住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-15 00:13:24
 

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その7です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569008/

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.57平米~80.83平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-05 22:31:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その7

22: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-12-20 19:49:16]
ノンビリした雰囲気で、都心にちかいわりに中々だと思いました。価格も加賀プラウドより大分安いですよんね。ここ何年かでは板橋イチの物件ではないでしょうか?
24: 周辺住民さん 
[2015-12-23 05:16:24]
悪くないけど割高過ぎて手が出せない。このへんで3800万円で80平米買えたからね。
25: 匿名さん 
[2015-12-23 12:43:56]
昭和の話でしょうか?
26: 購入検討中さん 
[2015-12-24 12:18:48]
マンションマニアさんが見に行かれたようで
太鼓判押しているので安心しました!
27: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-12-24 20:18:41]
特に価値のある内容は書かれていないし、
つーか、マンマニさんはいいことしか言わないね
28: 匿名さん 
[2015-12-24 20:43:46]
>>27
価値あるだろうから見に行ってるじゃない?
意味ないとこは行く価値もないじゃない。
良いと思うから3回?も足運んでるんでしょーに。
29: 匿名さん 
[2015-12-24 20:51:13]
良くも悪くも論評あげてくれるのはいいんじゃない。
決めるのは個人の自由だしね。
30: 匿名さん 
[2015-12-25 09:27:02]
某ブロガーさんは、もうボランティアじゃない気がする。

そもそも、このマンションの初期販売時に高層階と低層階が同じ値段だったことを知っているのに、今更、低層階を売買目的の人が買うわけない。

買うわけないのにわざわざ行ってレポートするってことはあれでしょ。

31: 匿名さん 
[2015-12-25 09:58:38]
>>30
「評価しています!」「買ってもいいマンションです!」とか、割と上から目線の発言が気になります。ならあなたがどうぞお買い求めください、って感じで。
S井先生の後釜を狙ってるのかしら。
33: 匿名さん 
[2015-12-26 12:30:35]
300位売れていそうというコメントを読みましたがウエストは何階位まで売れているんでしょうかね。4Fはかなり安い感じがします。
34: 匿名さん 
[2015-12-27 00:45:05]
座談会とかマンマニさんのスカイティアラの記事と他のオススメ物件の記事見てれば、「評価しづらい物件だけどスミフだから売れる。でも、マンマニさんの好みじゃない」ってのは伝わってくるけどなぁ。
35: 匿名さん 
[2015-12-28 22:57:33]
マンションの物件の売れ行きはいろいろな条件で左右されるので、本当に難しいと思います。
このあたりは、よく確認していないと不利益を受けてしまいそうです。
実際、いろいろな条件のマンションが多くてわたしも評価しにくいとかんじています。
42: 匿名さん 
[2016-01-04 13:24:12]
レポートも全部が全部信用するとかではなくて、気が付かなかった視点があったりするのが
面白いのではないかなと思います。
自分では思いつかないこともありますから。
ただレポートが良かったからといって自分に合うわけではないので慎重に見ていったほうが良いとは思いますよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
43: 匿名さん 
[2016-01-04 14:12:42]
引越しが集中する春先の時期だと、入居はかなり後になるのかな?
44: 契約済みさん 
[2016-01-06 17:33:59]
私は12月に契約しましたが、4月以降と言われましたよ。
引越無料パックで希望日が第5希望まで書けたので大丈夫では?
いま引越会社から連絡待ちです。
45: 買い換え検討中 
[2016-01-06 21:58:20]
これだけの規模のマンションにしては、管理費と修繕積立金が安すぎる。
メガシティみたいに数年後にガッツリ上がりそうで怖い。
46: 匿名さん 
[2016-01-07 01:21:26]
>>45
ガッツリ?
根拠は?
いくら?
ちゃんと数値でだしましょう。

一時金徴収式よりいいんじゃない?
47: 匿名さん 
[2016-01-07 13:04:15]
修繕積立金については、マンションマニアさんの2014年06月06日の記事に1㎡あたり

1年目~5年目    80円
6年目~10年目  148円
11年目~15年目 216円
16年目~30年目 263円

と記載されてますよ。
販売終了後に一気に上がるように計画されているのは分かりますが、ただこのくらいないと大規模修繕は出来ないでしょうから、妥当なのでは?
というか、45さんはその辺り、営業さんから聞いてないのでしょうか。
48: 匿名さん 
[2016-01-08 05:41:15]
ウエストのガラス付バルコニーの部屋はまだ残っているんだろうか…
49: 匿名さん 
[2016-01-08 13:43:25]
朝のエレベーターは待ち時間とか長いのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2016-01-09 16:16:05]
長そうな感じはしますよね…
余裕を持って家でないとです

エレベーターって多いほうが良いなと普段は思いますが修繕の時はお金がかかるのかな
数十年ごとに入れ替えをしないといけないなどということを聞きます
その時には台数が少ないほうが良いそうです
51: 匿名さん 
[2016-01-13 11:42:11]
スローペースでも売れているのかな?
52: 住人 
[2016-01-14 19:50:14]
>>49
8時ちょっと前に乗ってますが、そこまで待たないですよ。
53: 匿名さん 
[2016-01-14 22:45:22]
この物件を検討中ですがなかなかいいのではと思いますが、逆に決め手に欠けて迷ってます。
決められた方の決め手ってそういうのだったか教えてもらえると嬉しいです!
54: 匿名さん 
[2016-01-15 12:15:04]
車通勤は少ないかもしれないが、休日は車の出し入れが大変ですか?
全戸入居してからが気になります。
55: 住人 
[2016-01-15 21:08:19]
>>54
機械操作に慣れないがために扉を開けっ放しでいなくなったり、空気が読めずに扉の目の前で車を磨いたりしているおっさんが居て、待たされること多い!
56: 匿名さん 
[2016-01-16 13:35:32]
車庫入れのため、道路に車列まではなさそうですかね?
57: 住人 
[2016-01-16 16:26:30]
>>56
ないです。見たことない。
58: 匿名さん 
[2016-01-17 12:41:49]
車所有率は結構高いのですかね?
平日には混雑とかなさそうですが。
59: 匿名さん 
[2016-01-18 13:15:27]
そもそも今って駐車場空いているのでしょうか。
ぱっと見、数自体はあるように思いますが、そもそもの戸数が戸数ですから足りないのでは?と思います。
子供さんがいる家庭は基本的に持たれる方の割合は高いでしょうし、
ご高齢の方がご家族にいらっしゃる方も同様でしょう。
駅までも歩ける距離ではありますが持つ方の割合は多いのではないかと考えております。
60: 匿名さん 
[2016-01-18 13:35:45]
第一候補ですが、民泊とか勘弁して欲しいので保留中。
戸数が多い分、リスクを感じています。
61: 住人 
[2016-01-19 19:50:57]
>>60
民泊なんて許されてないです。許されてるマンションなんてないかと。
62: 匿名さん 
[2016-01-19 19:54:41]
すいません、民泊ってどういう意味ですか?教えてもらいたいです。
63: 匿名さん 
[2016-01-20 10:32:53]
住友不動産は民泊対策にいち早く対応しているようだが、所有者が規約を無視して民泊を行ったとしても止めることはできないようだ。東京は特区だし、大田区では議会で承認までされている。実際に湾岸エリアの高級タワーマンションでは問題が発生している。
いずれも一部の人間によるもののようだが、普通に生活している住民にとっては、迷惑でしかない。
64: 匿名さん 
[2016-01-21 10:55:57]
普通の分譲マンションでも民泊をはじめる方がいらっしゃいますか?
テレビで見る限り、純日本建築のふるーい民家か、築30年以上の
誰も住まなくなったボロボロの賃貸が外国人に喜ばれるみたいですが。
副収入目的で知らぬ間にやっているのかな。
65: 匿名さん 
[2016-01-21 13:36:11]
民泊トラブルは今後増えていくと思われるが、マンションでもOKだから優秀な業者や管理組合は早めの対策を講じている。
他人事と思っていたら、手遅れですね。
66: 匿名さん 
[2016-01-21 19:29:02]
民泊については、現行の標準管理規約を採用している分譲マンションでは出来ないものと、厚労省が既に見解を出していますよ。
標準規約第12条「専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」=民泊不可とのことです。

>>62さん
Airbnbで検索すると、どういうものか分かると思います。民泊の代表的なサイトです。
67: 匿名さん 
[2016-01-21 21:41:53]
>>66
いえ、このマンションでなぜ民泊と出てくるのかがわからないです。ここは民泊ができますか?
68: 匿名さん 
[2016-01-22 08:34:28]
>>67さん
66ですが、なぜそれをわたしに聞くのでしょう?
60さんが民泊を不安に思われて、その後63さんや65さんが不安を煽っている(実際昨年末前までは、厚労省も見解を出さず国を挙げて民泊を推進していたため、勘違いした人が分譲マンションで民泊をし出したわけですから、理由のある不安ですが)ようなので、制度的にそもそもしてはいけないもの=このマンションで民泊は出来ませんと伝えたつもりなのですが。
69: 匿名さん 
[2016-01-22 10:45:33]
管理規約だけで禁止できるのならば、それは全員が良識があるのでしょう。
無視された場合は裁判沙汰になるのでしょうが、所有者が日本人とは限りませんから、色々と大変なのです。
管理規約が万能ということはありません。笑
70: 匿名さん 
[2016-01-22 11:34:33]
>>68
すいません、なにか誤解されているようです
私が知りたいのはなぜ急にこのマンションで民泊の話題をされているかなのです
そういう事件がここでありましたか?
71: 匿名さん 
[2016-01-22 11:53:53]
住友不動産が今後販売する新築マンションは民泊禁止とのこと。
つまり、現時点で入居済みの物件では何らかの対策が必要になる場合もある。
ここでトラブルが表面化しているかどうかは、理事長にでも聞いてみたら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる