野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-05-31 06:56:21
 

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。

物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。

公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20

現在の物件
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS
ONE
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】

201: 匿名さん 
[2016-06-24 00:14:17]
少なくともいまだに一期の40戸を先着順で販売してる近隣のマンションより早く売れてますよね。
202: 通りがかりさん 
[2016-06-24 04:19:25]
ネガばっかりですね。
資産としては、十分ありますよ?
何故、あすとの資産価値がないのでしょう。
203: 匿名さん 
[2016-06-24 08:46:18]
>>201 匿名さん

>>199 匿名さん
営業さんの住友批判はもういいので、純粋に物件の良し悪しを知りたい。
204: マンション検討中さん 
[2016-06-24 20:47:02]
ここの営業は住友批判ばっかで話聞く気が失せました。
205: 匿名さん 
[2016-06-24 21:40:30]
いくら売れてないからってこんなとこまで荒らしに来なくても笑
206: マンション検討中さん 
[2016-06-25 01:07:29]
何回も足を運んで検討していますが、ここで住友さんの批判を聞いたことはありません。
207: 匿名さん 
[2016-06-25 06:45:03]
ここに決めた理由を書きますが、もちろん全て主観です。
JRと市営地下鉄の2路線がある駅に近いのが良いので、北仙台、仙台、長町に絞りました。この中から勤め先に近いことと、クルマでの移動に楽なことから、長町駅から周辺に決めました。長町に10年ほど住んでいて、長町エリアを気に入ってます。

住まいの目の前が開けていることがとても重要(景色を楽しみたいわけではありません)なので、大きい公園の前というのが、非常に魅力的でした。公園の子供の声も気になりません。ここよりも鉄道の軌道に近いところに10年以上住んでいるので、鉄道の音もクルマの音も気になりません。
部屋の間取りも気に入ったものがありましたし、ベランダが広く感じたのがよかったです。駐車場が自走式なことと、車道への出入り口が一ヶ所だけではないのもよかったです。価格は、オプションを追加しても手頃でした。

他の候補は、駅前の三井不動産のマンション予定地でしたが、タイミング的に待てませんでした。

ここを含めたいくつかの物件の営業さんからは、他の物件を否定するようなコメントを聞いたことがありません。このスレッドで比較している方のいる、住友不動産のシティタワーのモデルルームの見学はしていません。シティタワーの南側に、同規模のタワーマンションができるのではという話があるからです。

このスレッドで問題としてる方のいる、管理、買い物についての状況、周辺の騒音、公園前の違法駐車、このスレッドでの近隣の他物件住民からの苦情については、気になりません。資産価値については専門家ではないのでわかりませんが、自分にとっては十分に価値があることと、他にも価値を感じる方がいらっしゃる(契約した方のことです)ので、不安はありません。
209: 匿名さん 
[2016-06-25 13:09:27]
>>204 マンション検討中さん

私の場合は全く逆でしたね。ここの営業さんは紳士というか、あまり相手にしてないようでしたけど。逆に住友の営業のしつこさとネガキャンにうんざりしました。
210: マンション検討中さん 
[2016-06-27 23:33:05]
営業の方にスラブ厚270なんでレベル高いですよーって感じで言われたけど、聞いたらボイドスラブ。300は欲しいところだったかな。
211: 匿名さん 
[2016-06-28 09:59:51]
営業的には問題ないんだけど建物に魅力を感じないんだよな
212: 匿名さん 
[2016-06-28 20:15:34]
>>210
レベル高いとかいう営業さんは嫌ですね。
213: 匿名 
[2016-06-28 20:21:30]
今度MRに行こうと思ってますが、その後のプッシュがきつくなったりしますか?取り敢えず買いたくなる物件かどうか見に行こうかと思っているのですが。
214: 匿名さん 
[2016-06-28 22:34:50]
>>210 マンション検討中さん

プラウドシティも同じだった笑
215: 匿名さん 
[2016-06-29 00:47:58]
>>213 匿名さん

ここはいきなり電話してくるとか無いので様子見だけでもokですよ!
せいぜい資料が郵送で送られてくるくらいです。
216: 匿名さん 
[2016-06-29 00:56:27]
>>214 匿名さん

プラウドシティにお住まいですか?
上からの音って気になります??
217: 匿名さん 
[2016-06-29 07:34:02]
野村の営業だから同じなんでしょう。
218: 匿名 
[2016-06-29 20:52:20]
213さん、ありがとうございます。行ってみようと思います。物件の仕様や価格、メニュープランについても知りたいですし。
219: 匿名さん 
[2016-07-01 23:11:37]
>>218 匿名さん

第二期に向けでホームページもリニューアルされたので是非みてみてください
220: 匿名さん 
[2016-07-02 08:48:27]
三井のマンションも、決まったそうですね。
28階488世帯?
商業施設が入って欲しかったのに(笑)あすとの価値を上げて欲しかった。供給過多な感じもしますが。2000戸以上ですもんね。
早い見切りも必要か?学区の雰囲気も大きく変わりますね。

スミフの値下げは、凄いみたいですね。ワンパクの、営業さんは知らなかった。ワンパクも値下げしたら、契約者には何かあるのかと聞いてもだんまり(笑)もっと、詰めてみようかな、、、。
オプションで、勝負か?

ワンパクも値下げ、有り得るのか??

仙台の新築マンションでは、ワンパクが売れ行きトップみたいです。

皆さんは、営業について色々書かれてますが、どうだったんですか?
私は正直、たいした事無かったです。逆に営業指導したくらい(笑)
スミフも同様。スミフは、女性でしたけどね。
ワンパクの、営業は一生懸命さは非常に良かったかなと。
取り留めのない書き込みで、すいません。
契約者の1人でしたm(__)m
221: 匿名さん 
[2016-07-02 09:14:30]
太白区スレにありますが、駅側の土地はこれからの引き渡しらしいので、そちらに商業が出来るかもしれません
供給過多ですよ 三井も含めどこも値下げせざるを得ないことになるはずです
222: 匿名さん 
[2016-07-02 11:16:28]
あすと長町1丁目の土地が上昇している。
投資資金が流れ込んでいるので、
地元の購入者の目線での価格帯ではなくなっていますよ。
名取、富谷に購入層が流れているようです。
223: 匿名 
[2016-07-02 13:00:40]
いつ土地を取得したのかによっても違うのでは?
224: マンション検討中さん 
[2016-07-02 14:35:08]
値下げしたからと言って以前に契約した人に何かサービスする義務は野村にないはず。
契約者は価格に納得して契約したわけですから。
オプションなども難しいと思います。
225: 評判気になるさん 
[2016-07-02 15:58:22]
>>220 匿名さん

自己責任じゃ〜
226: 匿名さん 
[2016-07-02 18:39:07]
224さん
225さん

返信書き込みありがとうございます。全くのその通りです(笑)
言うだけタダですから(笑)

227: マンション検討中さん 
[2016-07-10 15:46:43]
モデルルームみましたがエントランスの左官とかダサいですね。
228: 匿名さん 
[2016-07-10 21:53:55]
好みもありますが、私もモデルルームをみて「あれっ?」って感じがしました。眺望や価格を含めた総合的な要素で人気なんですね。
229: 匿名さん 
[2016-07-10 23:06:58]
私はエントランス等の和風なデザイン好きですけどねぇ。好みが分かれるんですね。
230: マンション検討中さん 
[2016-07-12 21:29:11]
こちらの二階を購入しようか迷ってますが、どうでしょうか?
231: 匿名さん 
[2016-07-12 22:29:34]
南ですか?
232: マンション検討中さん 
[2016-07-12 22:39:10]
>>231 匿名さん
南ではなく西で検討しております。
金額的な面と日中仕事で居ないということで、営業の方からここはどうかと勧められまして。

233: 匿名さん 
[2016-07-12 23:08:34]
>>232 マンション検討中さん
色々と否定的な意見もあるかと思いますが、私自身も予算と、共働きで日中家にいないのが決め手で西向きを購入しましたよ^^;


234: 匿名さん 
[2016-07-12 23:30:00]
日中仕事だから西向きでよいって、休みの日や子育ては考えないの?仕事が終わって西日があるうちに帰宅するの?その西日で洗濯物乾かすの?
235: マンション検討中さん 
[2016-07-12 23:38:17]
>>234 匿名さん

日当たりやっぱり悪いんですかね?
236: マンション検討中さん 
[2016-07-12 23:40:58]
>>233 匿名さん
やはり最終的には予算ですよね(~_~;)
二階だと駐車場と同じ高さになるって言われててそこだけかなぁと思いながら迷ってます。
237: 匿名さん 
[2016-07-13 08:11:00]
>>235 マンション検討中さん

良すぎて暑いくらいだと思いますよ。
238: 匿名さん 
[2016-07-13 08:45:59]
>>234 匿名さん

乾燥機お持ちではないんですか?
夜中でも乾かせますし便利ですよ〜
239: マンション検討中さん 
[2016-07-13 11:05:05]
>>237 匿名さん

2階でもですか?駐車場と同じ高さでもリビングは明るいのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2016-07-13 12:57:25]
>>239 マンション検討中さん
間取り図はご覧になりましたか?
リビングは駐車場側ではなく、エントランス側(西向)ですよ!駐車場の影響があるとすれば、リビングではなく、玄関側の部屋ですね。
241: マンション検討中さん 
[2016-07-13 13:14:36]
>>240 匿名さん

もう一度確認してみます。
玄関側ならそんなに気になりませんよね。車の騒音とかはどうなんですかね?
242: マンション検討中さん 
[2016-07-13 13:24:39]
もう一つ教えていただきたいのですが、このマンションの他に何棟かマンションが建つと思うのですが子どもの教育水準が上がるとかあるんでしょうか?
あと管理費とか老後支払うのって大変なんですか?
243: 匿名さん 
[2016-07-13 15:35:49]
所詮長町だからなぁ。教育水準が上がるとは思えないが。
244: 通りがかりさん 
[2016-07-13 16:04:32]
しかも郡山だもんね
245: 匿名さん 
[2016-07-13 18:15:35]
意識の高い親が増えれば変わりますよ。
246: マンション検討中さん 
[2016-07-13 19:13:40]
大丈夫ですかね?
あと低層階に住むと色々あるってネットで見たんですが、そんなことありますか?
247: 匿名さん 
[2016-07-13 20:37:17]
郡山とか長町は昔からダーティーなイメージだったけどモールとあすと長町のおかげで払拭できそうかな?

でも元々住んでる層がよろしくないなあ。
248: 匿名さん 
[2016-07-13 21:01:00]
将来の教育水準なんかここできいてもわからないでしょ。評判は良くはない学区みたいだけど。進学先や割合を小中高大とホームページとかで追いかけてみたら。老後に管理費払えるかなんて家計次第としかいえない。30過ぎて35年ローンとか組むなら給与あるうちに繰り上げするしかない。
249: 匿名さん 
[2016-07-13 21:57:02]

公営住宅がある地区は仕方ないよ。
貧富の差があるとお互いに通いづらそう。
250: 匿名さん 
[2016-07-13 22:30:51]
太白区で教育考えるなら、長町南一択でしょ。長町南小→長町中で。
ただし、超一等地のプラウドシティは分譲済みだし、良い土地でマンションがでないけど。
251: 匿名さん 
[2016-07-13 22:35:51]
教育水準を優先されるならあすとは未知数なのでやめといたほうがいいですよ。
街中のマンション買ったほうがいいですね。
252: 匿名さん 
[2016-07-14 07:20:46]
気にするほどではないと思いますけれども。実際に住民が増えて変わりつつあると感じますし。
253: 匿名さん 
[2016-07-14 07:45:47]
長町南小学校は児童数が多いので、あえて別な小学校を選ばれる親御さんもいらっしゃるし、様々だと思います。
254: 匿名さん 
[2016-07-14 08:34:05]
郡山中の学区が広すぎると思うんですが、児童数の増加に耐えられるんでしょうか。
中学校の学区再編や新設はないんですかね。
255: マンション比較中さん 
[2016-07-14 09:35:31]

>>247

そういうことをこういうオープンな場で言ってしまう
あなたの方がよほどよろしくないのでは?
256: 匿名さん 
[2016-07-14 12:15:49]
教育水準が心配なら塾にでも通わせればいいじゃないですか。
257: 検討中 
[2016-07-14 12:39:23]
購入を検討しているのですが、こちらのマンションは値引きなどはあるのでしょうか?
売れ行きはどうなんですかね?
258: 匿名さん 
[2016-07-14 12:41:44]
値引きの話は全く相手にしてもらえませんよ。
259: 匿名さん 
[2016-07-14 20:16:54]
>>257 検討中さん

既に一期で100戸近く売れてますから、売れてる方だと思います。
260: 匿名さん 
[2016-07-14 22:26:39]
あすと長町は学区で住むエリアではない(キッパリ)最近変わりつつあるなど戯言です。
261: 匿名さん 
[2016-07-14 22:34:22]
住まなければええやん。
262: マンション比較中さん 
[2016-07-15 09:48:28]

まあ、学区を唯一の条件にして住む場所を選ぶって人は
ほとんどいないと思うけど、様々な条件の中で優先順位の
高い人はそれなりにいるでしょうね。

でも、そんなに気になるなら直接中学校へ出向いて
昨年度の進学状況を確認するという方法もありますよね。

学業は本人次第といいつつも、学校の雰囲気やレベルが
与える影響は決して小さくないですからね。

263: 匿名さん 
[2016-07-15 11:21:20]
そもそもこの物件にはピンからキリまで入居出来るからな〜
264: マンション検討中さん 
[2016-07-15 12:36:02]
ガキの質もピンキリって言いたいの
265: 匿名 
[2016-07-16 19:04:28]
それでもこの眺望は魅力。学区が気になるなら私立や二華などの選択肢もあるのでは?
266: 匿名さん 
[2016-07-16 20:07:37]
名取川の眺望ってどんなに魅力なんだ
267: 匿名 
[2016-07-16 20:13:44]
川のことなんて言ってませんよ。目の前が公園で遮るものがないってこと。まあ価値観は人それぞれなので余計なこと書いて気分を害されたならごめんなさい。
268: 匿名さん 
[2016-07-16 20:16:31]
公園前で新街区だから、典型的なファミリーマンションになるので、DINKSや老夫婦には向かないですかね
269: 匿名さん 
[2016-07-16 20:28:30]
向いてないかもしれませんが、DINKSも老夫婦も申込みに来てましたけどね。
270: 匿名さん 
[2016-07-16 20:35:58]
最近のマンションは高いので、ファミリーよりも年配の方とか多いですよ。どこも同じ傾向はあると思います。
271: マンション検討中さん 
[2016-07-16 23:25:41]
でも、見えるのは6階建てのギャンブル施設の派手なビジョンというのはどうなんでしょう。仮設住宅は間もなく撤去され、何ができるか期待ですが。
272: 匿名さん 
[2016-07-17 01:46:15]
デベロッパーが買うでしょうね。
273: 匿名 
[2016-07-21 18:19:42]
モデルルームに行ってフローリングが安っぽいなと思った。狭い方がハーフなのも分かりにくく残念。でも眺望には惹かれる。本気で迷ってます。
274: 検討中 
[2016-07-21 19:10:22]
こちらのマンションは、売買契約後予定していた銀行の住宅ローンが通らなかった場合
住宅ローン特約は適用されるのでしょうか?
275: 匿名さん 
[2016-07-21 19:25:56]
>>274 検討中さん

特約ってどんなないようですか??
276: 検討中 
[2016-07-21 19:46:26]
275
by 匿名さん

売買契約終了後(住宅ローン仮審査通過)入居直前(住宅ローン審査不可)
の場合、売主より買主に手付金の返金はあるのでしょうか?
277: 匿名さん 
[2016-07-21 19:53:16]
重要事項説明に書いてあったような…
278: 匿名さん 
[2016-07-21 23:32:36]
眺望はいいだろうけど、実際に住み始めたら周りの住民の質が自分の生活環境を左右することが大きいから、よく考えることが大切かと。結局は住民です。
279: 匿名 
[2016-07-22 19:27:07]
おっしゃることは、もっともだと思います。でも、住む前に住民の質ってどうやって知ることができますか?
280: 匿名さん 
[2016-07-22 20:56:10]
>>279 匿名さん

モデルルームにとまってる車や客層から判断するしかないと思いますが。
281: 匿名さん 
[2016-07-22 23:03:01]
>>279
ここの販売価格でそれなりの想像はつくでしょ
282: 匿名 
[2016-07-23 02:27:22]
価格からなら、…普通の住民…ですか?
283: 匿名さん 
[2016-07-23 07:44:59]
普通の住民なら、なんら問題ないですね。
住民の質が…とか言ってる方が 平均値を上げてくれることでしょう。
284: 匿名 
[2016-07-23 07:50:30]
私も普通で十分です。身の丈に合ってますし、セレブ過ぎてもついていけません。
285: 匿名さん 
[2016-07-23 08:23:21]
お金があるかどうかと常識があるかどうかは別でしょ。低金利でローン組みやすくなってるし戸数多けりゃ変なのが入る可能性は高まるから初期の管理が重要になるんじゃない。
286: 匿名さん 
[2016-07-23 08:26:53]
「普通」の感覚が人それぞれだからトラブルになんだよな
287: 匿名 
[2016-07-23 10:02:19]
ペットOKというのが、トラブルにつながらないか心配しています。そういったマンションにお住まいになった経験がある方、どういった感じですか?
288: マンション検討中さん 
[2016-07-23 12:22:04]
今時の分譲マンションてだいたいokなんじゃないですか?
289: 匿名 
[2016-07-24 01:00:38]
それでもそんな中で、どんなことが起きているのか知りたいです。
290: 匿名さん 
[2016-07-24 10:10:47]
匂い、フン、鳴き声が主なトラブル要因。フンの始末は当然、共用部は抱っこ必須。とかかな。うちは皆さん守ってくださるし鳴き声もきこえない。たまにエレベーターで一緒になるくらいでトラブルはきかない。ペット専用の洗い場?スパ?でよく洗ってあげてるの見る。
291: 匿名 
[2016-07-24 12:25:31]
ありがとうございます。安心しました。
292: マンション比較中さん 
[2016-07-25 13:09:47]
平均価格はいくらくらいなんでしょうか?ネットに価格載せてないですよね?
子をもつ親としては学区はかなり気になりますよね。
293: マンション検討中さん 
[2016-07-25 15:45:03]
4000万くらいですかね。
294: 匿名 
[2016-07-25 16:59:00]
80平米位なら4000万前後。広い角部屋なら5000万〜6000万それ以上。オプションも入れたら、プラス数百万。南向きの価格ですが。
295: マンション検討中さん 
[2016-07-26 22:45:44]
西向きだと2900〜3500くらいでしょうか。
296: 匿名さん 
[2016-07-26 22:49:12]
価格帯の写メ取りましたが(^_^;)
全戸の価格帯です
載せたらまずいよね?
297: マンション検討中さん 
[2016-07-26 23:04:36]
>>296 匿名さん

みたいっす!
お願いします!
298: 通りがかりさん 
[2016-07-26 23:09:18]
写真はやめたほうがいいのでは、、、
299: 匿名 
[2016-07-26 23:30:58]
全戸!!!
それは気になりますね!
300: 匿名さん 
[2016-07-27 00:32:44]
マンション販売って価格をすぐに見せない公開させないみたいな暗黙ルールあるけど、それって正当化できるの?契約した後なら口外禁止条項とかで話せなくなるのか?そんな条項が有効かは消費者庁あたりにきくしかないけど。価格は外部に出さずに一期だ一次だ完売だと煽って売るやり方は問題にできないのかね。
301: 匿名 
[2016-07-27 00:38:35]
ぜひ公開してください
302: 匿名さん 
[2016-07-27 07:25:15]
価格帯など想像がつく。3500~でしょうね。
303: 匿名さん 
[2016-07-27 07:36:57]
冷静になられたらなかなか不動産売れないから煽るしかないんだろ
304: 匿名さん 
[2016-07-27 08:53:43]
写真はマズイですかね。
もう少し様子を見ます。

ただ、このマンションの総売上予測140億(税込み)でした(笑)
部屋番号とか分かれば、書き込みますよm(__)m
305: 匿名 
[2016-07-27 11:42:05]
ルーフバルコニーの下の南西角部屋の価格が知りたいです。
306: 匿名 
[2016-07-27 12:44:45]
>>304 匿名さん

西向き20階の真ん中の部屋の価格が知りたいです。お願いいたします。
307: 匿名さん 
[2016-07-27 16:40:17]
MR行けばわかると思いますよ。
308: 匿名 
[2016-07-27 17:04:06]
分かりませんよ。全部オープンにはしないので。
309: 匿名 
[2016-07-27 17:07:07]
あれだけ知ってるよモード全開で、教えないとしたら、どんな人!?
310: 匿名 
[2016-07-27 17:26:44]
私がMR行った時は二期の分しか見せてもらえなかったので、そもそもどうやって全戸分入手されたのか気になります。
311: 匿名 
[2016-07-27 17:56:08]
私が行った時も、そうでした。…そう考えると写メ取ったことすら疑わしい。何がしたいの?
312: 匿名さん 
[2016-07-27 18:17:27]
>>305 匿名さん

93㎡位ですよね?
5778かと思います。
313: 匿名さん 
[2016-07-27 18:18:36]
>>306 匿名さん

3540かと思います。
314: 匿名さん 
[2016-07-27 18:20:01]
>>309 匿名さん

不愉快な思いをさせてしまい、申込ありません。
私は契約を済ませた1人です。
315: 匿名さん 
[2016-07-27 18:22:47]
>>310 匿名さん

商談時に、拝見しました
それを撮っただけです
316: 匿名さん 
[2016-07-27 18:24:55]
>>311 匿名さん

不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
何かをしたい訳ではありません。
皆さんと色々共有し、楽しくマンション生活を送りたいだけです。

317: 匿名 
[2016-07-27 19:14:20]
変な方じゃなくてよかったです。私もこれから契約しようと思っている者です。大規模物件ですが、協調して楽しく過ごしていきたいです。よろしくお願いします!
318: 匿名 
[2016-07-27 19:19:48]
>>316 匿名さん

いろいろ言う人もいますが、情報提供ありがとうございます!
予算内なんで買っちゃいます!!
これからよろしくお願いしますm(__)m
319: 匿名さん 
[2016-07-27 20:28:28]
>>318 匿名さん

最初の印象が悪くなってしまいましたが、これからも宜しくお願いしますね(*^^*)
320: 匿名さん 
[2016-07-27 20:29:59]
>>317 匿名さん

ホントに不信感を持たせてしまいました
すいません。

これからも宜しくお願いしますね(*^^*)
321: 匿名さん 
[2016-07-27 20:54:24]
郡山中学校区ですか?
322: 匿名さん 
[2016-07-27 22:14:46]
西棟角部屋最上階でどのぐらいなんですかね。住友は東側角部屋最上階で6千万弱ぐらいだそうです。
323: 匿名さん 
[2016-07-27 22:18:04]
>>322 匿名さん

4900位ですよ
324: 匿名さん 
[2016-07-27 22:27:11]
西向きより東向きの方がいいんですかね。
南でなければ、どちらも同じぐらいの価格なのかと思ったのですが。
325: 匿名さん 
[2016-07-27 22:40:42]
西棟最上階いいかなぁと考えていたのですが、もう売約済みってことですかね。住友か野村で迷っているのですが。
326: 匿名 
[2016-07-28 01:03:35]
住友、思ったより価格抑えているんですね。
327: 匿名 
[2016-07-28 09:17:23]
二期に価格提示がなかった最上階南東角部屋、もう売れちゃったのでしょうか。だとしたら残念。いくらだったのか?6000万後半位で買えたのでしょうか?
328: 匿名 
[2016-07-28 09:28:57]
みなさんお金もちですね〜
329: 匿名 
[2016-07-28 16:07:55]
バリバリのローンです!!
330: 匿名 
[2016-07-28 16:07:59]
バリバリのローンです!!
331: 匿名 
[2016-07-31 17:05:04]
今、何をオプションにするか考え中です。お薦めはありますか?
332: 匿名さん 
[2016-07-31 17:08:42]
自分で考えろ
333: 匿名 
[2016-07-31 17:30:40]
私はLDにダウンライトつけました〜
334: ご近所さん 
[2016-07-31 18:32:46]
>>332 匿名さん

はぁ?
335: 匿名さん 
[2016-07-31 18:35:53]
>>334
何よ〜!
336: 匿名 
[2016-07-31 19:00:24]
何か感じの悪い人が侵入しているようですが、きっと住民にならない人だと思うので気にしないようにしましょう。住民になるならないのくだりは、私の願望ですが…。
337: マンション検討中さん 
[2016-07-31 19:21:24]

あたも住人にならないように
338: 匿名 
[2016-07-31 19:23:59]
ダウンライトと答えてくださった方、ありがとうございます。結果的に私の質問に答えてくださったために、嫌な思いをさせるようなことになってしまいました。すみません。
339: 匿名さん 
[2016-07-31 20:13:17]
変な人は無視が一番!
スルーしましょう。
340: 匿名 
[2016-07-31 20:22:17]
あなたも住民にならないように・…と書いた人、おあいにくさま、もう契約しました。ああ…スルーするはずでした。つい・…修行が足りず相手にしてしまいました。今日、他の契約者とも顔を合わせる機会がありましたが、感じの悪い人は誰もいませんでした。皆さん、安心してくださいね。
341: 匿名 
[2016-07-31 20:22:44]
>>338 匿名さん

ダウンライトとお答えした者ですが、
参考までに私が付けたオプションは以下です。

・LDKのダウンライト
・中居室のL型開口
・キッチンのソフトクローズ

迷った結果つけなかったものは以下です。

・インターフォン子機のカメラ
・洗濯機上の吊り戸棚
342: 匿名 
[2016-07-31 20:35:35]
嫌な思いをされたのに、ありがとうございます。私は今のところキッチンの天板とインターホンカメラ付きをオプションにしようと思っています!
343: 匿名 
[2016-07-31 20:54:04]
今住んでいるマンションも住民がいい方ばかりで、トラブルらしいトラブルはありませんでした。このマンションでも、そうしていけたらと思っています。よろしくお願いします。
344: 匿名さん 
[2016-08-01 00:32:55]
今日も公園に夜な夜な集まってますよ。ポケモン探しに。22時30分で30人はいらしたかな。
345: 匿名 
[2016-08-01 06:30:18]
ちょっと歩けば広瀬川緑地公園があり、休日に広瀬川沿いを散策するのが楽しみです。
346: 匿名さん 
[2016-08-01 12:48:27]
みなさんローン金額は月いくらくらいですか?
こちらのマンションとても良いと思いますが、低金利とはいえ、4千万~のマンションを買うとなるとなかなか踏み切れずにいます。今は払えても、35年もローンを支払っていけるか不安だし、繰り上げもできるかどうか・・なんて考えたら買う一歩手前で引いてしまいます。
勢いでいくしかないのか・・それとも皆さん計画して購入しているんですか?
347: 匿名 
[2016-08-01 13:20:43]
西向きや低層階なら3000万円台で買える物件もありますよ。
348: 匿名 
[2016-08-01 13:46:46]
そういうことの相談も含めてモデルルームに行くことをお勧めします。とても親切に身の丈に合った物件をすすめてくれました。他では高額な物件を推されて、危うくその気になりそうでした。
349: 匿名さん 
[2016-08-01 18:55:29]
私も身の丈に合った3000万円台にしましたよ〜〜
西向きなら結構ありますよ!
350: 匿名さん 
[2016-08-01 19:04:46]
>>346 匿名さん

月13万です。
頭金8万。

ボーナス併用無し。

無謀ですかね(^_^;)
351: 匿名 
[2016-08-01 19:13:48]
ローンの審査が通るなら大丈夫なのかな?でも、手付金として価格の1割〜2割を振り込む必要があります。
352: 匿名 
[2016-08-01 19:22:23]
私は西向きで妥協しましたが、3000万円台で高層階が買えたので満足してます(^-^)
353: マンション比較中さん 
[2016-08-01 20:12:35]
西向きだと花火見られるのかな
西向き最上階なら買おうかと思ったけど、残念ながら契約済みだったな
3000万円台だとここの南向き低階層か、シティータワー長町新都心の高層階か迷うな
354: 匿名 
[2016-08-01 21:14:37]
シティタワーって高層階でも、そんな価格ですか?
355: マンション掲示板さん 
[2016-08-01 22:42:33]
>>354 匿名さん

西向きの花火大会とは、どこの花火大会が見れるのですか?
356: 匿名さん 
[2016-08-01 23:12:03]
広瀬川です。
357: 匿名さん 
[2016-08-02 04:13:56]
>>354
スレ違いなので
シティタワーのスレッドに書き込みました
358: 匿名 
[2016-08-02 06:14:51]
私はリタイアした後の住まいとして、購入することにしました。完成が待ち遠しいです。
359: 匿名 
[2016-08-02 07:04:05]
深く考えず高層階を購入してから、逆に眺望として目の前の公園や緑、遠くの山など感じず、空だけ…?もう少し下の階の方がよかったかも…などという思いも出てきました。住宅版マリッジブルー!?
360: 匿名 
[2016-08-02 10:26:08]
購入に不安をお持ちの方、私も全く不安がないわけではありませんでした。あとはこの物件のどこに自分が惹かれているのか…それは他でも得られることなのか…支払いの目処はたつのか…いろんなことを自問自答して最終的に決断しました。買ってする後悔もあるかもしれない…買わないでする後悔もあるかもしれない。あなたにとってどちらが重いか、決められるのは最後は自分だけなので…。
361: 匿名さん 
[2016-08-02 10:28:32]
私も中心地の別の物件を購入したのですがずっとマリッジブルーでやっぱり自然もあり程よい都会のあすとの物件にしとけばと思ってこうして覗いています。
結局どこにしてもマリッジブルーになると思います。
自分の選択に自信持ってください。
362: 匿名 
[2016-08-02 12:36:48]
ありがとうございます。私は以前、地底の森ミュージアムの北側にある住友のマンションに惹かれて購入するかどうか迷っているうちに機会を逃してしまいました。だから今回は、少々迷いはあっても、目の前が公園という物件にこれ以降出会える保障はないと思い、もう後悔したくないと思って決めたのでした。おっしゃっていただいたように、自信を持つことにします。
363: 匿名さん 
[2016-08-02 16:26:18]
せっかくのタワー物件ですし高層階はのちのち売れやすいらしいので少々高くてもとてもいい選択だと思います。公園を南に臨みつつ子供達の声もあまり聞こえてこないと思いますね。
毎日空の天文ショーを見るのもいいですよ。
364: 匿名 
[2016-08-02 16:34:03]
何でもいいように考えればいいということですね。答えてくださる方が皆さん優しく、やっぱりここにしてよかったんだという気持ちが強くなりました。ありがとうございます。
365: 匿名さん 
[2016-08-02 19:04:13]
西側にマンションはできませんか。ワールドの敷地が気になります。
366: 匿名さん 
[2016-08-02 19:07:53]
公園の治安が気になります。
367: 匿名 
[2016-08-02 19:49:17]
今も南側公園のマンションで暮らしていて、夏になると花火などする若者でうるさいっちゃうるさいですが、夜中出歩くつもりもないし、ベランダで花火、一緒に見せてもらってました。昼間の治安は大丈夫だと思いますよ。
368: 匿名さん 
[2016-08-02 19:51:14]
このエリアは保育所も児童館も足りないのが大変です。
369: 匿名さん 
[2016-08-02 20:05:39]
>>363
ミュージアムコートは迷うことなく買いの物件でしたね。
立地は素晴らしいですし、外観も住友らしい素敵なものですし。
370: 匿名さん 
[2016-08-02 20:06:25]
>>362の間違いでした
371: 匿名 
[2016-08-02 20:20:42]
でも今更考えても仕方ないので、やはりアドバイス通り、前向きに考えます。
372: 匿名さん 
[2016-08-02 20:54:02]
http://www.athome.co.jp/mansion/8711788102/

ミュージアムコートは今も高値で出てますね。
373: 匿名 
[2016-08-02 21:01:31]
築何年ですか?
374: 匿名さん 
[2016-08-02 21:18:51]
>>365 匿名さん

マンション予定と聞きました。
375: 匿名 
[2016-08-02 21:21:06]
>>366 匿名さん

最近はポケモンGOフィーバーで人が多いですけど(笑)昼間は平和ですよね。
376: 匿名さん 
[2016-08-02 21:38:26]
>>373 匿名さん

築11年ですね
377: 匿名さん 
[2016-08-02 21:40:10]
>>374
野村とワールドの2物件目になりそうですね。
仮設住宅の区画も最後の保留地ですし、マンションデベがまた購入したら、マンション林立エリアですか・・。

場所はMRの敷地の方がいいなあ・・。
378: 匿名さん 
[2016-08-02 21:52:23]
今のマンション計画が落ち着いたら、山一地所のところもマンションになったりして
10年後にはこの辺の中古マンションがだぶついてそうですね
379: 匿名さん 
[2016-08-02 22:13:50]
ワンパクはMRの夏期休暇があるから進捗率は良いのだろう。
野村河原町は苦戦中だね。
380: 匿名 
[2016-08-02 23:51:44]
ライブハウスの隣ってどうなんでしょう…
381: 匿名 
[2016-08-02 23:59:53]
>>379 匿名さん

すでに半分近く売れてますからね
382: 匿名 
[2016-08-03 04:43:15]
南側高層階は、ほとんど売れてました。
383: 匿名さん 
[2016-08-03 09:51:20]
オプションは
・洗濯機上の吊棚
・キッチン天板のグレードアップ
・コンセント増設
にしました!
384: 匿名 
[2016-08-03 10:33:31]
コンセント増設はノーマークでした。どんな場合に必要か教えていただけますか?見逃しているかもしれないので。
385: 匿名さん 
[2016-08-03 11:45:58]
>>382
公園から部屋のなかがみえてしまいますから、上層階は欲しいですね。
386: 匿名さん 
[2016-08-03 12:39:19]
>>384
TVなどのホームシアターの位置やデシタル機器の設置などです。

387: 匿名さん 
[2016-08-03 13:00:44]
タワー物件ですから、高層階の醍醐味を味わいたいですね。
388: 匿名 
[2016-08-03 16:31:39]
密かにシアタールームを楽しみにしております。
あまり話題に上がらないので、予約でいっぱいになる心配はなさそうですね(^-^)
389: 匿名 
[2016-08-03 18:48:46]
ホームシアター、いいですね。自宅で見れたら、それにこしたことはないですね。
390: 匿名さん 
[2016-08-03 19:30:31]
高層階では、のぞかれる心配もないし、夜でもカーテンは開けっ放しでしょ
391: 匿名 
[2016-08-03 20:09:49]
さすがに開けっ放しにはしませんが、昼間でもリビングでダレーっとはするでしょうね〜。
392: 匿名 
[2016-08-04 14:56:29]
完成はまだ1年以上先なのに、家具とかインテリアとか下見して浮わついています。
393: 匿名 
[2016-08-04 17:50:55]
限定住戸対象のワンスタイルオーダーって、かけようでしょうが、プラスどのくらいの金額でできるのでしょうか?
394: 匿名 
[2016-08-04 20:59:25]
>>393 匿名さん

費用はわからないですが、対象物件はほぼ埋まっちゃってますよ。
395: 匿名 
[2016-08-05 00:09:45]
5000万〜6000万円台中心なのに、もう売れちゃったとは、すごい。高額物件から売れていっているのでしょうか?
396: 匿名さん 
[2016-08-05 13:40:03]
シアタールームなんか必要かな。
そのために管理費が高くなるし。
実際、不必要なランキング入りしてるし。
397: 匿名さん 
[2016-08-05 13:53:21]
レーベンのカラオケルームにここのシアタールーム無駄な物を作ったって先日、話題になってたな
398: 匿名さん 
[2016-08-05 14:19:45]
管理費が若干高くなるくらいなら良いけど、大規模ファミリーマンションで共用施設が充実してると、
そこがたまり場になってしまう懸念があるってこと。横を通る度に騒がしかったり、井戸端会議してたり、施設の損傷がひっきりなしだとちょっとね。
売りの公園前・充実した共用部がマイナス要因に振れることも考えられるから、静かなマンションライフを望む人はよく考えるべき。
399: 匿名さん 
[2016-08-05 15:44:28]
このマンションは世帯数が多いからシアタールームがある程度で気になるくらい管理費が変わるってことはないだろうけど、個人的にはいらないなぁ
400: 匿名 
[2016-08-05 18:00:33]
私も要りませんが、使いたい人が使用料を払って使えばいいと思っています。共用施設の目に余るたまり場化は確かに嫌。特に子どもが集まって騒々しいのは。そういうことは管理組合で話し合えばいいのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる