株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク小石川後楽園(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. 2丁目
  7. ル・サンク小石川後楽園(4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-12 06:37:17
 

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/

ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/

ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/

所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産

[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/

[スレ作成日時]2015-11-19 09:35:07

現在の物件
ル・サンク小石川後楽園
ル・サンク小石川後楽園
 
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 後楽園駅 徒歩2分 (8番出口)
総戸数: 107戸

ル・サンク小石川後楽園(4)

257: 物件比較中さん 
[2015-12-07 23:53:33]
ほかを買ったのならいいですが、
どこも買ってないなら、
相場上昇かつ二割バックなしで最悪では。
258: 購入検討中さん 
[2015-12-08 01:24:26]
宝くじに当たったようなもんだ
購入者の皆さんおめでとうございます
259: 不動産業者さん [男性 40代] 
[2015-12-08 02:26:29]
杭問題の三井、この物件を販売した三菱や野村。みんな財閥系の大手。ブランドに託つけて、エンドユーザーに高く売り、利益追及するべく下請け業者へのダンピング。そろそれ国交省や公取委も動くはずです。それでも下請け虐めをする大手デベロッパーたち。下請けにケツを拭かせて一銭も出さないんだからそれは儲かるでしょう。考えてください!貴方達のブランドって下請け虐めのためなのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2015-12-08 03:06:41]
もし倍返しの場合、儲けに対する税金はどうなるの?
261: 契約済みさん 
[2015-12-08 05:30:51]
>>260
購入者の所得にも依存しますが、解決金を受け取ったとしてもかなりの税金がとられます。

主に影響がありそうなのは下記ですが、現実的にはほかにも影響点があるでしょう。

国税局、No.1490 一時所得
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1490.htm

国税局、No.2260 所得税の税率
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

文京区 住民税の計算
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/

解決金がどういう種類のお金を含んでいるかで税率計算の考え方に影響がありえること、支出には何があたるのかというところは扱いを考える必要があります。

この点を契約者の方が地元の税務署に確認しにいったところ、今回は前代未聞のケースであるため、税務上の扱いについて現場の税務署では扱いかねるため個別に確認するのではなく、国税庁に確認してほしいといわれているとのことです。このため、売主から国税庁に税金の扱い確認する方向となっています。

どこまでを実損と捉えるのか、ほかの支払い方はないのかなど、単に解決金をもって補償とするのだとしても、考えることは多くありますね。

・所得が増えたり引越しができなくなったことにより子供を保育園などに入れられなくなるケース
・周辺で別の物件を今現在の市場価格で購入する必要ができてしまい思ったような購入ができない(入居時期や相場の上昇により差額が生じる)ケース
・仮住まいが必要となって家賃を支払う必要があるケースなど、

同じ値段で同じ場所に同じ時期に入居することができない時点で、個々の契約者のライフプランには大きな影響が出ていて、全員が納得する条件を見出すのは容易ではないと考えます。

また、金銭以外にも、私はこれまでやこれからの経緯により納得度が変わってくるとも思っています。

・経緯のより詳細な説明
・建築確認の取り消しは誰の責任なのか明確にできるか
・販売時/契約時の説明などに不作為があったのか
・再審査の有無など

すでに終わろうとしている売買契約にあまり時間をかけたくないのが本音ですが、考えるべきことや対象となる人数の多さもあり、解決まで長期間化していくのは仕方ないことだと考えています。

さらに解体工事などの対応に期間を要するであろう周辺住民の方は、契約者よりも大変だと思います。
心が痛みますね。
262: 匿名さん  
[2015-12-08 05:56:24]
この規模で車寄せがないマンソンなんて住みたくないけど、本当に安全性に問題あったか?車椅子なんて、駐車場まで避難するなことがまず無理だろうに。それとも避難経路以外にも何かあったんでしょうか。
263: 匿名さん 
[2015-12-08 06:11:27]
Yahooのトップにもでてましたね
264: 匿名さん 
[2015-12-08 07:22:13]
>>262
避難経路の1/8斜度が問題になったという経緯でしたが、その避難経路の出口には堀坂があるのですよね。たしか近隣住民の方の資料だと一部は1/9斜度とのこと。
現実的にその避難経路を選ばなければならないようなところに車椅子の人が行くことがあるのか、それを避けるような方法はあったのかは気になるところです。

それと、事前に民間の複数の検査機関に確認して建築確認を取っていて、その後に今回の審査請求で建築確認が取り消しになりました。
専門家による建築確認の結果が変わっているのですが、今後も条文の解釈の違いでこのようなことが起きることがありえるのか、判断の違いは何処から生まれたのかなどは解明されるとありがたいですね。
265: 匿名さん  
[2015-12-08 09:09:40]
>>264
そうでしたか。ありがとうございます。
そもそも、車椅子のことを考えたら、根本からやり直さないといけない気がするけど。バルコニーから避難とか以ての外じゃね。
266: 匿名さん 
[2015-12-08 09:43:33]
しかし>>246 さんの条件マジですか?
引越し目前だったでしょうから、家売って学校決めてとか色々大変でしょうが、
誰かが書いてたけど宝くじにあたったようなもんですよ。長い目でみれば。
私なら賃貸で済ませてこのバブリーな状況を数年静観したいですけど。
十分お釣りが来ますよ。
267: 匿名さん 
[2015-12-08 10:11:10]
>>261

給与天引きの社会保険の場合は、一時所得が増えても
保険料は、あくまで月額報酬で計算するので、
変わらないが、

国民健康保険や後期高齢者医療保険の場合は
介護保険料まで含めて、一時所得の分だけ
保険料が増加することになる。

制度がおかしいといえば、おかしいが・・・・
268: 匿名さん 
[2015-12-08 11:37:50]
>>266
外部の人が適当に言っているだけだと思いますよ。
269: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-12-08 13:28:54]
>>266
どこが宝くじ???
人生のプランが変わってしまった人もいるんですよ
またゆすりとか言ってる人もいるようですが、どこがですか 実害は2割では到底まかない切れません。あなたはニッポウの方ですか
270: ] 
[2015-12-08 13:34:19]
>>252
ニッポウがあまりに不誠実だから仕方ないだろ
271: 匿名さん  
[2015-12-08 17:11:30]
>>269
普通の人なら2割で納得だと思いますが、そんなにご不満なのは、もしかして、持ち家を不動産会社とかに安く売っぱらったとか?
272: 匿名さん 
[2015-12-08 18:08:11]
小石川二丁目の土地柄がなんとなく分かった事件。
跡地は区民憩いの場にでもなるのだろうか。
273: 物件比較中さん 
[2015-12-08 18:41:29]
まだ連絡ないってことは、
27日の線もあるの?
説明会
274: 契約済みさん 
[2015-12-08 21:12:09]
年内開催が決まっていてもギリギリまで連絡を遅らせ、参加者数を少しでも減らそうと仕組んでいたりして。
1回目の説明会では私たちを信じてくださいと言っておきながら、建築確認取り消された途端に一方的に契約解除させようという姿勢だもの。
そりゃ契約者も怒りますよ。
次回はあの執行役員二人より上の方が出てきますかね?
「井上」さんか「あ」さんかな。
276: 匿名さん 
[2015-12-08 22:31:14]
説明会……何を目標に「戦う」のかが見えてこないのがつらいです。
「誠意」というのが、どんなものであるかも具体的には見えてこないし……。
277: 匿名さん 
[2015-12-09 00:55:46]
誠意=解決金

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる