京阪電鉄不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ東松戸モール&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. 2丁目
  7. ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-09-11 12:05:16
 削除依頼 投稿する

日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン

物件名:ファインシティ東松戸モール&レジデンス
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1
沿線名:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線  
最寄駅:東松戸  
所要時間:徒歩2分
総戸数:382戸
専有面積:57.53㎡~83.57㎡
間取り:2LDK~4LDK
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2015-11-28 16:00:08

現在の物件
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
ファインシティ東松戸モール&レジデンス
 
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1 (地番)
交通:武蔵野線 東松戸駅 徒歩2分
総戸数: 382戸

ファインシティ東松戸モール&レジデンス

1001: 匿名さん 
[2017-01-07 05:24:45]
997です。おしゃれな街って、私はてっきり恵比寿ガーデンプレイスとか表参道みたいなイメージでいましたから、ファミリーマンションは無理かなと。
ところで私は実は柏の葉キャンパスやおおたかの森は現地を訪れていくつか物件も見て通勤時間の電車も体感した上で、ボツにしました。理由は、良くも悪くも大型SCがあるというだけで、決して住み良いとは感じなかったからです。TXは激混みに加えて運賃も高く、秋葉原乗り換えも結構ロスタイムになり都心の通勤先まで一時間以上かかってしまいます。さらにおおたかの森は実際に駅近5分以内の物件は殆んど無く割高な価格、しかも普段使いのスーパーが近くになく普段の食品買い出しに大型SCでは不便、学校不足が深刻など。
という事で、何をもって住み良いと感じるかは人それぞれの生活スタイルによると思いますが、私にはこれらの不満がないこちらのほうが住み良いと思えました。何しろ駅近2分大型スーパー併設、おしゃれなショッピングは銀座あたりに30分程度で直ぐに行けますし、大型SCへも20分もかかりません。静かな住環境というのも落ち着きます。
1002: 匿名さん 
[2017-01-07 09:47:22]
>>999 匿名さん

千葉の新しい街は、森というキーワードですね。ここも、森の副都心というキャチッチフレーズです。違いは大型SCがあるかないか。大型SCがあることがおしゃれなのかどうか。賑やかにはなるけど車は渋滞し、静かではなくなる。そんなところが人によって判断の分かれ目ですかね。
1003: 匿名さん 
[2017-01-07 20:12:34]
>>1001 匿名さん

ありがとうございます。同感です。
ただ駐車場だけ悩んでいます。
車はお持ちですか?
1004: 名無しさん 
[2017-01-07 20:24:56]
>>1001 匿名さん
いや、まず街の評価が大型SCがあるだけってのは間違ってますし、そもそも相場が違いすぎて買えないだけでは??と読んでいて思いました。施工も長谷工ですし。
1005: 匿名 
[2017-01-07 21:47:06]
>>1004 名無しさん

んなこたあない
1006: 匿名さん 
[2017-01-07 22:12:18]
>>1004 名無しさん

それを言うならおおたかの森のマンション、長谷工が多いですよ。そもそもそういう基準で判断するのは違うと思います。自分の肌感覚が大事。
1007: 匿名さん 
[2017-01-07 22:24:21]
おおたかの森をろくに調べてもいないいい加減な意見ですね。駅前の住友も三井パークハウスもウェリスもルフォンもこれから北口にできる大規模も全部長谷工ですね。高くて買えないのではなく、ここより遠かったり仕様が低かったりで割高に感じた、と言っているだけです。
1008: 匿名さん 
[2017-01-07 22:44:25]
三井はパークホームズでしたね。ちなみに最近は大手ブランドも長谷工施工が増えてきました。スレ違いですが、下総中山のプラウドも長谷工です。
1009: 匿名さん 
[2017-01-07 22:57:47]
>>1003 匿名さん

今まで都内で車なしの生活でしたので車は所有していません。こちらはさらに駅近なので今のところ車なしでも不便とは思っていません。私はそういう生活スタイルですが、そこは人それぞれでしょうね。
1010: 通りがかりさん 
[2017-01-08 06:18:47]
>>1009 匿名さん

ドライブって楽しいだけどなー。車を持つ楽しさとか喜びとか、そういうのが分からない人が多くなってきてるんですね。
1011: 匿名さん 
[2017-01-08 08:33:09]
そうですね。私もドライブ好きですが、その時はレンタカー借りています。昔と違い今はスマホからいつでもどこでも予約できますから気分と行き先によって色んな車を使い分けて予約します。また、旅先の最寄り駅まで電車で行って、そこからレンタカーというのも渋滞にはまらず時間効率も良いです。この場合は車で移動したいと思った場所で各地でカーシェアリングを利用するのもいいです。
車を所有していなくても楽しんでますよ。もし車を所有する事自体が好きなら、私ならこのあたりで住むならマンションではなくガレージ付きの戸建てにします。
1012: 匿名さん 
[2017-01-08 08:56:05]
旅行でまず電車や飛行機で移動することを考えると、ここの駅近2分がありがたいです。成田、羽田直行できます。
1013: 匿名さん 
[2017-01-08 12:36:40]
>>1010 通りがかりさん

マンションの露天の駐車場だと車を整備したりいじったりするのが不便ですよね。もともと私は車好きで所有していましたが、それが不満でマンション住まいになってから手放しました。そういう人もいると思います。
1014: 匿名さん 
[2017-01-08 13:51:40]
>>1010 通りがかりさん

車は便利なので所有していますが、 車を持つ楽しさとか喜びとか、そういうのはまったく理解できないです。
1015: 匿名さん 
[2017-01-08 14:03:35]
地元で車通勤のように生活に車が必須の人と、楽しみで車を使う人とで当然ニーズは違うのでマンションもその点を踏まえて選ぶということでしょう。
1016: 名無しさん 
[2017-01-08 14:09:16]
激安マンションはそれなりの理由があるでしょう。後悔はしないように選んでください。
1017: 匿名さん 
[2017-01-08 16:57:54]
激安ということではなく立地と仕様からしてリーズナブルです。都心や人気路線沿いの物件が内容の割にバカ高いんです。
1018: 匿名さん 
[2017-01-08 17:14:29]
>>1016 名無しさん

何様気取り?
1019: 匿名さん 
[2017-01-09 08:00:25]
感じ悪いですね。
1020: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-09 12:39:19]
検討版の発言は自由でしょう
1021: 匿名さん 
[2017-01-09 18:34:33]
掲示板参加者が不快と感じると判断される投稿は削除対象になっていますよ。
1022: 匿名さん 
[2017-01-09 20:27:28]
東松戸まちづくり用地活用事業
(26ページから)
http://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/siyuzaisan/koukyoushisetsu/sin...
1023: 通りがかりさん 
[2017-01-10 09:56:03]
長谷工は似た造りをしてるので、その分の設計や諸々の価格を抑える事ができる。なので、比較的マンション価格が安い…とお役人から聞いたことがあります。
長谷工マンション、私はとても満足してます。
1024: 通りがかりさん 
[2017-01-10 21:16:22]
>>1001 匿名さん

静かという表現は違うな。何もない郊外というだけ。柏の葉は街全体がきれい。東松戸は何もなくて寂しい。北総線沿線だから仕方ないかな。
1025: 匿名さん 
[2017-01-10 22:15:26]
何もないというのは言い過ぎでしょう。以前は本当に畑しかなかったところですから、今はずいぶん街になりました。大きな街がいいなら都区内などで探すべきです。柏の葉キャンパスは大型SCに依存しすぎて、それ以外何がありますか。何より都心への通勤や空港へはそれほど利便性が良いとは思えませんでした。ここは住環境としては通勤にも不便はない静かな街だと思います。人気になっていないこれからの街の立地の良い物件は後が楽しみです。
1026: 匿名さん 
[2017-01-10 22:23:40]
>>1024 通りがかりさん

柏の葉は街全体がきれいって、それは三井が造成している駅周りだけの範囲の話で、街全体じゃないわな。
1027: 匿名さん 
[2017-01-10 22:46:32]
少なくとも、ここよりは柏の葉キャンパスの方が街としては上だよ。
誰が見てもそう思うよ。TXはまだまだこれから発展するだろうし、少なくとも北総線よりは格上かと。
北総線ってだけで発展しきれないんですよ。千葉ニュータウンがいい例ですね。
1028: 住民板ユーザーさん5 
[2017-01-10 23:16:26]
>>1027 匿名さん
おっしゃる通りですね。
1029: 匿名さん 
[2017-01-10 23:17:39]
街が上とか下とか気にするような人はここは検討対象にならないでしょう。ここでは誰もそんな論点で話していないのでは。私はそれこそ何でもあって賑やかすぎる程の某23区内からここに移ることを決めましたが、どこの街が上とか下とか自分の生活に関係ないし、むしろ必要以上に賑やかになって欲しいとも思っていません。あくまで自分の住環境として検討すれば良いと思います。
1030: 匿名さん 
[2017-01-10 23:19:38]
街が上とか下とかその基準も分からないし、そんなことを気にするような人はここは検討対象にならないでしょう。検討している人は誰もそんな論点で話していないのでは。
1031: 匿名さん 
[2017-01-10 23:26:25]
街や北総線の格がどうのと言っている方は、地元の方なんですかね。
1032: 匿名さん 
[2017-01-10 23:29:53]
>>1027 匿名さん

千葉ニュータウンは都心から遠いよ。こことは条件が違います。
1033: 匿名さん 
[2017-01-10 23:42:39]
投稿数が圧倒的に多い。なんだかんだ言っても人気の物件。
1034: 匿名さん 
[2017-01-11 01:41:25]
まあ普通にお金があればこんな物件買わない
しょせん田舎だし
1035: 匿名さん 
[2017-01-11 06:07:55]
>>1032 匿名さん

都心からは遠いけど、街の発展の仕方は参考になると思うけど。東松戸の方が都心に近いとはいうけど、アクセス特急に乗ればそんなに変わらないし。マンション価格もここと同程度だから、比較してる人は多いだろうね。
1036: 匿名さん 
[2017-01-11 07:12:04]
>>1034 匿名さん

都会コンプレックスですか。都心に近い田舎がいいから郊外を検討しているので、お金とはまた別の話だと思うけど。人口が多くて大きな街に住みたいなら、都市部で探すでしょ、 普通。
1037: 匿名さん 
[2017-01-11 07:34:03]
東京区部は過密過ぎるか、高級物件は普通のサラリーマンには縁がないので移住組は郊外を検討。千葉なら東葛エリアが対象になる。千葉、茨城で田舎暮らしだった人は都会への憧れで、千葉ニューとか東松戸をけなす、という構図ですか。
1038: 匿名さん 
[2017-01-11 09:17:14]
毎日毎日東京のど真ん中で仕事しているので、住むのは田舎がいい。ここは通勤に便利でスーパー併設、それでいて自然豊かな田舎なので私にとっては最高の環境。
1039: 匿名さん 
[2017-01-12 06:16:37]
東松戸って自然豊かってわけでもないんだよね。何というか中途半端な感じです。
1040: 匿名さん 
[2017-01-12 08:30:22]
自然豊かで住みやすい場所ならば、近場ですとおおたかの森をおすすめします。
1041: 匿名さん 
[2017-01-12 18:40:48]
てもね、自分にはおおたかの森は通勤がネックなんだよね。
1042: 匿名さん 
[2017-01-12 18:53:44]
>>1040 匿名さん
見に行ったけど、駅近に売り出し中のいい物件がないね。今時、野田線の踏み切り音がうるさいし。
1043: 匿名さん 
[2017-01-12 19:00:40]
ここを検討している方は、他にどこを比較検討していますか。
1044: ワクワク 
[2017-01-12 20:26:29]
>>1043 匿名さん
何処も検討していませんよ!
個人的に、このマンションは
元々特別なオンリー1♫です
1045: 匿名さん 
[2017-01-12 23:10:30]
>>1043 匿名さん

千葉ニュータウン辺りかと。ここと同じ価格帯のマンションなんて、千場でも埼玉でもほぼありません。
1046: 検討中 
[2017-01-12 23:51:04]
>>1043 匿名さん
うちは、
三井の検見川浜レジデンスと
住友の八千代緑が丘シティテラスと
レーベンの北小岩ディスカバリーと
千葉駅近のいくつか。
アルファグランデ千桜タワーも見たけど 笑。
1047: 匿名さん 
[2017-01-13 11:57:07]
ウチは23区で、亀有パークハウス、ルフォン扇橋、同じファインシティの王子、千葉では松戸、柏、おおたかの森、柏の葉キャンパス、下総中山を調べました。色々良し悪しありますが結局、環境、通勤、駅近、スーパー併設の利便性でこちらに決めました。人それぞれ何を優先するかで変わりますね。
1048: 匿名さん 
[2017-01-13 12:07:53]
>>1045 匿名さん

浦和近辺は高過ぎな感じです。川口元郷回りは同価格帯があって行ってみましたが、環境が馴染めませんでした。
1049: 購入経験者さん 
[2017-01-13 14:34:05]
うちは奏の杜なんかもみましたが、同じ駅ちかで、設備は少し違うだけでこことほぼ同じ間取り、平米数もほとんどかわらず5000万以上する。。なら、設備はいるいらないを調整でき、オプションでプラスできるこちらに決めました。
1050: マンション検討中さん 
[2017-01-13 14:50:37]
なんだかんだいっても安いからになっちゃうよね
1051: 匿名さん 
[2017-01-13 17:03:10]
物件本位で見るなら仕様、立地の割には安いと思います。駅近2分、大型スーパー併設などそうそうありません。人気路線沿いはその分高くなる。デベが内容の割に強気の価格設定しますから。
1052: 匿名さん 
[2017-01-13 19:08:58]
>>1051 匿名さん

立地なりの価格だと思いますよ。駅近とはいえ、マイナー路線ですし、スーパーが近いのはマンションでは当たり前のことですよ。
人気エリアは需要があるから高い、ただそれだけですよ。ここは設備も仕様も「それなり」です。
1053: 匿名さん 
[2017-01-13 19:29:28]
ハイハイ。気に入るところを選んでくださいな。
1054: 匿名さん 
[2017-01-13 19:33:09]
それを言うなら、ここは千葉では「それなり」にダントツの人気です。
1055: 匿名さん 
[2017-01-13 19:49:45]
各地見て来ましたが、庶民に買えるマンションの仕様や設備なんてことさら言うほど大した違いはありませんね。立地の人気の違いだけ。立地は自分の生活に不便がなければあとはイメージの問題。
1056: 匿名さん 
[2017-01-13 20:03:48]
>>1049 購入経験者さん
同意。
1057: マンション掲示板さん 
[2017-01-13 21:47:21]
>>1014 匿名さん

そうですか。残念です。走りの楽しさがある車に乗れば変わると思いますが、そういうものに出会えてないのでしょうかね。
1058: 匿名さん 
[2017-01-13 22:50:09]
>>1057 マンション掲示板さん 

車好きの人は何かと面倒くさいです。
1059: マンション掲示板さん 
[2017-01-13 23:07:38]
>>1058 匿名さん

車に興味のない男なんてつまらないです。
1060: 匿名さん 
[2017-01-13 23:28:02]
>>1059 マンション掲示板さん 

つまらなくて結構です。面倒くさい人より全然ましです。(笑)
1061: 匿名さん 
[2017-01-13 23:54:35]
あんたが一番めんどくさいよ。気づいた方がいい。
1062: 通りがかりさん 
[2017-01-14 02:21:16]
また車馬鹿の自慢話
1063: 匿名さん 
[2017-01-14 06:48:46]
趣味は同じ趣味の者同士で楽しめば良いのであって、他人に押し付けるものではないよ。もういいから、マンションの話してちょうだい。各地見てきた人の話は参考になります。
1064: 匿名さん 
[2017-01-14 08:34:09]
低価格ありきでマンション探してる人にはここいいんじゃないですかね。周辺は渋滞が多いので、車の利用が多い人にはしんどいかも。
1065: ワクワク 
[2017-01-14 08:55:45]
興味無い人間のコメントはいらないよ
暇人さん!笑
1066: 匿名さん 
[2017-01-14 08:59:24]
>>1065 ワクワクさん

住民板で気持ち悪い発言繰り返してる人ですよね?
購入されたのですから、検討板にはもう来ないでいいかと。
1067: ワクワク 
[2017-01-14 11:04:40]
>>1066 匿名さん
あなた!このマンションの購入
検討していますか??????
1068: 匿名さん 
[2017-01-14 11:47:52]
北総沿線のマンションは安いから収入少ない人でも買えていいですよね。運賃高いのが後々厳しくなってきますが。
電車で近場に移動が多い人は、意外と車所有してた方がトータルで安くなるんじゃないですかね。
1069: 匿名さん 
[2017-01-14 12:17:25]
>>1068

反対でしょ。北総線沿線は物件安くても運賃高いからそこそこの人しか買えません。
収入低い人は某私鉄沿線をおすすめします。
1070: 匿名さん 
[2017-01-14 12:32:44]
>>1069 匿名さん

いや、そんなことはないよ。通勤の人は定期あるって、安易な考えで購入してる人多いよ。
武蔵野線利用するとかね。
1071: 匿名さん 
[2017-01-14 12:36:28]
電車運賃高いと「そこそこの人」しか買えない???
住んでから家計圧迫するって話なら分かるけど買えるか買えないかは物件価格次第な気が
まーここら辺住む人は車所有者が多そうな気がするけどそーでもないのかな?
1072: 匿名さん 
[2017-01-14 12:36:49]
収入がそこそこある家庭はこんなとこのマンションは買わない...。
1073: 匿名さん 
[2017-01-14 13:00:14]
>>1072 匿名さん

買いましたよ。
1074: 匿名さん 
[2017-01-14 13:11:39]
>>1072 匿名さん

高ければ良い物件というものでもないし、安いという理由だけでは選ばれないよ。ネガキャンするやつって決まって偉そうな物言いするのが特徴。
1075: 匿名さん 
[2017-01-14 13:23:08]
>>1068 匿名さん

そうですね。収入少ない人にも買いやすいし、収入ある人でも気に入れば買いますよ。その人の価値観次第なので、自分の価値観だけでとやかく言うことではない。
1076: 匿名さん 
[2017-01-14 13:27:22]
金が有る人は高いのも安いのも買える。
金が無い人は安いのしか買えない。
単純な事だと思う。
勿論安いのも買えない層もいるわけだが
1077: 匿名さん 
[2017-01-14 13:30:29]
>>1074 匿名さん

ただマンションが安いだけで収入低い人が群れるんだよ。
1078: 匿名 
[2017-01-14 13:35:26]

安いからなんですか?高いからなんですか?
もっと現実的な検討論をしたいのですが。
私は食洗機の有無を選べるのでここはいいな、とかんじてます。
1079: 匿名さん 
[2017-01-14 13:40:56]
結局のところ、勤務先が、北総の定期代を払ってくれるのか、もしくは通学の定期代を払えるかを解消できるかが購入の決め手になるのでは。
1080: 匿名さん 
[2017-01-14 13:44:57]
どっちでもいいよ。駅近2分、大規模、大型スーパー併設という鉄板条件が揃った物件なので気に入れば買いでいいのでは。ここは物欲に溺れた人とか見栄っ張りな人は住人にならないだろうから、気取らず背伸びせず過ごしやすいと思う。あっ、経験的には食洗機は深いタイプのがゆとりがあって使いやすいですよ。
1081: 匿名さん 
[2017-01-14 13:45:55]
>>1079 匿名さん

そこ考えてない人意外と多いよ。。。
1082: 匿名さん 
[2017-01-14 13:48:51]
>>1078 匿名さん

食洗機要らないって家庭あるかな?
あんなに便利なものはないと思うけど。
1083: 匿名さん 
[2017-01-14 14:01:01]
床暖房付いてますよね?
1084: 匿名さん 
[2017-01-14 14:15:24]
床暖房の有無、パンフみたらわかりますよ?検討スレです。
意外や意外、食洗機いらない主婦多いんですよ~~
1085: 匿名さん 
[2017-01-14 14:26:21]
床暖房なしです。寒がりな方には無理かもね。私は今住んでいる南向きの部屋で冬は暖かく床暖房が付いていても使ったことがないので気にしませんでしたが。かえって故障やメンテの心配がないので気楽です。
1086: 匿名さん 
[2017-01-14 14:31:24]
食洗機はかなり便利だからオススメします
1087: 匿名さん 
[2017-01-14 14:34:02]
>>1079 匿名さん

具体的に計算してみれば納得できるのでは。私の場合、北総線定期代はJR通勤に比べて年間20万の差。これから15年通勤で自腹で負担になったとすると15年で300万円負担。他路線沿線の物件で同程度の利便性のある物件が300万円高以内で見つけられるかどうか、という判断になると思います。例えばTX沿線は良いですが運賃高い上に物件価格も高いので私には割高に感じました。しかし東松戸は武蔵野線で通える選択肢があります。
1088: 匿名さん 
[2017-01-14 14:42:46]
>>1085 匿名さん

エアコンだと加湿器付けても乾燥するので、肌カサカサになってますよね?
1089: 匿名さん 
[2017-01-14 14:44:36]
>>1084 匿名さん

主婦なら暇だし時間もたくさんあるから食洗機は確かに不要ですね。
1090: 匿名さん 
[2017-01-14 14:50:03]
>>1088 匿名さん

マンションってそんなに寒いですか?南向きや南西向きなら冬暖かいと思うんですが。うちはエアコンもよほど寒い時以外は暖房に使ってないです。加湿器はつけていますが、肌はカサカサしてないですよ。
1091: 匿名さん 
[2017-01-14 15:19:17]
>>1090 匿名さん

夜も寒くないんんですか?エアコンは肌カサカサになってしまうから嫌なんです。たぶん、あなたも気づかないうちに肌かさかさですよ。
1092: 匿名さん 
[2017-01-14 15:27:36]
でも床暖房って所詮リビングだけだからね。ムートン敷いたり、厚手のスリッパ使えばそんなに寒くはないですけど。寝室は布団に入れば暖かいし。
1093: 匿名さん 
[2017-01-14 15:37:27]
>>1092 匿名さん
オプションでキッチンにも寝室にも付けれるとこが多いですよ。ガスファンヒーターも引けますし。エアコン嫌いの人って結構多いです。
また、寝室は布団あろうがなかろうが、夜間は寒いですよ。
1094: 匿名さん 
[2017-01-14 15:41:25]
床暖房いらないって人よくいるけど、決まって床暖房が標準じゃないマンションの人ばかりなんだよね。
床暖房あったら使いますよ。ほんと暖かいし、埃も舞い上がらないので、小さい子供がいる家庭は特に重宝します。
1095: 匿名さん 
[2017-01-14 15:42:55]
床暖房がどうしても必要な人は他を探すかないでしょう。
1096: 匿名さん 
[2017-01-14 15:46:44]
>>1094 匿名さん

ウチは付いていますが、殆んど使ったことがないです。ご老人とか小さいお子さんにとっては無いよりはあったほうが良いでしょうね。
1097: 匿名さん 
[2017-01-14 15:52:26]
>>1093 匿名さん

床暖房つけたまま寝るんですか?ま、人それぞれですが、自分が必要だからと言って必要ない人のことを批判するのはいかかなものかと。
1098: 匿名さん 
[2017-01-14 15:58:06]
ホント自分と違う価値観を認めたくないんだね。小さいな。もっと頭柔らかくした方がいいよ。条件が合わないなら他を探せばいいだけのこと。
1099: 匿名さん 
[2017-01-14 16:57:58]
ホットカーペットでも十分代用できるよ。がんばろうよ。
1100: 匿名さん 
[2017-01-14 17:18:19]
食洗機も床暖房もスロップシンクなど、あったら便利なものはたくさんありますよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる