野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プラウドタワー武蔵浦和レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. [契約者専用]プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん  [更新日時] 2024-01-22 19:29:00
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/
売主:野村不動産
施工会社:(株)鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.82平米~86.17平米
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2015-12-03 00:47:15

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

[契約者専用]プラウドタワー武蔵浦和レジデンス

351: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-06 19:52:47]
>>350 住民板ユーザーさん1さん

>>350 住民板ユーザーさん1さん
引越日は、4月ですか?前半か後半かによって少しかわってくるかもしれませんが、サカイに限らずこの時期が高いようですよ。閑散期に引き渡しだったら、もっと安く引越出来たでしょうね。

352: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-06 20:36:31]
>>350 住民板ユーザーさん1さん

私もサカイですが確かに高いですね。。
鍵引き渡しから割と早いタイミングでの引っ越しなので時期的に仕方ないですね。あとやはり2時間での搬入という事で作業員が多くなるので仕方がないと割りきりました。
353: 契約済み2 
[2017-03-06 21:27:23]
基本、3月・4月は高いですよ!
私は、あえて5月にしました〜。まぁ、賃貸の人なら早く引っ越しするのも手ですし、人それぞれですよね!
354: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-09 16:51:49]
内覧会が終わったら、引き渡しまで部屋に入ることは無理ですよね?!はかりわすれたところを測りたくて。
355: 契約済みさん 
[2017-03-09 19:25:43]
>>354 住民板ユーザーさん1 
うちも脚立を持っていかなかったのでカーテンの寸法を正確に測れなかったので(一応は測ったのですが自信なし)
鍵渡し日以降にカーテン屋さんにきてもらってちゃんと採寸してもらうことにしました。
356: 契約済みさん 
[2017-03-09 21:36:28]
>>354 住民板ユーザーさん1さん
うちも内覧会で測り忘れた所がありましたが、再測をお願いして部屋に入れてもらいましたよ。 たまたま内覧会で見つかった不具合修正箇所の確認に来ていた他の方がいた日だったので入れたかも知れませをが交渉の余地ありです。

私の場合は契約営業部にお願いして内覧センターと日程調整してもらいました。
357: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-10 17:39:53]
言ってもしかたないことですが宅配ボックスの数が少ないのが気になりました。
共働きなので平日昼間はほとんど荷物が受け取れないと思うので。。
いつも宅配ボックスはいっぱいになりそうな気がします。
358: 契約済みさん 
[2017-03-10 19:25:32]
>>357住民板ユーザーさん3
以前宅配ボックスがある賃貸マンションに住んでいて、
200戸弱で宅配ボックスの数も似た感じでしたが、
2年くらい住んでいて宅配ボックスがいっぱいで困った経験は一度もなかったので大丈夫じゃないでしょうかね?
その賃貸マンションにはリターンボックスというのはなかったので面白いなと思いました
359: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-11 21:07:31]
ところで、ケーズ電気の跡地はずっとあのままですかね?
360: 匿名さん 
[2017-03-17 21:54:36]
https://suumo.jp/chintai/saitama/sc_saitamashiminami/bc_100086507262/
けっこう賃貸に出す人いますね。
361: 契約済みさん 
[2017-03-18 02:40:43]
>>360
駐車場は空きがないようですね。
うちも転勤になったら賃貸に出す予定です。
この4月は転勤がなくて無事入居できるのでほっとしています。
(購入から引き渡しまでがかなり長かったので)
362: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-18 14:01:21]
同じくケーズ跡地が気になるところです。複合施設になれば、街が便利になりますね。
363: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-18 20:45:43]
西向きの部屋の皆様は、カーテンどうしましたか?
遮光、遮熱のカーテンですか?
レースで遮熱にすると透け感も素材もイマイチなんですけど、強烈な西日だったら困るし、、と悩み中です。
皆様どうされたか、教えてください。
364: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-18 21:49:29]
>>361 契約済みさん
駐車場満車ですか?来年車買おうと思ってましたが駐車場ないのは困るなあ
365: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-18 21:51:30]
>>363 住民板ユーザーさん1さん

我が家は3mのナノ80sに遮熱レースカーテンにしました!
熱も怖いけど紫外線の影響も気になりますので
366: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-18 23:02:18]
>>364 住民板ユーザーさん3さん
マークスの駐車場がガラガラだからそこを借りられるんじゃないですかね?
367: 匿名さん 
[2017-03-18 23:50:48]
>>360匿名さん
新築なのに以外と家賃安いものですね。
368: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-19 00:49:33]
>>367 匿名さん
確かに。もう少し高いかと思ってました。
369: 契約済みさん 
[2017-03-19 01:35:48]
>>368住民板ユーザーさん
2LDKの低層階ですから妥当な賃料だと思います。
うちも転勤の可能性があるので、モデルルーム見学時に営業さんが、もし賃貸に出したらどの部屋がどのくらいの賃料になるかの資料を見せて下さいました。

>>365住民板ユーザーさん3 
うちもガラスフィルム、ナノ80sです。
レースカーテンも一応UVカット機能があってなおかつ透け感のあるものをコーディネーターさんに選んでもらいました。
ガラスフィルム、ナノ80Sはかなりよいですよ。
370: 契約済みさん 
[2017-03-19 02:56:29]

ごめんなさい。
>>365 住民板ユーザーさん3 だけじゃなくて >>363 住民板ユーザーさん へのレスでした。
うちもガラスフィルム、ナノ80sです。
レースカーテンも一応UVカット機能があってなおかつ透け感のあるもの(景色が見えるもの)をコーディネーターさんに選んでもらいました。
ガラスフィルムは貼らず、レースだけで遮熱等をしてさらに景色も楽しみたいのでしたら、
フジエテキスタイルのSTORY2「オクターブ」というレースカーテンがありますが、
色がグレーとブラウンなので白よりお部屋が暗く感じるかと思われます。
おすすめやっぱり窓ガラスフィルム+透け感のあるレースカーテンかな、と。
371: 匿名さん 
[2017-03-19 09:37:34]
遮熱ものをつけると、冬の暖かな日差しもさまたげませんでしょうかね?
372: 契約済みさん 
[2017-03-19 15:59:27]
>>371 匿名さん
実家もナノフィルムを貼ってますが冬も部屋は暖かいですよ
373: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-19 16:06:43]
>>371 匿名さん
ナノフィルムといっても熱のカットは2割程度ですもんね。
多少はつけてましかな程度でつけることにします。
なので冬は暖かいんじゃないかと思ってます
374: 契約済みさん 
[2017-03-19 16:47:38]
フィルム貼ってないと冬でも15時前後は太陽が眩しいので厚手のカーテン閉めちゃうので
フィルムを貼ると眩しくなくてかなり快適ですよ
375: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-19 21:18:28]
ナノ80sをつけた方が多いですね。うちは、フィルムをはっていないんですが、暑ければ、あとからつけようと考えていました。だいたい、おいくらぐらいでフィルムをつけられるのでしょうか?
376: 契約済みさん 
[2017-03-19 22:10:49]
>>375 住民板ユーザーさん1
窓の大きさでお値段が決まります
窓の横幅×高さで㎡数を出したらだいたいのお値段を自分で算出できますよ
フロアコーティングとかやってる業者さんのホームページに1㎡あたりの単価(施工費込)のお値段が載ってると思います
フィルムの種類によってもお値段変わってきますがナノ80sは高機能なのでフィルムの中では高い方だと思います
377: 契約済みさん 
[2017-03-19 22:17:26]
>>375 住民板ユーザーさん1
あとフロアコーティングor造作家具とかと一緒に施工してもらうとセット割引とかでお安くなる業者さんが多いので
うちも最初についでにガラスフィルムもお願いしました
378: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-20 08:54:11]
375です。皆様ありがとうございます。
住んで暑いようなら、見積もりをいくつか出して決めたいと思います。今後もこちらでフィルムの感想等教えていただけたら助かります。
379: 契約済みさん 
[2017-03-20 10:04:14]
今まで西向に住んだことなくよく分かりませんが、島忠での普通の遮光2級カーテンならまずいですか?
380: 匿名さん 
[2017-03-20 10:09:47]
眩しいからといって、昼間っからカーテン閉めて、電気の光だけで過ごすのは気が滅入りそうじゃないですか・・・しかも遮光カーテンって。
だって西向きだから午前中もお日様の光がないのに。
うちはあえて遮光カーテンじゃないのにします。
381: 匿名さん 
[2017-03-20 10:11:26]
>>374 契約済みさん
フィルム貼ると、真正面からの直射日光も眩しくなくなるのでしょうか?
382: 契約済みさん 
[2017-03-20 14:44:07]
今も西向きに住んでいます。
午前中も明るいですよ。
朝は6時45分に起床しますが電気を点ける必要はなく全然明るいです。
午後2時頃からは明るすぎて眩しく感じるので厚手のカーテンを左半分だけ閉めることが多いです。
午後2時頃から左半分だけ閉め、16時頃だと左半分は開けて右半分だけを閉める感じです。
リビングは遮光じゃない方がよいと思います。
遮光でなければカーテン閉めてもそんなに暗くならず、陽が透けて窓際が明るいです。

フィルムを貼れば眩しさがなくなるので厚手のカーテンを閉めなくてよくなります。
市営バスに乗るとよくわかると思うのですが眩しさやギラギラ感が全くなく快適ですよ。
ナノ80Sを貼る予定です。
383: 契約済みさん 
[2017-03-20 16:18:48]
382です。
正確には真西向きではなくて西南西向きに住んでいます。
ここも同じ西南西向きなのできっと同じ感じになるかなと思います。
384: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-20 19:58:04]
窓の大きさは、どこか間取り図等に乗っていましたか?
見積もりをだしてもらうにも、大きさがわからなくて困っています。窓にフィルムを貼っても、レースやドレープカーテンも遮光が入っていないと厳しいですよね。
385: 契約済みさん 
[2017-03-20 22:36:37]
>>384 住民板ユーザーさん1
内覧会時か、鍵渡し日以降に採寸するしかないですよ
でもカーテンのサイズを採寸済なら窓の大きさもそれに近いので概算の見積もりは出来るのではないでしょうか?
寝室以外は遮光カーテンにはしない方がよいのではと思います(部屋が真っ暗になるので)
386: 匿名さん 
[2017-03-20 22:44:31]
安いカーテンほど遮光カーテンが多くないですか?
387: 契約済みさん 
[2017-03-20 23:16:59]
>>386 匿名さん
カーテンもお値段がピンからキリまであるのでなんともいえないです
マナトレーディングやフジエテキスタイル等のカーテンは国産メーカーに比べてお値引き率が低かったりするので
カーテンはすごく気に入った生地に出会ってしまって、でも何十万もして高かったのですが、どうしても気に入ってしまったのでカーテンは思い切って奮発しました
楽しみです
388: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-20 23:30:17]
カーテンをオプション会で買ってしまったんですけど、高層階で内覧会で部屋を見たときに外から覗かれる心配が少ないのでカーテン必要だったのかな?とも思ってしまいました。
レースだけでよかったかなー。
389: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-20 23:47:14]
>>364
うちも増車予定で探しましたが、既にお隣のマークスも満車のようでした。
近隣でも空きはなく、あったとしても砂利と悪路のお世辞にも駐車場と言い難いところとか。。
月極でこんなに苦労すると思いませんでした、駅前だからなんですかねぇ。。
390: 契約済みさん 
[2017-03-21 00:24:28]
>>388 住民板ユーザーさん3
うちも高層階で、内覧会で実際のお部屋を見てみて、バルコニーからお隣さんを覗けないようになっていたので、Nano80Sも貼るしカーテンがいらないくらいだなぁと思っていました。
レースカーテンだけでもいいかなと。
でも夜はモデルルームみたいに茶系のカーテンを引いたら部屋が引き締まって落ち着いた雰囲気になりそうと思って
ドレープカーテンもインテリア的に付けることにしました。
391: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-21 17:44:05]
ナノ80sのフィルム、野村で以前見積もりをだしてもらったときより、ネットで見つけた工務店でかなり!安く見積をだしてもらったんですけど、、これは、偽物とかあるんでしょうか。80sを貼れる工務店が限られていているのに、にせ工務店とか??
ただ、野村が高すぎなんでしょうか。
392: 契約済みさん 
[2017-03-21 18:20:20]
>>391 住民板ユーザーさん1
野村にかぎらず、マンションオプション会で購入すると高いものがほとんどですよ
施工業者と直接やりとりするのではなく、間に複数業者(野村等)を介すとどうしても高くなっていきます
そのかわり引き渡し時には全て付いていてすぐ入居できるメリットがあります
393: 契約済みさん 
[2017-03-21 18:23:52]
今年の「西南さくら祭り」は4月1日です

http://www.city.saitama.jp/004/001/002/005/minami/p052635.html
394: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-22 11:18:19]
>>392 契約済みさん

そうなんですね。それにしても金額が全然違うので、驚きました。
395: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-22 18:10:58]
>>389 住民板ユーザーさん1さん

マークスは駐車場ガラガラという噂がありましたが、埋まったとは!マンション外の人達に貸したということでしょうか。
それにしても駅近マンションで車がなくても生活できる場所で駐車場埋まるのは予想外でした。
396: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-23 07:23:22]
>>395 住民板ユーザーさん3さん
http://www.monthlyparking.co.jp/parking/bessyo7.html
思いっきり外部貸ししてますね…。敷地に住民以外が入ってくるのはちょっと嫌ですね。
397: 匿名さん 
[2017-03-23 08:05:46]
月額賃料が安くて驚きですね。
398: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-23 09:56:19]
>>396 住民板ユーザーさん7さん

あまりにもマンション内で駐車場埋まらなくて値段安くても埋まればいいと思ってこの値段で出したのでしょうか。ここより駅から遠くて路面おきの駐車場が15000円くらいなのにあまりにも安すぎてびびります。
相場とか考えなかったのだろうか。。
399: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 11:08:01]
>>395
外部に一括委託で貸し付けているようです。その貸し付け分については満車というだけで、多分マークス住民向けでは空きがまだ出てるんじゃないでしょうか。
駅前利用なので、個人より法人利用などが多く、埋まりやすくて動きづらいと地元の不動産屋は言っていましたよ。
400: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-23 13:16:35]
>>399 住民板ユーザーさん1さん
相当修繕費の資金繰りが厳しいんでしょうね…。ここは少なめながら満車で良かったです。

401: 入居予定さん 
[2017-03-23 18:36:54]
>>400 住民板ユーザーさん7
マークスのことはよく知らないのですが、
レジデンスは駐車場の稼働率が50%でも収支がプラスになるように組んでいます、
とプラウドクオリティセミナーで言ってました。
402: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-23 19:20:11]
>>401 入居予定さん
あれ?もともとの設置率が50%で少ないだけで埋まっている必要はあるんではなかったでしたっけ?
403: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 19:50:18]
>>402
いや、埋まっている必要はなくて、401さんの言う通りですよ。
まぁ、その分修繕積立金が高くなっているとも取れますけどね〜。
404: 契約済みさん 
[2017-03-23 22:45:37]
駐車場の稼働率が半分(50%)でも収支がプラスになるようになってますって管理説明会?のセミナーで説明がありましたよ。
稼働率が50%でも収支がプラスになるように駐車場代金が決定したのかなと。
405: 契約済みさん 
[2017-03-24 12:57:01]
マークスは当初から稼働率が低かったのでしょうか。
入居時は車持ちなので契約→駅近なので使用頻度が下がり車を手放す
等で入居後に稼働率が下がる可能性もある気がします。
406: 契約済みさん 
[2017-03-24 17:27:19]
>>405 契約済みさん
駅直結2分なので車がなくてもよくなったのかもですね。
でもナリアとガーデンは駐車場の稼働率がいつもほぼ100%で空きがないそうなので、マークスだけ不思議ですね。
マークスはもともとの駐車場設置率が高かったのかもしれないし、
レジデンスの近くには高架下等の平置き駐車場がたくさんあるので安いそちらに移ったのかもしれないし、
すぐそこにカーシェアリングもあるので、車を持たない人も多いのかもですね。
またマークスは管理費が確か高かったので、その分車を持たない選択をする人が多いのかもしれません。
407: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-24 18:55:26]
駐車場の稼働率は高くても低くてもダメとセミナーでいってたので見込み違いなのでしょうね。マークスの稼働率の低さを考えると仕方ないのでしょうが、予測は難しいんでしょうね。
408: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-26 16:16:00]
マークスの駐車場でだいぶいろいろと憶測が出てますね
外部貸しにはなってますがマンション内には入ってきませんよ(敷地内はもちろん入ってきますけど)

マンションでクルマ持ってるけど、外に借りてるって人は多いですしね。
じゃあみんながこの価格にしたら絶対借りてくれますか?って言って値下げして入ってくれなかったら大赤字ですしね。

理事会が相当綿密に計算して、長い目で見て貸すのがベストと判断したんでしょう。最初の稼働率の計算は単に野村の見込違いでしょ。予測は難しいとおもうけどしょうがないね。
409: 住民板ユーザーさん 
[2017-03-27 11:49:33]
>>408 住民板ユーザーさん8さん
やっぱり敷地内には入ってくるのか…。なんか嫌だなあ。そんなマンション。
410: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-28 10:39:46]
>>409 住民板ユーザーさん

敷地内に入らないと車出せませんからね。
他のマンションのことですからおきになさらず。
ちなみにレジデンスの3階から1階に降りる階段は敷地内ですが誰でも利用できる空間になりますよね。
あとレジデンスの駐車場スペースはゲートがないので入ろうと思えば簡単に入れてしまいますね。
411: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-28 15:23:12]
>>409 住民板ユーザーさん
駐車場に住民以外の方がいたとしても、よほどの不審者じゃない限り分からないと思いますよ。
そういう意味では私は気になりませんね。
412: 契約済みさん 
[2017-03-30 08:00:24]
もうそろそろ!
ベランダから掃除、やる気満々です❗
413: 契約済みさん 
[2017-03-31 11:10:40]
>>412
入居時に掃除って必要なんですかね〜?
軽く拭き掃除するぐらいに思ってましたが。。
414: 契約済みさん 
[2017-03-31 12:22:25]
一応ベランダだけ、ホコリ多いので。
あとは軽く拭き掃除でしょう。
415: 契約済みさん 
[2017-03-31 13:28:12]
引き渡しもいよいよ間近!!楽しみです。
オプション系もようやく確認できますね。
416: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-31 21:07:31]
ベランダ、蛇口しかないの不便じゃないですか?
汚い水、お風呂に流すんでしょうか。

ベランダ掃除は、モップでやりますか?
417: 契約済みさん 
[2017-04-01 06:36:56]
バルコニーの奥行が2mあるのでかなり心地よい空間ですよね
バルコニーの標準仕様が茶色の木目調なのも気に入っています
418: 契約済み2 
[2017-04-01 10:20:04]
内覧会の時に、ベランダから方が富士山がバッチリ見えました。想像以上に、いい景色です。
419: 契約済さん 
[2017-04-01 21:05:35]
これからの時期、富士山があまり見えないので残念ですね。
冬のたのしみですね。
420: 契約済みさん 
[2017-04-04 13:20:14]
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
部屋でWi-Fiにしたいのですが、無線ルーターはどのようなものを使われますか?
リビングにルーターをさしたら、他の部屋でもWi-Fiになりますか?
421: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-04 19:52:24]
>>420 契約済みさん
リビングの廊下よりにルータおけば多分全室電波届くと思います。
家族みんなで使い、動画もガンガン見るなら802.11ac対応でアンテナ4×4タイプとかがいいかと。最近のスマホ、pcはほぼ対応してますし。

動画はみなくてネットみるだけならacではなく11nでも充分です。
ただ、FNJのネットワークがボトルネックになるかもしれません。
全世帯で1Gbpsらしいので。。
私は一旦FNJで様子見をして、速度遅いようなら別途フレッツ契約する予定です。
全世帯で10Gbps位ならよかったのにな
422: 匿名さん 
[2017-04-04 20:21:38]
>>420 契約済みさん
うちも11ac対応のバッファローの無線ルーターを使っています。
機器選びの参考にどうぞ↓
http://appllio.com/which-is-best-wifi-router
423: 匿名さん 
[2017-04-04 22:06:33]
>>421 住民板ユーザーさん3さん
420さんの質問のレベル感から到底理解できない回答かと。。

420さん。
電気屋で1万円ぐらいで簡単とか買いてあるやつ買えば挿せばあとはなんとかなります。
最近のルーターは設定が非常に簡単になりました。
424: 契約済みさん 
[2017-04-05 01:38:49]
>>420 契約済みさん
オススメの機種はNECの「Aterm WG2600HP2」です。
425: 契約済みさん 
[2017-04-05 09:17:57]
近所だとオリンピック等でも売っていますよ。
802.11ac,n対応で、パッケージに3LDK/4LDK対応等広さ等の目安がある場合も多いので、見るとわかりやすいと思います。マンションで部屋の中央に設置できれば一台で充分です。

>421さん
全世帯で1Gベストエフォート、同じく気になりました。

いよいよ引き渡しですね!
426: 契約済みさん 
[2017-04-05 10:18:22]
420です。
皆様ありがとうございます。
非常に参考になりました。

427: マンション住民さん 
[2017-04-05 10:49:51]
いよいよ本日から鍵引き渡しと入居開始ですね。
みなさん、よろしくお願いします!
428: 入居前さん 
[2017-04-05 22:57:09]
楽しみですね
よろしくお願いします
429: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-07 01:32:58]
>>421
全世帯で1Gbpsですか…全員入居された後は、各世帯で1Mbpsも出るかどうか怪しいですね。。
それであの月額料金はいくらなんでもぼったくりですねぇ。私も早々にNTT回線を別途契約します。
430: 入居待ちさん 
[2017-04-07 21:50:07]
既に引越しされた方がいらしたら教えてください。
部屋の掃除はどの程度されていましたか?
床掃除を改めてしなくてもそのまま家具を置ける状態でしょうか?
431: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-08 11:27:05]
>>430 入居待ちさん

結構、汚れていました。ざっと拭き掃除しましたよ。
432: 入居待ちさん 
[2017-04-08 16:13:03]
>>431 住民板ユーザーさん8さん
情報ありがとうございます!
拭き掃除くらいは必要ですね
433: 契約済みさん 
[2017-04-09 19:49:51]
廊下や部屋の中がニスのような臭い。
新築の臭いなんだと思いますが、あれはどれくらいで消えるんでしょうか。
434: マンション住民さん 
[2017-04-10 00:20:40]
野村から案内があったマンション専用ページ。ログインしている時点で誰が発言しているか判別されているんだよね。
435: 匿名さん 
[2017-04-10 07:42:44]
>>433 契約済みさん
敏感な方は気分が悪くなったり、シックハウスの原因ともなりかねないので、出来るだけ窓を開けての換気をおすすめします。
436: 住民板ユーザーさん2 
[2017-04-11 21:18:52]
>>429 住民板ユーザーさん1さん

NTT回線はマンション全体の同意及び建物までの回線工事をしないと、利用できないようです。
437: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-12 01:13:31]
>>436 住民板ユーザーさん2さん
NTTに聞いてみたらそのようですね。とっても困ります。マンション全体での同意ってやはり難しいですよね。なんとかならないでしょうか…
438: 入居予定さん 
[2017-04-12 01:38:39]
JFNで様子みてからでよいと思います。
439: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-12 08:01:07]
Amazonプライムの動画等を結構見てますが今のところコマ落ちなどはなく問題ないですね。4k動画も少し再生しましたが大丈夫でした。
ただ、LINEでのメッセージの送信がワンテンポ遅れるようになった気がします。気のせいかもしれませんが。
なお、フレッツ光は導入には賛成です。FNJで問題出てきたら直ぐにでもフレッツ契約したいので
440: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-12 10:08:57]
>>439
よろしければ回線速度とpingを測ってみていただけませんか?
早々に管理組合の議題になるかもしれませんね。
確か16世帯以上くらいが契約すれば導入できましたよね。
441: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-12 11:01:55]
>>440 住民板ユーザーさん1さん

パソコンは未だに設置できてないので、しばらくお待ち下さい。もし可能であればpingはかってもらえますか?
442: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-13 11:51:36]
>>441
測ってみましたが、pingは7〜8で安定していました。
ただ、時間帯によって速度が50mbps〜400mbpsと、バラツキが大きいですね。
443: 契約済みさん 
[2017-04-13 19:30:15]
エレベーター上下速度は如何ですか?
165世帯、20階、ただの二基だけ!
444: 匿名さん 
[2017-04-13 19:36:28]
>>443 契約済みさん
エレベーター乗ったことないのですか?
内覧会時にも乗ってはずだと思いますが???
445: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-13 19:45:39]
上層階ですが、エレベーターの速度全く気になってなかったのでストレスなしで使えています。
ノンストップだとあっという間です。
住戸80戸に対してエレベーター1基が理想と言われるそうです。

FNJも問題なさそうです。
446: 契約済みさん 
[2017-04-18 08:27:09]
クリーニングは、どちらにしますか?
ワイシャツ安いところとかご存じの方がいらっしゃったら、お手数ですが教えてください!
447: 契約済みさん 
[2017-04-18 19:06:24]
近くのホワイト急便よいのでは?
448: 入居前さん 
[2017-04-18 19:34:46]
宅配ボックスでクリーニングを出したり受け取ったり出来るサービスの登録お知らせが説明書に書いてありましたね
うちはいつもイオン行くついでにクリーニング出してますが
449: 契約済みさん 
[2017-04-22 17:34:11]
引っ越しされた方は、もう挨拶いきましたか?
だいたい引っ越しが落ち着いたから、ご挨拶に伺いますか?
450: 匿名 
[2017-04-23 21:44:48]
ネットは使い放題という認識で合ってますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる