横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 6
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-06-14 19:06:41
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/

早くも第6弾に突入。2009年の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2009-12-02 21:55:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 6

904: 匿名さん 
[2010-06-06 01:05:10]
小杉信者は小杉が一番だと、勘違いしてるからね。

田園都市線沿線希望者は、小杉は全く対象外なんだけどね~
905: 匿名さん 
[2010-06-06 01:08:01]
多摩ニュータウンに続く次のゴーストタウンは田都
906: 匿名さん 
[2010-06-06 01:17:22]
はいはい
907: 匿名さん 
[2010-06-06 02:07:04]
関西人や地方出身者が好んで住みついていると言われても不思議と反論しないのよね、田都の人たち。
やはりウワサは本当だったのか。
908: 匿名さん 
[2010-06-06 02:17:40]
田園都市線も渋谷から30分以内くらいの駅までであれば、将来的にも大丈夫だと思う。
909: 匿名さん 
[2010-06-06 02:50:26]
>907
もしそれが事実としても反論しなければならない動機がない。
何を反論するの?
910: 匿名さん 
[2010-06-06 03:27:56]
中央林間最高!
911: 匿名さん 
[2010-06-06 07:52:22]
>905
田都でも犬蔵や美しが丘西は若い人が多くて活気があるでしょ。
川崎エリアも人口が流入している。

多摩ニュータウンでも町田エリアは新しい家やマンションが多い。
コストコ、大型ホームセンターなどが次々と立ち活気があるよ。
912: 匿名さん 
[2010-06-06 08:08:21]
>>911
だからすでに田園都市線で社会問題になってきてるのが、そういった駅遠の地域。
いまは開発されたばかりで綺麗だが、将来的には寂れていくというのがプロを含めた一般的な見方。
売れるいまのうちに、田園都市線でも駅近に移りましょう。
913: 匿名さん 
[2010-06-06 08:16:29]
>>907
差別発言ですね。

関西や地方の人が好んで住む地域の何が悪いのでしょうか?

東京をここまで発展させてきた多くの人たちは東京出身ではありません。
外の血や新しい血を受け入れていかないと、どんなことでも衰退していきますよ。
914: とおりすがり 
[2010-06-06 10:38:08]
沿線・エリアを問わず、不動産は「駅距離」がその価値の9割を占める。
田園都市線だろうが都心だろうが、バス便物件の価値は低い。
915: 匿名さん 
[2010-06-06 11:46:07]
だから何?
そんなの当たり前。
916: 匿名さん 
[2010-06-06 11:51:55]
マンションのリセールバリューは都心との距離、駅との距離、賃料水準との相関が非常に強い。
なので駅から遠い物件は問題外。
リセールを考えないなら、購入者が満足しているかどうかの問題。
917: とおりすがり 
[2010-06-06 11:52:34]
915
だから田園都市線沿線に戸建て住宅を求める場合でも利便性・資産価値を考慮するなら
バス便は避け、『駅徒歩10分以内』とするのが賢明だということ。
918: 匿名さん 
[2010-06-06 11:55:22]
東急の比較的新しい分譲地に「あすみが丘」「季美の森」がある。
街並みの美しさは田都以上、価格は安い。中古だともっと安い。
海に近いので釣り、サーフィン、ゴルフなんでも来いの環境。
通勤が総武、東海道、横須賀沿線ならば住んでみたい。
あすみが丘は駅徒歩物件があるけど、季美の森はバス便で厳しい。

http://www.bg-mode.com/
http://www.tokyu-golf-resort.com/kimi/
919: 匿名さん 
[2010-06-06 12:07:12]
>914のような一般的考え方に反する魅力的な地域があるのも事実。
魅力のある街は、たとえバス便で利便性をある程度犠牲にしても、そこに住んでみたいと思わせる。
その価値観は人それぞれと思う。
920: 買いたいけど買えない人 
[2010-06-07 21:50:11]
田園都市線で渋谷の次に繁華街のでかい駅はどこと聞かれて即答できなかった。
どこなんだろ?
そこそこでかい駅は何個かあるけど特別でかい駅ってない気がする。
921: 匿名さん 
[2010-06-07 22:31:37]
街のスレは多数あるけど(ex.武蔵小杉・新百合ヶ丘)
鉄道の1路線でパート6まで続いているこのスレって?
なぜ類似スレ立たないのか。
ex.
小田急線沿線に暮らそう
南武線沿線に暮らそう
京急線沿線に暮らそう
922: 匿名さん 
[2010-06-07 22:43:09]
田園都市線の沿線住人だけが、自分の住んでいる沿線が世間の評価をはるかに上回る価値があると勘違いしているからです。
923: 匿名さん 
[2010-06-07 22:46:49]
生き残れるのはあざみ野まで
青葉台は遠すぎるので寂れるでしょう
遠さを補うほどの街並みが形成されているわけでもないですし
924: マンション住民さん 
[2010-06-07 22:55:39]
青葉台はたまプラに抜かされました。
あの駅舎を見ると一目瞭然。
朝座れる長津田もいいですね。
925: 買いたいけど買えない人 
[2010-06-07 23:14:28]
青葉台は寂れず現状維持の気がする。
もう駅前に開発する土地がほとんどないから発展は難しい気がする。
926: 匿名さん 
[2010-06-07 23:22:01]
今度は沿線の街対抗の仕掛けですか。
マメだねー
927: 匿名 
[2010-06-08 01:32:55]
東急は自分とこで開発した不動産に悪名高き自分のところの電車に、これ以上ないくらい押し込んで押し込んでパンッパンッに破裂寸前まで押し込んで金儲けしている金の亡者です。そこが開発した会社の不動産物件なら、住んでいる人々も高飛車で自己チューな、人と比較するのが好きな私利私欲のかたまり。。。
928: 匿名さん 
[2010-06-08 01:39:55]
資産価値暴落はまちがいなさそうですね、この沿線は。
929: 匿名さん 
[2010-06-08 06:18:28]
平成になる前、東急は巷の評判よくなかった時代があったからねぇ。
東急のブランドが崩れそうになったとき、崩れそうで崩れなく不思議だったが、そのとき地方から上京した人たちが知らずに東急ブランドを支えた(買った)んだね。
930: 匿名さん 
[2010-06-08 08:56:45]
>929
そうそう。
あと、関西出身者も。
931: 匿名さん 
[2010-06-08 13:25:12]
どの沿線に住んでいるかで目くじら立てているのは情けないですね。

人気があるなしとその人自身はなんの関係もないし。

仕事で知り合った超大手の商社、銀行の重役さんも、不人気沿線に

お住まいでしたよ。
932: 匿名 
[2010-06-08 13:37:43]
京浜急行は産業基準で羽田空港や成田空港がある、それに品川はリニアの構造で日本の経済の心臓です、また東京、川崎横浜の港湾を抱えている。他私鉄は住宅圏と商業圏の開発を目的としている。
933: 匿名さん 
[2010-06-08 13:47:37]
何故、京急の話題?

京急は日本経済のど真ん中なので、経営環境としては安泰の部類でしょう。
更に、品川駅のリニア始発、羽田空港国際化の他、スーパー港湾構想の国家予算集中投資に京浜港はほぼ当確ですし。

京急は関東私鉄の中で経営環境が別格。
934: 匿名さん 
[2010-06-08 16:00:22]
京急は鉄道への投資が別格でしょ。
935: マンション住民さん 
[2010-06-08 21:49:57]
久々に盛り上がってますね!
首都圏人気No.1路線はこうでなくっちゃ。
936: 匿名さん 
[2010-06-09 01:08:19]
東急に住み、東急のバスに乗り、東急の電車でギュウギュウ詰めで通い、

帰りに東急のスーパーで買い物して、休日は渋谷の東急、109で服を

選んで・・・。まるで東急の為に給料稼いでる様な生活。なにが人気な

んだか? 別に東急に怨みはないが・・・浮かれたり、自慢したりする

ことではないや。
937: 匿名さん 
[2010-06-09 01:24:16]
雰囲気に流されて田都で家を買ってしまったので後悔しても今さらどうしようもないのだよ
服は手近なユニクロで買っているがな
938: 匿名 
[2010-06-09 02:25:25]
私はマンションを購入するまでは海外旅行しないで、洋服はリサイクルで食事は赤シール、外国の化粧品から千円に変え人生最低生活して20年でローンなしてで購入した。本当に涙が出る程辛かった。キーを渡された時は命があってほっとした。旦那にはお金は世間並みにあげた。
939: 匿名 
[2010-06-09 15:56:04]
お金の貯まる人ってこういう涙ぐましい努力をしてるもんなんですね。
940: 938 
[2010-06-09 16:30:49]
その後退職金があり年金があり、人並みに生活しております。しかし心身は疲れ6年過ぎた。親の金あてにならない。身内が握りしめた。
941: 匿名さん 
[2010-06-09 22:52:01]
>>936
それは京急も小田急も京王も一緒だよ。
うちは丘の向こうの小田急線だけど、そんな感じの生活だよ。
942: 匿名さん 
[2010-06-09 23:04:40]
>それは京急も小田急も京王も一緒だよ。

京急なんかといっしょにしないで下さい。
943: 匿名さん 
[2010-06-09 23:17:41]
>938
そんなの普通の生活だよ。
自分なんか破れた靴下、パンツを文字通りボロボロになるまで着とおし、
一週間は繰り返し服を着て洗濯もなるべくしない、
風呂はお湯を入れずに最小限のシャワー。
靴下は上下を逆に履くと穴が隠れて1年は寿命が伸びる。
これ豆知識な。
引越しで使った段ボールをテーブルなど家具代わりに、
暑くてもうちわ、寒ければ布団をひっかぶる、
プランターでは野菜を自作し食す。
旅行なんて持ってのほか。
こうやって、俺は見事に小杉タワマンを手に入れた。
ここを買えないで妬んでるネガども。
俺みたいにがんばって手に入れてみるんだな。
まーネガどもには無理だろうがな。
944: 匿名さん 
[2010-06-09 23:32:05]
小杉信者は巣に帰れ
945: 匿名さん 
[2010-06-10 00:15:52]
それで管理費払えるんかいなぁ~?
946: 匿名さん 
[2010-06-10 00:33:59]
ネタですね。
947: 匿名 
[2010-06-10 01:05:31]
京急は日本の心臓ですよ。京急の資産力のわからない方は見捨てられます。哀れな方。論外な方。
948: 匿名さん 
[2010-06-10 01:12:52]
じゃあ俺は心臓なくても生きて行けるわ。
いつの間にか超人にでもなってたのかな?
949: 匿名さん 
[2010-06-10 01:19:03]
小杉すげ~!
俺なんか代官山しか買えんかった。
950: 匿名さん 
[2010-06-10 01:27:03]
京急の電車の中って臭いですよね。
特に各駅停車。
ダクトからぞうきんみたいな臭いが発散するんだよね。
あれが底辺の臭いか。
951: 匿名さん 
[2010-06-10 01:29:12]
でもって、快特や特急は吐瀉物が多い。
952: 匿名さん 
[2010-06-10 09:17:18]
大井町線溝の口延伸。なんだよコレ
俺は青葉台から大岡山へ行くのだが、急行に乗り溝の口で降りても乗り換えは各停のみ。
二子玉川まで乗れば急行が待っていることに気づいた。
座りたいなら各停。急ぐなら従来通り二子玉川で乗り換えろってことか。
953: 匿名さん 
[2010-06-10 10:27:23]
急行停車駅や遠方から上野毛や九品仏あたりの区間へ行く人の便も考えているのでは?

それよりも大井町急行を全部、中央林間まで持ってきて、
そして二子玉川で渋谷方面の各停と接続を取る形にして欲しい。
日中の急行が15分間隔じゃ使いにくい。そこまでやって溝の口延長の効果だろ、という感じ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる