注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-01-21 15:02:22
 

その4です。

[スレ作成日時]2015-12-10 13:20:55

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part4

743: 匿名さん 
[2015-12-24 13:43:41]
大手HMが大企業としてやっていることは、宣伝広報含めて他業種の大企業と変わらない。

身近なところであれば、自動車ディーラーの整備に掛かる時間工賃は8000~9000円円台
町の修理工場は6000~7000円台が相場と言われます。
大手業者の単価が高いということ、実際これ自体は極普通であり消費者の多くも
それを当然の事だと受け止めているのです。

では何が高いのか? これは単純です、住宅は他の製品と違って現場で組み立てる
その施工条件も画一でなく形や大きさも様々、ましてや注文住宅なら部材の一つから
一棟一品で異なる。
これでは工業製品としての工場生産、大量生産が全く不可能です。
工場で作った家をそのまま据え付ける、30~40年前のプレハブ工法でもなければ
他の世界あらゆる大手メーカーが享受している、スケールメリットが得られないのです。

スケールメリットが無いというのは、例えば貴方の家に来て目の前で
自動車を部品から組み立ててくれる、追加費用として100万200万上乗せになる。
こういうことです。
家電だって設置する部屋まで来て一から組み立てていては、とんでもない費用に
なるのは当然です。

この生産上スケールメリットの出せない住宅を大手企業が扱えば
量産の恩恵は無いのに、経費の多い分だけ高額な商品となる。
本来なら無くてもいいのに何故かある。
そんな業界が大手ハウスメーカーという、ちょっと不思議な業種です。

貴方だけの手作りフィット300万円~ 温もりのプリウス400万円~
そんなものも有難がる人がいるだろうから、住宅メーカーも同様に存在できるのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる