東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 高輪 The Court」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. 4丁目
  7. Brillia(ブリリア) 高輪 The Court
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2020-04-02 15:54:10
 削除依頼 投稿する

ブリリア高輪 The Courtについての情報を希望しています。
品川の再開発もあって、利便性が良くなるといいですね。

室内の雰囲気や共有部分はいかがでしょうか。
ゆとりある暮らしができそうですが、いかがでしょうか。


所在地:東京都港区高輪四丁目46番8(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「品川」駅 徒歩9分
東海道本線 「品川」駅 徒歩9分 、横須賀線 「品川」駅 徒歩9分
京急本線 「品川」駅 徒歩9分 、都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩10分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分 、都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:76.35平米~120.73平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-10 17:13:30

現在の物件
Brillia(ブリリア) 高輪 The Court
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都港区高輪四丁目46番8(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩9分
総戸数: 15戸

Brillia(ブリリア) 高輪 The Court

No.151  
by 匿名さん 2016-05-15 11:44:15
高すぎでしょ。
No.152  
by 匿名さん 2016-05-15 11:46:44
>>146
いつの話やねん。
No.153  
by 匿名さん 2016-05-15 12:54:32
>>152
今月だけど。
No.154  
by 匿名さん 2016-05-15 13:09:58
過去20年のピークを含む相場はだいたい400~500万円の範囲でしょう。
ただ新駅、リニアとか品川駅/西武/京急の再開発次第ではあり得るかも価格ですな、ここは。
結局最上階も売りに出たし。
No.155  
by 匿名さん 2016-05-15 13:10:50
>>150
データで説明してほしい。
No.156  
by 匿名さん 2016-05-16 11:19:16
自分が場所とモノを気に入ってて、無理せず払える金額であるのなら買ったらいいと思うけどな。人生一回だし。
地ぐらいも悪くなく、再開発の楽しみもあって、べらぼうに高いわけではないのだから。
ケチはどの物件に対してでも付けられるからね。
No.157  
by 匿名さん 2016-05-17 10:38:09
コリーヌは崖地だし、ディアナコートはその下で高台とは言えない
最上階後から売りに出した?
No.158  
by 匿名 2016-05-17 12:13:27
高野山近くの2000年代前半完成のマンションは、平米100万を割り込んでいる
中古ありますよ。  とにかくあの当時は平成バブル崩壊後一番安かった時期でしたので、
充分売却益がでるみたいです。
No.159  
by 匿名さん 2016-05-17 16:34:13
場所はいいと思うけど、いかんせん高すぎだよ。
今は都心マンションはみんなバブル価格だから、買うと火傷するよ。
No.160  
by 匿名さん 2016-05-18 12:02:52
バブルだろうが売るつもりないなら関係ない
No.161  
by 匿名さん 2016-05-19 13:04:28
まさにそう。
投資目的というか転売目的でだとどんどん住民が変わってきたりするし…
売るつもりがあるかどうかで見方が変わってくるように感じます。
勿論、資産ですから価値が下がるのは…というのはありますけれども、
その下落率が緩やかであれば、それはそれでいい、という考え方もあるのです。
No.162  
by 匿名さん 2016-05-19 17:45:48
ここ10年4丁目の坂上で分譲されたの無いわけで、希少価値高いからそんなに下がらんでしょ
コリーヌの隣はわからんが、ハウスの建替えはこっちより遅い分高くなる可能性の方が高い
あ、オープンレジは論外ね
No.163  
by 匿名さん 2016-06-30 01:08:49
ここは高過ぎでしょ。
株価暴落した今となっては尚更。
No.164  
by 匿名さん 2016-07-02 10:30:04
残りあと1戸か。広さ的に少し苦戦するかもね。
No.165  
by 匿名さん 2016-07-03 22:49:12
あと1戸、思っていたよりも早かったかもここまでくるのに。
もう少しコンパクトな方が需要はあったかもしれないけれど、どうなんでしょう。
広さ的に、というのはわかるような気がします。
資産として持つには良いのかもしれないけれども。
値下げなどはしないでこのまま販売していく形になるのでしょうね。
こういうところは待てば需要もありそうですので。
No.166  
by 匿名さん 2016-07-04 00:58:08
近くで東京建物が分譲マンション出すようなんですが今度はどんな感じになるのでしょうか?
No.167  
by 匿名さん 2016-07-10 20:44:08
とりあえずもう一つの東建マンション名はブリリア高輪 The House になったね。名前的にここのThe Courtと比べてどっちが良いのか分からないけど。
No.168  
by 匿名さん 2016-07-10 20:48:44
the houseは寝耳に水だけど、どこにできるのですか?
No.169  
by 匿名さん 2016-07-12 08:53:35
本物件の東側、ハウス高輪の跡地に予定されてますよ
No.170  
by 匿名さん 2016-07-12 09:04:17
the houseの方は地上4階地下2階みたいです。
ただ敷地面積はここの半分くらいでしょうか。
どの様な間取りでくるのか楽しみです。
No.171  
by 匿名さん 2016-07-12 10:53:01
あそこの坂は車の通行は少ないですが、自転車が急スピードで駆け下りてくるので、
夜は注意した方がいいですよ。
No.172  
by 匿名さん 2016-07-12 18:13:42
ここより多少小ぶりな間取りになるのかな。
場所はこのエリアを気に入ってる人であれば欲しい物件だろうね。
あとは価格だね。
リニア開発前倒しとか品川駅界隈の開発観点から良いニュースは出てるね。
No.173  
by 匿名さん 2016-07-12 20:47:59
土地の取得にこっちより費用がかかってるって言ってたから、
単価高くなるんかないかな
No.174  
by 匿名さん 2016-07-12 23:47:55
用地取得費用、こことそんなに変わらないでしょ。
立地は良いね。
No.175  
by 匿名さん 2016-07-13 09:16:53
あっちは崖地だし車が割と通る道沿いだからね。
こっちの方がロケーションとしてはいいね。
No.176  
by 買い換え検討中 [男性 30代] 2016-07-13 14:04:19
the houseの方が平均単価は高い、
とモデルルームでは聞きましたよ
No.177  
by 匿名さん 2016-07-13 16:14:16
それはこの物件を売るためには、あっちの方が単価高くなるって言うよね。
営業的には。
No.178  
by 匿名さん 2016-07-14 00:15:20
更に高くするの?
売れるわけ無いじゃん。
No.179  
by 匿名さん 2016-07-14 01:55:15
なんでなんで?まぁまぁ売れてるよね?
教えて。なんで売れる訳無いの?
No.180  
by 匿名さん 2016-07-14 09:29:00
私はこのエリアで探しており、この物件よりハウスの方が小ぶりなのであれば検討しようと思ってます。
仮にここより単価が高い場合、幾らになるでしょう。
No.181  
by 匿名さん 2016-07-14 14:25:50
今思えばここの1階の坪500万円前半での住戸はお買い得だったな。
次もあまり単価は変わらず、600万円程度じゃないの。
No.182  
by 匿名さん 2016-07-14 23:09:25
そんな値段じゃ売るの苦戦しそう~
No.183  
by 匿名さん 2016-07-15 16:29:06
どうなんだろうね。場所、ここより良いのでは?
でも、新ハウスが坪600万円超えが難しいとすると、同じ通り沿いの先にある双日の新築はもっと厳しいのかな。
竣工売りするみたいだけど。
No.184  
by 匿名さん 2016-07-15 19:36:31
>>183 匿名さん

双日の物件はここより駅から遠くなるけど竹中設計、施工だし部屋によっては眺望も期待出来るしここと同等、部屋によってはここより高いのでは?
No.185  
by 匿名さん 2016-07-15 21:04:15
高輪エリアは値段急激に上がりすぎたね。この後がこわくてもう買えませんわ・・・
No.186  
by 匿名さん 2016-07-15 22:28:39
>>184
確かに。でも好みが分かれる立地だね。
No.187  
by 匿名さん 2016-07-15 22:31:52
急激に上がってるけど、600万円程度のポテンシャルはあるのでは?
700とかは無いけど。
ま、最近どの立地の物件も高騰してるよ。
No.188  
by 匿名さん 2016-07-15 23:52:32
ここら辺は低層マンションしか出来ないですしまとまった土地もないので戸数はどこも少なめな分価格も安くはならないですよね。
ただ品川駅界隈は大化けしそうだし資産価値的にも値下がりしにくいのでは。
No.189  
by 匿名さん 2016-07-16 04:16:22
いま600万円で買ったものが、10年後、中古になって700万円、800万円になるか500万円、400万円になるかと言えば、後者の可能性のほうが高そうな気がするが・・・
No.190  
by 匿名さん 2016-07-16 21:32:59
>>189
逆に教えて欲しい、前者になるエリアを。
No.191  
by 匿名さん 2016-07-16 21:45:43
都内の何処の物件も過去との比較において価格は十分に上がってるから、今買って儲かる可能性はまず無いよ。
その物件に住みたいから買うが主で、買うのであれば価格下落が緩やかな地域の物件を選ぶしかなく、投機的な観点で高い高い、絶対損すると思う人は買わなければ良いだけ。高輪に限らず、都心5区は全般的に高いので、身の丈にあったものを買うべき。
高騰してると思うのであれば賃貸でいいじゃない。
No.192  
by 匿名さん 2016-07-17 10:32:20
>190
今、前者になるエリアは、少なくとも港区、渋谷区、千代田区にはないでしょう。あまりに上がりすぎましたよね。
No.193  
by 匿名さん 2016-07-17 11:59:17
高輪は急速に上がった筆頭格
No.194  
by 匿名さん 2016-07-17 12:41:19
赤坂、麻布、青山、六本木、番町とか**みたいに上がっちゃったからね。
今買う人は相場観なさ過ぎ。
No.195  
by 匿名さん 2016-07-17 13:45:53
4丁目の坂上にここ10年分譲されたの無いんだから相場も何もない
相場的にいい時に物件が出るとは限らない
No.196  
by 匿名さん 2016-07-17 14:09:43
個人的には番町エリアの新築ラッシュであの相場感は全く理解出来ないな。
この辺の単価の倍弱してる。
バブル以外の何物でもないな。
No.197  
by 匿名さん 2016-07-17 15:14:11
高輪四丁目は昔から駅から遠いほうが高くなります。
坂下は駅から近くていいのですが江戸時代に台場の埋め立てで土地を削った関係で
水はけが悪くちぐらいは高くありません。
No.198  
by 匿名さん 2016-07-17 18:15:34
地ぐらいも高く、閑静な住宅街で、品川駅関連の開発もあって、色んな意味で悪くないと思うよ。
No.199  
by 匿名さん 2016-07-17 19:41:55
ブランズザハウス一番町の売れ残り41000万円の部屋よりは、
ここの売れ残り部屋の方が余程いいよね。
No.200  
by 匿名さん 2016-07-18 02:52:19
どっちも高すぎでしょ。将来大幅な損切りになっても困らない人しか買えませんよ・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる