三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2016-02-25 15:37:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587081/
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口) 、東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.7 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-12-07 11:18:36

現在の物件
ザ・パークハウス 中之島タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分 (2号出口)
総戸数: 894戸

ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part4

692: 匿名さん 
[2016-02-08 09:02:50]
>>691

だからあちこちでチラシ配って宣伝してるのかな、、、(爆)

財閥系の中でも三菱は好感度、とても高いです。
693: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-02-08 12:25:42]
確かにこちらのデベさんは全く他所の話はされないですね。
他所は他所って意識が感じられて自社マンションブランドには相当自信を持っているような感じがしました。
またMRも高級感があって、他社のとは一ランク上の風格があってすごく良かったです。

あと691さんの仰るような某デベさんは、商談中はずっと他社の比較悪評ばかりされ、挙句には早く決めないと次期からは値上げする確率が非常に高くなるって言われてしまい、不快でした。
正直こんな気持ちよくない営業担当のいるようなマンションは今後も検討しないつもりです。
694: 匿名さん 
[2016-02-08 13:32:30]
中之島1丁目なら良かったのにな。
695: 匿名さん 
[2016-02-08 13:36:25]
>>694
現地にいったことあれば1丁目に建てたいなんて思うはずはない(笑)
696: 匿名さん 
[2016-02-08 13:39:07]
>>694

一丁目にマンションとか建つって考えられる人ってマンションを買えない無知な低所得者層なんでしょう。

荒らすなら他所ですれば?

此処はあなたが書き込むようなマンションじゃないのだから。
697: 買い換え検討中 
[2016-02-08 13:50:05]
価格表見ました。
中低層階ではかなりの部屋を詰め込んでいますね。
大規模タワーマンションなので仕方がないのかもしれませんが、朝の通勤時、3階までエレベーターで降りてエスカレーターに乗り換える辺りきっと混雑するでしょう。
スムーズな通勤通学が出来るか心配です。
698: 匿名さん 
[2016-02-08 14:00:12]
>>697

此処マンションは会社役員や自営、専門職の方達が多く、あとリタイアされたシニア層の方達など、かなり時間や金銭的にも融通の利く方達が大半ですから、どうぞご心配なさらないでくださいね。

それよりもご自身の心配をされた方が良いのではないですかねえ? (苦笑い)
699: マンション投資家さん 
[2016-02-08 14:11:53]
住居用だったりファミリー層の実需にはここの80平米以上の広さがある部屋をオススメします。

こんな価格帯で中之島アドレスが買えるのは後にも先にも今だけでしょうからね!
700: 匿名さん 
[2016-02-08 14:37:54]
>>699
80平米超えるとさすがにちょっと高くなるね
それでも近隣のタワーよりは安いけど

まあ四人家族だと80平米は欲しいところだね
701: マンション投資家さん 
[2016-02-08 15:15:46]
>>700

近隣タワーで上下80平米位の3LDKの広さならここのより1000万以上はゆうに高い価格設定でした。

中之島六丁目の捉え方次第で良し悪し変わってくるでしょうね。

ただ中之島西側の今後は再開発次第で地価が上昇する可能性を秘めているだけに、投資家的には大変興味深いエリアではありますねえ。
702: 匿名 
[2016-02-08 21:49:30]
>>693
ここのモデルルーム行って、全体的に梁も出てるので天井高低いのが気になるとボソッと言ったら、最上階にします?1億超えてますけどと笑いながら言われてイラっとしました。担当それぞれですね
703: 購入検討中さん [ 50代] 
[2016-02-08 21:56:10]
お金持ちに見えたのでしょうね!うらやましい。

高い物件ほど、現金で買う人が多いみたいです。
704: 銀行関係者さん [男性 30代] 
[2016-02-08 22:17:24]
結論から言って場所が難点。
長ーい将来を見据えての投資ならありかもしれないけどもっと有効投資できる物件はいくらでもある。
私はパスしました。
705: 匿名さん 
[2016-02-08 22:34:39]
>>704
長いスパンでみることができる潤沢な資金を持ってる人しか投資できないんじゃない?小金持ちには向かないね
あとは実需利用者が多いように見えるけど
706: 匿名さん 
[2016-02-08 22:38:05]
>>702
言い方にもよるんじゃない?
冷やかしにみられたのかねぇ、ご愁傷様(・・;)
707: 匿名さん 
[2016-02-08 22:43:35]
>>702
2重床2重天井で2.5m以上あればリビングの梁はそんなに気にならないと思います。
708: 匿名さん 
[2016-02-08 23:16:27]
私は163cm位しかないので2500あれば十分だけど、180以上ある人とかは低く感じるのかもしれませんね〜→♀です
709: 匿名さん [女性] 
[2016-02-08 23:21:46]
直床直天井で2.5は微妙だけど、
ここはどっちも二重だし身長190近い人でもなければ気にならないと思うんだけどなあ
あまり高いと空調きき辛いし掃除や収納も大変なのよね
710: 匿名 
[2016-02-08 23:51:46]
>>707
個人的には気になります。
個人的には気になります。
711: 匿名さん 
[2016-02-09 00:18:22]
>>710
じゃあやめときなよ、はい終了

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる