株式会社NIPPO 中国開発事務所の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-24 18:13:04
 

グランクロスタワー広島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
広島電鉄本線 「広島駅」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:73.01平米~86.95平米
売主:NIPPO 中国開発事務所
売主:ミサワホーム中国 広島支店
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ 太平ビルサービス株式会社 エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/432103/

[スレ作成日時]2015-11-19 11:51:13

現在の物件
グランクロスタワー広島
グランクロスタワー広島
 
所在地:広島県広島市南区松原町88番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「広島」駅 徒歩4分
総戸数: 368戸

グランクロスタワー広島ってどうですか?PART2

41: 契約済みさん 
[2015-11-30 19:10:18]
引き渡しまで1年以上あるので値引きはないでしょう。86-PLの上層階が売れたのだと思います。86-PLも個人的には気に入ってた間取りなので、年度内には完売するのではないでしょうか。もっと早いかも(笑)
42: 匿名 
[2015-11-30 21:03:13]
>>39
ローンとキャッシュで相続税には差はないでしょう。住宅ローン減税ぶゔんではメリットありますが。
タワマンの相続税に利用されるもっとも大きな要因は、部屋の向きと階数が関係なく北側低階と南向き高階も評価額が同じになっているからです。今後ここにもメスが入るようですが。相続するしない人には関係無いですね
43: 匿名さん 
[2015-12-01 08:01:10]
>>42
ありがとうございました。
あとは、専有部分の保険の心配だけです。
44: 匿名さん 
[2015-12-01 08:22:54]
86ーPLは凸凹も少なくよい形なのに残っているのはどうしてかと思っていたのですが。
南の73は、真ん中に柱があり間取りが難しいのと、大きさが中途半端なのかな。
低層だと前が道路だけど、景観は悪いと言うほどでない。
他の新物件の値段が結構高いので、これらも早々に売れるでしょう。

建物も賃貸階が終わったようで、今15,6階の辺りかな。テナントビルもできてきてボリュームがでてきました。
個人的には、威圧感のある隣のビルよりアーバンのタワーとかこちらのビルの方が好感持ってます。
45: 匿名さん 
[2015-12-01 09:26:06]
下層の塗装が始まりましたね。最初はコンクリートむき出しだったので違和感でしたが
黒い塗装がいい感じです。パーキング部分も資料では黒いはずですが、まだですね。
最下層のブルーシートで囲われているところは構造が住居と違うので完成するのが楽しみです。
意外とスリムですがそれもかっこいいですね。
あとはグランクロス最下層の商業部分に”○○施設”とかの名前が入らなかったらいいね…
46: 契約済みさん 
[2015-12-01 16:07:11]
86ーPLが残っている理由は、割高感だと思います。
同じ階で86ーPLが4740万円、北東角部屋の94PMが5150万円。
400万程度の違いなら、2面採光で広い94PM買っちゃおう!となるのでは。
47: 匿名さん 
[2015-12-02 15:51:29]
残り6邸って案内来ました。年内は厳しいかな?
48: 匿名 
[2015-12-02 22:02:00]
広島駅前が、シティ、グラン、などの工事でスゴい圧迫感。景色が変わりますね。
49: 匿名さん 
[2015-12-03 21:30:49]
駅前の道路が狭く感じる程になって来ましたね。
Cブロックの商業施設は思っていたより大きく、高さもありますね。
シティは何処の通りから見ても斜めに見えるせいか大きく太く感じるんですかね。グランクロスはもう少し高くなると迫力がでるんでしょうね。
50: 匿名さん 
[2015-12-04 08:05:23]
シティタワーが今40階くらいですか。あと10階も立ち上がると思うとクラクラします。
しかし、駅前の高層ビルがオフィスビルでなくマンションばかりというのも悲しいですな。
51: 匿名さん 
[2015-12-04 08:11:17]
86ーPLは柱も少なく形もよいので高めの値段設定になったのですかね。
残りが少ないので売れるでしょうね。
北東角はいいけど、踏切、新幹線がちょっと気になります。電車好きにはいいかもしれませんが。
52: 匿名 
[2015-12-04 08:18:44]
グランもシティも微妙に建ってる方角が違っててたまにどっちが北か南かとかわからなくなる事がある(笑)北側って言っても微妙に西向きになって建ってるのかな?
53: 匿名さん 
[2015-12-04 10:23:32]
Google先生で見ると確認しやすい。シティは道に沿って建つから、グランはそれに対して少し傾いてるね。シティの南向きの部屋も実際は南南西くらいだね。
54: 匿名さん 
[2015-12-04 14:00:57]
シティタワーは駅前の道路に平行で、グランクロスは開かずの踏切の道路に平行になっています。シティタワーの南面は南南西より南西に近いのじゃないかな、グランクロスの南は南南東ですかね。シティタワーの北面のグランクロスがみえる側面はエレベーターとかになっているので視界にはいる部屋はすくないでしょう。
55: 契約済みさん 
[2015-12-05 09:51:36]
公式HPから86-PLの間取りが消えましたね。73-PGが残り2~3戸といったところですかね。
56: 匿名さん 
[2015-12-05 11:50:13]
そろそろ完売御礼の垂幕がさがりますね。

部屋から宮島と瀬戸内海を早く見たくなりました。
日当たりも良さそうです。
外壁は、シティの黒と違って白とグレーなんですかね??
ベージュはあまり好きじゃないので・・・

57: 契約済 
[2015-12-05 12:58:35]
宮島って西向きでも見れるかな?南側なら出島も宮島も見れそうだが?南側もうなくて買えなかった…花火大会が見たいなW
58: 匿名さん 
[2015-12-05 14:11:36]
31階スカイラウンジの手摺も低層階と同じアルミのやつなのね
あれって室内から景色見えるのかね?
59: 匿名さん 
[2015-12-05 16:55:32]
宮島は南西側しか見れないですよね。
シティから少しズレているので良かったです。
南東側は宮島は見れないようです。35階以上でないと
瀬戸内海は厳しいでしょうか?シティとグランクロスでは
同じ階数でも商業施設の高さのせいで15メートルは違う
かも知れません。
60: 匿名 
[2015-12-07 18:49:33]
1月のインテリア、内装の案内が来たけど入居しないとイメージわかない。前のオプションも特に注文しなかった。何かひも付きは割高になる感じがしますが…
61: 契約済 
[2015-12-08 22:34:08]
>>60
確かに割高になりそう、一社だけのカタログだけ送られてもね。
65: 匿名さん 
[2015-12-09 09:34:50]
どうした。
66: 匿名さん 
[2015-12-09 10:46:18]
インテリア相談会…
もっとこう、ハイブランドにはならんのか。
何世帯くらいが相談会に行くのかね。
67: 匿名 
[2015-12-09 15:13:17]
ダイニングの収納とか後付けで考えてるけど、実際の寸法とかイメージできないので多分行きません。
68: 匿名さん 
[2015-12-09 18:09:12]
インテリア相談会には行ってドアの開き方とか、壁紙の変更とか
色々と見積してもらってみます。ダウンライトをかなり注文したけど
ダウンライトは後から工事するのは無理だと思うので、高いけどお願いしました。ドアの変更や壁紙の張り替えも高いでしょうね。相見積もりして
安い方でお願いします。
69: 匿名さん 
[2015-12-10 12:01:01]
73-PGは南向きだけど中途半端だったかな。狭いのは賃貸用によかったみたいだが。
あらためて平面図をみると中低層は狭い部屋が多い。
70: 物件比較中さん 
[2015-12-19 14:44:35]
現段階では、フタバ図書とマンションの間の道が狭いと思うのですが、この再開発で道幅が広くなるのでしょうか。

71: 匿名 
[2015-12-19 18:51:25]
って言うか道路古くて汚ない感じ。そのうち整備されるのでは?
72: 匿名さん 
[2015-12-20 11:10:42]
Bブロック横の河岸と橋も整備工事が始まりました。
フタバ前の道もマツダスタジアムにつながる歩道ができるのでしょ。いつか知らんが。
BとCの向かい側の問屋街みたいなところのボロボロの歩道を夜間に工事してたけど、どうなったのかな。
壊す前のB,Cのようにボロボロだから、こっちも再開発?
あっこにタワマンできるとCの南をブロックだね。
73: 匿名さん 
[2015-12-20 19:34:11]
BとCの向かい側は三角地帯だから高層ビルは建てられないけど
その東側なら高層ビルは建設できそうです。建てるならせめて
30階ぐらいにして欲しい。でもこれから先の開発は当分先の
事になるでしょうね。完成予想図だとフタバ図書の前の通りは
歩道付きの片側一車線の道路になりますね。年内の工事は18階
までで終わりですね。商業施設は駐車場の建屋をこれから行う感じ
でした。
74: 匿名さん 
[2015-12-23 08:46:30]
年内完売は。。。。。
75: 匿名さん 
[2015-12-23 08:49:25]
北側って一日中、陽がささないように感じます。
76: 匿名 
[2015-12-23 11:31:33]
北側って言っても真北じゃないから大丈夫なんじゃない?
77: 匿名さん 
[2015-12-23 18:27:10]
残り4戸みたいですね。
年内完売は厳しそう。
78: 匿名さん 
[2015-12-23 20:48:25]
低層階の北側とかが残ってるんですか?
73は南?
79: 匿名さん 
[2015-12-25 16:55:39]
南ですよ。
81: 匿名さん 
[2015-12-26 18:00:42]
はあ
82: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-12-28 05:26:43]
南の18階から宇品の花火大会ってみれますか??
83: 匿名さん 
[2015-12-28 10:34:50]
比治山が邪魔かもしれないですね。
84: 匿名 
[2015-12-28 18:04:12]
>>83
方角的には南の方から打ち上がるんですかね??
85: 名無し 
[2015-12-29 05:56:32]
1万トンバースが打ち上げ場所だから、あとはグーグル先生で確認して。
86: 匿名さん 
[2015-12-29 08:09:12]
>>84
南側を購入でしたら、比治山の上くらいですね。
ほぼ南から打ち上がると思います。シティは宇品の
花火をサイトに掲載してました。
87: 匿名 
[2015-12-30 00:05:38]
>>86
ありがとうございます*\(^o^)/*階が低いですが見れることを期待しておきます!
88: 匿名さん 
[2015-12-30 11:47:47]
愛称が出てますね。
EKI CITY HIROSHIMA
みたいです。
89: 匿名さん 
[2015-12-31 00:04:16]
シティって・・かぶってるけどいいの?
90: 匿名 
[2015-12-31 22:34:19]
>>89
それよりパークかぶりのマンションが沢山あってその方がわかりにくい
91: 匿名 
[2016-01-01 07:58:29]
高層階をアジアの富裕層に民泊させちゃうのはダメなのかな?
92: 匿名 
[2016-01-01 08:33:53]
広島市内は法律上だめでしょう
93: 名無し 
[2016-01-01 16:29:45]
なんか嫌だな、お隣りさんと紛らわしいよな
94: 匿名 
[2016-01-01 20:49:22]
こっちより向こうの方が嫌がるんじゃない?向こうのスレにはグランと一緒にしてくれるなってよく書き込みあったような気がする。
95: 匿名 
[2016-01-01 22:48:26]
住宅専用のマンションを事務所や店舗として使用するより、駅前立地やロケーションから民泊したら需要はありそうだな。
96: 匿名 
[2016-01-01 22:56:51]
ビックカメラ、駅前福屋、居酒屋、マツダスタジアムとかなり民泊としてはいけそうです。
97: 匿名さん 
[2016-01-02 01:03:01]
民泊は、自分に金さえ入れば他人に迷惑をかけても関係無いという感じが、良識の無さを感じます。
入居される方には、他人への思い遣りと本人の良識と品位と自律をある程度持ってもらいたいです。
98: 入居予定さん [男性 20代] 
[2016-01-02 07:20:06]
74PEの部屋って南西ですかね??
99: 匿名 
[2016-01-02 08:22:52]
前にも書いてあったけど民泊は自治体の認可がないと基本できないでしょ。+脱税、衛生法、色んな問題ありますよ。宿泊はシティのホテルKAWASHIMAにお任せしたら(笑)
100: 名無し 
[2016-01-03 12:26:22]
基本民泊なんかしてるのは、隣りの半島の無許可営業の人らでしょ?そんなことしてたら、せっかく駅前が綺麗になったのに入居者のレベルは前の住人と大差無いねって言われてしまいます。自粛しましょう
101: 匿名さん 
[2016-01-05 20:51:40]
購入したならわかるんちゃうの?
102: 匿名さん 
[2016-01-07 21:07:03]
海外の方も購入されてるんですか?
東京では海外の人が購入されていてマナーが無いとか?
エレベーターをトイレにされているようです。
103: 匿名さん 
[2016-01-07 23:49:51]
>>102
ここは大丈夫なのでは?

参考までに、博多の「アイタワー」のホームページを見てはいかがでしょう。
中国語での表記が選択できるようになっていますよ。
104: 匿名さん 
[2016-01-08 13:51:30]
まあ日本人でも変な人はいるんだし、1世帯3人位と計算してだいたい1000人が住むんだから
変なのは当然いると思います。
105: 匿名さん 
[2016-01-09 17:01:30]
>>103
そうなんですね。
少し安心しました。
ありがとうございます。
106: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-01-11 15:21:03]
後1戸交渉中です。
もうソロソロ完売御礼の垂れ幕かな
107: 物件比較中さん 
[2016-01-16 08:37:26]
「最終1邸」で折込み広告が入ったけど、時間差で完売かな?
108: 匿名さん 
[2016-01-16 13:41:31]
福岡は中国人観光客が多いからな。

残り1軒なら、今月中には完売かな。
売り急いでますね。短期で売り切ったほうが販売コストもかからんし。
数の多いこれらがなくなれば、他物件も客が来るので助かるでしょ。

109: 契約済みさん 
[2016-01-18 21:02:16]
完売御礼おめでとう〜!
マンションパビリオンはどうなるんだろう!?
110: 匿名 
[2016-01-19 16:19:15]
ほんとだ。完売になってた。さすがにあの場所でシティと比べてのコスパ考えたら納得の早さかな。シティの造りが良いのはよくわかるけど私にはこちらで十分。完売おめでとうございました。
111: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-01-19 19:23:24]
完売おめでとうございます
完売おめでとうございます
112: 匿名さん 
[2016-01-20 13:43:37]
パビリオン閉鎖するのは分かるけど、このスレはどうなる?住民スレに移動?
113: 匿名さん 
[2016-01-20 22:38:47]
完売おめ!
最後にもう一回モデルルーム見とくかな
114: 匿名さん 
[2016-01-21 08:41:13]
(実は、あともう少しありますよー!)ナイショ
115: 匿名さん 
[2016-01-21 12:05:16]
キャンセル出たのかな?
116: 匿名さん 
[2016-01-29 08:50:28]
モデルルームは、内装展示場に変わるとのこと。
そのための工事でしばらく店じまいらしい。
どうせどれもぼったくり価格だろう。
117: 匿名 
[2016-01-30 08:57:35]
このマンションって電力自由化に伴い、安い電気料金のサービス受けられないかな?個人的には原発反対だし、自然エネルギーでいいメニューを提供してくれる会社と契約してもらいたい。管理組合とかで決定するのかな?またもめそう(笑)
118: 匿名さん 
[2016-01-30 13:29:44]
電力は個別契約ですよ!
共用電源のみ管理組合契約となります。
119: 匿名 
[2016-01-30 19:00:05]
そうですか。マンションごと契約したらお得な良いプランが利用できるかと思いました。教えていただきありがとうございました。
120: おかず [男性] 
[2016-01-30 19:14:30]
モデルルーム内の備品 販売しないのですかね?
私はキッチンのホースが欲しいです、グローエ製でカッコ良かったです。
121: 匿名 
[2016-02-06 14:30:09]
隣の商業棟もできてきてかなり存在感が出てきた。カープロードらしき空中道路も建設中。カープの試合の日は凄い人混みになりそう。
122: 契約済みさん [男性 40代] 
[2016-02-08 21:23:06]
マンション、商業棟には何が入るのでしょうか?デオデオ以外が分からないのですが。レストランや、スーパーマーケットなどは入るのでしょうか?
123: 匿名 
[2016-02-09 14:11:35]
私も商業棟はE社とゼクシス、マンションはコンビニと地権者の店舗が何件か?としか聞いてません。個人的にはスーパーは駅にあるので生活用品の洒落た店舗が希望です
124: 匿名さん 
[2016-02-10 12:11:33]
愛友市場の異国文化あふれる小洒落たお店が入るかもしれませんね。
125: 匿名 
[2016-02-10 16:04:29]
コンビニは目の前にローソンあるから系列の成城石井とかだと嬉しい。雑貨屋はこ洒落た100\shopワッツとかいいなぁ。ダイソーさん地元なのにゴメン(笑)
126: 匿名さん 
[2016-02-10 17:07:24]
地権者の店でしょ。
127: 匿名 
[2016-02-10 19:50:29]
マンション、商業棟に入るテナントでマンション価値も変わりそう
128: 匿名さん 
[2016-02-10 20:36:16]
100ショップとか入ってしまったら困りますね。
既にマンションの価値が上昇しているのにーーー
129: 匿名さん 
[2016-02-10 20:37:59]
マンションにはクリニックが二つくらい入るって言われてましたね。
130: 匿名さん 
[2016-02-10 20:39:27]
100円は価値が下がる。
フタバ図書さん引っ越して来てください。
131: 匿名さん 
[2016-02-10 23:53:48]
マンション棟にはクリニックとコンビニ、商業棟には愛友市場とエディオンゼクシス、ですかね?
あと無難にスタバが来てくれたらいいな。
132: 匿名 
[2016-02-11 10:59:55]
デッキの人通りの多いところには、スタバやドトールあたり来てもおかしくないですね。それはともかくマツダスタジアムまで歩きながら飲食して汚さなきゃ良いですが。
133: 匿名さん 
[2016-02-11 20:45:19]
デッキが駅からズムスタに繋がるのは駅が建て替わる頃ですから
デッキじゃなく下の道路を歩く人は多いと思います。
134: 契約済みさん 
[2016-02-11 22:58:14]
地権者のクリニックが戻るようですね。
試合開催時、マンション駐車場の出入りが気になります。
警備員はいないでしょうし。
135: 匿名さん 
[2016-02-12 01:10:07]
サイゼリヤやジョイフルのような気軽に入れるファミレスが入れば良いのにな
136: 匿名さん 
[2016-02-12 13:27:32]
そして近隣予備校に通う学生の自習室になると笑
137: 匿名さん 
[2016-02-12 22:39:30]
>136
それはエールエールのフードコートがあるから大丈夫でしょ。
スタバやドトール、モスなんかもいいが、リーズナブルなファミレスの方が喜ぶ人は多いと思う。
138: 匿名さん 
[2016-02-12 22:43:16]
王将とか吉牛も良さそう。
でも難しいだろうなあ。
139: 匿名 
[2016-02-13 08:13:09]
ファミレスは坪単価が高く駐車場が取れない立地にはまず出店しません。基本郊外。
140: 匿名さん 
[2016-02-13 17:28:06]
スタバもドトールも来ないですよ。駅に有れば十分ですから!
Cブロックは集客するのは大変そうですね。
Bブロックも同じく集客は最初は良いが、後々厳しいでしょう。
広島の中心はあくまでも紙屋町、八丁堀ですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる