住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか? その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-10-15 00:13:24
 

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その7です。
有意義な情報交換をしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569008/

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.57平米~80.83平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-05 22:31:11

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか? その7

2001: 匿名さん 
[2017-02-24 21:02:44]
>>1997

あなた1976でしょ!
2002: 匿名さん 
[2017-02-24 21:22:52]
>>2000 匿名さん

完全にいちゃもんですね。2000は事実に反します。
ここを上回るマンションも示せないんですね。検討者なら、自分の希望やここ以上の条件も比較検討してるはずですが、、何にもないの?
2003: eマンションさん 
[2017-02-24 21:45:24]
>>2002 匿名さん

まあまあ
ロジカルに反論した方がいいのではないでしょうか
2004: 匿名さん 
[2017-02-24 22:13:29]
>>2002 匿名さん

なぜここを超える物件を示せと強制してるんですか?何を目的としていますか?

ちなみに周辺には良い病院がないということでしょうか。
2005: 匿名さん 
[2017-02-25 12:09:15]
最近ではマンション価格が高騰して売行きが鈍っているそうです。

にもかかわらず、「売行きは悪いが価格は下がらない」という状態なのは、(日経ヴェリタスによると)かつての大京のような価格破壊者的なデベロッパーがいなくなったこと、超低金利のためにデベロッパーが資金コストをかけずに在庫を抱え続けられるようになったこと、マンション開発用地の供給が少なくなったことの3つの要因によるそうです。

ただ、一部では値引きの動きがあり、都内の閑静な住宅街にある8000万円超の住戸が多い新築マンションで、営業マンから「契約を決めて頂ければ2割値引きします」という提案があったそうです(決算期前なので)。

スカイティアラで2割の値引きがあるのかは不明ですが、もしそうなれば、蓮根のマンションよりも文句なしにこちらの方がよいでしょうね。
2006: 一住人 
[2017-02-25 12:36:20]
ここは住人板がさっぱりなのでこっちに来ました。相変わらず熱心なネガがいますね。お疲れ様です。あと10年くらい頑張ってくださいね。

勤め先が品川に移転したので、三田線が使いにくくなりました。赤羽から東京上野ラインが快適です。三田線より混んでないし、バス便多いし目の前で降りられますしね。乗り場まで少し歩くのは運動だと思っています。グリーン定期で帰りは晩酌してますから太って来ましたが。。
2007: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-25 13:44:18]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2008: 匿名さん 
[2017-02-25 19:25:37]
>>2005 匿名さん

蓮根より安くなるんだからそりゃね。
じゃ、二割引でいこう!
2009: 匿名さん 
[2017-02-25 19:32:12]
割引なんてしたら住民に対する裏切り行為だしスミフがそんな愚行をするわけないよ。
三田線も赤羽駅も使える良いマンションだし割引なんてしなくても近いうちに完売しますよ。
2010: 匿名さん 
[2017-02-25 20:24:32]
>>2009 匿名さん
割引したら何で裏切りなの?
中古なんだから、減価償却分位は割引してもいいんじゃね?

2011: 匿名さん 
[2017-02-25 22:15:49]
値引きするしないは売り手買い手の自由。
外野の感情は関係ない。通常の商慣習への言論も制約は受けない。正当な検討、情報への制限は許されない。
2012: 評判気になるさん 
[2017-02-25 22:25:04]
>>2009 匿名さん

スミフはやらないでしょうね
それをやるならこんなに完成在庫をもつわけないじゃない?
2013: 評判気になるさん 
[2017-02-25 23:03:34]
>>2012 評判気になるさん

分かってると思いますが、他のスミフ物件と比較してもここまで悪評たったらやらないと終わらない物件でしょう。
2014: マンション検討中さん 
[2017-02-26 08:19:13]
こんだけ値引きを書かれてるってことはおそらく値引きしてるんだろうけど、営業も客側ももう少し内密にやるべきだよね。最初の頃に定価で買った人がかわいそすぎるよ!
2015: 匿名さん 
[2017-02-26 08:59:57]
火のないところに煙はってやつ。煙が止まらない。
2016: 匿名さん 
[2017-02-26 12:33:49]
このマンションは実質的に築2年の中古物件なので、これから値引販売しても、新築時に買った人が気の毒ということにはおそらくならないでしょう。

不動産コラムニストのM氏によると、一般的に竣工1~2年を経過した物件は「新古品」とみなされ、値引販売しても(入居済みの)既存の契約者からのクレームは少ないだけでなく、既存契約者は早く完売してくれと願うもののようで、クレームは来ないそうです。
「いつまでも売れない、ひどいマンションを買ってしまった」と思いたくない、思われたくないという購入者心理だそうです。
2017: 匿名さん 
[2017-02-26 15:25:21]
>>2016 匿名さん
もうじき竣工3年目やで。


2018: 通りがかりさん 
[2017-02-26 19:04:37]
住友の大規模はこんな感じでしょ。ガーデンソサエティもメガシティも値引きもなく5年で完売くらいでしょ。むしろそれより売れ行きは早いのでは。
2019: 匿名さん 
[2017-02-26 22:18:49]
>>2018 通りがかりさん

通りがかりのいつもの居住者さん。
別の居住者さんからも疎ましがられてるのに意に介さず。
物件ネックとはなんぞやと冷静に考察した方がよいのでは…
2020: 匿名さん 
[2017-02-26 23:21:09]
>>2014 マンション検討中さん
最初に買った方は新築で入居されているでしょうし、部屋もかなり選べたはずです。
減価償却分値引きされたと思えばいいのですよ。

ちなみに、ここの販売はもう住友不動産から住友不動産販売に変更になっていますね。
2021: 匿名さん 
[2017-02-27 00:16:02]
>>2020 匿名さん

やはりこちらに入居なさっている方はさすが余裕がありますね。
きっとこのマンションで見る引越車は毎日の光景なんでしょうね。
2022: 匿名さん 
[2017-02-27 08:45:20]
>>2021 匿名さん
いやいや、入居者ではないですよ。
値引きされて嫌だと仰っているコメントが入居者さんなのでは?

そんなに頻繁に引越車がいるのもちょっと、あれですね。
築三年なわけですから、少なくとも減価償却分は値引きされて当然では?
給排水管や設備だって経年劣化するし、マンション価格が横ばいの今、元値を維持するほうがデメリット大きいです。
2023: 匿名さん 
[2017-02-27 14:14:41]
居住者の中には値引きを快く思われない方もおられるでしょうが、私は特に反対ではありません。希望通りの部屋は現在残っていないと思いますし、上でどなたかが言ってましたように、むしろ値引きをしてでも完売させてくれた方が管理費も潤沢になり居住者にメリットがあると思います。ただ、値引きするかどうかは住不の販売戦略であって居住者からすればどうすることもできません。
2024: 一住人 
[2017-02-27 14:35:22]
いやいや、下手に値引きして管理費修繕積立金払えなくなる住人が増えるよりかは住友サマに持ち続けて頂いた方がハッピーかもしれませんよ。
そのうち賃貸に出すだろうけど、住友のグループ会社サマが確実に払って下さるワケだし。

この板のネガの皆さんにも活躍の場をずっと提供できるしね!まさに一億総活躍社会に貢献ですね!!
2025: 匿名さん 
[2017-02-27 14:48:48]
住友の物件では値引きの書き込みが殆どないなか、この物件でしつこく値引きの書き込みしてる方は、周辺にお住まいとか?でこの物件か気になるけど予算的に厳しい方と個人的に予想しますか、無理に値引きしてローンギリギリでモラル低い方がが買うより、スミフが管理費払ってくれた方が安心だけど。
2026: 匿名さん 
[2017-02-27 17:06:14]
>>2024 一住民さん
>>2025 匿名さん

モラルを語るいつもの住民のかた。
興奮、連投、荒らして住民自らがモラルの低さを強調なさる行為はどうかおやめになることを切に願っております。
2027: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 18:52:39]
ずっと完売せずに不人気マンションのレッテルを張られるくらいなら、値引きしてでも売れて欲しくないですか?
それ以上に自分が損したくない気持ちが強いんですかね。
2028: 通りがかりさん 
[2017-02-28 12:57:31]
https://imgur.com/bmAJ4vP
パークホームズ赤羽西
ここ一ヶ月の空き部屋状況(^O^)/
2029: 匿名さん 
[2017-02-28 16:42:09]
>2028
へえ~赤羽西の10F中住居71.80㎡で5498万は意外。割安感ないね。
2030: 匿名さん 
[2017-02-28 19:15:57]
ここといい赤羽西といいどうしてこんなに高いの?ガーデンズとたいして変らない価格設定じゃん。
三田線10分以内だとこんなに高いものなの?

2031: 匿名さん 
[2017-02-28 19:35:31]
スミフが管理費修繕費に加えて、空き駐車場まで払ってくれているらしいですが、いつまで続くんでしょうかね。評判を維持するための費用なのかな。値引き求む。
2032: 名無しさん 
[2017-02-28 19:49:48]
一階住戸がお買い得ですよ(^^)
特に子育て世帯は下の階への配慮をしなくて済むので
2033: 匿名さん 
[2017-03-01 18:32:06]
>>2032 名無しさん
自分で買えば?
通りから丸見えだし、虫も入ってきそうで、俺は一階は無理。

2035: 匿名さん 
[2017-03-01 20:53:57]
1階は3098万円くらいですか?
2036: 匿名さん 
[2017-03-01 20:56:13]
>>2034 匿名さん
なぜいつも意味なく絡む??
あなたもここを検討しているなら、同じ入居者になるのでは?おそらくそうではなくてただネガしたいだけとしか思えないけれど…。
どちらにしてもはたから見て、気持ちの良い書き込みではないですよ。

2038: 匿名さん 
[2017-03-01 21:05:30]
>>2037

1階半地下のいいところってどこ?
2039: 匿名さん 
[2017-03-01 22:09:36]
>>2038 匿名さん
興味ない人にはわからないのだから、考えなくていいでしょ。買う人はその人なりのメリットがあるのだから。
2040: 匿名さん 
[2017-03-01 22:11:56]
長所あげられないって。。。。

リセール厳しそうだから3000万なんだよ!
2041: 名無しさん 
[2017-03-01 22:14:24]
自作自演で物件PRすることは、恥ずべき禁止行為で結果物件の価値を下げ、貶めることに繋がるので、そのような事が何度も繰り広げられているよですが、即時やめましょうね。私自身が住んでいてこの物件が好きが故に言わせてもらいます。
2042: 匿名さん 
[2017-03-01 22:15:54]
>>2040 匿名さん
そうだといいね。でも買わないんだから意味ないでしょ。
2043: 匿名さん 
[2017-03-01 22:27:14]
>>2038 匿名さん

月々の支払いが安くすむところだよ
3LDK 3,998万~よりご紹介
→→月々7万円台 ※1
※1 頭金8万円ローン元金3,990万円(月々3,040万 ボーナス950万)お借入期間35年
金利0.545%(住信SBIネット銀行2017年2月度金利) の場合
2044: 匿名さん 
[2017-03-02 00:12:51]
4500万以下の部屋だったら個人的には別に資産性的にも相場観的にも問題レベルで実需と費用対効果を勘案すれば
賃貸するよりはいいと思うけど。逆にそれ以上の価格の部屋は完全にアウトとしかいいようがないわけだけど。

中古で売却する場合、ここだったら築20年までは最低でも3000万円で売れる公算が大。
(逆にいえば築浅程度でも3800万ぐらいにしかならないけど)

4500万円ほどの価格の部屋を買えば、10年後の売却で3800万で売れたとすれば償却減損が700万ほど。売買手数料140万含めて
840万の減損。
20年後の売却だったら3000万円で売れるとすれば1500万円+売買手数料110万ほど含めて減損約1600万。
月額換算すれば、それぞれ7万、6万7千円程度の持ち出し。
これに管理費、修繕費(これらは賃貸でいうところの共益費、利回り(家主への対価)と同じ扱いで掛け捨てのようなもの)の
月3万程度を含めれば、約10万/月ということになる。固定資産税をいれても月11.5万程度。

このあたりのエリア(志村坂上駅徒歩10分未満圏内)で、マンション、賃料月12万程度、65m2以上、3LDK以上の条件、築15年未満
あたりで検索してもそんな安い物件存在しない。
所有することによるリスクを考慮しても十分ペイできる計算になるから。

割高、割高っていうけど最低でも10年以上は住まうって人にとっては4500万以下の部屋だったら十分リスクをとってもペイできる
物件だとおもうけどね。

逆にいえば、その金額を上回る金額の部屋、10年未満で転居する可能性大の人にとってはリスクに対してペイしない、つまり費用対効果は
悪いといえる。
これが客観的な数字上での評価だと思うよ。それとは別に個人的にとても気に入った等の個人感情は単純に金銭数値化できるものじゃないのでその熱が高い人にとってはこういう数字は無意味だし別に考慮する必要もないから。


2045: マンション検討中さん 
[2017-03-02 00:22:33]
[No.2034~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2046: 匿名さん 
[2017-03-02 05:48:23]
>>2045 マンション検討中さん

既にピークを超えたこの物件の閑散とした板を意図的に盛り上げようという光景が日々繰り返されているのは誰の目にも明白です。一人の入居者による自作自演でまともな投稿が出来ない状態です。そんな物件ではないと思いますし、見てて気持ちの良くない雰囲気を打開するためにも一時的にでも意図的な投稿は差し控えてもらい、この板の雰囲気が変わるといいですね。
2047: 匿名さん 
[2017-03-02 08:09:19]
最近人気急上昇中の赤羽駅徒歩圏内で新築マンションの建設予定はないみたいだし、ここや赤羽西の需要は確かにあるはずなのだけどな。
どうして売れないのだろう?
売り方に問題があるとしか思えないのだけど。
2048: 匿名さん 
[2017-03-02 08:28:08]
>>2047 匿名さん
新築で駅遠くより、中古で駅近くを選ぶ人が多いからでしょう。
2049: 匿名さん 
[2017-03-02 09:23:48]
>>2047 匿名さん

売れない不動産はない。間違いなく価格が問題。本人が気に入っていればリセールバリューや資産価値は関係ないという無理矢理な意見もあります。例えば毎日食べるお米を隣のスーパーだったら数千円出して買える同じような程度のお米を、別のお店で数万出して買いますかという事ですよ。普通のお米に坂上スミフ米というブランド名を付けて市場より数倍も高い米を売り付けようとしたが消費者の目は誤魔化せなかったということだとおもいます。
2050: 匿名さん 
[2017-03-02 13:39:05]
>>2049 匿名さん
数倍高いって証明出来るの?あとあなたが言う数倍って具体的に何倍?仮に2倍高いって言うならここの5000万の部屋はスミフ以外なら2500万で売ってるってことになるね。見当たらないけどそんなの。それとも数倍と豪語しておきながら実は1.125倍とかを数倍と称してらっしゃるので?
2051: 匿名さん 
[2017-03-02 13:39:43]
で、4000万円半で角部屋中層階以上で、高台で5路線使えて大きなスーパーと病院使える物件が、他のどこと比べて高いんでしょうか。
2052: 匿名さん 
[2017-03-02 13:47:52]
ずいぶん前から、土日は必ず、平日も含めて数日おきに入居の引越し屋さんが停まっている状況で、住人も入居者も何も困っていないですね。
以前から例のネガの人がいましたが、最近は事実の反しても何でもいいのでネガしとけって書き方のような気がします。長文とか、自分がしていることを入居者に罪を被せるのは変わらないようですが。
2053: 匿名さん 
[2017-03-02 14:51:43]
>>2050 匿名さん

あくまで一個人の見解ですし、あくまで分かりやすいようにとした大雑把な例え話です。どうか落ち着いて下さい。不快に思われたなら謝ります。但しこの程度のことで入居者の方が激昂して連投するのはどうかと思います。自信があるなら大きく構えていればいいんじゃないでしょうか。価格さえ市場と折り合えば素晴らし物件だと思います。
2054: 匿名さん 
[2017-03-02 14:56:24]
>>2052 匿名さん

あと長文とありますが、どなたかが数分おき、連日連夜連投する文章を繋げると他の比とはならない膨大な長文となります。罪を被せるとありまたしが、犯罪を犯してる方がいるんですか?検討を阻害する投稿が止むといいですね。
2055: マンション検討中さん 
[2017-03-02 15:13:10]
最近、#スカイティアラ が安く思える。メールで案内来るのは客寄せ用なんだろうけど、23区内/65平米/3LDK/大手/大型物件で3998万ならいいよねぇ。
2056: 匿名さん 
[2017-03-02 15:26:36]
>>2055 マンション検討中さん

駅から実際に歩くのと半地下の一階の間取りをみると高過ぎと思いますよ。
2057: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-02 15:31:52]
>>2051 匿名さん

大きなスーパーってどこ?
まさか東武のことじゃないよね?
セブンタウンは歩いていけないね
2058: マンション掲示板さん 
[2017-03-02 15:33:52]
>>2051 匿名さん

中古と比べて高いんです❗

リセール厳しいからうれないのでは。
2059: 匿名さん 
[2017-03-02 15:36:27]
>>2052 匿名さん

何で完売しないの?笑
2061: 匿名さん 
[2017-03-02 17:15:29]

>>2059 匿名さん
あの人に見えるという引越業者が幻だからです。
2062: 一住人 
[2017-03-02 20:05:03]
ネガさん達、頑張ってますね。お疲れ様です。
これ以上売れなくて良いんだよ。正直。前にも書いたけど。
ずっと皆さんの活躍の場を提供できれば何よりです。

グリーン車で晩酌中の一住人でしたw
2063: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-02 20:56:03]
[No.2060と本レスは、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
2064: 匿名さん 
[2017-03-02 21:03:31]
>>2062 一住人さん

そういうこと言うからイジられるし、検討者は不安になり、居住中の方々からも悲鳴があがるんです。何が特か。あなたのほんの一瞬の自己満足以外に物件にとっては損失しかないんです。グリーン車で気持ちよくなってるかもしれませんが冷静に考えて下さい。
2065: 匿名さん 
[2017-03-02 21:10:39]
>>2062 一住人さん

これ以上売れなくていい理由を教えてくださいませ
2066: 匿名さん 
[2017-03-02 21:48:27]
>>2062 一住人さん
これ以上売れなくてもいい。活躍の場を提供…2点質問です。
まず大丈夫ですか?大丈夫ならどの立場からものを仰ってますか?
2067: 匿名さん 
[2017-03-02 22:47:30]
売れなくていいわけない。
ただの負け惜しみだから。
2068: 評判気になるさん 
[2017-03-03 10:40:09]
>>2062 一住人さん

フルボッコワロタ
2069: 匿名さん 
[2017-03-03 11:19:02]
一住人さんを弁護するつもりもないのですが、現在のマンションの売れ残りに関しては、住民にとってさほど関心ごとではありません。それは毎日の暮らしには差し迫って何の影響もないからです。否定されてもかまいませんが、週末に引っ越しの業者(住不が購入者への引越し無料サービス)が頻繁に来られているのも事実です。(転居ではないようです。笑) 私個人的には、検討者の条件を充たせない部屋については値引きもありだと思います。でも住不は体力があるからしないんでしょうね。
2070: 評判気になるさん 
[2017-03-03 12:52:34]
>>2069 匿名さん

住んでる分には問題無いですよね

ただ、ライフステージが代わり急に売却しなければならない時に残債割れのリスクを許容できるかですね
2071: 匿名さん 
[2017-03-03 17:30:45]
>>2062 一住人さん
一部コメントより住民の質が垣間見えて、残念です。
購入者はためらうし、このままだと賃貸に回されます。
賃貸は2年サイクルで入居者が変わる確率が高く、もちろん相場に応じて家賃の設定をするでしょうし、築年が経つに連れて家賃は下がり入居者の質も下がります。

そして、売却先の賃貸の不動産屋が駐車場分まで負担するとはとても思えませんね。
2072: マンコミュファンさん 
[2017-03-03 22:53:02]
>>1985 匿名さん
北医療センターが近くにあります。ここは、小児救急が充実しており、小さなお子さんのいるご家族にとっては良いのではないでしょうか? どんな深夜でも小児救急を受け入れてくれます。
2073: 匿名さん 
[2017-03-04 00:02:16]
>>2071

そうおもいますね。
売れ残りを売主が所有権を持ち続けると問題になるのが修繕費ですよね。
今時のマンションの修繕計画は駐車場利用を見込んでのだいぶ甘めな計画になっているはずですが
売主は「住民」ではないので「住民で結成する管理組合員」ではないですからね。
もちろん、直近では修繕費など使いはしませんからなんら問題にはならないでしょうし、10年程度で
売る人にとってはどうでもいい話だと思います。

あと、売れ残り、売れ残りでしつこくネガってる人がいますが検討者にとっては売ってることが大前提なので
別にいいのでは?いくらいいマンションだろうがなんだろうが売ってなければ買えもしないわけで検討すら
できませんしね。
瞬間蒸発で売れちゃったマンション、売値よりも中古相場が飛躍的にあがってもはや手が届かないマンション、
まだ売ってもいないマンション、そんなのをグダグダ言っても始まらないですよ。
2074: 匿名さん 
[2017-03-04 00:18:41]
今のおすすめはテラス付き4190万円の1Fのお部屋ですかね。
防犯、眺望、リセールはダメですが出入り楽ですし小さなお子様がいて
下からクレームくるのにビクつく人ような人にとってはいいかなっておもいます。
戸建の平屋ライクに住めるのがいいですね。
端数の190万ぐらい今なら値引きも期待できたりするんですかね?
2075: 匿名さん 
[2017-03-04 08:19:15]
>防犯、眺望、リセールはダメですが出入り楽ですし小さなお子様がいて
>下からクレームくるのにビクつく人ような人にとってはいいかなっておもいます。
>戸建の平屋ライクに住めるのがいいですね。
これって誉めているんでしょうか?
下への騒音以外はまったく魅力がないどころか
平屋ライクなのに上からの騒音を気にしなくてはいけないっていうのも…

さて、今週末は引越業者が何件くるんでしょう?
このスレの楽しみはそこにつきますねw
住人の引越ウォッチャーのオバさん、レポよろしくです。
2076: 匿名さん 
[2017-03-04 08:28:27]
>>2075
平屋でもマンションでも365度全方位から音や振動はありますよ。
マンションのほうが中十戸の場合は間に部屋があって守られてるので
実際はお得ですよ。空気の層が騒音と振動を逓減しますからね。
それにこの空気の層は保温にも調湿・調温にも役立つので冬場でも
暖かいから戸建平屋よりもメリットありますよね。
たとえ1Fであっても防犯面、防火にも圧倒的に優れてますし。
1Fは悪い幻想を吹き飛ばしてしまえれば実はお買い得です。
2077: 匿名さん 
[2017-03-04 08:37:03]
4000万の部屋なら頭金1000万入れたらローン3000万ほどで月6万ほどの支払いか。やすいねぇ
賃貸があほらしい
2078: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-04 12:39:33]
>>2077 匿名さん
すみふに1000万もお布施するのバカらしくない
2079: 匿名さん 
[2017-03-04 12:57:00]
>>2078
馬鹿らしくないね。世の中なんでもお布施は結局必要なんで。
固定資産税払うのだって国にお布施してんだから。君みたいなの何もわかってない証拠なんだよ
2080: 匿名さん 
[2017-03-04 14:03:04]
>>2078 口コミ知りたいさん

良心、人の心があるのならもうさすがにやめたれよ
ここまでスカイティアラにぞっこんで入居者の方には感服しました
2081: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-04 14:52:08]
>>2079 匿名さん

どっちが世の中よく分かっているかは、売れ残りの戸数で一目瞭然なのだが...
2082: 匿名さん 
[2017-03-04 15:00:13]
でも実際スカイティアラの外観って素晴らしいよ。
このスレで遊んでる人、ネガばかりしてる人ってたぶん実物どころか物件概要すら
知らない人なんだとおもうわ。
現地では圧倒的な存在感だし。まぁ小豆沢だからそもそもちょっと現物みてみようかな
って人自体が少ないんだろうね。MR予約状況も常に空き全開みたいだし。
2083: 匿名さん 
[2017-03-04 15:18:51]
>>2081

では、売れ残りで何が一目瞭然なのか語ってくれるかな?
その辺に売ってるコーラやビールさ、いつでもどこでも売ってるわな。言い換えれば売れ残ってるわな。
で、それが売れ残りって定義になるか?ならねーな。販売機会損失防ぐために供給体制整えて在庫調整してるからこそ
常に残ってるんだわな。まぁおまえさんがいうのはそんな状況もしらねーで売れ残り!売れてないって吠えてるだけの
豆粒脳ってことになるわな。
マンションだって同じ。販売開始して即日完売?(笑)ってことはもっともっと高く売れたって事だわな。
コーラやビールと違って毎日毎日一定コストと安定した生産ができるものとは違うからね、不動産って。
だとしたら大損で大馬鹿だよな、そのデベなり売主(笑)すみふってバカなんだっけか?圧倒的在庫を抱えながらも
圧倒的な利益率を稼ぎ出す巨人。それがどういうことを意味するのか誰だってわかる話。
客単価を上げて、ブランドを維持し、在庫=不良債権という固定概念をぶち壊して
在庫=資産にしたてあげたってことったな。
それを実現するために1つ1つの部屋の単価を極限まであげておく。これによる効果は二つ。
一つは半分売れ残っても半分売れるだけで利益を出せる。おかげで売り急ぐ必要がなくなる。
どんなマンションでも買うやつはいるからね。実際ここだってすでに半分以上は売れてる。もうこれで
十分な利益は出てる。
もう一つの理由は高い金額にしておくと消費者のほうがかってに祭り上げてくれる「高価なブランドである」と。
高級バッグとかと同じ話だ。人間不思議なもので、ノンブランドが安いものを作れば作るほど「それを買うことは自分が
貧乏人であることを認めること」ってことで買わない。
逆に高ければ高いほど「自分はこれを変えるハイステータス」って勘違いしてくれてがんばってくれる。
無論、あまりに高過ぎれば高嶺の花になってしまって棚上げされるのでそうはされないギリの極限値に
してくれてるわけだが。

それが王者が王者でい続けられる理由だよ。ブランドバッグだってショーケースの中でずっと鎮座してんだ。
それを売れ残り?(笑)負け惜しみにしても情けないにもほどがあるよ。
大事なのはそれが自分にとって必要かどうかって話だろうに。検討者にすらなれないものは去りなさい。



2084: 名無しさん 
[2017-03-04 15:21:07]
>>2082 匿名さん

外見はいいのではないでしょうか

ただ一階半地下は、現物見ると4000万円超で売れる物件ではないね
2085: 匿名さん 
[2017-03-04 15:30:06]
>半分売れ残っても半分売れるだけで利益を出せる。
こういうのを世間ではボッタクリと言うんじゃないでしょうかw
何だか買った人が気の毒です。
それ以上に、そんなマンションには普通は手を出さないですよね。
そんな価値があるように思えないし、ここって。
土地の取得費用を勘案すると半分売れ残っても利益を出すために
無茶苦茶コストを削ったやばい物件ってことですよね。
MRのしつこい営業を振りきって、さっさと帰って良かったです。
2086: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-04 15:30:22]
>>2083 匿名さん

すみふは賢いよ

ただ、そのため住民が高値掴みしているだけだよ
2087: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-04 15:52:12]
>>2083 匿名さん

ここは検討板のため、どっちが世の中よく分かっているかハッキリしたね
2088: 匿名さん 
[2017-03-04 16:51:38]
>ここは検討板のため、どっちが世の中よく分かっているかハッキリしたね
何がどうハッキリしたってことでしょうか?
2089: 匿名さん 
[2017-03-04 17:18:36]
>>2085
>こういうのを世間ではボッタクリと言うんじゃないでしょうかw
うん、だからこれをぼったくりっていう君はブランドバッグとか買えないのになぜかぼったくりっていって
騒いでる人、妬んでる人と同じレベルってことを自ら証明してるってそういう話になるんだよね(笑)

世の中ビジネスモデルがあるからね。車でもそうマセラティでもプリウスでもワゴンRでも車は車。
マセラティはぼったくりだと思うなら思ってればいいんだが、世の中一般的にいわれる「ぼったくり(違法な商ビジネス)」
であれば「検討版」なんかにぼったくりの店及び商品などおなじ台にはのせないんだよん(笑)
だって、ぼったくりなんだろ?(笑) ぼったくりなのになぜ検討の台にのせる?おかしいよなー。
台に乗せるかどうかは売り手の話ではなくあくまでも自分なのに。

そういう理由ってのは一つしかない。そんな”ぼったくり”でもおれは台にあげるんだぜー=
買えないわけじゃない、買わないんだっていう自己欺瞞なんだわなぁ。結婚したいのに結婚できない人間が
できないのではないしない理由を必死であげつらい行動と同じ。だからいってあげてるんだよ、情けないにもほどがあるよって。


2090: 匿名さん 
[2017-03-04 17:29:58]
>>2085

原価坊さんかな?w
原価率が高い商品=お得 低い=ぼったくりっていう単純理論ww
友達にいたなー。俺はスシローしかかね。原価率高いからwwwだって。
2091: マンコミュファンさん 
[2017-03-04 17:49:20]
現時点で売り出し中の周辺中古物件と比較しても割高感はないと思います。むしろ仲介手数料がかからない分お得な気も...。あくまでも現時点ですが

プラウド志村坂上ディアージュ
物件種別:中古マンション
価格/管理費等:5,080万円/11,200円
間取り:3LDK(リビングダイニングキッチン 11.4帖、洋室 6帖、洋室 5帖、和室 5.7畳)
専有面積:70.0㎡ (壁心)
築年月:2011年11月(築6年)
交通機関:都営三田線 志村坂上駅 徒歩5分
都営三田線 本蓮沼駅 徒歩10分
所在地:東京都板橋区小豆沢2丁目


イニシア志村坂上
物件種別:中古マンション
価格/管理費等:4,180万円/13,600円
間取り:3LDK
専有面積:75.94㎡ (壁心)
築年月:2013年2月(築5年)
交通機関:都営三田線 志村坂上駅 徒歩10分
JR埼京線 北赤羽駅 バス2分 小豆沢公園下車 徒歩3分
所在地:東京都板橋区小豆沢4丁目


パークハイツ小豆沢
物件種別:中古マンション
価格/管理費等:4,350万円/11,300円
間取り:4LDK(リビングダイニングキッチン 16帖、和室 6畳、洋室 6.2帖、洋室 5.5帖、洋室 5.2帖)
専有面積:88.43㎡ (壁心)
築年月:1995年9月(築22年)
交通機関:都営三田線 本蓮沼駅 徒歩8分
都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分
所在地:東京都板橋区小豆沢1丁目
2092: 匿名さん 
[2017-03-04 17:55:45]
>>2091

情報出しありがとうございます!でもまともな検討者であれば皆さんわかってますよ。
別に割高でもなんでもない普通の価格だってことぐらい。
マンションの住民ではなく、まさしくここのスレの「住民」の人がごく一部ずっとネガってるだけなので。

4200万円の部屋なんて1Fとはいえ十分競争力がある価格です。
ただ、中古価格をみてもわかるとおり4600以上は出すべきではないでしょうね。それ以上は完全にアウト
2093: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-04 18:01:49]
>>2088 匿名さん

すみふに騙される方は一定数いるが、検討者は世の中よく分かっているから割高物件に安易に手を出さない。
このため郊外物件にも関わらず竣工後数年経ても、未だ売れ残っているんですね。
2094: 匿名さん 
[2017-03-04 18:43:18]
>>2093

へー検討者は世の中よくわかってるんだー。
でもスミフは継続して成長と好調決算出して利益だしてるねー
だいたいスミフがマンション売り出したのは昨日今日じゃない。
世の中大勢の検討者ってやらが世の中よくわかってるのだったら
とうの昔に大量売れ残り在庫だけを抱えて資金ショート、市場から消えるねー
でも消えてない。なんでだろねー

意味のいうすみふに騙された人が圧倒的に多いってことかな。そしてそれが
継続的に続いてる。ってなると、騙されてるという表現はもはや意味をなさないね
実需と実益を兼ねているからこそ継続し、また拡充されてるんだからねー

ってことはあれかな。騙されたって思い込んでる人こそ、本当の「騙されてる人」ってことになるね。
それだと辻褄も合うね。非社会的で収入と夢もないひねた性格の人が多いのかもしれないね、そういう「お前らは騙されてるんだよ」って
思い込んで騙されちゃってるひとw
2095: 評判気になるさん 
[2017-03-04 20:23:17]
>>2090 匿名さん

この物件の営業マンのレベルがよくわかりました

あと5年チラシ配り頑張ってね
2096: 匿名さん 
[2017-03-04 20:26:28]
>>2095
チラシ配ってる人ってバイトだよ。しかもあれって特定企業関係なく、「チラシ投函」っいう
業者があってそこにいろんなところが投げてるだけ。
2097: 匿名さん 
[2017-03-04 20:37:05]
>>2096 匿名さん

数年にわたるその費用も物件にのっているのですね
2098: 匿名さん 
[2017-03-04 20:40:08]
>>2097
つってもチラシ投函請け負ってる業者に払う金額は超やすいからなぁ。
一回2万ぐらいだから100回依頼してても200万。ゴミみたいな金額だ
2099: マンコミュファンさん 
[2017-03-04 20:53:12]
>>2094 匿名さん

決算いいのは、低金利政策によるものが大きいんですよ
このため、完成在庫が積み上がる中、金利が上がったら、かなりヤバくなるよ
その時を楽しみにしています

新築マンション戸数の販売状況や中古との逆転を見れば、このマンションを値下げさせず買うような騙されるカモは年々少なくなって幸いです
2100: 匿名さん 
[2017-03-04 21:08:03]
>>2094
>でもスミフは継続して成長と好調決算出して利益だしてるねー
スミフにとってこの物件は捨て駒。
不良債権で儲けようとはしてないんじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる