野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-20 06:09:10
 

プラウドシティ加賀学園通りについてのその7です。

引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579247/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-11-01 09:34:24

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7

1: 匿名さん 
[2015-11-01 10:04:44]
もうその7。地域で稀に見る人気物件ですな。
2: 匿名さん 
[2015-11-01 10:46:16]
このマンションに関するまとめ(前スレより転載+三井住友建設の件)

■アクセスについて
○埼京線と三田線の2路線使える
×ただし徒歩9分の埼京線は痛勤電車
×比較的空いている三田線は徒歩12分
×駅からの道に木密と朝鮮学校あり
○車のアクセスは良い
○物件前のバス停から王子駅、板橋駅直通
○池袋からタクシーで15分

■住居環境について
○公園が多く緑豊かな環境
○徒歩10分だが商店街がある
×スーパーが遠い
○帝京大学病院まで数分
○保育園、幼稚園、児童館、小学校、中学校、体育館、図書館、動物園が徒歩圏内
○公立学校の評判が良い
×金沢小学校の過密化(プレハブ校舎の可能性)
○歩道が整備がされ街並みが綺麗
×夜は周囲がちょっと寂しい

■その他良いところ
○大規模
○セットバックが大きい
○かなり安い

■その他悪いところ
×板橋区の全体的なイメージが厳しい
×谷底低地
×軍需工場、インク工場跡
×使えない共用施設(牛乳も置いてないミニショップ、極小ジム、短時間勤務のコンシェルジュ)
×中庭の日当たりが悪い
×天井高低い
×アルミ格子、鉄骨階段
×近隣に最近マンションが建ち資産価値の面で不安
×デベの評判が最近低下(内覧会の対応等)
×三井住友建設の不祥事
3: 匿名さん 
[2015-11-01 13:20:28]
最近はマンションの資産価値が保てる限度は駅徒歩5分、せいぜい7分と言われることが多いけど、本当なのかな。
このマンションは大規模なのがいいと思うんだけど、駅から微妙に遠いのがどうしても気になる。
4: 匿名さん 
[2015-11-01 18:32:12]
高齢者が増えていく日本で、10分歩かせるマンションは人気なくなるかもね
5: 匿名さん 
[2015-11-01 20:10:34]
じゃあここのマンションは9分だから大丈夫かな
6: 匿名さん 
[2015-11-02 10:37:20]
雨の日の9分はつらい。
もう少しバスの本数が多いと助かるのだが。
でもこれでも以前より増えたと聞いたのだけど、ホント?
7: 匿名さん 
[2015-11-02 18:52:44]
雨の日よりもむしろ夏が大変では?
9分耐えて歩いてその後埼京線に乗る、というのはかなりつらそう。
しかもそれが2ヶ月とか続く。。。
毎年忍耐を迫られそう、。
8: 匿名さん 
[2015-11-02 20:45:39]
そう考えるともう少しお金を出してリビオ板橋駅前なんてどう?
9: 匿名さん 
[2015-11-03 08:17:06]
王子〜板橋を結んでいるバス便は便利だと思いますが、池袋まで延伸なんてのはないですかね。
家の前までくるので雨の日や荷物の多い時は重宝するかも。
10: 匿名さん 
[2015-11-03 11:51:07]
>>9

池袋まで行くとなると、明治通りの渋滞などで時間が読めなくなりますよ。
今はほぼ時間通りの運行で待たされることがありません。
バス会社としても短距離路線のほうが効率がいいので(均一料金なので)延伸はないかと。

加賀はマンションが増えたことだし、管理組合や町会で増便を要望すればいいと思います。
とくに土日と夜遅い時間帯は本数が少なすぎると感じます。
11: 匿名さん 
[2015-11-03 17:27:53]
>>10
帝京病院の外来に合わせてるんでしょうね。
王子にバスで出れるのは意外に便利なんですが。
12: 匿名さん 
[2015-11-03 17:31:19]
>>10
中山道まで出れば頻繁に池袋までバスがあるのでそこまで歩きますかね。
13: 匿名さん 
[2015-11-03 21:54:17]
次の記事の「元請けの建設会社」って、三井住友建設っていうことですか!!???
三井住友建設が改ざんを指示したっていうことですか??

旭化成建材が杭(くい)打ちを担当した工事で、データの改ざんが相次いでいる問題です。JNNの取材で、データを改ざんした担当者の1人が旭化成側の調査に対し、「元請けの建設会社から『データが足りないなら適当に作ってでも出せ』と言われた」などと証言していることが新たに分かりました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2627176.html
14: 匿名 
[2015-11-03 22:18:50]
>>13
三井住友建設とは言ってないですよね。
発覚した300件の物件うちのどこかの元請け会社ってことですね。
15: 匿名 
[2015-11-04 15:08:43]
ニュースの業界関係者の証言からは、どの下請も建設会社も真っ黒なんじゃないですか。
業界全体の問題になるのは時間の問題。
16: 匿名さん 
[2015-11-04 16:30:51]
そうなるとどういう事態になりますかね?
17: 匿名さん 
[2015-11-04 19:54:36]
>>7
本当は5分以内、できれば3分以内が良いです。
新型車輌になって冷房の性能が上がったのが唯一の救いですね。
乗換えがあるともっとツライですね。駅まで汗をかいて、電車で冷えて、乗換えで汗をかいて電車で冷えて、会社まで汗をかく。
体がキツイです。
18: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-05 20:03:16]
色々ありますが、それでも板橋の加賀はいい住宅街だと思いますよ。
子育てや環境重視の方には価格メリットもありいい物件だと思います。
19: 匿名さん 
[2015-11-05 20:16:26]
でもなぜここは安いんだろう。
マーケティングがうまくてギリギリの高値追及の野村さんが、ここだけはボランティア精神で安くしているのかな。
20: 匿名さん 
[2015-11-05 20:29:52]
>>19
やはり板橋区というところは否めないじゃないんでしょうか。あの住友でさえも同程度ですからね。
副都心からの近さや子育て環境からするともっと高くてもおかしくないと思うんですが。
21: 匿名さん 
[2015-11-05 20:59:21]
>>19
新宿まで10分って言ったら中央線では荻窪ですからね。十条の知名度なさ過ぎなのがこの結果なのかと。駅前再開発を大々的にやって東京の新名所みたいになれば価格も高騰するんでしょうが、遥か遠い夢ですね。
22: 匿名さん 
[2015-11-05 22:22:02]
ここの地歴は東京ミッドタウンに似てますね。
毛利家下屋敷→陸軍駐屯地→米軍将校の宿舎→防衛庁。数百年に渡って一般には閉ざされていたところも同じですね。
23: 匿名さん 
[2015-11-05 22:39:29]
>>20
やはり板橋区の全体的なイメージが価格を押し下げているわけですね。
区のイメージって重要なんですね。
24: 匿名さん 
[2015-11-05 22:43:53]
>>22
えーと
加賀の地歴は
沼の豊かな加賀藩の下屋敷→兵器工場→インク工場
でしたか。

工業地帯という意味では、ミッドタウンとは正反対かもしれませんね。
25: 匿名さん 
[2015-11-05 22:51:10]
>>24
下屋敷から軍用地。払い下げってところは同じかな。
26: 匿名さん 
[2015-11-05 22:54:51]
>>23
やっぱり、港区、中央区、千代田区とかはカッコ良いですよね。
この物件が同じ仕様で目黒駅最寄りだったら、坪500万円超かな?あー恐ろしいですね。
27: 匿名さん 
[2015-11-05 23:19:24]
>>26
板橋区を港区や千代田区と比べるのは、厳しいというか、少し哀しいかもしれませんね。
江戸川、足立あたりとの比較になるでしょうか。
28: 匿名さん 
[2015-11-05 23:23:18]
駅からの徒歩分数も大きく効いてくるわけですよね。

この物件が十条駅3分だったら坪300はいくと思う。
9分だから夏の暑い日のことを考えてしまう。

十条という駅が地味なことはマイナス要素ではないでしょう。
埼京線という路線であることと、徒歩9分ということがこの物件の苦戦を招いていますね。
29: 匿名さん 
[2015-11-05 23:23:30]
>>24
広くて、石神井川の動力を使えるという意味で造兵廠にピッタリだったんでしょうね。
東京ミッドタウンというより、板橋サウスタウンかな。
30: 匿名さん 
[2015-11-05 23:28:48]
板橋サウスタウンですか・・・
31: 匿名さん 
[2015-11-05 23:31:02]
>28

ときわ台とくらべても駅距離がネックで安くなってますもんね。
32: 匿名さん 
[2015-11-06 00:08:30]
>>27
虚しいですね。
ここを検討しているひとたちは、北区、練馬区なんかと比較してるんじゃないですかね
33: 匿名さん 
[2015-11-06 00:14:50]
>>28
駅力も結構キツイですよ。みんなが住みたいと思う駅なら9分もありって人結構いますよ。
34: 匿名さん 
[2015-11-06 01:08:15]
十条はあと数年もすれば、駅前にタワマンもできるし、きれいに便利になるじゃないですか。まだ駅力に希望あるほうですよ。私の最寄駅なんか、もう絶望。
35: 匿名さん 
[2015-11-06 09:09:04]
駅距離がネックとは言え、同価格帯、同距離の、加賀レジもシティテラスも完売したからここも完売するでしょう。

苦戦というのはどこから出てくるのですかね?
36: 匿名さん 
[2015-11-06 11:29:32]
最近どこかでみた口コミで、このマンションの一番のデメリットはスーパーが近くにないことで、風致地区に指定されているため今後もスーパーができないというのを見ました。
家族の不便さを考え、購入を見送ったというようなことが書かれていました。
37: 匿名さん 
[2015-11-06 11:31:19]
また、現地を夜に歩いてみたところ、十条駅からの道のり約10分が、街頭がなく暗闇続きで、体感的にはさらに長く感じられたということでしたが、実際そうなのでしょうか。
38: 匿名さん 
[2015-11-06 12:18:04]
>>33
駅というより、路線が問題なんですよね。
埼京線という路線のイメージ。

板橋区×埼京線×徒歩9分というのが、価格に反映されているということかと思います。
39: 匿名さん 
[2015-11-06 14:00:50]
>>37
実際、駅からは遠いですよ。夏だとかなりキツイです。
40: 匿名さん 
[2015-11-06 16:50:31]
>>35
完売するといいですね。
43: 匿名さん 
[2015-11-06 19:10:59]
女の子のお子さんいらっしゃってここに決めた方は、夜の送迎等気をつけられるマメな方なんでしょうね。
私はそんな几帳面なことできません。子供が男子でよかったです。
46: 匿名 
[2015-11-06 20:16:49]
気にするべきは施工会社の今後の評判ですよね、、今日三井不動産がはじめて会見開いたみたいですね
48: 匿名さん 
[2015-11-06 20:22:14]
>>46
早く落ち着きを取り戻して欲しいものですね。
当たり前のことって当たり前じゃないんですよね。世の中。
49: 匿名さん 
[2015-11-06 22:26:15]
やはり >>2 にまとめられた情報が結構当たっている気がする。
いくつかの重要なデメリットが重なっているために比較的安いというわけか。
50: 匿名 
[2015-11-06 23:09:26]
>>49
では、検討外にすればいいのでは。なんだかここが売れて欲しくない方が多いのは何故?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる