住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-12 16:19:00
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585505/

[スレ作成日時]2015-11-02 23:59:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART105】

961: 匿名さん 
[2015-11-11 23:45:39]
実際、タワマンにたくさん子供住んでるし。
962: 匿名さん 
[2015-11-11 23:46:30]
花粉症リスクの高い戸建の方が、
子供可哀そうだと思います。
PM2.5も心配だしね。
963: 匿名さん 
[2015-11-11 23:46:50]
しつこいな。前も書いてあったけど北側は風呂や階段があるところが多いのでは。うちも全室南向き。
964: 匿名さん 
[2015-11-11 23:49:26]
なんか、ニュースで府中市の近隣問題やってたけど、近隣住民の電話の録音をスピーカーで流してたとか、戸建てはそんなこともできるのか。すごいな。
965: 匿名さん 
[2015-11-11 23:49:53]
北側の風呂、拷問ですね。
ヒートショックにご注意を。
966: 匿名さん 
[2015-11-11 23:51:14]
南にしか部屋のない戸建の間取りって、どんなの?
ミニ戸??
967: 匿名さん 
[2015-11-11 23:51:21]
実家は12階マンションだったけど、おれも妹も花粉症。何かデータでもあるの?

なったところでたいしたことないと思うけど。
社会人になって治ったし、戸建てに住んでてもまた花粉症になったりしてないぞ。
968: 匿名さん 
[2015-11-11 23:56:28]
東西に長いタイプだよ。南側に庭。東西北も5m以上距離はとれてる。
風呂には暖房ついてるし、上部に窓あるから光は入る。
牢獄のように洗面所や風呂場電気消しても真っ暗でないよ。
969: 匿名さん 
[2015-11-11 23:56:44]
花粉吸いながら寝たいの?
変な趣味だね。
高層の綺麗な空気に包まれて眠りたい。
一日の疲れを取る大事な時間だからね。

窓開けても虫飛んでこないし、
高層は快適。
せっかく窓開けても、網戸があるんじゃ、
開放感が半減だよね。
970: 匿名さん 
[2015-11-11 23:57:13]
>968
やっぱりミニ戸ね。
971: 匿名さん 
[2015-11-11 23:57:50]
>>969
でーたくれよ
972: 匿名さん 
[2015-11-12 00:01:10]
>>970
横だけど、あんたのマンションよりは広いかと笑
973: 匿名さん 
[2015-11-12 00:02:48]
15階は高層とは言わないw
974: 匿名さん 
[2015-11-12 00:03:58]
そうかね。バスルームにしても言うほど広くなかったし。
975: 749 
[2015-11-12 00:04:00]
そういえば我が家もお風呂とトイレは一階の北側ですね。
でも家自体、東西南北に正面向いてません。
東西南北に対して45度向いている感じです。
二階の一つの部屋は北西・南西の2面採光、カーポートの上の部屋は北西・北東・南東の3面採光です。
これに加えて、良くも悪くも木造の通気性からか、部屋にカビが生えたことは一度もありません。

マンションもそんな感じで一面採光の部屋でも北側真正面一面採光な部屋なんてないと思いますが。
976: 匿名さん 
[2015-11-12 00:06:19]
北にお風呂やトイレを置くからヒートショックが多いんでしょうね。
977: 匿名さん 
[2015-11-12 00:06:31]
40坪、100平米弱だよ。
狭いかもしれないけど家族4人で楽しく住むのにはまあ満足です。仮面ライダーゴーストだと毎日大声だしたり家の中走り回ってるけど階下気にしなくていいし。
マンションだったら走るな、飛ぶな!、静かに!って怒ってたんだろうなと。
978: 匿名さん 
[2015-11-12 00:09:44]
>>961
子供にキラキラネームつけて平然としてる親が山ほどいる。
防犯カメラがあれば犯罪を防げて安心と考えるアホも山ほどいる。
多いことと正しいことは一致しない。
979: 匿名さん 
[2015-11-12 00:10:25]
>977
いくら?
980: 匿名さん 
[2015-11-12 00:12:10]
普通は、走り回って良い場所と悪い場所をきちんと躾するもんだと思うが、何処でも走り回る子供っているね。
981: 匿名さん  
[2015-11-12 00:13:09]
40坪は132平米。並みの万損には無理。
982: 匿名さん 
[2015-11-12 00:13:29]
>>979
マンションは子どもの自由を奪うよね
983: 匿名さん 
[2015-11-12 00:16:06]
戸建ては自由だから、近隣住民の電話の録音を大音量で流したりするんだね。
984: 749 
[2015-11-12 00:16:55]
>>977
> 仮面ライダーゴーストだと毎日大声だしたり家の中走り回ってるけど階下気にしなくていいし。
> マンションだったら走るな、飛ぶな!、静かに!って怒ってたんだろうなと。

わかりますー。のびのび育てられて、こちらも神経質になる必要がないのがいいですよねー。

マンション住まいの方お子さんは騒がないように躾されてて、大人しいと聞いたことがありますが、どうやって騒がせないようにしてるんでしょうか?
「下の階の人に迷惑だから」
と言って理解できるものなのでしょうか?
985: 匿名さん 
[2015-11-12 00:17:04]
>>980
わかりますよ。時と場所でのしつけは当然。店や食事の場所では走らせない、騒がない。でも家で自由にできないって、と思いました。
986: 匿名さん 
[2015-11-12 00:25:17]
>982
郊外戸建だと不便で、却って子供が可哀そうだと思う。
987: 匿名さん 
[2015-11-12 00:28:27]
>>986
郊外の子供は何が不便なの?
988: 匿名さん 
[2015-11-12 00:35:56]
>>986
あんたが通勤に不便するだけw
989: 匿名さん 
[2015-11-12 00:38:36]
>>986
982への反論はない(家の中での自由は奪われる)ってことでよいですか?
990: 匿名さん 
[2015-11-12 00:42:22]
家の中はいろいろ物があるから、走り回ってぶつかったら危ないって子供でも理解できたけどなぁ。
991: 匿名さん 
[2015-11-12 00:47:51]
>>990
そんなにモノいっぱいになりますかね。。子どもが好きに遊べるようリビングにはほとんど何も置いてません。テレビはありますがオモチャラックくらいですね。
自由にできるようなスペース作れないんですか?
992: 匿名さん 
[2015-11-12 00:47:57]
郊外の戸建ては不便かもしれないが、郊外のマンションはどうなっちゃうのかしら。
993: 匿名さん 
[2015-11-12 00:49:55]
>>990
狭くてゴチャゴチャしてるんですか??てか片付けくらいしてあげたら?
994: 匿名さん 
[2015-11-12 00:51:55]
都心でも幹線道路沿いや首都高沿いののマンションが子育てに向いてるとも思えないしな。
995: 匿名さん 
[2015-11-12 00:52:06]
きちんと躾されない子供は、小学校で廊下を走るなと言われても理由が分からないだろうね。全て親の責任。
996: 匿名さん 
[2015-11-12 00:52:14]
>>990
なんというか…もういいですわ。
997: 匿名さん 
[2015-11-12 00:52:52]
>>990
つまり、走り回るスペースが元々なかったわけですね。
998: 匿名さん 
[2015-11-12 00:54:12]
>>995
公共の場とプライベートの差はマンションさん達には理解できないんでしょうね。自宅も公共の場だから。
999: 匿名さん 
[2015-11-12 00:58:57]
走っちゃいけない理由は公共の場だからではないぞ。(笑)
1000: 匿名さん 
[2015-11-12 00:59:06]
>>998
むむ、それが言いたかった。
家の中で静かにすること=躾にはならないわな。自由にできないからそう言い聞かせたいだけなんでしょ。
1001: 匿名さん 
[2015-11-12 00:59:15]
マンションの子育て

公共の場って何?
色んな人達がいる場所って事よ。

公共の場じゃないところってどこなの?
どこにもない。
1002: 匿名さん 
[2015-11-12 01:12:26]
まあ、子供が家の中を走り回ってケガしても怒らないであげてね。全ては親の責任だから。
1003: 匿名さん 
[2015-11-12 01:16:43]
>>1002
それはもういいですわ。当たり前。家だろうと外だろうと。
1004: 匿名さん 
[2015-11-12 01:18:30]
マンションにはキッズルームがある。仮面ライダーごっこしたくなったらキッズルームに降りればいいのではないか。誰かに見られるかもしれないが決して不自由ではない。
とでも言えば。せっかくあるんだし。
1005: 匿名さん 
[2015-11-12 01:20:18]
走り回って良い場所と悪い場所はきちんと躾しましょうね。走り回らせるなら広い公園で。(笑)
1006: 匿名さん 
[2015-11-12 01:20:47]
静かにしててもある程度広さは確保して危険な物はしまってあげてね。ケガしても親の責任だから。
1007: 匿名さん 
[2015-11-12 01:23:01]
>>998、1001
なんだ?この馬鹿ww
1008: 匿名さん 
[2015-11-12 01:23:37]
走り回るというか、ちょっと遊ぶのにジャンプやドタドタもできないんでしょ。
1009: 匿名さん 
[2015-11-12 01:25:22]
きちんと躾すれば子供は良し悪しを考えて行動するようになります。
1010: 匿名さん 
[2015-11-12 01:28:20]
日本は少子化なのだから、いい加減真面目に海外同様の
高層での子供居住を禁止にするべき。

子供の放射能被害同様、被害の可能性よりも既得利益を優先し過ぎで
全く酷すぎる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる