住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-06 19:42:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-27 14:46:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART108】

801: 匿名さん  
[2015-12-03 20:50:35]
頭金が少なかったのかな。
802: 匿名さん 
[2015-12-03 20:59:40]
この地を識ってから、都心居住を語りたい。

時の重なりと豊かな緑に包まれた静謐の高台。

躍動と洗練に抱かれた、ブランズ渋谷常盤松....

も、家の真ん中でウンコ。

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_shibuya/nc_67714746/madori/?kkk=...

下品だよね〜
803: 匿名さん 
[2015-12-03 21:04:46]
>>799 住宅ローン控除10年あるのに10年でローン返せってw
804: 匿名さん 
[2015-12-03 21:17:39]
昔川口に住んでたから一言。
川口駅なら新宿(遊び)出るのも丸の内(職場)出るのもそう遠くないので便利でしたよ。
まあファミリーに住みやすいかは別ですが。
805: 匿名さん 
[2015-12-03 21:35:35]
都心の数億円するような豪邸でもなく
首都圏の極普通の建売住宅なだけなのに・・・

なんだか、地方の方のやっかみにしか聞こえません
806: 匿名さん 
[2015-12-03 21:55:20]
川口市でも3LDKで8000万円近いのもあるね。
http://smp.suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_203/pj_84625303/?kbn=2&bkf...

軽量鉄骨3階建てで駅近ってのもあるけど、埼玉県でも戸建は結構するんだね。
思ってたよりも高いんだな〜。
807: 匿名さん 
[2015-12-03 22:05:54]
世田谷杉並で10年前賃貸探した時、3LDKなんてほとんどなかったし、ましてや分譲賃貸なんて希少で早々なくてバカ高かった。
東京物件余りまくりの予兆はこの辺りは確実に出はじめてる。
今は3LDKでも分譲賃貸も戸建てもいくらでも賃貸であるし、全般的にすごく安くなってる。世田谷杉並辺りでもいいとか考えてる人は、賃貸でいいと思うし、買うならもうちょっと後が良さそう。
808: 匿名さん 
[2015-12-03 22:06:25]
なんか脇道それた話題が続いているけど、さすがに「マンションはセキュリティーが良い」
と言う人はいなくなったね。これだけでも大き進歩だ。
809: 匿名さん 
[2015-12-03 22:15:54]
川口は都心も近いし、外環で他方向にアクセスできるし良いですよね。
千葉ですけど、うちも3人私立なんで駅近にしてます。 といってもコンビニしかないような駅ですけど。年収も近そうですが、我が家は2000以上安いので5年待たずにさっさとかえしちゃいました。
810: 匿名 
[2015-12-03 22:23:00]
家を購入済みなのに、スレチェックかい。しかも、レスまでして。
811: 匿名さん 
[2015-12-03 22:23:57]
>>809
なんか嘘くさいけど借入額いくらで5年未満で完済したの?
住宅ローン控除を活用しなかったのはなんで?
812: 匿名さん 
[2015-12-03 22:28:07]
年収ゼロなら控除も必要なしw
813: 匿名さん 
[2015-12-03 22:39:49]
電車じゃなくて勤務先にいける人って工場にお勤め?
814: 匿名さん 
[2015-12-03 22:43:40]
>813
バ カ?
815: 匿名さん 
[2015-12-03 22:47:13]
工場勤務で戸建買っちゃうと
工場が移転すると痛いね
816: 匿名さん 
[2015-12-03 22:51:31]
>>811
3000。 単に銀行に利息払うのが嫌だったのと、株とか全くやらないんで使い道がないから。 完済するまでは自分のものではないと思ってるから。かな。 先の年収も控除の利かない3000越えるかもしれないし、逆にローンの支払いに苦労するかも知れんし。
817: 匿名さん 
[2015-12-03 22:59:14]
>>816 団信は抜けたのですか?というか入ってたんですか?
818: 匿名さん 
[2015-12-03 23:07:33]
そんな人がローン組むかしら・・・。
819: 匿名さん 
[2015-12-03 23:08:20]
>816
年収2000万として、年間600万以上返済して子供3人私学w
820: 匿名さん 
[2015-12-03 23:09:57]
>>816
利息払うの嫌ならローン組むなって話だw
5年で完済するくらいなら前もって貯めて一括で購入するだろ。
821: 匿名さん 
[2015-12-03 23:13:17]
>>816
3人私立とはお子様?ですか?
使い道がなく3000万の一括完済ですか・・・使い道がなく・・・?え。
822: 匿名さん 
[2015-12-03 23:13:38]
詰んだ・・・。
823: 匿名さん 
[2015-12-03 23:14:17]
>816
元々何年で組んで繰り上げ?まさか最初から3000万円のローンを5年で組んだの!?
824: 匿名さん 
[2015-12-03 23:15:13]
>>816 子供1人20歳までで女の子であれば、2000万はかかりますよ?
825: 匿名さん 
[2015-12-03 23:17:35]
>>816
そんだけ年収あっても計画性はまるでないんだな・・・どうやってそこまで稼いでいるのか興味が湧くよ。
826: 匿名さん 
[2015-12-03 23:19:06]
東京以外を地方と表現すること自体腹立つんだよ
勘違いすんな
827: 匿名さん 
[2015-12-03 23:20:36]
>>816
例えば2年後に、病で主様にもしものことがあったとき、ローンはないけれど、手元に3000万の現金も無いという事ですね?
家族と子供は・・・?
828: 匿名さん 
[2015-12-03 23:41:48]
なんか凄いレスだな。 私立っていってもまだ小学生と中学生だし。それに青山通わせてる訳じゃないし。824の2000万って?意味わからんw それに3000一括で返してないし。
ここに書き込む人たちって、住居は都内で億越えが当たり前なんでしょ? 単純に住居がその半分以下ならその分で教育その他に回せてもおかしいことないでしょ。
829: 匿名 
[2015-12-03 23:55:44]
まあ、家だけに金かけてもろくなことないな。
830: 匿名 
[2015-12-04 00:04:21]
立地もセキュリティもどうでも良いなら、民家に囲まれた住宅地の戸建てで問題無いでしょ。
831: 匿名さん 
[2015-12-04 00:16:02]
立地やセキュリティーや家の金額に関して、何か偏見をもってここの方が質問したんじゃないと思うの。
運用=株が全てではないし。もちろん、東京が全てではない。それと素朴な疑問はまた別だと感じました。
832: 匿名さん  
[2015-12-04 00:32:52]
マンションって購入したと言うより、
資産の一部を不動産に変えたって感じ。
リスク分散かな。
それでいて便利で住み心地も良い。
1度で2度美味しい。
ただし都心物件に限ります。
833: 住まいに詳しい人 
[2015-12-04 01:13:03]
http://urx.blue/pyas

マンションの場合共同住宅なので、いくら自分が気をつけていても、
赤の他人が寝たばこで火災を起こしてしまった場合にも
マンションの価値や命を落としてしまうこともある。

自分の人生を他人に預ける生活を一生続けることとなる。
834: 匿名さん 
[2015-12-04 01:49:51]
>833

埼玉や千葉でも良ければ戸建てでも良いが、東京都区内で便利がいい所は、
地価が物凄いから、かなりの金持ち以外は無理だからしょうが無い。

全国的にも1世帯二人台だし、子どもはそのうち出て行く。
835: 匿名さん 
[2015-12-04 02:18:21]
昨日、戸建てが燃えて隣2軒丸焦げになってるニュースやってたよ
836: 匿名さん 
[2015-12-04 02:22:04]
>>832
なに金持ちぶってんの?
837: 匿名さん 
[2015-12-04 02:23:55]
戸建てだって、火事や騒音、ご近所トラブルに巻き込まれることには変わりない。
どんな住居も逃れられないよ。
838: 匿名さん 
[2015-12-04 06:20:53]
火災で戸建ては建替え、マンションはどうなる。
火災マンションは瑕疵物件なの?
839: 匿名さん 
[2015-12-04 06:39:14]
>767
>聞くところでは、同じ立地の狭いマンションでも固定資産税は戸建てより高いらしい。

うちは城西に昨年建て替えた、総床面積120㎡の戸建て。
固定資産税評価額のバランスは、土地8割で建物が2割。
マンションは土地と建物が逆転?
新築マンションの固定資産税は専有面積が狭いのに高いらしい。
戸建ての固定資産税は、土地1/6に減免、耐震建て替えで4年間建物も非課税。
840: 匿名さん 
[2015-12-04 07:26:05]
>>835
戸建ての場合、火災保険で新築に。
マンションの場合、火災保険で改修しても事故物件。消火活動の後遺症の匂いに相当長い間苦しむことになる。
841: 匿名さん 
[2015-12-04 07:29:38]
そう言えばマンション火災の消火活動で、水害にあった隣室・階下、場合によっては上階の人たちの被害ってどうやって保証されるんですかね。やっぱり保険?
842: 匿名さん 
[2015-12-04 07:34:31]
>>841
漢字間違えた。
保証→補償ね。
843: 匿名さん 
[2015-12-04 07:39:56]
>>837
少なくとも戸建て、上階のドタバタや隣のドンドン、深夜時間帯の入浴・掃除・洗濯の騒音に悩まされることはない。また自分も気にして行動を制限する必要もない。
マンションの騒音問題のそのほとんどが戸建では発生しない。
844: 匿名さん  
[2015-12-04 07:49:53]
>深夜時間帯の入浴・掃除・洗濯の騒音に悩まされることはない。また自分も気にして行動を制限する必要もない。

マンションも気にする必要ないよ。
上階はよっぽど酷くされれば響くと思う。
地方で賃貸した物件は戸建だったが
隣の子供の下手なピアノに苦しめられた。
いつも同じところで間違えるんだよね。
新聞配達のバイク音で朝、早くに起こされるし。
845: 匿名さん 
[2015-12-04 08:01:30]
>>844
新聞配達で起こされるって。住み始めてから数十年そんな経験ないですが。
子どもがいると本当に戸建てで良かったと思う。
846: 匿名さん 
[2015-12-04 08:16:36]
>>844
地方は新聞、バイクで配達なんですね
うちのほうは、自転車で配達してるのを見かけます

地方なら敷地を広くすれば解決するのでは?
847: 匿名さん 
[2015-12-04 08:18:47]
>>828
809で川口の年収2000万円と近いって本人が書いているところからでしょう。
一括ではないけど、5年で3000万円返したんでしょう?
最初から5年ローン?それとも繰り上げ返済で結果的に5年で完済?
848: 匿名さん 
[2015-12-04 08:23:40]
失敬、828の2千万は子供の教育費用のことか。完全にスレ違いだ。
失礼しました。
849: 匿名さん 
[2015-12-04 08:29:20]
>>844
> マンションも気にする必要ないよ。
> 上階はよっぽど酷くされれば響くと思う。

と言う謳い文句でマンション買ったのに話が違う! と言うレス多数あり。
マンション営業さんですか?

850: 匿名さん 
[2015-12-04 08:33:03]
>>844
> 新聞配達のバイク音で朝、早くに起こされるし。

神経質な方なんですね。ググると分かりますが、起きる人は神経質な人。
「私は起きますが、隣で寝ている妻はぐっすり(笑)」
なんてのもあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる