いかがでしょうか。


所在地:東京都港区高輪四丁目46番8(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「品川」駅 徒歩9分
東海道本線 「品川」駅 徒歩9分 、横須賀線 「品川」駅 徒歩9分
京急本線 「品川」駅 徒歩9分 、都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩10分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分 、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:76.35平米~120.73平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-10 17:13:30

現在の物件
Brillia(ブリリア) 高輪 The Court
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都港区高輪四丁目46番8(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩9分
総戸数: 15戸

Brillia(ブリリア) 高輪 The Court

41: 匿名さん 
[2015-12-16 12:59:27]
>>40
ここの将来の資産価値は品川駅西口地区や街区地区の再開発より、西武の再開発がどうなるかの方が大きく影響しそうですね。
42: 匿名さん 
[2015-12-16 19:51:58]
>>41

西武の再開発は京急と全面的に組みますよね。
品川西口で西武と京急が所有する土地を見れば開発の壮大さがわかります。

場所柄、ただ超高層オフィスビルとタワマンを詰め込む開発でなく、
緑地や空地が豊富なグレードの高い一角になると思いますよ。
もちろん完成は10年後くらいでしょうが。
43: 匿名さん 
[2015-12-17 08:51:54]
容積率の緩和を求める(西武・後藤社長)そうですから、旧皇族邸の緑を残しながら
タワー型のホテル・オフィス・商業施設が駅に近い方に林立する事となりそうです。
44: 匿名さん 
[2015-12-18 09:31:13]
相続税対策、そうなんですよねぇ。
流石に税務署の目が厳しくなってきますので、
べらぼうに高い価格はデベ側もつけにくくはなってきているのかな…?
外国人投資家がいるとはいえ、そういくつもいくつも投資用に購入するという形には
今後なりにくそうですし。
適正価格でお願いしたいなぁ
45: 匿名さん 
[2015-12-18 13:15:14]
>>42
品川税務署・国民生活センターと衆議院高輪議員宿舎跡(環状4号に供用されない部分)もありますよ。
西武と京急の土地が広すぎるので目立たないですが、普通ならこれだけでも十分に巨大プロジェクト。
46: 匿名さん 
[2015-12-19 10:26:34]
このスレで分かってきたのは、高輪アドレスのマンション新規案件は、3丁目に一件、4丁目に二件、合わせて40戸強。
供給数が絶対的に少ない、これではあまり宣伝もしないうちにどれも売り切れてしまいそうだね。
47: 匿名さん 
[2015-12-19 11:57:37]
>>46
分譲は10戸だけですからね。
地元の需要だけで売れてしまいそう。
48: 匿名さん 
[2015-12-19 12:07:45]
高輪には新築マンションが3件40戸しかないのか・・
ファンドが高級賃貸用に殆どを買い上げ?
49: 匿名さん 
[2015-12-20 09:26:13]
アンダー1億円希望者はお呼びでないみたいですね。1番小さな76平米でも1億円は超えるとか。まあ当たり前か。
50: 匿名さん 
[2015-12-20 16:30:12]
坪600だったらお買い得レベルでしょう。
51: 匿名さん  
[2015-12-20 21:56:11]
>>50
そうですね、新築で出てくる他の物件の価格見るとここなら平均600でも安いかもしれないですね。 10戸なら800位でも即完売するのでは。
52: 匿名さん 
[2015-12-21 22:11:54]
10戸なら800万円でも…というのはわかります。この場所だったら大いにありえるでしょう。場所が場所だけに、皆さんそれなりの値段で出てくるということはわかった上で、ということになってくるのではないでしょうか。それにしてもどのような仕様や設備でくるのでしょう。デザインも。細かい情報が待たれますネ。
53: 匿名さん 
[2015-12-22 10:55:43]
廊下の床は必ず、リビングも出来るならタイル貼りで。もしフローリングであっても本物の木材で。最近使われてるビニール製?のフローリングは絶対嫌ですね。
リビングへの扉は厚い木材で、加工も施して欲しい。廊下幅は1m以上必要かな。
全室埋め込み式エアコン、浄水器は一体型ではなく別、ミーレ食洗機。バス扉はガラス仕様。水栓は高級メーカー。

数年前のハイグレードマンション、この程度は当然でしたね。
54: 匿名さん 
[2015-12-22 10:56:49]
細かい情報は出さないんじゃないかな。
購入意思の堅い客限定で個別に見せるとか。
10戸なら大々的に宣伝する必要もないでしょう。
55: 匿名さん 
[2015-12-22 13:21:16]
確かに。
高輪の地をよく知っている客だけを相手に右から左にとなりそう。
56: 匿名さん 
[2015-12-23 14:28:30]
そんな感じになりそうなのですか。
場所が場所だし、ほしいと思う人は多くなってくると思います。
となると、54氏が書かれているようにもうほとんど買う前提という人向けに
細かく販売していくようになっていくのか。
ハイグレードマンションだとそうなること多いみたいですし。
57: 匿名さん 
[2015-12-23 16:05:25]
前に誰かが書かれていましたが、高輪で進行中の案件は3件計40数戸しかないそうなので、需給のバランスは全く取れていないでしょうね。
58: 匿名さん 
[2015-12-30 00:59:39]
モデルルームの見学予約はいつからですかね?早く見てみたい。
59: 物件比較中さん 
[2015-12-30 06:09:14]
たぶん管理費などの月々の払いも相当でしょう。この規模でエレベーター2基でしょ。1000/m2いくかな?
60: 匿名さん 
[2015-12-30 11:24:56]
1000万円/坪 でしょ。
61: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2015-12-31 10:42:31]
坪1000万は勘弁して欲しいが、600万なら瞬間蒸発なんだろうね。
高輪の中でも最も閑静なエリアであり、利便性も高い。
住宅地としては最上級クラス。
密かに狙っている人も多そう。

62: 匿名さん 
[2015-12-31 13:44:11]
>>60
59は、毎月の管理費、積立金等のことなんじゃない?
1000円/m2…
63: 匿名さん 
[2015-12-31 14:37:00]
見るからに外見がダサい
CGでこれだから、ホント レベル落ちた
64: 匿名さん 
[2015-12-31 14:37:37]
60です。

失礼しました。
ウチのマンションはコミコミ400円/㎡でした。
65: 匿名さん 
[2016-01-01 17:18:53]
納戸がない。
66: 通り魔 
[2016-01-01 20:01:29]
東武ホテルの近くで、去年男性が殴られましたね

あと、五反田駅では、タクシー待ちの男性が刺され、

ジョナサンでも事件

品川駅では、自転車の盗難されました

中国人中心に品川駅周辺は観光客が多い

まあ、どうしても駅に近づくほど治安がわるいのはどこも同じでしょうが、

犯罪マップみてお考えになったらいかがでしょう
67: 匿名さん 
[2016-01-02 02:04:36]
品川に近いのは難点だけど、一般に、港区、渋谷区、千代田区の高級住宅街にある低層マンションは買いだと思います。さらに財閥系デベなら◎ですが、そうでなくとも○ですね。
68: 匿名さん 
[2016-01-03 00:08:49]
坪600万なら買い
坪700万なら妥当
坪800万以上なら悩んで
坪1000万は勘弁
こんな感じでOK?
69: 匿名さん 
[2016-01-03 01:24:51]
>>67
賛成です。
赤坂、麻布、広尾、南平台、松濤、大山町、西原、恵比寿あたりのマンションは素敵ですね。
70: 匿名さん 
[2016-01-04 10:45:24]
68さん
今の不動産の価格の状況から見るとそれくらいになってくるんじゃないかと思います。
坪600マンって果たして出るかしら?なんて思いますけれども(^^;
どれ位で出してくるのか検討もつきませんね
買いやすい価格であればいいのですけれども。
71: 匿名さん 
[2016-01-04 14:42:36]
参考になるかどうかはわかりませんが、ディアナコート高輪(2004年築)の
60.17平米が6280万で売りにでています。 平米単価104万位です。
72: 匿名さん 
[2016-01-05 12:09:02]
昨年末4丁目の土地が坪600万で売りにでてましたね。あっと言う間に売れてしまったみたいですが。今坪650万なんてのも出てます。地面だけで坪600万です。上物付きのマンションで坪600万なら格安でしょうね。
73: 匿名さん 
[2016-01-05 14:22:33]
>>72

あ、あの…、その比較の仕方って間違ってますよ
74: 匿名さん 
[2016-01-05 17:48:42]
あれ?そうですか?どう違うか教えていただけますか?
75: 匿名さん 
[2016-01-05 19:07:32]
容積率のことでしょ。
76: 匿名さん 
[2016-01-05 19:15:57]
>>72
土地は、少なくて、戸数は多いですから。
77: 匿名さん 
[2016-01-05 19:30:42]
>>71
ディアナコート高輪いいね。
でも古いからリフォームにお金かかるかも。
78: 匿名さん 
[2016-01-05 20:19:05]
『ブリリア高輪』は、お値段、お幾らくらいだと思いますか?
『ディアナコート高輪』と比較すると、どのくらいのモノなんでしょうね。
公式ホームページを見てもまだ未定だし、いつ頃決まるんでしょうね。
全く分からないので、教えてください。
79: 匿名さん 
[2016-01-05 21:11:49]
電話で聞いた感じでは100平米で1億半ば〜後半くらいみたいだね
80: 匿名さん 
[2016-01-05 21:17:51]
この立地の億ションにしては間取りがすこしショボいですね。
Aタイプに118平米はリビング24畳あるのはいいとしてもオープンキッチンは
庶民的というか一次取得者向けみたいでキッチンの広さも4.5畳とか70平米の
マンションみたいな狭さです。このレベルなら独立型にすべきでしょう。
洗面ボールが二つあるのはいいにしてもトイレは一つだしマスターベッドルームに
いたっては10畳ないという狭さ。2LDKくらいの間取りのほうが贅沢感がでますね。

ということでこのマンションは本物の富裕層向けという企画てもなさげですね。
場所も悪くはないですが高輪四丁目の中では最高の立地というわけでもないです。
坪単価はよくわかりませんが普通に500くらいではないですかね。
坂下(ただし駅に近い)野村やダイワハウス、モリモト、藤和のマンションは
今から10年以上前の分譲ですが坪単価は350〜450くらいでした。

この場所から品川駅に坂を下っていく途中の坂の上にある「ハウス高輪」(1984築)
という高級賃貸マンションがありますが、どうも最近賃貸人を全て追い出したようで
リノベーションするのか建て替えるのかわかりませんがエントランスがふさがれております。

こちらは総戸数5戸で全ての部屋が200平米越えです。こういうプランではないよう
です。またソニー寮跡地の双日のマンションのほうが立地はよいですね。
81: 匿名さん 
[2016-01-05 21:27:07]
やっぱりハイグレードマンションは財閥系デベロッパーのハイブランドじゃないと。
パークハウス、パークマンション、パークコートなんてどう?
82: 匿名さん  
[2016-01-05 21:33:23]
こちらのマンション予定地の一区間隣も戸建てが何軒か取り壊し?の様ですがこちらも開発予定ですかね。 100平米1億半ばなら瞬間蒸発しそう。
83: 匿名さん 
[2016-01-05 21:52:23]
まあここは総戸数15戸で売りに出されるのは10戸しかないです。
10戸ならまあ坪600でも700でも買う人見つけるにはそう難しくないでしょう。
近くの丸紅のグランスイートの最上階はリーマンショックで売れなくて最後は2億を
1億ちょいの半値で叩き売って(再販)ましたけどね。
84: 匿名さん 
[2016-01-05 21:58:51]
ハイグレードマンションは建物仕様だけでなく敷地がある程度広くないとグレード感が
でませんよね。道からすぐに建物があるようだとちょっとね。
その点同じ高輪だとペアシティルネッサンスなどは敷地が広く余裕があります。
エントランスなんてちょっとしたホテルみたいだし車も何台も停められますからね。
また開東閣ビューなのもすばらしいです。建物がさすがにちょっと古すぎで今の新築に
慣れている人じゃ耐えられないと思いますがそれでも人気が落ちないのは敷地の広さ
ゆえ醸し出す余裕かなと思います。

まあ私も高輪の住民でもちろんブリリアよりグレードの低い古いマンション住まいです
が自分のことは棚に上げまして言いたい放題であります。
86: 匿名さん 
[2016-01-07 09:51:01]
84氏が書いておられることはわかるかも。
ランドプランがゆったりしたものと考えられていないとゆとりが出ないように思います。
きっちり基準の範囲内いっぱいいっぱいで作ると戸数も増えて、
その分管理費修繕費の1戸あたりの負担は減るのはそれもそれでいい場所に住みつつ負担が少なくて良いとも思いますし。
どちらが良いかはその人次第なのかな。
87: 匿名さん 
[2016-01-20 08:56:00]
どうやら2月6日から見学予約開始のようですね。さあどんなもんか。
88: 匿名さん 
[2016-01-21 22:21:04]
2年前に近隣で分譲された物件の2~3倍はしそうですね。
株価暴落で売れ行きは悪いと見ますが、どう出るか?
89: 匿名さん 
[2016-02-05 08:37:45]
一番安い部屋でおいくらくらいでしょうか。10年後中古を待つか、、
90: 高輪住人 
[2016-02-05 12:08:04]
港区マンション探検記さんがアップしてました。
http://condo.seesaa.net/article/433248348.html
個人的にはもう少し安いかもって思ってましたが、同デベロッパー目黒の物件から考えると、確かに2億以上かもですね〜

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる