エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-05 00:19:49
 

ウエリスおおたかの森ノーステラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://wellith.jp/ootaka/

所在地:千葉県流山市十太夫110番2外15筆(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C140街区1画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫146番の一部外9筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.30平米~83.41平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:未定
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-20 12:10:42

現在の物件
ウエリスおおたかの森ノーステラス
ウエリスおおたかの森ノーステラス
 
所在地:千葉県流山市十太夫110番2外15筆(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C140街区1画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫146番の一部外9筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
総戸数: 97戸

ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2015-12-07 11:21:54]
>>19さん
商業施設、ホテル、音楽ホール、マンションができる予定です。今高島屋SCに入っている流山市出張所もこちらの商業施設に移転する予定です。
また、これらの施設と駅がデッキでつながります。南口に続く新しい顔になり楽しみですね。
22: 匿名さん 
[2015-12-08 00:16:52]
となりの三井と比べてどうかな。駅からこっちのほうが遠いけど三井は電車の音がうるさいので相殺、結果同価格くらい?
23: 購入検討中さん 
[2015-12-10 09:59:02]
三井のA棟?(1番前の棟)とほぼ同じか少し安いくらいと予想してる。
24: 匿名さん 
[2015-12-11 11:32:46]
駅前にはホテルもできるんですか。
平成31年春の完成だそうでまだまだ先ですが、マンションに遊びに来てくれた両親や親戚を泊めるには便利になるかもしれません。
音楽ホールは外部から人を呼び込めますし、街が活気づいていいと思います!
25: 匿名さん 
[2015-12-12 13:10:32]
説明会があるのに盛り上がりませんね。行かれた方から情報をいただけたらと思います。
26: 購入検討中さん 
[2015-12-13 15:36:13]
説明会かなり賑わってましたよ!
価格も手頃な感じでした!
早く年明けのモデルルームが見たいですね!
2タイプも見れるらしいです。
27: 匿名さん 
[2015-12-13 16:10:57]
>価格も手頃な感じでした!

価格が気になります。遠方で説明会に行けませんでしたので、教えてもらえませんか。
28: 購入検討中さん 
[2015-12-14 14:43:21]
>>27さん
70m2三千万後半、76m2四千万前半、4LDK角住戸四千万後半
てな感じでした。個人的には思ってた程高くないイメージでしたね。
29: 匿名さん 
[2015-12-15 08:05:37]
28さんありがとうございます。
お隣より気持ち安そうですしお手頃な気がします。
MR完成が楽しみです。
30: 匿名さん 
[2015-12-15 12:57:03]
隣よりちょっと高いでしょ。
32: 匿名さん 
[2015-12-15 14:58:06]
ルフォンがだいぶ値下げしたらしいですね。価格で競合したらウエリスはルフォンに勝ち目がないから、ウエリスもさらに値下げが期待できるかも⁈
33: 購入検討中さん 
[2015-12-15 19:09:21]
仰る通り三井よりやや高そうですね。廊下側がインフレームである点もマイナスです。日当たり、眺望ではこちらが優位でしょうか。ルフォンとの比較では駅まで信号なしで行けるのが良いですね。
総合すると個人的には三井かウエリスかで迷います。
34: 購入検討中さん 
[2015-12-16 08:26:17]
>>33さん
三井はもう売れ残り住戸しかありませんからね。条件の良い部屋はもうとっくに売れてしまってます。
35: 匿名さん 
[2015-12-17 09:11:14]
お隣に競合物件があると値引競争してくれる可能性もありで期待してしまいます。
モデルルームで三井の価格を提示すれば、良い交渉材料にもなってくれそうですし。
三井は残り少ないのでラストスパートをかけ早々に売り切ってしまいたいのかな?
36: 入居済みさん 
[2015-12-18 00:29:49]
「三井の価格を提示すれば、良い交渉材料にもなってくれ」ないですよ。
知ったうえで値段付けてますから。

賢い方なら
・即入居可能
・しかも安い
を物件をお求めになるだろうと思います。一年半先までの家賃だってかかるし
37: 購入検討中さん 
[2015-12-18 09:32:01]
いや、逆でしょう。
250戸以上ある部屋の中で、竣工してもまだ誰にも選ばれず残ってる部屋を賢い人は買いませんよ。
マンションは安かろう悪かろうが一番買っちゃダメなんです。
38: 匿名さん 
[2015-12-18 10:01:43]
三井の現地モデルルームに行ったのですがTXの音が結構凄かったので外しました。
こちらは三井よりは離れてるのでマシかと思いますが、やはり建築が進んで現地を確認してからでないと決めるのがこわいかなぁ。
あとはルフォンとヴェレーナですね。
39: 匿名さん 
[2015-12-18 23:07:09]
ウエリスですか?ウェリスですか?
40: 匿名さん 
[2015-12-21 20:01:09]
ウエリスです
41: 購入検討中さん 
[2015-12-22 22:35:28]
どっちでもいいけど、ウエリスおおたかの森らしいよ。
42: 購入検討中さん 
[2015-12-28 10:56:41]
年明けの事前案内会予約した人いますかー?
43: 匿名さん 
[2015-12-29 11:07:54]
竣工まで時間のあるマンションを青田買いすると、現在賃貸に住んでいれば入居までの家賃がかかってしまうリスクがあるんですね。
私なんて何も考えずに、のんびりと入居の準備を進めるには猶予があっていいよな、くらいに考えてしまっていました。新しい家具の手配や不要な家具を処分するにも時間がかかってしまいますし。
44: 匿名さん 
[2016-01-08 22:09:58]
>>43
一概にリスクとは言えないんじゃないですか。おっしゃる通り、引越し準備は時間がかかりますし、竣工までの間に貯金を増やせれば家具の新調やオプションの選択肢も広がりますので。
まぁ結局は人それぞれだと思います。
45: 匿名さん 
[2016-01-09 22:34:14]
価格はいつ決まるんでしょうか。
46: 匿名さん 
[2016-01-13 11:57:09]
45様へ

価格帯が物件概要に掲載されましたよ。
3,700万円台~5,400万円台 らしいです。
だいたい、このあたりの相場って感じかと思います。
あとは気に入った間取りがあるかどうかですね。
47: 申込予定さん 
[2016-01-13 23:24:23]
良水工房、二重床とか、仕様は周辺と比べてかなり良い。
間取りもアウトフレームで有効面積が大きい。
なのに金額は相場並み。
正直買いだと思うんですが、皆さんはどう思いますか??
48: 検討中の奥さま [ 40代] 
[2016-01-13 23:30:07]
>>47
でも西向きですよね
49: 匿名さん 
[2016-01-13 23:58:19]
どうしてもルフォンと比べてしまいます。
メリットは47さんのおっしゃるとおり。
比較したデメリットは、アルコープがない、ルフォンと違いディスポーザーがない。収納が少ない。スーパーが遠い。
ルフォンが南向きの永久眺望が期待出来るが、ウエリスは将来的な眺望日照が期待できない。
他に大規模と小規模は好みかな。

あとは正式な部屋ごとの価格を踏まえてどこに優先順位をおくかですね。
50: 申込予定さん 
[2016-01-14 13:25:58]
>>49さん
ウエリスもディスポーザーありますよ。
収納もルフォンよりおそらく多い。
これは数字で比較してないのですが、面積広いかつアウトフレームなので当然多いはず。
あとは眺望がどうなるかですね。
51: 購入検討中さん 
[2016-01-15 00:00:40]
眺望って言っても東京みたいな夜景が見える訳ではないし、どうせ昼間は会社行ってるし、そんなに重要視してます?
結局最後は広さと収納なんじゃないかと思ってます。
52: パークホームズ住人 
[2016-01-15 20:51:08]
>>51
ルフオンの狭い間取り高め価格なら、ご近所のノーステラスでしよ、周囲の開発が予想できないが、間取り、アウトフレームいいですよ、安っぽいヴェレーナは論外
53: 匿名さん 
[2016-01-15 22:33:03]
>>50
別にルフォン推したいわけじゃないけど、収納はウエリスの76よりルフォンの73の方が多くないですか?数だけじゃなくて大きさを見ても。
ウエリス WIC1+納戸1+布団クローゼット1
ルフォン WIC2+納戸1+布団クローゼット1

あとアウトフレームってもリビングだけだし、それはどこも同じじゃないですか?
寝室もアウトフレームなのは三井だけでしょう。
三井、早くいいところを選んでればよかったです。
54: 購入検討中さん 
[2016-01-16 00:05:33]
>>53さん
資料請求すると全間取り貰えるんですが、
半分以上が2WICだし、70m2の間取りは廊下側もアウトフレーム。
だから、同じ70m2のプランで選ぶなら、
ウエリスの方が確実に広い。
仕様も含めて販売センターでよく確認してから最終決断した方が良いと思います。
55: 匿名さん 
[2016-01-16 11:49:30]
>>53さん
ご丁寧にありがとうございます。北口の開発予定も含め、MRで聞いてみます。
56: 匿名さん 
[2016-01-18 10:57:28]
贅沢な眺望は望みませんが、快適な子育て環境として十分な日照はキープしておきたいと考えます。
こちらは西向き?南西向きなのでしょうか。
将来的に日照が期待できないとのことですが、何か建てられる予定なのですか?
57: パークホームズ住人 
[2016-01-18 17:13:51]
>>56
確かにノーステラスの採光は将来未知数、ルフオンメイン棟は南向きはいいが、高層階じゃないと
おそらく虫だらけ、洗濯もの大変かも
58: 匿名さん 
[2016-01-18 19:44:00]
>>56
同意です。景色のきれいさではなく、子どもがのびのびできる解放感と十分な日照は確保したい。
こちらは南西向きです。南西側(東武線側)は駅前にスターツが13階建ての集合住宅や11階建のホテルを建てるのが決まっています。
北西側は未知数ですが、商業地ですから期待はしないようが良いのかも。
ルフォンよりは駅近なんですけど、その分周りが商業地に囲まれているようですね。
帰って寝るだけのディンクスとかには良いかも。
59: 周辺住民さん 
[2016-01-18 23:36:56]
隣の土地(新市街地地区C141街区1)はまだ買い手がついてませんが、大規模マンションが建てられる広さですので、
将来の日照はかなり厳しいですね。ただ、ここはほぼ西向きですから、西日の直撃を受けなくてすむようになるという
メリットもあります。
60: 購入検討中さん 
[2016-01-19 00:30:13]
>>59さん

でもウエリスは一種住居地域ですから、日照はしっかり確保されると思いますよ。商業地域じゃありませんから。
私が今住んでるアパートも同じ用途地域ですが、日照で不満に思ったことなどありませんよ。
それに、私なら仮に日が当たらないマンションと虫が出るマンションなら絶対前者です。虫大嫌いなので(ー ー;)
61: 匿名さん 
[2016-01-19 00:55:54]
>>58
ただ子育て環境考えると、せっかく新設の一貫校があるのに、小中共に学区外なんですよね…。そこもひっかかってます。
62: 匿名さん 
[2016-01-19 08:54:48]
>>60
ウエリス自体は商業地ではないようですね。いずれにせよ、用途地域が何かというより、周りに何が建つか、それによって自宅の環境がどうなるかだと思います。
ルフォンに虫って?本当なら困りますが、隣に市野谷の森(おおたかの森)があるから虫が出るかもということでしょうか?
手入れされず草ぼうぼうの荒れ地ならともかく、県や市が管理する公園なのでそこまで心配する必要はないんじゃないかと、個人的には。
63: 購入検討中さん 
[2016-01-19 10:12:45]
虫の生息と手入れ状況は関係ないのでは?
64: 購入検討中さん 
[2016-01-19 10:19:06]
我が家は長年近くに住んでますが、小山小学校は超人気校ですし、教育レベルも高いですから、新設校よりも寧ろ安心できると思ってます(^.^)
中学校はちと残念ですが、私立に行く可能性もあるし、等色々考えてます。。
65: 購入検討中さん 
[2016-01-19 23:46:27]
モデルルーム行った方いますかー?
いらっしゃったら情報教えてください!
66: 匿名さん 
[2016-01-21 09:43:46]
小中一貫校は施設も綺麗だしいいな−と思いますが、小山小学校もそこはそこで安心なんですか。
実際に近所に住んでいないとわからないことなので
教えていただいてとてもありがたいです。
小中一貫だと中学受験の比率もあまり高くなさそうって思いました。
それはそれでみんな仲良しということでよいのでしょう。
67: 匿名さん 
[2016-01-21 10:55:34]
小山小学校もきれいで良いと聞きますね。それだけに中学校が残念で。。
お話をうかがうと、小山小学校からは中学受験される方が多いのでしょうか?
子ども次第でまだ先の話ではありますが、我が家は夫婦とも高校まで公立だったこともあり、あまり受験熱が高いところはどうかなぁと思っています。
68: 匿名さん 
[2016-01-21 19:39:35]
>>48
ここは南西というよりも西向きに近いんですか?
69: 匿名さん 
[2016-01-22 16:50:02]
>>63
大いにありますよw
緑=虫だったら大変ですw
70: 匿名さん 
[2016-01-23 21:52:02]
小山小学校もすごく校舎が綺麗に見えます。
教室の仕切りがないオープンスクールというものらしくて、
開放感があって良いなぁと思いました。
だから、中高一貫じゃなくってもいいんじゃないですか?
中学校はその年によってすごく違うと思いますよ。
校長先生で雰囲気変わったりってよくあるじゃないですか。
71: 匿名さん 
[2016-01-28 23:58:30]
ルフォンやヴェレーナレジデンスと間取りを見比べてみたのですが、ウエリスがアウトフレームなので内面積はきっと広いとしてもなお、収納はやはりルフォン・ヴェレーナの方が広いようです。
ウエリスは縦に長い形で廊下が長いのと、セレクトができるようですが廊下部分に面積をとってしまっているようです。
廊下も狭いよりは広い方が良いでしょうが、そこに面積を使うならその分収納に回せばいいのになと。
ルフォンやヴェレーナは間取りのメリハリのつけかたがうまいですね。
あと、ルフォンはアルコープがあるけどその他はない。アルコープもプライベートスペースと考えると、ウエリスの中のアウトフレームの部屋と比べても広さは変わらないのかも。
まとめると、ウエリスは広い廊下を求める方向けでしょうか。
72: 購入検討中さん 
[2016-01-30 00:48:39]
ウエリスのモデルを見ましたが、あの広い廊下は一見の価値ありです。
しかも、普通のマンションみたいに部屋や収納にする事も無償でできるので、私と妻ははとても気に入りました。
73: 購入検討中さん 
[2016-01-31 18:33:05]
業者のネガティヴキャンペーンが目立ってきましたね。
74: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-01 08:10:42]
ウェリス購入検討者です。値段も手頃で今後の街の発展も面白そうなんで購入考えているんですが、指定小学校の小山小学校の以下サイトの評価が気になります。

https://www.minkou.jp/primary/school/29670/

2011年の評価なんで今はどうかわかりませんが、どうなんでしょ?ちなみに今は横浜市青葉区に住んでいて、教育環境は抜群です。ただマンションむちゃくちゃ高いです。
75: 匿名 
[2016-02-01 10:05:52]
横浜からなぜわざわざ流山へ?
76: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-01 13:50:29]
>>75
単純に横浜はすべてが高いから。流山は今は安くこれからの街だし、通勤時間も横浜と変わらんから!ただ子育てをPRしてるが、実際学校がどうなんかが気になってる!
77: 匿名さん 
[2016-02-01 14:01:41]
小学校の口コミサイトなんてあるんですね。知らなかったので教えて下さってありがとうございます。
小中一貫の流山おおたかの森小学校の評判も知りたかったのですが、新設のためか載っていませんでした。
78: 周辺住民さん 
[2016-02-01 22:33:31]
>>74
サイト見ましたが、なんか同一人物が書かれているような内容ですね。ただ、書いてあることは間違ってはいないと思います。ハンドル名バンブーさんの記載が一番近い気がしますが。
うちの子も昨年まで通っていましたが、校舎は新しく綺麗で、子供も素直な子が多く、先生もベテランの方が多く配置されていました。とても評判よかったですよ。
ただ生徒数が増える一方で、管理が回りきっていない感は確かにありましたね。
今年は小学校がもう一つ出来、多少とも楽になったかとは思います。
79: ご近所さん 
[2016-02-02 09:04:15]
子供が小山小学校に通っています。
とても良い小学校ですよ!4月から半分近くおおたかの森小学校に行ったので去年より子供に目が行き届くようになったと思います。
おおたかの森小学校も小山小学校と雰囲気は同じではないでしょうか。
まだ新しくて行事がスムーズに行ってない話は聞きますが…
どちらも教育熱心な親御さんが多いです。
80: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-02 12:34:46]
78、79の方ありがとうございます。
ちなみに中学の常磐松中学校はどうなんでしょうか?
81: ご近所さん 
[2016-02-02 20:36:44]
>>80
まだ子供が低学年なので常盤松中のことはあまり詳しく知りません…
でも荒れているとかの噂は一切聞きませんよ!
実際悪そうな中学生を見かけたことはありません。
小山小学校から中学受験する子供も結構います。
82: 匿名さん 
[2016-02-02 20:56:18]
周りの噂は噂で聞いておいて、実際に確認をしてきた方が良いかもね。
人によっては過剰なくらい話を盛る人が居るから。ちゃんと確認をしてきた方が良いですよ。
現に、これから住もうと考えているのなら尚更です。失敗しない為にも。
83: 周辺住民さん 
[2016-02-03 00:36:06]
81さんのおっしゃる通り、この辺で悪そうな子を見かける事はまずありません。常盤松中に限らず。
84: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-03 06:45:54]
>>83
みなさまありがとうございます。現地には何度か訪問しており、けっこう気に入ってます。ただ教育環境だけはなかなか把握できないもんで!
教育環境含め環境は相当良さそうですね!あとはここの販売価格でしょうか!
85: 匿名さん 
[2016-02-15 13:49:27]
学校のことってその学区に住んでいないとわからないことって多いじゃないですか?
教えていただけて本当に本当にありがたいです。
この辺りを休みの日に歩いていても穏やかなご家族を見かけるくらいですから
そんなに悪い子がいたら目立ちそうだなんて思っていました。
ですので、悪い雰囲というのはないんじゃないかしら、と感じていました。
86: 匿名さん 
[2016-02-27 21:33:16]
正式価格が来週決まるようです。
はたして価格はどうなりますかね。
87: 匿名さん 
[2016-03-03 21:05:29]
>>86
今週末に価格が発表になるみたいですね。
88: 匿名さん 
[2016-03-12 22:30:44]
最終的にもっと安くなることを期待していたのですが。
西向き70㎡の1階で3698万円って、ルフォンよりも100万以上高いじゃないですか・・・。
もう発表してしまった以上ここから見直されることは無いのでしょうか。
89: 匿名さん 
[2016-03-12 22:46:16]
先週モデルルーム見てきましたが、ほとんどの部屋はルフォンよりも安く感じましたよ。
たぶんこれ以上値下げすることはないんじゃないですか。
90: 購入検討中 
[2016-03-13 07:46:58]
>>88さん
ウエリスの70m2は廊下側もアウトフレームですからね。その辺も影響してるんじゃないのでしょうか?
全体的にはウエリスの方が広くて安い価格設定だと思います。
91: 匿名さん 
[2016-03-13 12:15:39]
雰囲気で判断せず、
設備や環境等を一つずつ見比べて決定していくべきだと思います。

・床、窓の構造
・扉の構造(動線確保の難しい部屋がある場合もあります)
・インターネット回線の種類
・エレベーターの台数(何世帯に対していくつあるのか)
など、見比べるポイントは多々あります。

個人的な意見ですが、
ルフォンは、陽当たりや眺望、立地は大変魅力的です。また、車を所持しているので、平置き駐車場が多いのも魅力です。
ですが、部屋自体の質は圧倒的にウエリスの方が上であると考えます。
賛否あると思いますが、
ウエリスの室内環境を優先させるか、
ルフォンの周辺環境を優先させるか、といったところでしょうか。

広さも考慮すると、>>90さんのおっしゃる通り、全体的にみるとルフォンよりウエリスの方が低い価格設定だと思います。
92: 匿名さん 
[2016-03-13 16:59:12]
人によって受け止め方が違っていて面白いですし、まさに多角的に検討するための掲示板ですね。

ウエリスは全て西向きなのに対し、ルフォンは南向きメインですから、その点を考慮せず金額だけ比較というわけにはいかないと思います。ウエリスと比較するのならルフォンの中で西向きのお部屋と思います。
そう考えると、ウエリスが3698万、ルフォンが3578万でウエリスの方が高いというのも1つの捉え方だと思います。というか、ルフォンは南向きに価格をのせて、西向きを目玉にしているような。
部屋の質も人により受け止め方が違うとは思います。直床をどうとらえるかは永遠のテーマ?のようですが、ルフォンの天井高が260あることを考えれば、個人的にはこれも好みの問題だと思いますので、圧倒的な差は無いように思います。
駅距離が1~2分差がある点は、好み云々ではない違いですね。

日当たり・眺望、駐車場、スーパーや中学校等の周辺環境は圧倒的にルフォン。価格は西向き限定でルフォン、建物内は好みだがややウエリスか。駅距離はウエリス。良水工房も評価が分かれそうですが、重視する方はウエリスがよさそうですね。


93: 近所のもの 
[2016-03-13 22:45:18]
みなさん、おおたかの森小学校・中学校を「小中一貫校」と勘違いされていますが、「小中併設校」の間違いです。
一貫校ではありませんよ。
94: 申込予定さん [男性 40代] 
[2016-03-14 09:42:42]
おおたかの森4つの新築みてここにしました。価格、室内の優位性でしょうか。周辺環境は今後に期待です。
95: 購入検討中さん 
[2016-03-16 00:59:37]
私は価格とオプションで色々選べる点でこちらに決めました。廊下も他より広いから姿見つけても良さそうだし、洗面もシャワーヘッドに交換したいと思ってます。他にも購入を決めた人がいて、安心しました。
96: [女性 30代] 
[2016-03-17 12:30:00]
ウエリスの前の土地、長谷工さんが買い取ったそうですね。どのような建物がたつのかによって物件の価値が左右されるように思いますがどうなのでしょうか...日当たりも未知なので心配です
97: 匿名さん 
[2016-03-17 12:47:52]
近々入札があるとうかがっていましたが、長谷工に決まったのですか。
マンションは立地を買えと言うことからすると先々の安心感を含めてルフォンか、そうは言っても手元や将来のお金を考えて目先の安さを優先してウエリスにするか。
悩みどころですね~
98: 申込予定さん [男性 40代] 
[2016-03-17 18:33:40]
多少影響あるかもやけど、日影規制の関係上大きな問題にはならないかと!
千葉県の日影規制では、新しく建てる建物は、周辺の建物に対して冬至の時に地面から4mの場所で2.5時間以上日影にならないように定められている!ようは長谷工の土地で立てる建物はウェリスの2階(4m)ぐらいに冬至に2.5時間以上日影になる建物は建てたらあかんということになるかと!
99: 匿名さん 
[2016-03-18 00:20:13]
目の前の空地だけじゃなくて三井のマンションの日影もあるから日当たりはかなり悪いんでしょうか。
前に立つ建物と向き合ったりしたら部屋見えたりするのかな。安いからどうしょうか悩んでるんですが失敗するのが心配です。
101: 匿名 
[2016-03-19 00:20:38]
>>99さん
わざわざ北向きにバルコニー作らないから、お見合いの心配はないんじゃないでしょうか。
それに隣の三井の影の影響は販売センターの説明資料では一部の部屋だけでした。
なんで、眺望はルフォンほどないけど、生活に支障がでるレベルじゃないというところでしょうか。
あとは今までのカキコミにある通り、最後は本人の好みの問題だと思います。雰囲気が気に入ったり営業マンさんとウマがあったり、最後は自分の勘を信じて買ったほうが良いと思いますね。
102: 匿名さん 
[2016-03-19 18:08:51]
このマンションはもともと西向きだから午後まではほとんどお日様は差さない。
日影規制の条例をクリアしなければならないのは当然として、ぎりぎりクリアするような建物を建てるのを前提に考える必要があると思います。そう考えると、日影だけでなく圧迫感の問題でしょうね。三井と長谷工に囲まれるので。あと、北西側の都市計画道路沿いの土地がどうなるのかも気になりますね。沿道市街地とはいえウエリスの敷地以上の広さがあるまとまった土地なので。
私は自宅は夜寝るだけの場所なので、日影も圧迫感も気にしません。
103: 周辺住民さん 
[2016-03-19 20:58:16]
リセールを考えると、日影や圧迫感があっても影響があまりないのは、ネットで最初に検索範囲となる徒歩5分圏内だろうね。
ただ、最初の検索から漏れる徒歩6分以上なら、眺望や日影等の住環境も無視できなくなるだろうね。
そういう意味では、リセール的には今後の近隣のマンション開発によっては微妙な要因もなくはないところもある。替わりにセールスポイントになる北口開発へのアクセス性は、どの程度のプラスをもたらすかがわからない。
建物の造りとかいい物件とは思うが、不確定要素も多いため、リセールをある程度視野に入れる人には不向きかも。
105: 申込予定さん 
[2016-03-19 23:35:56]
人それぞれ価値観が異なっていて面白いですね。
うちは実際に駅まで歩いてみて、信号もないし十分近いなと感じました。他のマンションにない設備もついてて、且つ広い部屋が他のマンションと同じぐらいの価格で買えるのでいいなと思ってます。日当たりについては、不安がゼロではないですけど、規制がかかっていると説明を受けて、許容できる範囲だと判断しました。
106: 周辺住民さん 
[2016-03-20 00:39:06]
三井のBC棟見たら、日影や圧迫感が想像できるかもですね。ウエリスの場合は三井のBCより更に近い距離にマンション建つから参考になると思います。
107: 建築士 
[2016-03-20 02:46:02]
>>106
あなたルフォンの関係者?
同じ話、ルフォンの販売センターで聞かされましたが法的に全く説明がつきません。嘘の説明してまで契約とろうとするのは止めたほうがいいですよ。
もしルフォン関係者と違ったらごめんなさい。別にウエリスを勧めてる訳では有りませんが、建築に携わる者として看過できなかったもので。
108: 周辺住民さん 
[2016-03-20 07:29:34]
一団の土地に複数の建物がある場合で、一団の土地内の建物が日影を作る場合って、規制の対象になるんでしたっけ?
もし規制の対象になるなら、三井のマンションより低層階のマンションが近隣に建つとなると、それだけ距離も近くなるのは理解できますが、そんな規制の話は聞いたことが私はありません。三井のマンションは、土地を3分割して、3棟独立だと、日影の規制で建たないものだと理解してました。
そのあたり、詳しい方がいたら教えていただけるとありがたいです。
109: 匿名さん 
[2016-03-20 10:59:03]
>>107
106さんをかばうつもりはありませんが、私はルフォンではなくウエリスの営業さんから同じ説明を受けましたよ。
隣接敷地との距離感のイメージとして。長谷工の敷地にできるマンションの配置はまだ決まってないから日影や圧迫感は想定しかできませんが、楽観的な想定よりも、ウエリスに一番よくない配置を考えた方が良いだろうと思います。
110: 匿名さん 
[2016-03-20 12:15:49]
ウエリスに一番良くない配置は新しく出来るマンションにとっても良くない配置なので、わざわざお互いの資産価値が下がるような事はしないと思います。
111: 建築士 
[2016-03-20 20:39:05]
>>108さん
一団の土地の複数の建物には日影規制はかかりません。だから、三井のマンションはあの棟間隔で建てられるんです。
従って、ウエリスの前の敷地で、ウエリス側に高層の建物は建てられません。北側に建てるとしたら恐らく3階くらいでしょう。
しかし、デベがそんな計画する訳がありませんから、南いっぱいに寄せて10階建にするでしょうね。
112: 匿名さん 
[2016-03-21 11:59:14]
案外立地よりも設備をもって良しとする方がいらっしゃるんですね。もちろん各自の自由で良いのですが、少しびっくりしました。ある意味、立地を補うべく設備を頑張って魅力的なマンションにしようというデべの企業努力かもしれませんが。
また、大規模マンションで、西向きと南向きの両方あるところだと、やっぱり西向きはちょっとなという気がしてしまうのに、全部が西向きのマンションであれば、選択肢が無いため、あまり西向きが気にならない気がするというのが、人の心理の不思議なところです。
そういう意味では、色んな点でデべが販売上手な感じがします。それが新築だから通じるのか、中古市場に出ても通じるかがポイントだと思います。
113: 周辺住民さん 
[2016-03-21 17:12:02]
>>111
ありがとうございました。単棟型のマンションの方が、日照面では、日影規制にかからないように建てざるを得ないため、日照はある程度保証されるんですね。
するとやはり、三井より圧迫感を感じる配置というのは考えにくいんですね。
114: 匿名さん 
[2016-03-24 00:01:53]
長谷工が土地を買っているならば簡単な話では?
ウエリスは長谷工も売主に名を連ねています
モデルルームで聞けばわかるのでは?
説明責任ってあるでしょ
どの程度のマンションが建つか考えずに
土地を買うってありえないでしょう。
115: 匿名さん 
[2016-03-25 01:07:01]
ウエリスの前の土地が長谷工に買われたみたいだけど、どの範囲を指しているんでしょうか?
見たところ盛り土のところだけだとするとかなり狭いので、その前の駐車場も含めてなんですかね?
116: 匿名さん 
[2016-03-28 09:03:58]
第一期40戸販売のところ、SUUMOを見ると10戸残ったようです。
この掲示板だとそこそこ人気あるのかと思ったし、全100戸未満の小規模だし、完売するのかと思っていたのですが、だいぶ残りましたねぇ。
117: 匿名さん 
[2016-03-29 00:52:28]
第1期終わった後はどういう流れになるのでしょうか。
118: 匿名さん 
[2016-03-29 15:47:24]
先着順で販売しながら、第2期の希望を受付するのではないでしょうか
119: 匿名さん 
[2016-03-29 19:39:21]
第1期で売れ残った10戸は先着順になっているようですね。
HPを見ると、第2期にはならず「第1期2次(戸数未定)追加販売ご検討住戸相談会」とあるようですから、結局事実上の全戸先着順のようなものでしょうか。
まとまった要望があれば第2期に入るはずですから、かなり苦戦しているようです。
120: 匿名さん 
[2016-03-31 13:09:31]
第1期が終わったばかりなのでまとまった要望というのはさすがにないのでは?

同じエリアのルフォンは第2期6次で1戸の販売みたいなのでこっちの方が苦戦してるようには見えますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる