エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-05 00:19:49
 

ウエリスおおたかの森ノーステラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://wellith.jp/ootaka/

所在地:千葉県流山市十太夫110番2外15筆(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C140街区1画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫146番の一部外9筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.30平米~83.41平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:未定
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-20 12:10:42

現在の物件
ウエリスおおたかの森ノーステラス
ウエリスおおたかの森ノーステラス
 
所在地:千葉県流山市十太夫110番2外15筆(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C140街区1画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫146番の一部外9筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
総戸数: 97戸

ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2015-12-07 11:21:54]
>>19さん
商業施設、ホテル、音楽ホール、マンションができる予定です。今高島屋SCに入っている流山市出張所もこちらの商業施設に移転する予定です。
また、これらの施設と駅がデッキでつながります。南口に続く新しい顔になり楽しみですね。
22: 匿名さん 
[2015-12-08 00:16:52]
となりの三井と比べてどうかな。駅からこっちのほうが遠いけど三井は電車の音がうるさいので相殺、結果同価格くらい?
23: 購入検討中さん 
[2015-12-10 09:59:02]
三井のA棟?(1番前の棟)とほぼ同じか少し安いくらいと予想してる。
24: 匿名さん 
[2015-12-11 11:32:46]
駅前にはホテルもできるんですか。
平成31年春の完成だそうでまだまだ先ですが、マンションに遊びに来てくれた両親や親戚を泊めるには便利になるかもしれません。
音楽ホールは外部から人を呼び込めますし、街が活気づいていいと思います!
25: 匿名さん 
[2015-12-12 13:10:32]
説明会があるのに盛り上がりませんね。行かれた方から情報をいただけたらと思います。
26: 購入検討中さん 
[2015-12-13 15:36:13]
説明会かなり賑わってましたよ!
価格も手頃な感じでした!
早く年明けのモデルルームが見たいですね!
2タイプも見れるらしいです。
27: 匿名さん 
[2015-12-13 16:10:57]
>価格も手頃な感じでした!

価格が気になります。遠方で説明会に行けませんでしたので、教えてもらえませんか。
28: 購入検討中さん 
[2015-12-14 14:43:21]
>>27さん
70m2三千万後半、76m2四千万前半、4LDK角住戸四千万後半
てな感じでした。個人的には思ってた程高くないイメージでしたね。
29: 匿名さん 
[2015-12-15 08:05:37]
28さんありがとうございます。
お隣より気持ち安そうですしお手頃な気がします。
MR完成が楽しみです。
30: 匿名さん 
[2015-12-15 12:57:03]
隣よりちょっと高いでしょ。
32: 匿名さん 
[2015-12-15 14:58:06]
ルフォンがだいぶ値下げしたらしいですね。価格で競合したらウエリスはルフォンに勝ち目がないから、ウエリスもさらに値下げが期待できるかも⁈
33: 購入検討中さん 
[2015-12-15 19:09:21]
仰る通り三井よりやや高そうですね。廊下側がインフレームである点もマイナスです。日当たり、眺望ではこちらが優位でしょうか。ルフォンとの比較では駅まで信号なしで行けるのが良いですね。
総合すると個人的には三井かウエリスかで迷います。
34: 購入検討中さん 
[2015-12-16 08:26:17]
>>33さん
三井はもう売れ残り住戸しかありませんからね。条件の良い部屋はもうとっくに売れてしまってます。
35: 匿名さん 
[2015-12-17 09:11:14]
お隣に競合物件があると値引競争してくれる可能性もありで期待してしまいます。
モデルルームで三井の価格を提示すれば、良い交渉材料にもなってくれそうですし。
三井は残り少ないのでラストスパートをかけ早々に売り切ってしまいたいのかな?
36: 入居済みさん 
[2015-12-18 00:29:49]
「三井の価格を提示すれば、良い交渉材料にもなってくれ」ないですよ。
知ったうえで値段付けてますから。

賢い方なら
・即入居可能
・しかも安い
を物件をお求めになるだろうと思います。一年半先までの家賃だってかかるし
37: 購入検討中さん 
[2015-12-18 09:32:01]
いや、逆でしょう。
250戸以上ある部屋の中で、竣工してもまだ誰にも選ばれず残ってる部屋を賢い人は買いませんよ。
マンションは安かろう悪かろうが一番買っちゃダメなんです。
38: 匿名さん 
[2015-12-18 10:01:43]
三井の現地モデルルームに行ったのですがTXの音が結構凄かったので外しました。
こちらは三井よりは離れてるのでマシかと思いますが、やはり建築が進んで現地を確認してからでないと決めるのがこわいかなぁ。
あとはルフォンとヴェレーナですね。
39: 匿名さん 
[2015-12-18 23:07:09]
ウエリスですか?ウェリスですか?
40: 匿名さん 
[2015-12-21 20:01:09]
ウエリスです
41: 購入検討中さん 
[2015-12-22 22:35:28]
どっちでもいいけど、ウエリスおおたかの森らしいよ。
42: 購入検討中さん 
[2015-12-28 10:56:41]
年明けの事前案内会予約した人いますかー?
43: 匿名さん 
[2015-12-29 11:07:54]
竣工まで時間のあるマンションを青田買いすると、現在賃貸に住んでいれば入居までの家賃がかかってしまうリスクがあるんですね。
私なんて何も考えずに、のんびりと入居の準備を進めるには猶予があっていいよな、くらいに考えてしまっていました。新しい家具の手配や不要な家具を処分するにも時間がかかってしまいますし。
44: 匿名さん 
[2016-01-08 22:09:58]
>>43
一概にリスクとは言えないんじゃないですか。おっしゃる通り、引越し準備は時間がかかりますし、竣工までの間に貯金を増やせれば家具の新調やオプションの選択肢も広がりますので。
まぁ結局は人それぞれだと思います。
45: 匿名さん 
[2016-01-09 22:34:14]
価格はいつ決まるんでしょうか。
46: 匿名さん 
[2016-01-13 11:57:09]
45様へ

価格帯が物件概要に掲載されましたよ。
3,700万円台~5,400万円台 らしいです。
だいたい、このあたりの相場って感じかと思います。
あとは気に入った間取りがあるかどうかですね。
47: 申込予定さん 
[2016-01-13 23:24:23]
良水工房、二重床とか、仕様は周辺と比べてかなり良い。
間取りもアウトフレームで有効面積が大きい。
なのに金額は相場並み。
正直買いだと思うんですが、皆さんはどう思いますか??
48: 検討中の奥さま [ 40代] 
[2016-01-13 23:30:07]
>>47
でも西向きですよね
49: 匿名さん 
[2016-01-13 23:58:19]
どうしてもルフォンと比べてしまいます。
メリットは47さんのおっしゃるとおり。
比較したデメリットは、アルコープがない、ルフォンと違いディスポーザーがない。収納が少ない。スーパーが遠い。
ルフォンが南向きの永久眺望が期待出来るが、ウエリスは将来的な眺望日照が期待できない。
他に大規模と小規模は好みかな。

あとは正式な部屋ごとの価格を踏まえてどこに優先順位をおくかですね。
50: 申込予定さん 
[2016-01-14 13:25:58]
>>49さん
ウエリスもディスポーザーありますよ。
収納もルフォンよりおそらく多い。
これは数字で比較してないのですが、面積広いかつアウトフレームなので当然多いはず。
あとは眺望がどうなるかですね。
51: 購入検討中さん 
[2016-01-15 00:00:40]
眺望って言っても東京みたいな夜景が見える訳ではないし、どうせ昼間は会社行ってるし、そんなに重要視してます?
結局最後は広さと収納なんじゃないかと思ってます。
52: パークホームズ住人 
[2016-01-15 20:51:08]
>>51
ルフオンの狭い間取り高め価格なら、ご近所のノーステラスでしよ、周囲の開発が予想できないが、間取り、アウトフレームいいですよ、安っぽいヴェレーナは論外
53: 匿名さん 
[2016-01-15 22:33:03]
>>50
別にルフォン推したいわけじゃないけど、収納はウエリスの76よりルフォンの73の方が多くないですか?数だけじゃなくて大きさを見ても。
ウエリス WIC1+納戸1+布団クローゼット1
ルフォン WIC2+納戸1+布団クローゼット1

あとアウトフレームってもリビングだけだし、それはどこも同じじゃないですか?
寝室もアウトフレームなのは三井だけでしょう。
三井、早くいいところを選んでればよかったです。
54: 購入検討中さん 
[2016-01-16 00:05:33]
>>53さん
資料請求すると全間取り貰えるんですが、
半分以上が2WICだし、70m2の間取りは廊下側もアウトフレーム。
だから、同じ70m2のプランで選ぶなら、
ウエリスの方が確実に広い。
仕様も含めて販売センターでよく確認してから最終決断した方が良いと思います。
55: 匿名さん 
[2016-01-16 11:49:30]
>>53さん
ご丁寧にありがとうございます。北口の開発予定も含め、MRで聞いてみます。
56: 匿名さん 
[2016-01-18 10:57:28]
贅沢な眺望は望みませんが、快適な子育て環境として十分な日照はキープしておきたいと考えます。
こちらは西向き?南西向きなのでしょうか。
将来的に日照が期待できないとのことですが、何か建てられる予定なのですか?
57: パークホームズ住人 
[2016-01-18 17:13:51]
>>56
確かにノーステラスの採光は将来未知数、ルフオンメイン棟は南向きはいいが、高層階じゃないと
おそらく虫だらけ、洗濯もの大変かも
58: 匿名さん 
[2016-01-18 19:44:00]
>>56
同意です。景色のきれいさではなく、子どもがのびのびできる解放感と十分な日照は確保したい。
こちらは南西向きです。南西側(東武線側)は駅前にスターツが13階建ての集合住宅や11階建のホテルを建てるのが決まっています。
北西側は未知数ですが、商業地ですから期待はしないようが良いのかも。
ルフォンよりは駅近なんですけど、その分周りが商業地に囲まれているようですね。
帰って寝るだけのディンクスとかには良いかも。
59: 周辺住民さん 
[2016-01-18 23:36:56]
隣の土地(新市街地地区C141街区1)はまだ買い手がついてませんが、大規模マンションが建てられる広さですので、
将来の日照はかなり厳しいですね。ただ、ここはほぼ西向きですから、西日の直撃を受けなくてすむようになるという
メリットもあります。
60: 購入検討中さん 
[2016-01-19 00:30:13]
>>59さん

でもウエリスは一種住居地域ですから、日照はしっかり確保されると思いますよ。商業地域じゃありませんから。
私が今住んでるアパートも同じ用途地域ですが、日照で不満に思ったことなどありませんよ。
それに、私なら仮に日が当たらないマンションと虫が出るマンションなら絶対前者です。虫大嫌いなので(ー ー;)
61: 匿名さん 
[2016-01-19 00:55:54]
>>58
ただ子育て環境考えると、せっかく新設の一貫校があるのに、小中共に学区外なんですよね…。そこもひっかかってます。
62: 匿名さん 
[2016-01-19 08:54:48]
>>60
ウエリス自体は商業地ではないようですね。いずれにせよ、用途地域が何かというより、周りに何が建つか、それによって自宅の環境がどうなるかだと思います。
ルフォンに虫って?本当なら困りますが、隣に市野谷の森(おおたかの森)があるから虫が出るかもということでしょうか?
手入れされず草ぼうぼうの荒れ地ならともかく、県や市が管理する公園なのでそこまで心配する必要はないんじゃないかと、個人的には。
63: 購入検討中さん 
[2016-01-19 10:12:45]
虫の生息と手入れ状況は関係ないのでは?
64: 購入検討中さん 
[2016-01-19 10:19:06]
我が家は長年近くに住んでますが、小山小学校は超人気校ですし、教育レベルも高いですから、新設校よりも寧ろ安心できると思ってます(^.^)
中学校はちと残念ですが、私立に行く可能性もあるし、等色々考えてます。。
65: 購入検討中さん 
[2016-01-19 23:46:27]
モデルルーム行った方いますかー?
いらっしゃったら情報教えてください!
66: 匿名さん 
[2016-01-21 09:43:46]
小中一貫校は施設も綺麗だしいいな−と思いますが、小山小学校もそこはそこで安心なんですか。
実際に近所に住んでいないとわからないことなので
教えていただいてとてもありがたいです。
小中一貫だと中学受験の比率もあまり高くなさそうって思いました。
それはそれでみんな仲良しということでよいのでしょう。
67: 匿名さん 
[2016-01-21 10:55:34]
小山小学校もきれいで良いと聞きますね。それだけに中学校が残念で。。
お話をうかがうと、小山小学校からは中学受験される方が多いのでしょうか?
子ども次第でまだ先の話ではありますが、我が家は夫婦とも高校まで公立だったこともあり、あまり受験熱が高いところはどうかなぁと思っています。
68: 匿名さん 
[2016-01-21 19:39:35]
>>48
ここは南西というよりも西向きに近いんですか?
69: 匿名さん 
[2016-01-22 16:50:02]
>>63
大いにありますよw
緑=虫だったら大変ですw
70: 匿名さん 
[2016-01-23 21:52:02]
小山小学校もすごく校舎が綺麗に見えます。
教室の仕切りがないオープンスクールというものらしくて、
開放感があって良いなぁと思いました。
だから、中高一貫じゃなくってもいいんじゃないですか?
中学校はその年によってすごく違うと思いますよ。
校長先生で雰囲気変わったりってよくあるじゃないですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる