野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ志木本町 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 本町
  6. 5丁目
  7. プラウドシティ志木本町 その2
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-01-28 19:05:47
 

プラウドシティ志木本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県志木市本町5丁目2119番21(地番)
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.05平米~87.85平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:村不動産パートナーズ㈱

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-02 22:04:34

現在の物件
プラウドシティ志木本町
プラウドシティ志木本町
 
所在地:埼玉県志木市本町五丁目2119番21(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩4分
総戸数: 402戸

プラウドシティ志木本町 その2

62: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-06 09:31:09]
平日休みなり、暇人な私は朝の通勤シミュレーションをしてみました。

志木駅始発 副都心線内通勤急行、元町中華街行

志木8:45 発

和光市8:52着

小竹向原9:06着

副都心線池袋9:11着

新宿三丁目9:18着

渋谷9:24着

志木駅では並ばず余裕で座れました。
副都心線はあまり混雑はしないので通勤は快適です。
次回、もう少し早い時間帯や
有楽町線方面もシミュレーションしてみます。
63: 匿名さん 
[2016-01-18 11:42:35]
志木駅発なら座っていけるのはよさそうですが、
始発が志木駅発は限られていますからタイミングよく乗れたらいいですね。
通勤に関しては都心までそこまで遠くはないですから、
利便性はよさそうです。
64: 契約済みさん 
[2016-01-18 23:25:27]
HPの予約状況が連日各回とも満席御礼の嵐。
グリーンコートの人気の高さが伺えますね!
65: 匿名さん 
[2016-01-19 00:06:48]
今日のような天気だと、地下鉄の和光市とかJR武蔵野線の朝霞台の方が通勤の利便性が上がりますね。
朝動いてましたから。
66: 契約済みさん 
[2016-01-19 11:23:06]
>>65
大雪は年に何回あるか分からないからあまり心配していません。
気にしすぎていたら、通勤徒歩圏に住むしかないか。
67: 匿名さん 
[2016-01-19 13:07:41]
東上線の遅延、運休頻度は他路線と比較してもダントツです。実家が志木ですが通勤中の激混み&度重なる遅延は避けられないと思った方が良いと思います。

和光市や浦和近辺の方が価格が高いので、そのバランスもあるかと思いますが
68: 物件比較中さん 
[2016-01-19 13:42:24]
和光よりは志木の雰囲気が好き。
69: 契約済みさん 
[2016-01-19 17:16:49]
>>67
妻の地元が朝霞で以前から遅延が多いと聞いてて
折り込み済みです。人身事故も多く新年早々人身事故がありました。
朝早く出る等対策しようと思います。そんな時、駅近は嬉しいです。

同僚が住んでる浦和駅も朝は激混みで遅延が多くかなりストレス抱えているようです。
僕の実家の東横線沿いも朝はキツキツですし遅延も多かった。

和光市は始発が多くて便利ですよね。
和光市のタクシーの運転手から聞いたのですが
朝、大泉方面からの利用者も多い為、
ロータリーは送りの車で、駅は人混みがひどいらしい。
北口がもっと開発されて、マンションが出来たら良いのかなと思います。
私は志木の雰囲気とバランス好きですね。
70: 匿名さん 
[2016-01-19 20:06:35]
雪ハタクシーが当てになりません。自転車も年に数回のために雪道仕様にもできまさん。
全てにベターは無いので現実的にはここがベストって判断もありです。
再開発済みの利便性はとてもプラスになっていますね。
71: 物件比較中さん 
[2016-01-19 23:14:49]
伸び悩みですね、売れ行き
72: 契約済みさん 
[2016-01-21 15:20:50]
東上線は、確かに人身事故によるトラブルが多く、この点は東武鉄道にも、もう少し有効な対策をお願いしたいと思っていますが、通勤路線としてはマシな方です。

池袋まではメトロ有楽町線、副都心線が並行して走っているので、実質複々線みたいなものですし、副都心から乗り入れてくるほんの一部の列車を除いて全て10両編成なので、他線と比較してもラッシュ時の混雑はさほどではありません。

浦和に対抗するつもりはありませんが、志木は荒川の右岸ですから一応「武蔵野」。
従って、地盤もしっかりしており、地震のときも、浦和より震度が1ランク低いことが多いようです。

出来の良いお子さんなら、慶応志木と立教新座はすぐそこですし、県下の公立高校では、男子は浦和、川越、女子は浦和一女、川越女子のトップ2が何れも受験可能。加えて都内の私立進学校へも、主だったところはだいたい通学可能です。
勿論、子育ては受験が全てではありませんが、ご参考まで。

それに、これは人それぞれ好みですが、和光市、朝霞と比べると、何となく落ち着いた雰囲気が好きです。

この街に住んで27年、既に子育ては終りのんびりしていますが、これまでのところ、全てにおいてとても暮らしやすかったですよ。
73: 匿名さん 
[2016-01-21 18:01:25]
浦和とは価格が違うとして武蔵浦和、南浦和あたりが対抗馬になりますね。
都内だと板橋蓮根、浮名舟渡あたり。
74: 匿名さん 
[2016-01-23 19:35:17]
浦和は大宮台地の真上ですが、この物件は野火止用水の流れてた谷底です。地盤は微妙ですよ。
75: 匿名 
[2016-01-23 22:44:46]
>>74
地盤ネットで調べたら地盤悪くなく良い方でした。
地盤ネットで調べたら地盤悪くなく良い方で...
76: 匿名 
[2016-01-23 22:47:54]
>>75
志木のビッグエーの住所です。
モデルルームで頂いた資料見るに問題無さそうです。
志木市役所方面新河岸川荒川側は微妙でした。
77: 匿名 
[2016-01-23 22:49:47]
>>75
別バージョン
別バージョン
78: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-01-23 23:00:25]
野火止用水は人工的に掘ったものです。確かに新河岸川から荒川よりはあまり
地盤は良くないようですが、このマンションの周りは良いようです。
浦和はサンズイがついてるし、別所沼とか太田窪とか地名に水を連想させる地名が
あり地盤はあまり良くないようです。
79: 匿名さん 
[2016-01-24 01:17:14]
地盤は地点ごとの変化が大きいので志木はとか浦和はとかいうレベルで語る問題ではないと思います。
地盤ネットのレポは参考になりますね。
志木駅ができた当初は周りが畑で、ちょっと雨が降るとドロドロのぬかるみになっていました。現在の街からは想像もつきませんが。
そういう意味では新座志木周辺の武蔵野台地は揺れやすいのかもしれません。
道路工事なんか見てると道路の下は柔らかい畑の土ですね。
80: 匿名さん 
[2016-01-24 03:24:50]
野火止用水分流
81: 購入検討中さん 
[2016-01-24 12:51:58]
年明けから約1ヶ月、グリーンコートは順調そうですが、パークフロントやセンターコトーとは
完売したのでしょうか。。。
82: 匿名さん 
[2016-01-24 14:02:39]
>>78
それ南区じゃね?
84: 契約者 
[2016-01-24 15:46:49]
谷底はセントラルフィットネスから下り
ジョナサンとか慶応北辺りかな。 朝志ヶ丘からも下っているから歩いてたらよく分かる。

このマンションは高い位置にあるから
安心してます。
85: 匿名さん 
[2016-01-24 16:13:44]
地盤なんて関東平野はどこもゆるゆる
87: 契約者 
[2016-01-24 22:34:52]
>>81
センターパークマスターまだ全部売り出ししてないと思います。
モデルルームへ行った際に時期売り出し住戸がまだありました。
最新情報をじゃないのですみません。
因みにグリーンコートはいくらくらいでしょ?
やはり4000万後半で眺望が良い中高層階なら
5500万かな?眺望で金額乗せてきそう。
88: 匿名さん 
[2016-01-24 22:49:18]
>>86
当物件に関係のないレスはご遠慮下さい。
89: 契約済みさん 
[2016-01-24 23:30:37]
>>86
プラウドタワー武蔵浦和レジデンスその他コミュにも投稿してますね?
お控え下さい。
90: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-01-24 23:38:03]
管理人様、86は事実かどうか知りませんが、
志木本町の物件とは関係ないので削除してください。長文で志木の投稿が見づらい。
91: 匿名さん 
[2016-01-25 20:19:47]
販売時期が1月下旬から2月上旬に延びましたね。
価格をどうするか様子見てるんですかね。
92: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-27 22:52:29]
賃貸から購入を検討しているんですがパチンコ屋が近いのがどうしても踏み切れないところです。
志木にずっと住んでますが反対側のほうが静かで住みやすいんですよね。
新築にこだわらないで駅反対側のプラウドの中古も気になってます。
あと築浅で最近売りがでてきたライオンズマンション。
ゆっくり悩んでる時間はないですよね。
93: 契約済みさん 
[2016-01-27 23:12:01]
>>92
パチ屋は確かにネオンや音、嫌ですよね。
パークフロント前の店は潰れたし
昼夜現地を確認する限り距離があるから
そう気にならないので決断もありかと。
どこ行ってもパチ屋はありますから。

志木での選択肢はここか中古か
新築なら徒歩10分のレーベン志木ですね。
あちらは前が道路ですが静かそうです。
94: 匿名さん 
[2016-01-29 12:20:35]
現地より。
非常階段の手摺りはともかく、外廊下の手摺りまですべて鉄柵とは。
建築コスト高騰の影響ならば仕方がないのでしょうか?
立地や共用施設、規模感など素晴らしい反面、サッシ周りの吹き付けタイルや手摺りなどの仕様が残念でなりません。
それでもこのご時世、あの価格帯でこのクラスを購入できるのであれば、いい方なのでしょうね。
95: 匿名さん 
[2016-02-02 22:03:50]
グリーンコートはかなり人気みたいですねー。
あとは価格がどう出るか・・・。
96: 匿名さん 
[2016-02-02 22:15:17]
物件近くのセブンイレブンの前のパチンコ屋も休業の張り紙が。
ここに来て2件のパチ屋が閉店。
いいのやら、悪いのやら。どっちでしょうかね?
97: 匿名さん 
[2016-02-03 11:11:35]
志木駅の利用者数が毎年減っていることもひとつでしょう。これは私鉄全体としてそうですが。
駅前の商業施設はもろに影響を受ける。

98: 物件比較中さん 
[2016-02-03 12:04:15]
志木駅の利用者数微増してますけど
99: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-02-03 12:42:01]
パチンコ屋って居抜きで他の業態がはいらずにまたパチンコ屋ってパターンも多いですからね
治安とか、タバコの匂いとか諸々考えてもそのまま潰れといてほしいですけどね
100: 購入検討中さん 
[2016-02-03 20:39:43]
販売が2月上旬から中旬になりました。
101: 匿名さん 
[2016-02-03 21:28:43]
もうそろそろ販売の開始時期になりますね。
待ち遠しい人もいるでしょうね。

ところでここは、普段は静かなところなのでしょうか。
行ったことがありませんから、どうなんだろうなと思いまして。

駅に近いから不便なところでは無いと、考えてはおりますが。
102: 匿名さん 
[2016-02-03 22:36:30]
駅に近く人通りはあるけど落ち着いてるなと思いましたよ。夜も比較的治安がいいので道は歩きやすい。
103: 契約済み 
[2016-02-03 23:27:44]
>>102
その通りで商業地域に建つマンションなのに
ガチガチャしてないし、静か、
電車の音も聞こえません。

ダイエーららぽーとがなくなって活気がなく薄暗いって聞くけどお隣と合わせ500世帯越してくるから志木の街が盛りあがってくれるといいね。
104: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-04 20:18:33]
>>103
500世帯増なので、2人/世帯としても、1000人増えるので、おそらく人や物の流れも変わると思いますね。
105: 匿名さん 
[2016-02-08 17:09:05]
ひとつの街ができるんですね。
106: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-02-10 19:08:49]
セブンの横のパチンコ店は、ただの建替工事でしたよ。
107: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-02-11 09:45:52]
グリーンコートの販売価格が気になりますね! 周辺歩くと以外にスーパーが少ないかな? 学校が近いので治安はよさそうですね。
108: 匿名さん 
[2016-02-12 10:28:20]
敷地内にできるカスミの他には、あとはイオンくらいでしょうか。
駅から離れると大型店舗が恐らくあったかと記憶しておりますが、マンション周辺ですまそうと思うと
この2店舗になってくると思います。
敷地内に有るのならそちらを使うことになるのかな。
カスミはイオン系列なので、あまりイオンと価格帯も変わらないし。
109: 契約済み 
[2016-02-12 11:28:35]
>>108
他にビッグエーが目の前徒歩10秒24時間営業
ヤオコーが徒歩8分

110: 匿名さん 
[2016-02-12 14:32:45]
>>108
南口徒歩2分にエコスTAIRAYA志木もあります。
111: 匿名さん 
[2016-02-12 23:26:10]
>>106
2月12日に閉店したとの張り紙があるが?
112: 匿名さん 
[2016-02-13 00:02:21]
>>111
閉店→取り壊し→建替→パチンコ店
113: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-13 09:42:44]
ホームページを見る限り、案内会は満席御礼。グリーンコートの販売は先延ばし。これって素直に人気があるっていう認識でいいのでしょうか?
114: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-02-13 16:50:21]
このあたりだとスーパーはヤオコーが人気ですね!
115: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-13 17:51:13]
3月のダイヤ改正Fライナー導入で
副都心線東横線直通列車がより便利になりましたね。ラッシュ時の導入は無いけど
土日の快速急行も止まるからやはり志木は便利でいい街だと思います。
http://s.news.mynavi.jp/news/2016/02/10/188/
116: 匿名さん 
[2016-02-14 23:27:15]
やっぱプラウドは大規模でも完売はやいですね
117: 契約済みさん 
[2016-02-15 05:40:05]
>>116
野村不動産さんは売れ残りを極端に嫌い
竣工前完売を目指すって本で読んだ事があります。
118: 匿名さん 
[2016-02-16 10:00:13]
案内会の予約状況が見事に埋まっていて驚きます。竣工前完売するには、もちろんブランドの人気はあるでしょうが営業の戦略が上手いということでしょうか。
表に出ないだけで、ある程度の値引もあったりするのでしょうか。
119: 匿名さん 
[2016-02-16 12:14:04]
>>117
ふじみ野の野村は入居が始まってからも売れ残ってオプションつけたりして販売してましたけどね
120: 匿名さん 
[2016-02-16 15:10:14]
ついに待ちに待ったグリーンコートの価格帯が発表されましたね!
やはりマスターとパークフロント両棟と同様な価格帯で、決してお買い得感は感じられません。
でも、売れてしまうんでしょうね。
121: 契約済みさん 
[2016-02-16 15:37:44]
>>120
4818万〜
日当たりと眺望があるから
妥当な価格と思います。
122: 入居予定さん [ 40代] 
[2016-02-16 22:25:40]
>>114
ヤオコーを誘致してほしいなあ。
123: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-02-18 21:11:43]
グリーンコート高いですね! 金利は低くなるけど価格は高い!悩んでいます!! 眺望が売りなので上層階がいいですよね! うーん悩みます!!
124: 購入検討中さん 
[2016-02-18 21:22:20]
物件本体にプラスして維持費が毎月6万程かかりますもんね。。。(管理費、修繕費、駐車場、固定資産税月割り、地震保険、その他)
結局マンションは高くつきそうです。
その代わりに、利便性と設備を手に入れるとゆうことでしょうかね。
125: 匿名さん 
[2016-02-19 00:34:21]
駅前に駐車場無料の戸建てを持つなら、きっと戸建が桁違いに高くつきますよ。しかも眺望と日当たりは割り切りだし。
セキュリティを守るための敷地の周りをフェンスで囲って車とか全部敷地内に入れて、セコムとか。
鉄筋だと・・・下を賃貸マンションにして最上階を自宅にするとか。
いずれにしても住宅ローンを組める物件じゃない。
126: 匿名さん 
[2016-02-20 15:40:17]
マンションの維持費が月6万には驚きますが、戸建も支払い不要は駐車場料金くらいで
、実は同じくらいかかっているかも?です。
特に修繕費用が年数を重ねる毎にまとめてドカンと出ていきますから、計画的に貯蓄していた方が将来安心らしいですよ。
127: 匿名さん 
[2016-02-20 16:19:21]
現実的な比較として駅前か、田舎の戸建てかって比較であろう

駅前を選択利便性とプラウドの安心かんだろうね。
戸建de問題あってもなかなか対応はむずかしいし。大きな問題ほど長引くし。

車好きなら、田舎の戸建ての有利さってやっぱ無料の駐車場だよね。
運転しないなら物件価格が安いとか。でも、しょっちゅうタクシーやバスではめんどくさいよね。
128: ご近所さん 
[2016-02-21 17:13:26]
長谷工なんであと一割安かったら立地もいいから手が出るんですが。
129: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-23 00:52:21]
あと約半年後には入居準備で慌ただしくしてるんですよね。全然実感ないです笑

最近見に行ったりしてないんですが現場はどんな状況なんですかね?
どなたかご存知の方いたらレポお願いしますm(_ _)m
130: 契約済みさん 
[2016-02-23 10:01:51]
>>129
外観は15階まで出来あがっていて
ネットも取れ植林も始まっています。
今は外と内装仕上げ
店舗棟タワーパーキング工事中ですよ。
131: 契約済みさん 
[2016-02-23 10:22:29]
>>129
一度見に行かれると
かなりイメージ湧きます。
私は見に行くとワクワクが止まりません。
132: 匿名さん 
[2016-02-23 14:00:46]
ほらね。
ほらね。
133: 匿名さん 
[2016-02-23 14:01:41]
つぎ
つぎ
134: 匿名さん 
[2016-02-23 14:02:23]

次
135: 匿名さん 
[2016-02-23 14:03:09]
次
136: 匿名さん 
[2016-02-23 14:04:30]
次よ
次よ
137: 匿名さん 
[2016-02-23 14:05:11]
次だ
次だ
138: 契約済みさん 
[2016-02-23 14:34:40]
>>137
リアルタイム投稿ありがとうございます!
139: 匿名さん 
[2016-02-24 14:51:43]
お写真ありがとうございます♪
こうやってシェアしていただけると助かる方、多いと思います。
みなさん頻繁に現場に行くことが出来ないですので。
それにしてもこうやって見ていくと「いよいよだな」という気持ちになりますね。
出来上がっていくところを見ていると
気持ち的にも購買意欲がわくかな?
140: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-24 19:15:44]
このエリアは電柱地中化エリアでしょうか?
141: 匿名さん 
[2016-02-24 21:15:38]
いいえ、違います
142: 契約済みさん 
[2016-02-25 17:53:04]
マンションマニアさんにグリーンコートが
紹介されてました。
検討されていて迷っている方はGO!
143: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-27 01:41:29]
>>136
この画像を見ると立体駐車場、結構圧迫感ありますね。。。
実際、何階まで玄関前は立体駐車場になるのでしょうか?
144: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-27 01:42:27]
写真ありがとうございます。
やはり模型で見るのとは違いますね。
特にタワーパーキングと向かいのマンションとの近接感がすごいです。。

この合間を車が走ったり納品作業となると音が響いたりしそうですね。
さすがに向かいのマンションに侵入して確認したツワモノはいないですかね?笑
145: 契約済みさん 
[2016-02-27 14:08:32]
>>144
音は大丈夫ですよ。
車は徐行するし、
私の兄も今年新築マンションを購入しまし
国道沿いですが窓をを閉めれば
音は聞こえません。二重ドアでもないです。
良いマンションは遮音性が良いですよ。

風通しよくする為に玄関開けてたりしたら別ですけどね。
146: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-28 02:05:16]
グリーンコートの成約率が気になります。
MRに行かれた方、どの程度お花がついていたか、今の現状、人気が知りたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
147: 契約済み 
[2016-02-28 03:26:51]
>>146

売り出し38戸中3分の2くらいに花が付いてましたよ。

今後も焦らず売っていくそうです。
148: 匿名さん 
[2016-02-28 06:45:34]
あれだけ来場予約が人気なら、グリーンコートは即完売するでしょうね。
グリーンコートの価格を待ってはみたものの、手が届かなかった人もいるでしょうから、今後残りのセンターコートも売れていくはずです。
149: 匿名さん 
[2016-02-28 13:13:44]
ここは竣工前完売は難しそうですね。
150: 契約済み 
[2016-02-28 13:34:47]
>>147
情報ありがとうございます。
現在の住まいが遠方で、近況がわかりにくいので助かります。
151: 匿名さん 
[2016-02-28 15:35:32]
>>149
なぜですか?
これだけ人気があり、順調そうに見えますが。。。
152: 購入検討中さん 
[2016-02-28 18:18:01]
センターコートもたしかあと数戸、パークフロントは、あと半分程度、最後のマスターには、室外機の列がたしか残っていたはずです。
153: ご近所さん [ 30代] 
[2016-02-28 19:25:06]
グリーンコート側は、春はさくら、夏は花火、秋は紅葉・冬は星がきれいです。夜仕事から帰って夜景を見ると癒されます。
154: 物件比較中さん 
[2016-03-02 02:37:47]
追加で車ビュンビュンですね。気にするかは人それぞれです。
155: 周辺住民さん [ 50代] 
[2016-03-02 08:24:34]
隣のマンションの者ですが、窓を閉めれば静かですよ!もう10年以上住んでいますが気になりません。むしろ夏場の日差しが強いので、朝は日よけのシェードを立てていないと朝から暑いです。(冬は暖かいですが。。。)
156: 匿名さん 
[2016-03-03 11:31:32]
騒音はそこまで気にはならなそうですから暮らしやすそうです
高校も近いですからどちらかというと静かな環境の様に思えますが。

日当たりがいいのは利点ですね。
157: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2016-03-07 08:14:17]
このあたりの緊急避難場所は、目の前の慶応高校ですし選挙の投票所はとなりの志木ファイブの集会所、市役所の出張所は丸井にありますのでほとんど近くで事は済みます。クリニック・歯医者もたくさんあります。とにかく便利ですよ!
158: サラリーマンさん 
[2016-03-07 10:28:38]
日刊ゲンダイによると日銀の副総裁も去年まで志木に住んでたとか
上田知事も志木在住
159: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-03-11 10:01:50]
一括受電で割安という説明を受けたと思うんですが
てことは今度から始まる電力会社の選択はできないってことでいんですかね??
160: 契約済みさん 
[2016-03-11 11:05:24]
>>159
その通り!
161: 契約済みさん 
[2016-03-11 11:11:59]
>>160
160です。
捕捉すると高圧一括受電で共用部の電気代も安くなり
管理費修繕を抑えられているので
電力会社を変えれないし変えるメリットは
ないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる