住友商事株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クラッシィハウス芝浦[契約者・入居者限定]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[契約者・入居者限定]
 

広告を掲載

契約済みさん [男性] [更新日時] 2019-09-09 16:47:44
 削除依頼 投稿する

クラッシィハウス芝浦の契約者専用スレをつくりました。
有意義な情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2015-11-03 13:44:53

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[契約者・入居者限定]

62: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-29 08:48:21]
>>61 内覧前さん
素人ですみません。大塚家具に相談すると実物を見なくてもタカラと言えば画材を合わせて頂けるのですか?
実は内覧してから検討していこうと思い、今使っているのをとりあえず入れます。何処に頼むか考えていました。
63: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-29 09:21:08]
>61さん
情報ありがとうございます!
パモウナも素敵なので、問い合わせて悩んでみます
64: 匿名さん 
[2016-11-29 15:00:45]
>>62
>>63
説明を端折り過ぎましたね。すみません。

大塚家具にカラーの見本が何十種類もありますので、その中から内覧会で見たあの色を指定すれば良い、ということです。「この色だったっけ?」などと迷うこともないくらい明確にモデルルームと同じカラーのものがありますよ。まぁ大塚家具さんがタカラスタンダード製なら全く同じものに揃えられると言うのだから間違いないでしょうし、私もこの目で見て確認したので、あとは引越し当日の搬入を待つのみです。何でもネットの時代ですが、店に行くとやっぱり実物を触れますし使い勝手を確認できるので、もしお時間あれば行ってみると良いと思います。やはり食器棚の名門ブランドだけあって機能性は抜群です。
65: 匿名さん 
[2016-11-29 20:19:36]
>>60 住民板ユーザーさん6さん

綾野製作所も面材合わせられますよ。
営業さんに面材の型番聞いて依頼すればOKです。
66: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-29 21:15:39]
>65さん
そうなんですね!
では、選んだ間取りの食器棚スペースに合うもので気に入ったものを選んでみたいと思います
67: 住民板ユーザーさん3 
[2016-11-30 09:30:58]
64さん
65さん
ありがとうございます。早速行って聞いてみます。
68: 契約済みさん 
[2016-12-04 16:34:42]
インテリアオプションのエアコンと照明器具の金額が高いので電気屋で注文したんですが、
水廻りコーティング、ガラスフィルム、レンジフィルム、エコカラットはいかがでしたか。
安いところがあるのでしょうか。

69: 契約済みさん 
[2016-12-06 18:57:36]
うちもエアコンは電気屋さんでしたが、シスコンのあの見積もりは何だったのかという価格になりました。
コーティングその他はあまり興味がありませんでしたが、エコカラットをどうしようか悩んでいます。
エコカラットのスレ?で見かけたセタガヤスタイルさんに見積もりをとりましたが、結構安くて好印象でした。
ほかにもおすすめがあれば、私も知りたいです。



70: 住民板ユーザーさん1 
[2016-12-21 09:44:09]
エコカラット頼みました!
ベランダからの景色も予想より良かったです。
特に夜がマンションの外観ライトアップとベランダからが良いです。いよいよ来月入居スタートですね。
71: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-21 18:36:39]
>>70 住民板ユーザーさん1さん
入居楽しみですね。あまり期待していなかったと言うとなんで買ったんだと言われそうですが、外観、公開空地、共用部、専有部、眺望、いずれも良かったです。今なら買って良かったと胸を張れます!見て見ないとわからないものですねー
72: 住民板ユーザーさん3さん 
[2016-12-21 22:55:50]
>>71 住民板ユーザーさん2さん
同意見です。
予想より良かったのでびっくりしました。
楽しみですね。良いコミュニティ作りたいですね。
73: 匿名さん 
[2016-12-22 14:35:21]
内覧会のとき、エントランスにBGMが流れていて良いなと思ったのですが、よく見たらラジカセから流れてましたね。。。普段は流れてないんですかね??

まだ気が早い話かもしれませんが、エントランスにBGMを流すように管理組合で変更できたらいいなぁと思ったのですが、皆さんどう思います?
74: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-22 20:45:36]
>>73 匿名さん
良いと思います。今でも普通に出来るかも知れませんね。管理組合はいつから始まるのでしょうか?
75: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-22 22:37:19]
スピーカーに数万〜十万以上の設備工事費を払って、毎月数千円の有線契約をして、皆で決めた固定チャンネルの音楽を、1Fホールを通り過ぎる一瞬にぜひ聴いて満足したい、ぜひコスト支払います、という方が沢山いらっしゃるなら、設置すれば良いですね

ちなみに、タワーマンションなどで、内廊下でずっと有線流れてるところもありますね
76: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-22 22:50:32]
>>75 住民板ユーザーさん7さん
最初の設置費にいくらかかるかで検討するのでは?
一瞬でも帰ってきた時の雰囲気がいいですね。
123戸の価値観によるでしょう。
77: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-22 23:30:06]
>>75 住民板ユーザーさん7さん
内覧会の時は、おそらく数千円のプレーヤーだったので、それでも十分いい感じでしたから、やりようあるんじゃないですか。
仮に、10万以上しても、1戸あたり、月あたりの費用なんて数十円とかでは?
それよりも、月額300円でついてる困った時にちょっと助けてくれる的なサービスがいらないですね。確か、推奨の火災保険に同じようなものついてたので、重複で多くの方には無意味な気がします。
それを止めて、その一部だけ充てれば充分ですね。
78: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-23 21:57:24]
>>77 住民板ユーザーさん5
そうですね。
入居後、色々良くするための検討していきたいですね。
79: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-23 22:09:07]
>>77 住民板ユーザーさん5さん

私も本当にあの300円はドサクサに紛れて変なサービスついてんなwと思いましたw
80: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-24 07:23:49]
>>79 住民板ユーザーさん2さん
既に数人同意見ですと最初の管理組合の議案になりそうですね。
81: 匿名さん 
[2016-12-24 21:44:44]
サブエントランスのエレベーターがAからDの居住者用ですが、AからDの方はサブエントランスをメインで使われるのでしょうか? EからGの居住者用エレベーターとかなり差がある仕上がりのように感じてしまいまうのですが。契約された方からのご不満な声はなかったのでしょうか?
82: 住民板ユーザーさん4 
[2016-12-24 21:53:52]
>>81 匿名さん
ポストがメインエントランスにあるので帰ってくる時はメインからですね。直ぐに出る時はサブエントランスから出ると思います。EからGのエレベーター見ませんでした。仕上がり良いのですか?
83: 匿名さん 
[2016-12-24 22:07:56]
>>81 匿名さん

エレベーターの大きさ、内装の仕上がりは同じでしたよ。
違いは1、2階のデザイン部分だけですね。
私はA-D側ですがエントランスも2つ使えますし別段不満はないです。
84: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-24 22:27:11]
>>81 匿名さん
EからGの居住者の方が良いという意味でしょうか?
85: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-24 23:45:10]
>>84 住民板ユーザーさん2さん

別にメインエントランスから出たければそうすれば良いだけなので優劣はありませんよ(笑)

上の方が仰ってるとおり帰りはポストのためにメインからでしょう。朝はさっさとサブエントランスから出れるので良いですね。
86: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-25 18:34:18]
ゴミ捨て場はA〜Dが便利ですね
それぞれ、良し悪しはあるかと
87: 匿名さん 
[2016-12-26 11:58:47]
引渡しまで1ヶ月ですね〜
引渡し会なるもの初耳ですが、要は晴海トリトン行って鍵を受け取るだけですよね?ご存知の方いらしたら教えてください〜
88: 住民板ユーザーさん2 
[2016-12-26 15:40:27]
>>87 匿名さん
30分くらいと聞いてますよ。
89: 匿名さん 
[2017-01-01 17:11:38]
あけましておめでとうございます!

2014年に販売開始してついに竣工の時ですね!マンションって竣工してガッカリもあると聞きますが、大方の皆様のコメントどおりこの物件は実物が期待どおりまたはそれ以上だったのでとても楽しみです!
90: 入居予定さん 
[2017-01-01 19:49:36]
食器棚の奥行は42㎝でしょうか。
なかなか見つかなかったですが。
皆さんは、オーダー注文でしたか。
91: 匿名さん 
[2017-01-01 22:13:04]
>>90 入居予定さん

私は445mmで外注してます。奥行きは450mmだったので巾木入れてほぼピッタリかなと。
92: 入居予定さん 
[2017-01-06 12:23:11]
フロアーコーティングをやらないでしょうか。
迷っています。
93: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-10 09:26:03]
>>92 入居予定さん
私も迷いました。今回はエコカラットだけにしました。

別件ですが先日確認会に行った時に他の契約者の方と何人か見かけましたが、年齢層少し若いですね。
30代が多いのでしょうか?
94: 匿名さん 
[2017-01-11 00:18:33]
>>93 住民板ユーザーさん7さん
私は三十代です。三十代で小さい子持ちの方とは何人かすれ違ってるように思います。営業さんに聞きましたがDewks二十代もいるらしいです。凄いですよね。
95: 匿名さん 
[2017-01-11 09:05:51]
引渡し会まであと2週ですね〜楽しみです
96: 住民板ユーザーさん7 
[2017-01-11 09:14:02]
>>94 匿名さん
見かけました。20代の方いるようですね。凄い!

95さん
1月引き渡し日当日から引越予定が詰まっているみたいなので、今月中に入居の方も多そうですね。
97: 名無しさん 
[2017-01-12 09:38:39]
自分は今月入居の一人です!
今から少しずつ引っ越し準備中です。
ワクワクしてます!!!!
98: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-12 23:28:39]
>>97 名無しさん
私も今月入居で今引越し準備でバタバタしています。
よろしくお願いします!
99: 名無しさん 
[2017-01-22 19:03:34]
まもなく入居開始ですね!
自分は序盤なのですが、どれくらい分散してるんでしょう。
同フロアの方々への挨拶などタイミング難しいですよね。入居してるのか毎日探り探りになりそうですね(^_^;)
100: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-22 22:46:35]
あいさつ周り、します?そっとしておいて欲しいなー。。。
101: 住民板ユーザーさん8 
[2017-01-23 13:35:30]
個人の自由ですよね
私は長く住む予定だし、ファミリーなのでいろいろご迷惑かけそうなので挨拶します
むしろ最初に挨拶しておくだけで、すれ違っても気まずくならなくて私は助かります。
そっとしておいてほしい人もいるかと思いますが、お邪魔させていただきます笑すみません

ホント個人の自由ですよ。気楽に楽しくクラッシィ住まいやっていきましょう。入居楽しみですね!
102: 入居前さん 
[2017-01-23 23:52:48]
挨拶回り、うちは周辺だけ伺おうかと思います。
私も長く住みたいので、気持ち程度ですが。

個人的には、挨拶してくださったらうれしいし、挨拶がなくても個人の自由だと思うし、別にマイナスに考えることはないです。
ほどよい距離感で周囲とお付き合いしていけたらなと思います。

皆様よろしくお願いいたします!
103: 匿名さん 
[2017-01-24 00:31:00]
挨拶は両隣の方と上下の方にされますか?
入居タイミングが異なるので、様子見ながらですが、お互いすれ違いはこれからあると思いますので、長く住まれるのであればとかんがえてしまいますね。
104: 匿名さん 
[2017-01-24 07:12:24]
両隣と上下が一般的でしょうか?
でもDEだとエレベーター違うから挨拶し辛いような。
105: 匿名 
[2017-01-24 09:23:47]
>>104 匿名さん
Dの方はCで、Eの方はFと両端と同じ感じでしょうか。エレベーターが違うと会う頻度も更に少なくなりますね。
106: 匿名さん 
[2017-01-24 10:12:53]
自分はA側ですが、上下+同じフロアの同じエレベーター(A-D)の方にご挨拶できればと思っています。
そういえば、住人は他のフロアにエレベーターで移動できるんですかね?
107: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-24 22:37:00]
>>106 匿名さん

鍵さえあればエレベーターの操作は自在だったと思いますよ。まぁ明日わかりますね!
108: 匿名 
[2017-01-24 23:05:51]
いよいよ1月の入居が始まりますね。
徐々に引越入居する人が増えていき、エントランス付近が賑やかになっていくのが楽しみです。
4月にも入居が増えて、更にマンションの灯りが増えていきますね。
109: 匿名さん 
[2017-01-25 22:49:19]
本日から入居開始ですね。楽しみです。みなさんエアコンはどこのメーカーにしましたか?
110: 匿名さん 
[2017-01-25 23:36:07]
>>109 匿名さん
ダイキンにしました!年末、は過ぎちゃいましたが年度末にまた無茶安くなると思うので、メーカーにかかわらずこのシーズンは買い替えどきですよね!私は今日鍵もらったついでに見て来ましたが晴れてたのもありとても気持ちよかったです!
111: 匿名 
[2017-01-26 08:03:48]
入居して5分もしない内に業者がインターホン鳴らして営業の伺いでした。断ったらすぐに帰りましたが、どこで待機しているのか恐いです。
112: 匿名さん 
[2017-01-28 17:26:32]
注意書きの張り紙はありますが、自分のとこには他社営業?来ませんでしたよ。
初日から引越やらシスコンやらでエレベーター渋滞してたし、よその業者が入り込む隙はないように感じました。

新築、快適ですね!
ご挨拶はもう少し落ち着いてからでしょうか。
113: 匿名 
[2017-01-29 07:50:14]
引越や家具でエレベーター混んでますね。
数人の方とお会いしましたが、まだまだこれからの方も多そうで、まだ挨拶に行けていないです。
114: 入居済みさん 
[2017-01-30 12:00:30]

廊下クローゼットの(可動?)棚の設置
をしないでしょうか。
DIY?
115: 名無しさん 
[2017-01-30 14:21:07]
お湯を出すときにベランダの給湯器?から結構な振動音しますでしょうか?気になるレベルなので設置の仕方が悪から業者に連絡すべきなのか、こういうもんだと割り切るべきなのか迷っています。皆様いかがでしょうか。
116: 匿名 
[2017-01-30 22:49:12]
>>115 名無しさん
昨日は気付きませんでした。
注意して確認してみますね。
振動音が凄いのであれば、普通ではないと思いますよ。管理室に伝えたら業者から連絡くるかと思いますので見てもらったら良いですね。

117: 匿名さん 
[2017-02-02 10:14:23]
みなさん入居後の住み心地はいかがですか?
118: 匿名さん 
[2017-02-02 20:28:45]
>>117 匿名さん

何の不満もないです。人それぞれでしょうが、必要なものは全て揃ってますし利便性も高いので、本当に良かったです。
119: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-02 20:56:34]
>>117 匿名さん

とても快適ですよ〜^_^

転入に関する手続きは全てみなとパーク芝浦で手続きすることができました。芝浦って便利ですね。

引越しの片付けも落ち着きやっとくつろげるようになったところです。
食洗機、ディスポーザーも便利ですが、ハンズフリーキーがほんと便利です。
宅配ロッカーも機能が豊富でまだ使いきれてないですが宅配クリーニングも依頼できるのは嬉しいですね。

皆さん、これから芝浦ライフを満喫しましょ〜
120: 匿名さん 
[2017-02-02 21:29:19]
117です。
快適なんですね。安心しました。入居が待ち遠しいです。
121: 匿名さん 
[2017-02-03 01:02:05]
驚くほど快適なので、契約された方は心配せずご準備頑張ってくださ〜い!
122: 匿名さん 
[2017-02-03 10:11:28]
4月入居組です。私も早く引っ越したいです!
ハンズフリーキー検討中ですが、エントランス以外ではどこで使えますか?
宅配ボックスやポストなどでも使用できたら便利だと思うのですが。
123: 名無しさん 
[2017-02-03 18:36:31]
>>116 匿名さん
返信ありがとうございます。同じ症状はあまりないようですね。一度業者に問い合わせてみようと思います。
124: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-03 22:24:10]
>>122 匿名さん
メインエントランス以外だとサブエントランス、エレベーター、駐輪場でも使えますよ。センサーに手をかざすだけで検知されて開きます。

宅配ボックスや郵便ポストもセンサーに手をかざすと検知されてパカっと自動で開きます。

全て鍵を一々出さなくていいので楽チンでお勧めすよ〜
125: 匿名さん 
[2017-02-03 23:03:02]
本日、品川駅西口の整備計画を国土交通省+都が発表しましたが、第一京浜を跨ぐデッキを作りそこ(道路上)に商業施設を含むビルができるという予想以上の大規模なものですね。ここからはちょっと遠いですが隣接駅ですし、芝浦の人気向上にも貢献していきそうで果たしてどんなものができるのか楽しみですね。

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/02/03/documents/...
126: 匿名さん 
[2017-02-04 09:58:18]
>>124 匿名さん
ご返信ありがとうございます。
すごく便利そうですね!!夫婦で2つ購入します♪
127: 匿名さん 
[2017-02-04 15:55:23]
>>125 匿名さん
品川駅西口も再開発ニュースで慌ただしくなって来ましたね。
新駅ができると今より東西のアクセスが格段に良くなるので商業施設が増えるのは楽しみですね。
128: 匿名 
[2017-02-05 06:07:09]
Docomoの携帯ですが通話途切れませんか?
窓際にいくと話せますがキッチンの方に行くと聞こえなくなる場所があります。
私の部屋だけでしょうか?
129: 匿名さん 
[2017-02-05 15:17:15]
お子さんがいらっしゃる方は床にマットなど敷いたりしておりますでしょうか?
130: 匿名さん 
[2017-02-05 15:32:44]
>>128 匿名さん
うちはSoftbankですが電波状況はどの部屋でも良好です。
docomoのお客様サポートに問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
131: マンション掲示板さん 
[2017-02-05 17:16:05]
大塚家具でパモウナ、綾野製作所の食器棚を見て来たのですが面材が同じものは縦目しか用意出来ないと言われました(/ _ ; )
皆さんはどうされましたか?
132: 匿名さん 
[2017-02-05 22:25:50]
>>129 匿名さん
リビングにはラグマットを子供部屋にはジョイントマットを敷く予定です。
133: 匿名さん 
[2017-02-05 22:37:26]
>>131 マンション掲示板さん

MRの造作家具も上戸棚は縦目だったのでウチは縦目でも面材合わせました。
実際に取り付けてみたところ、リビングからは上戸棚しか見えないのと、面材自体は同じなので全くと言っていいほど違和感ありませんでした。
ご参考まで。
134: マンション掲示板さん 
[2017-02-06 10:32:41]
>>133 匿名さん
確かに言われてみれば、縦目、横目でそんなに気にすることもないなと思えてきました!
ありがとうございました!

135: 入居済みさん 
[2017-02-06 21:45:04]
各部屋にLANの差込口があるから、
スイッチングハブを設定(工事が必要?)すれば、(インターネット契約のレンタル品)ルータなどがいらないでしょうか。

136: 匿名さん 
[2017-02-07 13:40:19]
私は木目も合わせなかったです。そもそも、フローリング、キッチン、扉などそれぞれ色味が違うもの使われてるので、キッチンとカップボードも多少違くても違和感はないです。揃えるのが無難だとは思いますが、シーザーストーンも使ってとなるとかなり高くつきますので諦めました
137: 匿名さん 
[2017-02-07 17:53:25]
>>136 匿名さん
ありがとうございます。
みなさん、あまり気にしていないようですね。
後はエアコン、玄関の鏡、照明・・・。早く決めて引っ越したいです!(*^_^*)
138: 匿名さん 
[2017-02-07 21:32:37]
>137さん
個人的趣向になりますが、A以外メニュープランでもない限りリビングがそこまで広いとは感じず、私の部屋も同様なので、白やガラスなどで空間が広く見える事を重視して選びました
あと、リビングのソファも高さが低いものでライトなカラーのものを選択中です

皆さん家具はどれくらい予算使われるんでしょうか??
FUKLAのような中価格帯を見つつ、高価格帯のものが気になる今日この頃です

139: 匿名さん 
[2017-02-08 01:39:28]
>>135 入居済みさん
NTTに回線工事してもらえば各部屋でLAN使えるようになりますよ。
140: 匿名さん 
[2017-02-08 14:21:08]
うちはカーテンをKEYUCAで考えています。
あまり予算がないのでダイニングテーブルやソファはとりあえず今の家にあるものを使う予定です。
実際に住んでみてから徐々にできれば・・・って感じです。
141: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-08 22:24:51]
廊下タイル、冷たいですねー。ヒンヤリ。住み心地いいですよ。スケボーの音が気になる時がありです。
142: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-08 22:49:16]
>>141 住民板ユーザーさん1さん

確かに 結構響いてますよね。私もどうにかならないものかと思ってました。
143: 入居済みさん 
[2017-02-08 23:16:33]
回線工事は、
玄関横のメーターボックスにルータの配線工事のことでしょうか。
NTTのレンタルルータが必要でしょうか。
144: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-08 23:59:10]
>>142 住民板ユーザーさん4さん
私も同感です。モノレールより何よりボードの音が響いてきます。この距離離れていてもこれほど耳障りならグローブ住人からとっくにクレームありそうですがね。
145: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-09 00:30:54]
>>144 住民板ユーザーさん8さん
スケボーは21:00まで使えるそうで、過去の書き込みでしたが、何年も前から問題になっているようですね。
マンション買うときには気付かないです。。
146: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-09 00:37:34]
最近アイランド周辺で落書きも目立ちますがどうやら関係ありそうです。区のHPで問題にされていましたが、区はパトロール以外の対策は取る考えがなさそうですね。土日をまだ迎えていないのでさらにうるさく感じるのでしょうか?
147: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-09 01:04:16]
>>146 住民板ユーザーさん8さん

一度も聞こえたことないのですが、、確かに響いてたら気になりますね。窓を閉めてても聞こえるって事ですよね?
148: 匿名さん 
[2017-02-09 05:02:07]
>>143 入居済みさん
うちはWICの中で回線工事してましたがNTTのレンタルルータは必要でした。
149: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-09 06:55:44]
>>146 住民板ユーザーさん8さん
重要事項でないのかもしれないけど、契約の時に記載ありましたっけ?
もう仕方ないけど、売主さんから役所へ言ってもらいたいですよね。
せめてナイターはやめるとか。
150: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-09 10:41:11]
>>147 住民板ユーザーさん3さん
我が家も全く聞こえません。
151: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-09 11:59:55]
クラッシィも横に距離あるから聞こえるのは一部住居だけなのかもしれませんね。だとしたらますます我慢するしかないですね。我が家は窓閉めても、全部ではないとは思いますが家の中に何も音がない時は聞こえます。
152: 匿名さん 
[2017-02-09 14:34:11]
みなさん生協などは考えていらっしゃいますか?
このマンションでは不在時にアルコープに置いておくなどの対応ができないようです。
(できるようにするには管理組合で改正が必要とのこと)
やはり景観上・防犯上、反対の方が多いのでしょうか。私としても、あったら嬉しいな位なのですが。
153: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-09 15:24:52]
静かな環境であるため、聞こえてくるのです。。。
生協、考えています。。。配達指定でしようかなと。
154: 匿名さん 
[2017-02-09 17:57:25]
>>145 住民板ユーザーさん4さん
今の時期は午後7時までみたいですね。
5月~10月:午前9時から午後9時
11月~4月:午前9時から午後7時
155: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-09 18:53:42]
>>154 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございます。
マンションに囲まれて、スケボーの音は壁や軒天井などに反響して 窓を開ける季節は 気になると予感してます。
もちろんサッシを閉めれば気にならないでしょうけど。。
駅前の繁華街にマンション買ったなら、仕方ないけどね。
156: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-10 09:32:20]
>>155 住民板ユーザーさん4さん

そうですよね。駅前ならうるさいのも当たり前だと納得するけど、ここはそこそこ離れてますからね。
まあ、駅前にはスケボー場何て作れないだろうし、どんな立地でも起こりうる話なんでしょうが。
157: 匿名 
[2017-02-10 17:53:20]
私はスケボーの音聞いた事ないですね。
帰りが遅いからかもしれません。

それにしても帰り道に左に曲がった時の灯りが綺麗なマンションを目指して歩くのが毎日楽しみです。
158: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-11 00:19:50]
みなさんの中で、玄関のところに鏡を取り付けた方いらっしゃいますか?付けたいのですが、安くて評判が良いところが調べてもなかなか出てこなくて悩んでます
159: マンション掲示板さん 
[2017-02-11 13:03:01]
シスコンで天井までの高さで50000円ちょっとでしたね。工賃込みです。他が分からないですか思ったより安かったです。
160: 匿名 
[2017-02-11 15:27:35]
>>158 住民板ユーザーさん1さん
玄関ミラー付けました。とても満足です。
私も天井までミラーで5万くらいですが、サイドにエコカラットもしたのでプラス5万くらいでしたよ。
161: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-12 03:12:14]
>>160 匿名さん
私も玄関ミラー気になってました。どちらにお願いしましたか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる