大阪の新築分譲マンション掲示板「あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-12-04 21:38:29
 削除依頼 投稿する

どちらも一長一短あります。

皆さんの良きアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2015-11-03 11:29:10

 
注文住宅のオンライン相談

あなたなら「ザ・パークハウス 中之島タワー」それとも「シティタワー梅田東」買うならどっち?

201: 匿名さん 
[2015-11-28 19:30:56]
>>195

確かに利便性よさそう?! 苦笑
202: 匿名さん 
[2015-11-28 19:46:16]
梅田東はシティータワー天満みたいになるのが目に見えてる。更には天満と違って価格は維持できず下がる一方。
まぁ価格のことは中之島にも言えることだろうけど。

子育て世帯の私にとっては中之島は小学校が遠すぎることが最大のデメリット。
203: 匿名さん 
[2015-11-28 19:52:34]
>>202

中之島はおおさか維新の会主導で再開発に弾みがつきそうだから値下がらないし、値上がりの可能性が高い。
204: 匿名さん 
[2015-11-28 20:03:24]
中之島の妄想はホントすごい。
気持ち悪いぜ中之島OMP!

本城東と西って全然違うからな!
205: 匿名さん 
[2015-11-28 20:04:26]
>>201
残念ながら中之島の過疎地に比べて圧倒的です。
悔しいのう、悔しいのう。笑
僻地のオアシスで食料品でも買っとけは?
206: 匿名さん 
[2015-11-28 20:05:16]
>>202
天満より梅田に近いこの位置でそれは無いね。
北ヤードの2期もあるし、この辺は下がる要素皆無です。
207: 匿名さん 
[2015-11-28 20:20:29]
>>206

近いって、、、梅田エリアだもんな!
住友は儲かって仕方ないなあ。笑
208: 匿名さん 
[2015-11-28 20:23:18]
>>204

妄想かどうかその内解る。

汚い目をよく開いて見てたらいい。
209: 匿名さん 
[2015-11-28 20:24:25]
>>207
三菱はあの場所にあの躯体で、
謎の日本一の称号(免震の階数で日本一って何なの?笑)

残念すぎますよね。
210: 匿名さん 
[2015-11-28 20:25:17]
>>208
負け惜しみお疲れ様!
目なんて見開かないよ笑
なにわ筋線が出来ても、梅田は梅田東のが近いからね!
211: 匿名さん 
[2015-11-28 20:30:13]
>>208
気づいたら南側にパークタワーが建ってるかもね。
目を見開いといたほうが良いんじゃない?
212: 匿名さん 
[2015-11-28 20:45:45]
大阪人って痛々しい奴が多いね。
いつまでたっても世界どころか東京にも勝てないよ(笑)
213: 匿名さん 
[2015-11-28 20:57:49]
>>212

でたな、謎の栃木人。
214: 匿名さん 
[2015-11-28 21:00:05]
中之島は住友の力で発展した点も大きいですからね。
住友、三井さまさまですね。
215: 匿名さん 
[2015-11-28 21:00:59]
>>212
実質的東京並みの利便性で、
1000万以上安く家が買えるのが大阪。
人生の資産トータルの***は東京!
216: 匿名さん 
[2015-11-28 21:07:56]
>>215
東京行ったことある?
大阪と全く違うよ。
217: 匿名さん 
[2015-11-28 21:28:04]
>>216
汐留に10年くらい住んでたけど、
ある時ふと気づくんだよ。
こんなコスパ悪い街はないなと。
218: 匿名さん 
[2015-11-28 22:12:46]
>>217
コスパって(笑)
さすが安いもの好き。
大阪に戻って正解だね。
219: 匿名さん 
[2015-11-28 22:18:14]
>>218

商売人ならコスパを感じるのは当たり前。
大阪人は商売人が多いからな。
栃木は知らんけどな…
220: 匿名さん 
[2015-11-28 22:27:14]
>>219
栃木の人に聞いてみれば?
中之島ってとこは商人だらけなんだね。
221: 匿名さん 
[2015-11-28 23:42:47]
汐留って開発に失敗した所だよね?
222: 匿名さん 
[2015-11-28 23:54:26]
>>221
汐留と中之島では雲泥の差
223: 匿名さん 
[2015-11-29 00:38:12]
>>206
す、すごい妄想。
あの値段で下がらない訳ないのに…。
北ヤード2期が本庄に影響すると思ってるのか…。

もう少し不動産の勉強したほうがいいんじゃない?
224: 匿名さん 
[2015-11-29 00:44:21]
>>223

仰るとおり。
本庄なら中津の方がまだいい。
225: 匿名さん 
[2015-11-29 07:56:05]
>>223
経済を学んでください。
226: 匿名さん 
[2015-11-29 08:35:45]
>>225
がっつり学んでます!
最近マンション建設が中断されて、しばらく駐車場にするとこがちらほらあるのご存知??
あれ見てもマンション価格が既に高値まできてることわかりますよね?
227: 匿名さん 
[2015-11-29 09:49:38]
>>226
東京と京都だけね。
228: 匿名さん 
[2015-11-29 09:52:45]
大阪は建てても売れないから
229: 匿名さん 
[2015-11-29 10:46:32]
>>228

そんなことない!

場所しだい。
230: 匿名さん 
[2015-11-29 11:28:34]
売れないから駐車場なんでしょ
231: 匿名さん 
[2015-11-29 11:38:02]
>>230

デベは儲かるタイミングを計って出してくる。
232: 匿名さん 
[2015-11-29 12:00:52]
>>231
だからそれがデベもこれ以上高くは販売できないってことでしょ??それが今が高値だってこと。
233: 匿名さん 
[2015-11-29 12:08:54]
>>232

えっ?!
>>228 への返答だけど、、、
234: 匿名さん 
[2015-11-29 12:21:05]
>>228

紛らわしい。

「今は」って単語が抜けてるんだよ!
235: 不動産業者さん 
[2015-11-29 13:12:57]
ここがピークかもしれないが、当分の間高値止まりは確実だぞ。

上で梅田東と北ヤードは関係ないというが、そんなことは無い。
歩いて行けるし、そもそも梅田の開発のおかげで北区の人口、
とくに梅田周辺はバンバン人口が増えている。もちろん中津のほうが
駅直結分は高いと思うが、それは駅直結だから。不動産の土地柄的には中津は本庄より???である。

中之島は、なにわ筋線が決定すればいまよりグッと良くなるでしょうね。

というか北区・中央区・西区・福島区の財閥系タワマンはそうそう下がらない。
236: 不動産勉強中さん 
[2015-11-29 13:59:25]
>>235

非財閥のプレミストタワーやブランズタワーも値落ちないですか?
237: 匿名さん 
[2015-11-29 14:48:34]
>>232
大阪は平均年収低いからね。
238: 匿名さん 
[2015-11-29 14:53:05]
>>236
プレミストは駅近、公園、スーパー、西区と好条件ですが、かなりの高価格ですから多少落ちるかも知れませんが、幅は知れてると思います。

ブランズに関しては基本駅近に建てているので賃貸需要は多そうですし、そこまで値崩れしないと思います。
239: 物件比較中さん 
[2015-11-30 21:21:58]
東洋経済12月5日号より。

マンション値上がりブランド
 ① アルス(東急不動産:現在はブランズに統一)
 ② パークハウス(三菱地所)
 ③ ブリリア(東京建物)
 ④ プラウド(野村不動産)

以上の結果のようです。

三井と住友が入らなかったのは杭事件が影響しているようですね。
240: 匿名さん 
[2015-11-30 22:14:31]
>>239
住友スレ荒らして楽しいですか?
241: 匿名さん 
[2015-11-30 22:45:08]
1次で55戸も売れ残った中之島さんはどうなるんでしょうね…。
242: 中之島検討中 [男性 30代] 
[2015-12-01 00:32:47]
民泊投資においては、断然中之島の圧勝でしょう。
低層階狙いの投資家も大勢いるでしょうね、外国人が好きそうな中之島の雰囲気を売りに。。。
243: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-01 10:16:05]
900戸もあるから、しかも2000万台-2億台価格の開きが大きいので、共用施設をフル活用して低額投資で民法を狙われるでしょう。
244: マンション投資家さん 
[2015-12-01 13:55:44]
民泊って規約破ってリスクとってするほど儲からないと思うけど、、、。

住民や管理組合が目を光らせていて、通報されて捕まったら馬鹿らしいよね。

健全な投資ってリスキーな収入を見込んでローンは組まないよ。
245: 匿名さん 
[2015-12-02 01:35:52]
>>244
条例で推進される以上捕まるなんてことは無いですよ。
246: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-02 10:23:08]
>>244
良かったら、何の規則を破るかを教えてください。合法の投資と思いますよ。本当に投資家なんでしょうか。少し最近の条例を確認されたら、いかがでしょうか。
戸数の多い中之島には共用施設が充実しているし、低額の部屋多く、民泊投資に向いているから、購入検討していますが。。。
ここは比較スレですよ、中之島の営業さんは来ないでくださいね
247: 匿名さん 
[2015-12-02 11:34:27]
京都で住民が通報して民泊してた人が逮捕されましたよ!
248: 匿名さん 
[2015-12-02 12:36:33]
>>247
それだいぶ前の話ちゃう?
249: 匿名さん 
[2015-12-02 12:51:02]
>>248

今年の話だけどね、、、知らないのに民泊民泊って騒いでいて大丈夫?

民泊の趣旨って空き家利用をなんとかしたいって事のようだけど。
250: 物件比較中さん 
[2015-12-02 17:04:26]

>>246
旅館業法違反らしいです。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6179829
251: 物件比較中さん 
[2015-12-02 17:15:59]
大阪府としては、旅館業法の規制緩和されたけど、政令市と中核市では、まだですね。
大阪市でも規制緩和されれば、マンション規約が、どうであれ民泊を行う人は出て来るでしょうね。
マンション規約にどれほどの強制力があるか?だね。
又貸しでやれば持ち主が罰せられる事もないだろうしね。
252: 匿名さん 
[2015-12-02 17:22:23]
>>251

そんなグレーな事してまで小銭を稼ぐ為にタワーマンションを購入する事じたいがほんと信じがたいねぇ・・・
253: 物件比較中さん 
[2015-12-02 17:32:48]
別に儲かればいいんじゃないですかね....。
W選でも維新が勝ったので、大阪市での民泊が合法になる事は時間の問題です。
言うなれば、民意ですね。

既に、不動産業界では、それに向けて動き出してます。
グレーって言っても、賃貸との違いは、契約期間が長いか?短いか?の違いだけですしね。
254: 匿名さん 
[2015-12-02 17:40:59]
>>253

あなた(金融投資家)だけですよー
民泊民泊ってひとりで騒いで浮かれてるのは・・・
255: 匿名さん 
[2015-12-02 17:45:43]
民泊ってもし利用者(宿泊者)が問題や事件を起こした時って貸し手の物件所有者に賠償請求ってできるのでしょうかねー?
256: 匿名さん 
[2015-12-02 22:40:45]
なにわ筋線、トドメを刺された感じでしょうか…
http://saitoshika-west.com/blog-entry-3402.html
257: 匿名さん 
[2015-12-03 11:29:57]
速効性が高く費用面での判断なんでしょうね。

だとしても、なにわ筋線は遅かれ早かれ引かれる路線であるのは間違いないでしょうね。

なぜなら将来的に中之島エリアの活用は必要不可欠ですから。
258: 匿名さん 
[2015-12-03 16:33:09]
ウメキタ(梅田エリア)は都会の賑やかさ便利さショッピングや食事の楽しめるエリアに。

中之島は芸術や文化、歴史、自然を感じさせるグローバルなビジネスエリアに。

それぞれのコンセプトに忠実な開発を望みたいね。
259: 匿名さん 
[2015-12-03 16:42:53]
望んでるだけじゃ駄目
260: 匿名さん 
[2015-12-03 22:13:11]
>>257
関空への手段が誕生する以上
御堂筋線と淀屋橋駅で成立してるくないですか?
開発も4丁目付近メインでしょう?
261: 匿名さん 
[2015-12-03 22:33:17]
なにわ筋線は必要なくなりましたね。
というか要らない。
262: 匿名さん 
[2015-12-03 23:22:37]
まぁなにわ筋線ができるかできないかをいくらココでどうこう言って予想しても仕方ないのでは?

維新がどうするか決めていくだろうからね。
263: 匿名さん 
[2015-12-03 23:55:06]
そうですね。
現状利便性を求めるなら梅田東。
お金があってリバーサイドと利便性を北浜直結を待つ。

かな。
264: 匿名さん 
[2015-12-04 13:33:34]
北浜や淀屋橋の利便性は納得だが本庄や天六はまた別モンだよ。
265: 匿名さん 
[2015-12-04 15:24:40]
>>264
別モノって??
266: 匿名さん 
[2015-12-04 16:49:40]
アンケート取ればすぐわかるよ。

あなたは、北浜・淀屋橋エリアかもしくは本庄・天六エリアか、住むならどっち?って。
またなぜ前者が良くて後者が嫌なのかって。

利便性+エリアの雰囲気って大事だよね!
267: 匿名さん 
[2015-12-04 17:01:30]
中之島は人気の部屋売れちゃって、残った部屋をこれからどうするんだろうか…
268: 梅田東購入者 
[2015-12-04 18:22:21]
>>266
そりゃ淀屋橋と比べれば、誰でも淀屋橋でしょ。梅田東買った私でもそう思うわ。
六丁目となら断然本庄です。
あなたが思ってる以上にレトロでいい街だし。
1期で買ったので断然お得でした。
なにわ筋線、出来るといいですね。笑
269: 匿名さん 
[2015-12-04 18:50:58]
>>268
レトロって 笑
恋は盲目って言いますしね。

どちらも買わない傍観者ですが、私は中之島のほうが断然いいかな。
270: 匿名 
[2015-12-04 19:15:42]
そりゃ中之島ならいいよ。中之島ならね。
あと、戸数が多すぎ。
271: 匿名さん 
[2015-12-04 19:53:46]
>>269
中之島は4丁目までですからねぇ。

ちなみに私は断然梅田東派ですが、
本庄西のどこがどの様に悪いのか、論拠を示した上で教えていただけますか?
私も269さんがおっしゃるようにレトロな街だと思いますが。
実際、町屋フレンチやカフェを始めとする飲食店、美容室などが点在しているし、
治安云々は犯罪マップで本庄は皆無なので、治安良しなのも明らか。
かつてBであった地区でもない。
関電やら任天堂の支社等、一流会社も存在。
ボロ長屋とかいうごくごく一部の場所を極大化するのは無しの方向で。

272: 匿名さん 
[2015-12-04 20:09:51]
>>269
中之島買ったんやね。
273: 物件比較中さん 
[2015-12-04 22:05:05]
本庄とか天六とか貧乏臭いから嫌。
274: 匿名さん 
[2015-12-04 22:07:47]
でた。論拠を求められると答えられないお得意の感情論。
275: 匿名さん 
[2015-12-04 22:26:22]
論拠も何も、見て感じた雰囲気や受けた印象でしょう、普通は?

住みたいと思えるか否かを論拠云々を言えって言われても困りますよ。苦笑
276: 匿名さん 
[2015-12-04 22:28:13]
マンション横にGSがあるのが痛い、、、。笑
277: 中之島タワー購入者 
[2015-12-04 23:13:40]
>>268

私は淀屋橋より中之島6丁目に建つ「ザ・パークハウス 中之島タワー」がいいです。

私的には本庄西は論外です。本庄西より中津やそれこそ千里中央の方が良いです。
278: 匿名さん 
[2015-12-04 23:21:32]
>>276
全然横ちゃうやん笑
現場見たことないでしょ。
279: 物件比較中さん 
[2015-12-04 23:27:57]
>>277
私的には僻地中之島6丁目なんて論外。
自然がいいなら都会離れれば?
そもそも6丁目に自然はないと思うけど。

なにわ筋線の可能性は限りなくゼロに近いが、仮に出来たとしても
N4、ザタワー大阪、クレヴィアなぞ、
造りの良い名だたるタワマンの方が新駅には近いことを忘れてません?

って心配になるわ。
280: 匿名さん 
[2015-12-04 23:28:35]
じゃあ徒歩ですぐ隣り!(苦笑)
ちなみに中之島の隣はリーガです。

何れにしても利便性がよろしいなー!

すぐガソリンが入れれるのでマイカー所有者にはサイコーですよ。(笑)
281: 匿名さん 
[2015-12-04 23:29:26]
>>276
なんで痛いの?
まさかガソリンスタンド=危険って思ってるとか?
…無知って怖いね。
282: 物件比較中さん 
[2015-12-04 23:32:25]
N4やクレヴィアが名立たるタワマンねー、、、。

ザ・タワー大阪なら中之島タワー並みに良いけどね。
283: 物件比較中さん 
[2015-12-04 23:35:44]
GSがタワマンの風景を引き立たせるっておしゃれじゃねぇ!
284: 匿名さん 
[2015-12-04 23:36:21]
>>280
リーガで喜んでるとか‥。
爆買い中国人が溢れてて羨ましいですわ。笑
285: 匿名さん 
[2015-12-04 23:37:55]
>>283
来たねー、終に論理で勝てないから謎のガソリンスタンド批判。笑

哀れ。
286: 匿名さん 
[2015-12-04 23:41:42]
>>280
隣ちゃうやん。笑
そんなことより南隣に何が建つか心配したほうがいいのでは??
287: 迷い人 
[2015-12-04 23:51:09]
横槍ですが、
中之島もすぐ北側に思い切りガソリンスタンドあるんですが‥。笑

このスレを見てると本当に中之島検討者が嫌いになっていきますね。
288: 匿名さん 
[2015-12-04 23:54:52]
っていうか、本庄ってスナックやマージャン屋とか、小汚い怪しい不動産屋やおまけに質屋まであって最高の利便性やん。
289: 匿名さん 
[2015-12-04 23:56:47]
>>287

福島区内には確かに存在してますね。
290: 物件比較中さん 
[2015-12-04 23:58:22]
>>288
そんなもん本庄に限らず大阪の繁華街ならどこでもありますけど。

倉庫街よりマシじゃないですか。
291: 匿名さん 
[2015-12-04 23:58:52]
>>288
えらいピンポイントやね(笑)視野狭いみたいやから世界に飛び出してみたらどうかな。
292: 匿名さん 
[2015-12-04 23:59:33]
迷い人って本庄を買ってしまって本当によかったのかって迷ってる人ですよね。
293: 迷い人 
[2015-12-04 23:59:35]
>>289
いや、区とか言い訳どうでも良くて。
100m北ですやん。笑
294: 匿名さん 
[2015-12-04 23:59:58]
>>289
え、現地行ったことないの?
295: 迷い人 
[2015-12-05 00:02:51]
>>292
そうですよ。って何でですか。笑
私は新町買うことに決めましたから。
296: 物件比較中さん 
[2015-12-05 00:18:08]
>>295

ダイワマンタワーですな。笑
297: 匿名さん 
[2015-12-05 00:20:50]
堂島大橋を渡っての先でしょ、、、。

本庄と違ってあんなのは「風景外」ですから。
298: 匿名さん 
[2015-12-05 00:25:18]
>>297
それは貴方の主観でしょ?
もう見苦しいからやめたら?
299: 物件比較中さん 
[2015-12-05 01:52:11]
徒歩で梅田圏内、2線に徒歩5分圏内の利便性、間取りの良さ、標準2600等から梅田東の方が資産価値の高い物件だと感じました。
ただ、価格が1割以上中之島より高いので、比較した場合、中之島を選択するしかないかと思っています。
300: 匿名さん 
[2015-12-05 06:54:20]
選択するしかないって。。。キモい。本当にキモい。
もう来ないでください、あの手この手で梅田東を感情論でサゲ。
誰も相手にしてませんから。只々、中之島(と言っても6丁目)から出てこないでください。
こちらは別次元で議論してますので。

スレは終了です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる